DTMerとかの集い
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は会社で行っているボランティア活動に参加しました。月に1回、仕事が始まる前の15分程度で地域の清掃活動を行っていて、今回初参加でゴミ拾いしてきました。 参加者は37名とそんなに多くは感じなかったですが、参加者が部長だとか常務だとか専務だとか、しまいには社長までゴミ拾いに参加していてやべーってなりました。テレビなどで社内の掃除を社長がやっているというのは聞いたことがあったけど弊社もそんな感じのよ…
泣かせてもくれない 街灯りには 庇われたような 晒されたよな 本のページを捲るようには いかない夜の 一筋縄じゃ いかない街の 隅の隅には 息つける場所 あるといいのにな 堪えたら最後 溢れるまでは 我慢通しの しかめっ面だ 取り繕って 明日に忘れる 人たちの前で 恰好つけるさ ほんのひととき 泣いたりしても 許されるよな 暗がりほしいな
2月21日からパタヤで2泊お世話になるホテルにチェックイン手続きを済ませて荷物をおいて観光の始まりです。取り合えずパタヤビーチを目指して1km程度の道のりを歩きました。 30度くらいあるのかと予想していたのですがお昼前でもそこまで気温は上がってなく、半袖ならそんなに蒸し暑いという感じはなかったです。 道を歩いているとバイクの多さに目を奪われます。 tamago7.work youtu.be
レゲットLv.4出展参加表明(サークルカット)2025年3月22日(土)11:30~15:00、大田区産業プラザPiO 1F大展示ホールにて、レトロゲーム展示・即売会&トークショーの「RETRO GAME SUMMIT Lv.4」(レゲット)が開催されます。 同人音楽サークルkaguyadepthはスペースNo. RGS4-B05にて、仮想ゲームサントラやチップチューン、ゲーム音楽アレンジのCDを…
『困り顔』 『怒られる』 『とりあえず進む』
ライブ盤の再流行 海外のこんな音楽記事を読んだ。 ・Why the live album is back (なぜライブアルバムが復活しているのか?) www.afr.com ザ・キュアー、デュア・リパ、エド・シーラン、インタープール・・・といろんな大物アーティストが、ライブ音源をリリースしているという話。 ライブ盤、以前は、POPやヒップホップの影響力が増すにつれ、ライブ・アルバムはその影響力を失…
Xfer Records が開発した Serum は、最先端のウェーブテーブル シンセサイザー プラグインです。その精度と汎用性で知られ、音楽プロデューサーやサウンド デザイナーにとって欠かせないツールとなっています。 VST、AU、AAX 形式と互換性があり、Windows と macOS の両方のシステムのデジタル オーディオ ワークステーション (DAW) にシームレスに統合されます。 この…
音がスッキリしない? それ、位相の問題かも! DTMで「音がこもる」「抜けが悪い」と感じたことはありませんか? 実は、それ位相のズレが原因かもしれません。特にミックスで複数の音を重ねると、周波数が打ち消し合い、音が濁ることがあります。 解決策は「フェーズインバージョン」を活用すること!Cubaseでは簡単に位相反転を試せるので、うまく活用すれば音の輪郭をはっきりさせ、プロのようなクリアなミックスが…
すみません、Noteに移行しました。今後の更新はこのNoteで行っていきます。 note.com すでにいくつかの記事をコピーして掲載しています。直近のラノベ関係もコピーしました。 最新の更新記事↓ note.com 今後はNoteのみの更新となります。よろしくお願いします。
こんにちは。 今回は楽曲ジャンル紹介Pt.7。「ブレイクビーツ」と「ドラムンベース」、およびそのサブジャンルについて解説します。 両者とも緻密なサウンドフローを楽しめるジャンルです。ぜひこの機会に知識を深めてもらえればと思います。それでは行きましょう! function youtube_defer() { var iframes = document.querySelectorAll('.yout…
Next page