編み物好きな人✋初心者🔰~上級者まで!私は初心者です
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんばんは。本日もブログに来てくださり、ありがとうございます。 羽鳥とにと申します。毎日6千歩目指して歩いている、低身長女子です。好きな花はチューリップとスズランです。お椀みたいな形をしていて可愛い。 可愛いなと思って買ったこのピアスが、チューリップなのかスズランなのか分かりません。誰か教えてください。 さて、今日はネモフィラを見に昭和記念公園へと行ってきたお話です。興味のある方はお付き合いくださ…
今日の編み物 黒と白のカーディガン|前立て(右)&右袖 今日は右側の前立と右袖を編みました。 今回のカーディガンでの大きなアレンジポイント、「七分丈の袖を長袖にする」という挑戦、無事に成功しました〜!👏✨ 袖は何度も試着を繰り返しながら段数を微調整して、最終的には元の編み図に+20段で、私の腕にぴったりの長さになりました。 編みながら調整できるって、やっぱりトップダウン式の強みですね。 しかも、こ…
萩に行ってきた ! 藍場川と旧湯川家屋敷 旧湯川家屋敷の茶室 旧湯川家屋敷のお風呂 旧湯川家屋敷へのアクセス 駐車場 周辺情報 萩に行ってきた ! 一泊二日で山口県の萩にいってきたんだけど、 萩はほんとによい ! 城下町もほんとうによい形で残されていて 温泉あり、城下町あり、鮮魚あり、甘夏みかんあり ! 有名どころもいいけど、小さな古い城下町で いろいろ自分で発見してみる楽しみもある。 今回行って…
💫静かに崩れたものの中に、真実の愛は宿る 約束とは、信じる力の象徴。しかし、時にその約束は破られ、静かに崩れてしまうことがあります。そのとき私たちの心は、裏切り・喪失・孤独といった感情で満たされます。 けれど、このカードは囁きかけてきます。 「壊れた約束の中にも、救いはある」 あなたがその痛みを否定せず、静かに抱きしめたとき――傷の中から、新しい愛が咲き始めるのです。 今回は、『星々の詩ルノルマン…
いつも編むのは小物系。洋服にはなかなか手がつけられず。 最近の若い子がよく着ているAラインのキャミソール。 ブラウスとかTシャツに重ねて着ると可愛い。 これならサクッと編めるかも、とYouTubeで編みやすそうな物を探して編んでみた。 参考にしたのがこちら ↓↓↓ www.youtube.com 早速ニコが仕事に着ていってくれた。 自分で編み図起こして作れたらいいのになぁと思う今日この頃。 どうし…
バッグが完成。 先日のニットの残り糸。前にも編んだバッグ。クローバー模様が見える?amizukimi.hateblo.jp 「12か月の編みバッグ」より。12か月の編みバッグ [ 青木 恵理子 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る バッグを編むけど、使い道が決まらず、ぶら下がっているバッグ多数(編んだら満足)。 今回は車に載せておこうと思う。 ちょっとしたもの(通院した際の薬とか)を入れるのにち…
こんにちは~!いとまきです! 毎年毎年のことですが、暑くなったり寒くなったりで体調のアップダウンが激しい時期ですね( ˘•ω•˘ ) そして、着るものがわからん。 4月中ならまだセーター着てても、「今日は寒いから」と言えますけど ゴールデンウィーク入るころには、いくら寒いと思っても冬物を着る勇気がないです(笑) そんなすでに暖かい時期にもかかわらず、わたしは友人に冬物のカーディガンをプレゼントして…
4月中、こつこつ編んでいたのは写真の毛糸のパンツ。お腹を温めるパンツは夏も活躍しそう。 こちらのAmi-Chiku laboさんの動画を見ながら編みました。 www.youtube.com 作り目、増し目、ゴム編み止め、ラップ・アンド・ターンなどテクニック盛りだくさんで、初心者の練習にもってこいな作品でした。とても丁寧な解説で、迷うことなく編めました。 買ってあった100円ショップの毛糸を使いまし…
生活ネタです。 私はいつも、安くてどうでもいいスポンジを使い捨て感覚で使っていたのですが、最近、スポンジが長持ちするので、新しいスポンジに取り替える頻度が減りました。 その方法をシェアします♪ 結論から申しますと・・・ とにかく絞る。 それだけなんです。 私はいつも、ネットに包まれているタイプの物を使っています↓ 左手のこぶしの中に、スポンジを小さく小さく押し込んで(右手の親指を使って)左手でぎゅ…
こんにちは! もうすぐ誕生日で少しうれしい、nemuijanです🌷 仕事が決まりました。派遣で2か月契約ですが、ひとまず、一定の収入を得られる保証ができたわけで、まぁ働き切らないともらうことはできないのですがw うれしいです。ありがたい。 結局、新卒で働き始めたときと同じ、病院での医療職です。よかった、本当によかった。 私は結構安定志向というか、根本的には、無駄なことしたくないしめんどくさがりなタ…
Next page