がん闘病している方のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
抗癌剤による治療をしていても 日常生活が出来ている限り 自分は病人ではない と考えていた そもそも治療とは 病人を治そうとする事だから 根本的な矛盾を含んでいるのだが 朝起きて部屋着に着替え 飯を食って歯を磨き 顔を洗って髭を剃り その日が始まる 仕事して買い物に行き 料理を作り映画を観る 時に走ったり釣りに行ったり そんな生活が出来ている限り 自分は病人カテには存在しない そう思い続けてきたけど…
慌ただしく年始を迎え、今まで以上に年末年始感が薄い年明けとなりました。 年末のお掃除も💦年始の準備も殆どできなかったなぁ~と…(;゚ロ゚) まぁ今年はしょうがないかなぁ… 先月から始まった抗がん剤の2セット目を1月6日から10日間程の短期入院で治療する事となりました。 1日目と8日目の点滴意外する事がないので💦とっても暇… 今回は8日目の点滴でアレルギー反応も無く無事終了しましたが、前回より少し倦…
仕事の符号はプラス?マイナス? 熱力学を勉強していると、わりと序盤で熱力学第一法則というものが出てきます。 そこで力学的な「仕事」が登場しますが、この前につく符号がプラスかマイナスか、少し混乱したので、整理しました。 熱力学第一法則とは? 高校物理でも登場するので、理系の方なら聞いたことのある方も多いかと思います。熱力学におけるエネルギー保存則のことです。 内部エネルギーU、熱Q、仕事Wとして、以…
サンドイッチ。日本のコンビニでも売っているが専門店のものが外国人の熱い視線を浴びている。玉子サンド、そして生クリームに果実を挟んだフルーツサンド。この二つは大人気だとよくテレビでも言われている。確かに玉子サンドは美味しいしフルーツサンドに至ってはお菓子なのかデザートなのか分からないがとにかく幸せになる。焼かないふわふわの食パンの美味しさも感じる。 アメリカ生まれのサンドイッチといえばBLTだろうか…
我が家の食器棚に、ケーキスタンドが仲間入りしました。2段の物を購入しましたが、ちょうど良く収まりしっくりきています。 昨年の暮れに、ロシアンケーキやゴマクッキー、バナナブレッドなどのスイーツをたくさん作り家族に喜んでもらえました。何回作ったか忘れるくらいたくさん作りました。 スイーツを並べるとテーブル一杯になり、なんとかならないかなと考えていました。 年末年始の賑わいが治まり、日常がもどってきたと…
2週間前の今月7日に、X線CTとMRIの検査を受けてきたのですが、⬇️ savasurvival.hatenadiary.com 昨日はその結果について医師の診察を受けてきました。 ・・・ 結果、特に何も問題無しとのことで、めでたしめでたし。 自分としては、背中側の左肺のあたりがちょっと痛い時期があったり、腰が痛かったりと(3年前に肺がんから腰椎への転移があり、一部損傷あり)、嫌な感じはあったんで…
西国三十三所、十一番札所の醍醐寺さまの仁王門です。 桜の名所ですがお参りしたのは12月下旬で、さすがに何にもありません。 桜の枝がたくさん門の手前に覆っていて、絵も描きづらかったのですが、このかっこいい仁王門がどうしても描きたかった。 桜の季節に来れると最高だろうなあ。ちょって紅葉が残っていてきれいでした。 醍醐寺さまでいただいた御朱印です。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキン…
がん治療と直接関係があるかどうかははっきりしないのですが、たまに寝ている時に失禁してしまうことがあります。一番最初は手術後に入院している時にそれを経験したのですが、その後自宅に戻ってからも、夜間に漏らしてしまうことが出てきたのです。 これは大変なショックでした。まだ小さい頃にオムツをしていた頃ならともかく、それ以降で夜寝ている間におねしょをしてしまうということは、少なくても自分の記憶にはないからで…
再発予防目的で服用しているエスワンタイホウ5クール目、今日を含めて、あと3日。5クール目スタートの日からホルモン療法のアナストロゾールも服用開始。簡単にいうと、女性ホルモンが大好物ながん細胞に、女性ホルモンを与えないようにして、増殖を防ぐ薬です。 並行服用10日で、仕事もできないような副作用はないけど・・・。けど。エスワンとアナストロゾールの副作用かどうかは、もともと更年期障害も起きているのでわか…
以下の主張はデマです: ・WiFi電磁波でカビ増殖スピードが600倍 ・電磁波がカビを猛スピードで増やし、ターボ癌を引き起こす ・電磁波がターボ癌の原因である ・ガンの原因は真菌(カビ)である https://x.com/i/grok/share/7rRLe9CyfBb0xHGF1fdyofKax
Next page