日々の忙しさに流されないように、自分の立つ位置を座標軸として把握できるように短い文章で書き綴ります。要約する力と文章力、伝える力を磨きたい方は一緒にどうぞ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ブロックスというボードゲームをご存じか。 数日前に妻がふいに言い出し、その日のうちにAmazonで予約した。昨日の夜に届いたので、今日、夕食をたべるまえに家族4人でプレイをしてみた。 テリトリー戦略ゲームということだが、ルールはいたってシンプル。テトリスのような形の手持ちブロックを、順番にボードの上に並べていく。その際、自分のブロックの角と角をつなげて置く。これだけである。 シンプルゆえに奥深く、…
休日の午前、ねこさん、私の部屋のネコベッドで寝ている。 するとそこに、(無情にも)宅配便の「ピンポ~ン」。 ねこさん、すかさずガバっと起きて、ネコベッドから階段を降りる。 そして、廊下の近くまで出てきて警戒する。 しばらくすると、玄関のピンポンが鳴る。 ねこさん、ソファの奥に身を潜める。たぶん、最初のピンポンの音との違いや足音で、「曲者」(くせもの)が近くに来ていることを知っている。 その後、私が…
というか、男所帯のにおいがするー。 馴染みのある家具が収まって、殺風景だった部屋がいい感じにはなったのだが、ううむ、男二人暮らしが長いとこうまで不精になるものか。積年の埃と汚れにちょっと目が点である。 一人住まいの余裕ある空間が、びっちり物で埋まりました。料理上手なきょうだいの持ち込んだ膨大な調理器具と食器類は、使い込まれたといえば聞こえがいいが(以下略)。 ともあれ父は喜んでいるし、こちらもほっ…
焼き魚を食べるたびに「うんま!こんなうまいもんそうないな!」と本気で思う。しかし滅多に食べることはない。 自宅の魚焼きグリルがめちゃくちゃ洗いづらい形状をしているので食べたあとの洗い物のことを想像するとその面倒臭さに二の足を踏んでしまうのだ。かといって魚焼きグリルを使わないと良い具合に魚は焼けない。「じゃあ他のもん食べますか」になる。 では外食時にで食べれば良いじゃないという話になるが、焼き魚を提…
彩りの秋 今日も穏やかな晴天。最高気温18度だから12月としては暖かい。 有線放送で午後4時のチャイムが流れたと思ったらもう箱根山に夕日が半分沈んでいて、夜の早さを改めて思った。 韓国の不可思議な戒厳令のニュース。せっかく親日の大統領なのにまた反日の国に変わるのか。 核保有国のロシア、中国、北朝鮮。周りを見れば、台湾、韓国、日本は一蓮托生。米国が手を引けばそうとうヤバい。日本にしても韓国にしても本…
今日、運転中に交差点を曲がった時に、クラクラと目眩がしました。原因はわかっています。 スマホによる目の酷使です。目を酷使すると目眩が起こるのです。過去にモンハンにハマってPSPでやりまくっていたら、翌日クラクラ目眩がしていました。以来、僕はゲームをやらなくなりました。 12月1日からYouTubeを始めました。YouTubeの動画編集、サムネイル制作、Xのポスト、ブログと、ここ数日、目を酷使してい…
のんびりソファに寝転んで療養できる人は、心が健康な人。そうでない人はソファで寝転んではいけない。何故なら、何もしていないと頭の中の不安を煽る部分が暴走するからだ。朝目覚めて、どうしようもない不安に襲われることがある。そんな時は、じっとしてるよりは、起きて動いてしまったほうが、少しは楽になる。 せっかくの休日なのに、仕事の日より早く起き洗濯物を外に出した。猛烈な不安に襲われて、太陽の光を浴びたかった…
「道の駅しもにた」で車中泊した群馬2日目は、朝一番で「富岡製糸場」に行く予定でした。ところが前日の昼間、出発前に仕事をしてきた宇都宮の会社から、少し相談があるのでこの日の9時からリモートで1時間程時間が取れないかと相談されました。遊びでフラフラしているだけですから時間はいつでも取れますし、ハイエースの車内でリモートすることも全然問題ありませんので、道の駅でそのまま9時まで待機してリモート態勢に入り…
夫が飲んでくると言うので夕飯の支度は無しと、台所の整理を始めた。 息子が一人暮らしを始めてから、帰ってくるたびにおかずを入れて持たせる。 持って行ったらそれっきり戻ってこないので足りなくなっていく。 彼に持たせるばかりでなく、こっちでも必要なものなので買い足したつもりがまた、足りない。 何度かそれを繰り返した頃、大量に溜まった容器をぶら下げて息子がやってきた。 今度は溢れかえる。 そんなわけで収納…
流行語大賞でも思ったんだけど、情報の送り手と受け手の間に、なんだかかみ合わない溝が生まれてきてるような…どうもマスから流れてくる情報に違和感を感じる今日この頃… 最近、マスに出演する専門家やコメンテーターも、SNSでの発信が相次いでるが、今度は、SNS上で、その専門家やコメンテーターの仕分けが始まっている… そこにどんな意図があるかは置いておいて、専門家といわれていた方の背景やコメントの質が評価さ…
Next page