邦ロック大好きな方是非参加ください!音楽、楽器、バンド、フェス、ライブ、レビューなどなんでもどうぞ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
Ensemble Lebois Concert(2025/6/7)ちろる庵のコンサートで聴いて以来、個別でいろいろ見に行ってましたが、久しぶりに3人を見れるということで、行ってきました。 フロイデンホールは何度か訪れてるんですが、今回はリハーサル室って聴いてて、どうなんだ?って思ってたけど、これが環境として最高だった。防音の感じが音楽室のようで、至近距離で見られるのも良い。音は響かずに吸収してしま…
3時前に布団に入って、寝つきはイマイチだったが何とか寝て、9時ごろ布団から出て、母親を職場に送るか悩んだのだがやっぱシンドイので断って自分の足で(電車とバス)行ってもらって、俺は軽く飯を食ってから再び布団に入り、10時半に起きて例の飲食の日雇いに「今日行きます」の電話をして、再び寝て、ようやく14時半ごろ布団から出て、急いで準備をして家を出た。 昨夜は、というか何日か前からずっと体調が悪くて、喉と…
読みました。 前回、10巻の感想を書いたのが2024年の5月だったので、実に1年2ヶ月ぶりの感想となる。しかし、ただ積読していただけで、単行本自体はリアルタイムでその都度購入していた。ので、幼ラブの単行本に関しては1巻から16巻までオール初版で所持している。ちょっと律儀。 感想について、書く形をどうしようかな、と迷ったんですが、全部まとめて書くよりも次巻が9月発売とのことだったので、まだ間隔もある…
『ロッキンスター』と、俺とNOBODY かつしかFMをキーステーションに全国28局ネットで放送されているラジオ番組「ロッキンスター」は、DJ佐々木健二さんのマニアックな選曲で、時代を超えたロックの名曲たちを紹介していく音楽プログラム。 タワーレコードでの『NOBODYレコードデビュー40周年リイシュー企画』に同期するように、同番組ではNOBODY特集をほぼ隔月でオンエアしてきました。某SNSに今で…
21年前の夏、2004年7月30日。 Fuji Rock Festivalのグリーン・ステージにルースターズの四人が登場。 その四人はルースターズのオリジナルメンバーである大江慎也、花田裕之、井上富雄、池畑潤二です。 このメンバーでルースターズの解散ライブが行われました。 私は現地へ行かなかったのでライブの模様を知るには 音楽雑誌やライブレポ、YouTubeにアップされた断片的なライブ映像に頼るの…
私は哀れな義弟を見つめた。孤独な義姉に付き合い、いつか自分自身をも手放しそうな青年を。この手をいつか手放す時が来るだろうと予感していた。ずっと怖かった。自分の辛辣さが無神経さが傲慢さが臆病さが彼を壊してはしまわないかと。昔から歩は不思議なほど私に懐いた。ニコニコと絶えず笑いながら纏わりついた。それがだんだん不快でなくなっていくことに気がつくのが遅れてしまった。いつのまにか弟は水無瀬晶に溶け込んでい…
今回は妊娠8週目の頃のつわり日記。 ↓前回の記事はコチラから gumi-log.com 匂いつわりが本格化…「食べたい」と「食べれない」の繰り返し この週は本当に匂いに敏感で、「これなら食べられるかも」と思ったものも匂いでダメになることが多くなりました。 ある日突然「パスタが食べたい!」と思い立っていざ作ってみたら、茹でた瞬間の匂いで気持ち悪くなってしまいました。しかも、味もなぜか苦く感じて、一口…
MUSIC AWARDS JAPAN2025で知り、今後聞きたいアーティストメモ。 離婚伝説 本アワードでは、アライアンスカテゴリーとして、全国の民放ラジオ局が選ぶ「ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song」も創設します。ミュージックシーンやリスナーと最前線で向き合っているラジオのDJ/ パーソナリティ、ディレクター、プロデューサーたちが、シーンをアップデートする革新性をもった楽曲…
2日目へ。 ビール禁止の病気なんですけど、この日も快調に飲みます。 この日の為に整えたんだ!!と言い訳。 ガーデン一発は、フェスのハウスバンド「THE LOCAL PINTS」 ビールの歌しかないということですけど、爽やかなビールね。苦くない。 ザゼンの向井氏は苦いのがいいと言ってましたね。 次は「YONA YONA WEEKENNDERS」ということで乾杯しまくります。 ホーンの2人をゲストにフ…
こんにちは! 看護学生の日常▶︎看護師の日常 になりました! 今日は、4月1日の入社式でのお話をしたいと思います😌 4月1日朝、スーツを着てドキドキしながら病院へ向かいました🚶♂️集合場所の病院ロビー、今日からここで働くとは全く実感が浮かびませんでした。 案内された部屋、案内された席へ。 この時の私は、まだ病院で働く看護師という自覚は全くありませんでした。 病院長、理事長の紹介があり、配属場所が…
Next page