働きながら・子育てしながら・等資格試験勉強してる人の集まり
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
skin-ship.hatenablog.com == ここ最近で 一番緊張した… ネットで 保育士試験の解答(仮)が 発表されていたので 自己採点… なんとか 合格点に達しているような気がする。 ホッとしたー! あとは二次。 まったく対策をとっていないので 気持ちを切り替えて 二次試験の対策に挑む。 2回で合格を目指しているので 二次は1回で決めねばならない。 合格合格合格合格… コトダマ…
こんばんは。 4月22日の自習空間シリウスの夜営業は、お休みを頂きました。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ご…
こんにちは。 先日、平成22年度電験一種理論問3の解説を投稿しましたが、 続けて平成25年度一種理論問3過渡現象の解説を作成しようとしています。 文書や数式はCloud LaTeXを使うことで、少しずつですが参考書のように綺麗に作ることができてきました。 今の悩みは、図の作成が思い通りにいかないことです。 図自体は、時間がかかりますがExcelやPowerPointである程度納得のいくものを作るこ…
本日のテーマはマークミスに怯えた2ヵ月です。 社労士になるまでのエピソードは下記をご覧くださいhttps://rouichinokabe.hatenablog.com/entry/2025/01/13/191521 一度目のチャレンジで社労士試験に合格した私ですが 自己採点の結果はまさかの合格ライン えっマジか!と思いました。 よっしゃといきたいところでしたが合格通知がとどいたわけではありません。…
昨日に引き続き、愛犬の入院の件です。 今日、病院に父と一緒にお見舞いに行ってきました。父は、愛犬の朝の散歩を担っていて、愛犬がとても好きで、今回の入院についても、とても心配しています。 愛犬は、静かに横たわっていました。発作は収まり、痛みは引いた様子だったので、安心しました。 先生によると、発作を抑える飲み薬があって、それを飲むようにすれば、自宅介護も可能とのことでした。また、食欲があまりないので…
【更新日:2025年4月22日】4月19日、20日で令和7年前期保育試験(筆記)が行われました。受験された皆さま、本当にお疲れ様でした。いろいろ思うところはあると思いますが、お疲れでしょうから少しの間ゆっくりされてくださいね。「『こども家庭福祉』が難しかった」という話を聞いたので、早速、私の方でもやってみました。確かに難しかったし、こちらとしても改善点やこれからブログをどのように進めていけばいいの…
今の仕事を続けて行けるか、行きたいかと思える基準は十人十色ですよね。 「お金のため」だと明確な目的を持っておられる方もいれば、「やりがい」や「福利厚生」を重視される方や、それらの要素を複合的に勘案されたり、優先順付されている方等それぞれでしょう。 私の場合は、「誰と一緒に仕事をするか」という要素が大きなウエイトを占めています。 対人援助職は、基本的には個で展開するような仕事ではありませんので、誰か…
今回はチーニーのダブルモンクストラップシューズ「ホーリーロード」の修理記事となる。 JOSEPH CHEANEY IMPERIAL COLLECTION HOLYROOD かれこれ購入してから5年以上経ち、登板回数は100回ほどになる。 そうしたところ、履き口側のストラップを留めるためのゴムがボロボロになってしまい、取れてしまいそうな状態になってしまった。 ボロボロになったストラップゴム ボロボロ…
おはようございます😃🌞不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 本日は、 相続税に関する相談や申告がより身近なものになってきているという現状について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことを書かせていただきます。 以下ーー内は、2025年4月20日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「相続税=お金持ち」はもう古い?…
ゆっぽ: やまと〜、この前「代理人って行為能力がいらない」って話してたけど、 ちゃんと代理権があっても、それをズルく使っちゃうことってあるの? やまと: ふわ〜ん、すごくいい質問だね〜! 今日は「代理権の濫用(らんよう)」について、ふっくら組の畑で起きたちょっと困ったお話を交えて、ぽふぽふ解説するよ! ◆ やまとのぽふぽふ話:ぽんきちさんの“おいしい契約” 春のある日、藍の里の大地主くまさんがたぬ…
Next page