神社・仏閣・古墳巡りが好きな方のグループです 歴史がある建造物が好きな方、ようこそ!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
4兄妹(長男・長女・次女・次男)のママをしています。 次女は2020年に一型糖尿病を発症しました。 その事についても書いていきたいと思います。 何てことない日常や趣味の事等をつらつらと書いていきます。 ベルクでこんなコーンフレークを見つけました!! 【ほのかに甘く食べやすい!音までうまいコーンフレークをポーランドで見つけてきました。】 フロストシュガー ナニこの主張激しめのコーンフレークはっ!! …
博多 住吉神社 平成24年度例大祭 流鏑馬奉納 仕事で近くに行ったついでに寄ってみた 撮影・編集:建築写真の齋藤写真事務所 博多 住吉神社 平成24年度例大祭 流鏑馬奉納 平成24年(2012年)10月14日 撮影・編集 齋藤写真事務所 齋藤貞幸 福岡市博多区にある住吉神社は、日本で最も古い住吉神社の一つとされ、航海の安全や船の守護神として多くの人々に信仰されています。この神社では、毎年10月中…
『伊賀牛ステーキハウス グラツィエ』で絶品ランチ! 《伊賀が誇るブランド牛!伊賀牛を味わうならここ!上野市駅前でアクセスも◎》 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均40泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・「めざましテレビ」「グッド!モーニング」ほかテロップ出演歴あり ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ…
おつかれさまです。 今日は、知る人ぞ知る「ツツジの名所」を紹介します! 東京都大田区にある 池上梅園 梅の名所として知られていますが、実はここ、ツツジもスゴいんです! ということで、4月19日(土)の開花状況をメモしておきます。 見頃には少し早かったけど、ツツジ以外にも見所いっぱい! この時期ならではの楽しみがありました。 GWのお出かけにもおすすめです! ツツジの開花状況 鬱金桜と牡丹 梅の状況…
『中務大輔家久公御上京日記』で島津家久(しまづいえひさ)の旅程を追う。天正3年(1575年)4月半ばのこと、播磨国室津(むろのつ、兵庫県たつの市御津町室津)から摂津国へと入っていく。 前回の記事はこちら。 rekishikomugae.net この頃、織田信長が京を掌握しているが、反抗勢力との戦いが続いている。島津家久の日記からも戦乱の匂いが感じられる。 天正3年4月8日、舟が出ず 天正3年4月9…
250-0045 小田原市城山1 小田原駅西口ロータリー 公式サイト https://www.city.odawara.kanagawa.jp/darc/item/203/ 来週、小田原・箱根日帰出張×2日予定あり🥹— ボン爺 (@makotojinrei) 2025年4月16日 自転車で日本橋から小田原まではかなり大変だったが、新幹線こだま号だと東京駅から小田原駅まで33分なんだな。総武快速線の…
朝トレ10k三河島方面へ。常磐線に沿った公園。昔は川だったのかな。という感じの。 上が常磐線、下が貨物線。貨物は滅多に通らない。常磐線が通過。常磐線というのはかつて乗った記憶がないな。。 上野公園、旧音楽堂の散歩道。ここは本当に気持ちよい。炊き出しが行われることもあるが。 車坂と京浜東北線 不忍池定番の朝飯はやはり最高。午前中は昼寝午後から面談1件。この時に一本動画をアップ。その後コンサル部MTG…
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [34〕長崎県㉕ 五島市―2 ◎奈留島―2 《 江上天主堂 》―2 彼は この天主堂に着いた時、一人で見学を予約されて訪れていた若…
2025年4月22日 移動距離:39.17km 累積移動距離:1275.14km 札所:83番、84番、85番、86番 昨日は6時半頃に出立した。昨日は長い移動距離になることが予想されたからである。83番は大変離れているのが面倒だったが、弘法大師はあえてそうしたのかもしれない。83番を打ち終えて84番に向かう途中に道中ベテラン遍路さんと会った。しかも偶然にも私をブログで知っていたとか。飲み物とお菓…
Next page