富士フイルム Xシリーズのミラーレス一眼カメラで撮影した写真。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
皆さん新年おめでとうございます 今年も宜しくお願い致しますm(__)m 因みに新年早々体調を崩して殆ど外出れませんでした( ;∀;) 年末にコミケで頑張ったからかな? 何とか休み明け前に現像と配布もできました そして機材について 結構ぎりぎりまで実はR6Mark2と200-800mmに更新するか迷っていましたが結果的にはOM-1Mark2を引き続き使用することに決めました 理由としてはやはり重量・…
長くなりましたが年末の京都も最終回。 鴨川を離れて宮川町を通りながら駅方面を目指します。 生え方が独特な木を見掛けて。 松っぽく見えますが葉がやたら細長くシュロ的なものでしょうか? 黒ずんだ招き猫を更にモノクロで強調! 何か並びが可愛らしかったので^^ 京都らしい路地。 ゲストハウスかな? 何故かコンテナが置かれた場所。 一度行ってみようと思いながら行けていない京都の銭湯。 ラストっぽくない写真で…
今日もお花の写真です。 山茶花。この花が咲いているところだけ綺麗に夕陽が当たっていたので陽がかげるまで撮り続けました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中OLD LENS ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
冬のこの時期になるとフィールドから被写体が少なくなる。公園の中を探し回ってみてもこれといって撮るものが見つからない。そんな時は ”何を撮るか” という事よりも撮る写真の ”光と構図” を意識するようになる。 太陽の位置を確認して絞りを決めて写真全体の構図を考える。 その時にふと思い出すことがある。 以前、自分用にお昼の弁当を毎朝作って出かけていた時期があったんだ。四角いアルミの弁当箱の枠の中にご飯…
先日の宮崎県日向灘を震源とする地震で、高知市は震度2。 娘は「気が付かなかった」。 って事でしたが、うちは結構揺れたんです٩(๑º﹏º๑)۶。 さすがマンション。 性格的に「地震が来たら来たで、その時よ」(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン。 と、あまり心配しないタイプです。 ですが、部屋の中を見た時、商売道具は守らにゃいかんよなー。 って事で、カメラの防湿庫に耐震用突っ張り棒を設置してみました。 アイリス…
「タイ・カワセミダイブ」 カワセミの飛込みシーンの撮影 @F7.1 1/3200 ISO-1250 500mm (35eq.750mm) 2025年最初のタイでのカワセミ撮影。昨年終わりの方でカワセミの飛込みシーンの撮影がしやすい場所を見つけて、年末は集中的に通って撮影しました。ただ撮れ高はあるけど、カワセミのいる場所があまり近づけない場所なので、500mm(35mm換算750mm)の超望遠ズーム…
前回最終撮影日〜2025/01/10雪が降った、300m程の保育園まで車で1時間半… 福岡はこの程度の雪で交通が麻痺する、歩いて行くべきでした、反省。一つだけ言いたいことがある、こんな日にノーマルタイヤで走るな、チェーンくらいつけろ、事故に巻き込まれるのは御免だよ。目の前のハイエースは何度も滑りガードレールにぶつかりながら進んでた。 necomoshpit.hatenablog.com
年末年始西日本旅行記第4弾。 旅の大きな目的である山口観光を終えて完結と思いきやまだ続きます。今回で最終回です。 もともとは山口県で終わりの予定だったんですが、車の中でfate某聖杯戦争アニメを垂れ流してた影響で「帰りに聖地寄りたい」と思い立ち急遽兵庫県・神戸大橋に行くことに。 こういう突発的な方向転換ができるのもマイカー車中泊旅のいいところですね。 神戸大橋 神戸大橋は過去に訪れたことがあり、そ…
タイはひまわりシーズン。タイ・バンコクにある自然公園『Rot Fai Park』にて。毎年この季節になるとカメラ持ってよく撮りにいってます。 @F/5.6 1/125 ISO-250 150mm (35eq.225mm) この撮影で今シーズン3回目、4回目のひまわり撮影。今年に入ってからははじめての撮影。朝9時ぐらいに撮ったけどタイらしい良い色合いで撮れた感じします。フィルムシュミレーションはRE…
Next page