建築好きさん集まれ~ 好きなこと共有しませんか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
名称:平塚市議事堂所在地:神奈川県平塚市浅間町9-1外壁プレキャストコンクリート彫刻:小野襄竣工:1964年滅失:2011年
片道45分ほど離れたところまでタイトルのクレームに伺いました。 どれくらい切れないか? バリは多いし木口もツルツルにならない。 あいにく老眼鏡がなかったので刃先が見えなかったので持ち帰ってクレームに出すが 貴社ご確認すると刃先に触っただけで違和感がある。 さらに拡大 分かりますか? 錆止めの大サービスでチップのアサリの上にまでニスが・・・。 これでは切れません。
こんにちは。一級建築士のせのしゅんです。 最近、建築業界で、 「ホームインスペクション」 という言葉をよくききます。 ちょっと調べてみたら、 これ流行りそう! と思ったので、 記事を書いてみました。 住宅に興味がある人はサラッと一読がオススメです。 (こちらのサイトの「インスペクションメルマガ」の受け売りが多数ですので興味がある人はどうぞ。) https://inspection-partners…
京都市を南北に流れる、平安京造営時に開削された運河であった堀川。 平安時代には、都への物資搬入や、庭園への水の引込などに用いられていたようです。 今回は、有数の古い人工河川である堀川の、現在の姿を辿ろうと思います。 堀川紫明の交差点からスタート。 堀川通は、戦中に家屋を強制疎開させ拡幅しているので、京都市の南北の通りとしては最も広い道路。 右手から合流している紫明通下の暗渠には、下賀茂を横断し、賀…
そして、『丹波物語』では、角屋の維持のために当時の国鉄が施した対策についても述べられています 「丹波口の新駅ができ、山陰線が高架になって、ご当主徳右衛門さんに心配のタネができた。駅舎はずっと北へ離れていったが、線路と角屋は道をひとつ距てたきりなのだ。電車の客がもし、火のついたタバコを投げ捨てたら、という火事の心配である。何しろ寛永年間の木造、瓦葺きの重要文化財である。茶室は茅葺だから、もし火のつい…
長野県の松本付近は面白い美術館がけっこうありました。文化的教養が高いようです。(松本市民はそれを自負している!?)写真もグラフィックも歴史もありました。民藝と深い繋がりがある街というのも関係あるのかもしれないですね。 松本城 松本城の歴史 松本城の特徴 見どころ アクセス その他の情報 旧開智学校(きゅうかいちがっこう) 歴史 建築 アクセス 見どころ その他の情報 松本市旧司祭館 歴史 建築の特…
浅草から出てる東武特急の終点が赤城で駅名は赤城ですが地名は大間々で その大間々にはながめ余興場という戦前に建てられた芝居小屋が現存していて週末に見学していました。白く見えるのは漆喰で玄関は唐破風でけっこう立派な面構えで、しかしもともとはそばに「ながめ」という料亭がありその付属施設として建てられたゆえに余興場です。昭和の終わりに前の経営者が手放したあと文化会館の代わりとして行政が買い取りいまに至りま…
今回の旅に無理矢理横浜をねじ込んだ理由。それは山下公園前の海に浮かぶ氷川丸さまに会うためだったのだ・・・!!! 氷川丸さまのお出ましでぃ CONTENTS 華麗なるアール・デコの王様、氷川丸日本郵船 一等児童室 一等食堂 一等読書室 一等社交室 一等喫煙室 一等客室と一等特別室 操縦室 機関室 三等客室 ホテルニューグランド インペリアルビル 横浜中華街で腹を満たす 華麗なるアール・デコの王様、氷…
ストーリー墜落事故に遭い、パニック状態の乗客たちを避難させた男・マックス。彼はこの事件をきっかけに恐怖を超越し、別人のように変わってしまう。ある時、同じ事故で赤ん坊を失ったカーラと出会った。これを機に彼女は立ち直り始め、マックスにもある変化が…。 U-NEXT:フィアレス/恐怖の向こう側 Amazon
ランキング参加中建築さんぽ 3日目 これでまだ3日目って、序盤から飛ばしすぎてやしないか?笑 朝ラトゥーレット修道院を出発し、リヨン経由でフィルミニへ。 13時ごろフィルミニ到着だとさすがに滞在時間短すぎるので、1本早い電車に乗りました。 1時間に1本電車はあるっぽい この日が一番ハードだった。 16:38フィルミニ発の電車でリヨン経由でパリに戻らないといけなかったので、フィルミニに滞在できる時間…
Next page