若手ものづくりコミュニティ Oysters。定期的に勉強会やハッカソン、開発合宿を開催しています。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
Appleシリコン (M系チップ) を搭載したMacでterraformコマンドを実行した際、応答が返ってこなくなる問題に遭遇したので備忘録として残しておく。 現象 Apple M2 Proチップを搭載するmacOSで terraform plan を叩いたところ、無限に応答が返ってこない状態になった。 イメージ $ terraform plan (永遠なる静寂) terraform Terraf…
今年もやってまいりました、ISUCONの参加記です。 個人スポンサーに今年もなったし、ちゃんと参加記も書かないとね(? 前回: ISUCON12予選にソロ参戦して敗退しました - 窓を作っては壊していた人のブログ あれっ、ISUCON13の参加記書いてない…? ISUCON14では、相も変わらずソロ参加を決めて、見事に惨敗しました。 スコアは 8965点で 186位という結果でした。 スコア と思…
2024/02/16にベルサール羽田でデブサミに登壇してきました! とても緊張しましたが、登壇もカンファレンス自体もとても楽しかったです。 この記事では、今回のこの登壇について掘り下げて書きます。(登壇セッションは「良いプロダクト作りのための組織育成(理論&実践編) 健全なコードは健全な組織、健全なチームから」) 登壇してるzoe Developers Summit とは 登壇の経緯 登壇内容につ…
PHPの関数をとりあえず動かしたい 勉強会に参加したので、さっとPHPを動かしたい。 そもそもWebサービス使えばいいじゃんのツッコミはなしで ↓のサイトとかだとさっとは動かせますね。たまにお世話になります。 paiza.io やること ファイルをダウンロード ファイルを配置 パスを設定 やってることはPHPに限った話ではなく、ファイルを配置してパスを通すだけです。 あくまでPHPだけなので、DB…
あけましておめでとうございますから早1か月半が経つところですね。今年もよろしくお願いします。 結局今年の目標記事を書かずにだらだらと1か月半過ごしてしまいました。振り返り会は一応やったので次のエントリーは振り返りの内容を書くかもです。 そして、去年のエントリーが年明けの振り返り記事だけだったのでだいぶご無沙汰でした。はてなブログProのお金が勿体ないですね。 本題 タイトルの通り、PCを新調しまし…
fishで history-search-backward する話 config.fishに以下を追加すると、↑矢印やCtrl+Pで以前使ったコマンドを遡るときに、前方一致が一致するもので絞り込むことができます。 ※fish3.1〜 # down-or-search bind -k down history-prefix-search-forward bind \e\[B history-pref…
この記事は、Qiita の Laravel Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 qiita.com LaravelのEloquentやQueryBuilderで使えるwhereRawですが、安易にOR句を使うと落とし穴にはまることに気がつきました。 今回はその落とし穴と回避策について解説します。 laravel.com TL;DR なぜwhereRawでOR句を使っては…
プライベートで開発しているプロダクト用の技術調査。 とりあえず簡単に、受け取ったメッセージをそのまま返すサーバを実装した。 github.com docker-compose up して client/index.html をブラウザで開くと、開発者コンソールから「Message from server echo {"msg":"hello world!"}」の出力が確認できる。 Golang の…