日々の忙しさに流されないように、自分の立つ位置を座標軸として把握できるように短い文章で書き綴ります。要約する力と文章力、伝える力を磨きたい方は一緒にどうぞ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
6月2日(月) 休日。ラジオを聴きながら、あてどない散歩を1日続けた。 昼過ぎ、立川に満北亭を発見してテンションが上がった。多摩地域を中心とする、街道沿いに見かけるタイプのラーメンチェーンだ。山梨県にも2店舗出店しており、故あって山梨に住んでいたときはよく食べに行っていた。せっかくなので、久々に寄ってみることにした。 味噌ラーメンか塩バターラーメンのどちらが好きか、よくみんなで話していたことを思い…
私は自分で思うよりも感情が表情に出ているらしい。イライラしてましたよね、と言われて、心外だなと思ったけど、その人には見すかされていたんだろう。 今日は、うれしくてどうしても笑ってしまった。ないだろうな、と思っていたものがあんがいすぐ、近くに見当たって、見つけたときに頬が緩んでしまった。公の場で恥ずかしかったけど、たまには喜びを人に見せてもいいよね。 とっくにいつも、ばれているのかもしれないけど。 …
就寝の身支度を終え、リビングの電気を消そうとすると、ラグの上でねこさんがまったりしている。 「もう寝るからね」と声をかけ、電気を消す。 しかし、ねこさんは一向に反応しない。 そのまま寝床に行くも、ふと忘れ物を思い出し、リビングに取りに行く。 途中のキッチンの電気を付けると、ねこさん、相変わらずラグの上で同じ姿勢でたたずんでいる。 これ、結構よくあるんですね。 人間だと、急に暗くなると驚くものですが…
『書くことは生きること、書き上がった作品だけでなく、書くプロセスこそが書く悦び』 先日の文章講座の添削が郵便で戻ってきた。30分ほどで書いた、ボロボロの作文だ。 原稿用紙に赤ペンでの添削が新鮮だった。達筆過ぎて解読が大変だったが、少しだけペン入れしてもらっただけで文章がイキイキとしてくる。さすが作家先生! あと、一文が長過ぎるとも書いてあった。これは頭の中で整理が出来ないまま、書きたいことを連ねて…
「ぼく、パパやママたちとずっとなかまでいたい」 髪を乾かしてあげているときに息子が言った。「仲間」じゃなくて「家族」かな?と言うと、それが言いたかったようで「かぞく」と訂正した。 「でも、ずっとはむりだよね、だって、パパとママはひゃくさいになったら、しむから」 以前娘に対して言ってたのが聞こえたのだろう。それにしても驚いた。4歳の息子も私たちがいずれは死ぬことを理解していたのだ。さらに驚きは続く。…
どーも、月曜日の夕方に何かいいことがあると嬉しい親男です。 (何かいいことはいつでも歓迎ですが、なんとなく月曜日の仕事が終わったあとのちょっとしたことは沁みる気がします。) さて。 私の月曜日は主に社内の会議に忙殺されます。 お陰でブルーマンデーを感じる暇もなく飛ぶように月曜日の時間は過ぎ去っていきます。 気がつくと夕方なのはいいのですが。 仕事のビルを出た時、「ふーやれやれ、また一週間がはじまっ…
土曜日、知人が働いている飲み屋に行ってみようと思い立ち、ひとりで行くのもなんだからと以前バンドをやっていたときのギターの相方を誘ってみた。しかも、せっかく飲みに行くのだからと日の高いうちから。相方も自制が必要な程度には飲兵衛であるのでお昼から飲んでお互いうっきうきであった。 知人の働くお店のオープン前から落ち合って、軽くひっかけて目当てのお店へ。この日は雨だしそこまで忙しくもなかろうと踏んでいたら…
今日の夕方、加入している生命保険のオンライン契約確認があった。 担当のKさんは、2年前からお世話になっている30代の女性で、とても感じの良い人だ。 去年、僕が火災(地震)保険に加入した際、彼女にとって初めての契約だったらしい。 いつものように、穏やかな口調でオンラインのやり取りが始まった。現在の保険内容の確認、新たに加わったプランの説明、そして最後には新しいプランのおすすめ。まあ、保険の営業だから…
6月も下旬となってようやく冬服から夏服への衣替えを終えました。衣替えとは言ってもさほど衣装持ちではない私の場合はそう大ごとではなく、1~2時間もあれば終わるのですが、今年は暑い日もあったものの、急にまた涼しくなったりしてタイミングを失したということもあります。 公的な衣替えの時期は一般的に6月1日と10月1日とされていて、学校や企業の制服もこのスケジュールに従うことが多いですが、気温の変化に応じて…
Next page