日本の歴史について書いてあればジャンルは自由です。お城、寺社仏閣、茶器、刀剣、日本庭園、和菓子などみんなとシェアしたい歴史文化の記事を書いている方は誰でも参加できます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
公職選挙法は よく分からない法律である! 今日は良いが 明日は駄目 ということで 公園の横を散歩していたら後から全国区の候補が選挙カーで近づいて来て 誰もいないから俺に御願いして行った? 目も合ってしまった・・ でも俺は宗男に入れる予定だ(秘密)
広がる大地…北海道に来たなぁ~と感じます♪ 今日の東京は一日晴れ。 東京も先日やっと梅雨が明けました。今日は東北北部も梅雨明けしたそうですね。 今年は梅雨らしい、しとしと降る雨があまりなかったような気がします。 (豪雨がバシャーン!と来る日は幾日かありましたけれど…) 東京も実はもっと早く梅雨明けしていたのかも…ふふふ。 今週、1泊2日で札幌へ出張してきました。 今回はその出張時の風景を振り返って…
古事記007-02 やんちゃ大国主編 のうち『奴奈川姫』コーナー 1 感想 大国主命が、出雲から、越の国の奴奈川姫に求婚に来ます。 大国主が、例えば糸魚川に来た・・・として、 古事記の二人のやり取りが、ポエムに見えるような、 でも実は、現実的な権力闘争の比喩のような・・・ とにかく重要なポイントになります。 小出しで投稿してみます。 ※ コメント 我が糸魚川市の、代表的な歴史文化のポイントは、ここ…
2025年7月19日は土用の丑の日! 由来・広めた人は平賀源内だとか嘘だとかもありますけど、大河ドラマ『べらぼう』yearですからね。 源内先生推しでいきましょう👊🏻 幕末・明治以外の歴史はよくわからんマンなので あんな最期だと知らず……ヤスケンの怪演がお見事でした。 史実でもおおよそ似たような感じではあったのね。 全話の3分の1~4分の1の出演なのにインパクト抜群!田沼意次とのコンビ良かったで…
連日の映画鑑賞だけど。 スーパーマン 観てきました。 ネタバレ無しです。 ごめんなさい。わたくし、 スーパーマンの何たるか、全然知らないんですわ。 観よー!と思ったキッカケは、たまたまCMを見て、あースーパーマンも法律とか国際情勢とか気にしなきゃ行けないんだー、と新鮮に思ったからで、昔からそういうテーマがスーパーマンにあるかどうかも知らない。 とにかく、スーパーマンといえば(勝手なイメージだけど)…
先日の「ラスト・スペースシップ」の原題が「ラスト・ボーイスカウト」の原題ということで、アマゾンプライムで観てみたアメリカのアクション映画「ラスト・ボーイスカウト」。古い西部劇かとおもったら、ムキムキマンと黒人バディの探偵もの。何かと問題の多いアメフトの世界にもチームへの投資より賭博が侵食してたとは。ラスト・ボーイスカウト
7月7日に宿泊した「シルク温泉」は、施設前の田んぼに「田んぼアート」をしていた。 それが、これ ↓ 泊った部屋の窓からは、目前の植え込みの木が邪魔になり?しっかりとは見えなかった が、食事会場(ホール)へ行く渡り廊下からは、かなり見えた。 渡り廊下には椅子に座る「デコピン?らしき犬の置物」があった 「ここの窓から見えますよ!!」の目印のようだ!! その置物の窓からは、確かに、しっかりと見えた!!シ…
ヒカルのこの動画、めっちゃ歴史の分岐点になるんじゃないか?と期待してる! www.youtube.com どこに投票するか?とか一切言ってないけど、ソレ正解だよねw YouTube業界でTOPに近い人が、ソコがドコかなんて言っちゃった日には、選挙結果が大きく変わることになりかねない。それは今の時点では相当リスクがあると思うわけよ。 それが例え、自分の支持する党だったとしても、そうじゃなかったとして…
奈良、つまり大和国は興福寺の力が非常に強い国である。その影響力の強さ故、幕府が守護を置くことができなかったほどで、大和の武士たちも衆徒として興福寺に組み込まれていた。 戦国期に入ると流石に往年の力は落ちてきて、衆徒らの中から「大和四家」と言われる筒井氏・越智氏・十市氏・箸尾氏の勢力が台頭してくるが、それでも興福寺は未だに大きな影響力を持っていた。 7月16日、そんな大和の地にて一向一揆が蜂起する。…
先日はら山の焼鮎を書いました。 餡が入っているタイプもありましたが、はら山の求肥は珍しいと思ったので求肥を選びました。 一般的には若鮎の菓銘のものが多いですが、はら山は焼鮎なんですね。 それとも時期的なものかな?母用に買ったどら焼きも一緒に載せています。 先に原材料を載せます。 ずっしりなのでカロリーや糖質はやや高めの印象です。 でもそれが焼鮎っぽい!笑可愛い顔していますね。 周りは少ししっかり目…
Next page