ラジコンをしている人、もしくは興味のある人大歓迎!!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
みなさんこんばんは。 ちょっとここのところとっても暑いですよね。 今日もクルマで出張の時に車外温度計みたら36.5℃でした。 このまま今週末の土日もこの温度が続くとなると、KARPでのEPS-Jは耐熱処置をしないと耐えられないかもしれないですよね。少なくとも、水分は最低2〜3Lは用意しておかないと体調崩す可能性大ですよ。 そうそう、今週末のKARPでのEPS-Jではプロストック40名、12GT-F…
このまま、推して進めることにした。 ダンパープレートができた。ダンパーの取り付け位置を割り出し、穴あけ。ボディポストはHPIのPRO3のマウントだと思う。穴位置を割り出して、穴あけ。 ボディポストの位置が出たので、ボディに穴を開ける。 ボディのマスキングは済んで塗装できる状態だったが、色塗り前のほうが位置出しが楽なので、塗装を停めていた。 塗装を始められる。 バッテリーはまだ買えないので、同サイズ…
昨夜は夜勤で今日は休暇だったので、昼前からラジコンをしてました。 平日は空いてていいですね。今日の最高気温は34度ということで、とても暑かったです。車にも厳しくて、モーターの熱がヤバいので、5分ぐらいでやめといた方が良さそうです。
以前にTT-02のバンパーに取り付けているボディポストの緩み対策をしました。 alaingarden.hatenablog.jp その後も全く取り付けに問題無く、ボディポストが緩む事はありませんでした。 そこで、もう少し取り付けを簡素化しても大丈夫だと考えたので変更していきます。 また、作り方も簡単にしていきます。 先ずは適当な長さにマスキングテープを切り出します。 マスキングテープの中央に直線を…
先日お知らせしました、〚モビルアーマーとガンダム艦艇オンリーの展示会〛で御座んすが、
5月11日、久しぶりに週末のタミヤサーキットへ行ってきました!普段は平日メインで走っているので、週末に仲間と一緒に走れるのは本当に貴重な時間です。 今回は、いよいよ本格スタートしたタミグラシーズンに向けて、TRF421のセッティングと走行テストを中心に行いました。 合間には、タミチャレに向けてTA08Rの調整も並行して進行中です。 東海林兄弟と一緒にテスト走行! この日は、**東海林龍希くん(兄)…
久しぶりの平日休み。 子どもは学校、嫁さんは仕事。 自由だ~!ラジコンだ~! サーキットに行こうか迷いましたが、やっぱり最近どっぷりとハマっているCC-02ですね。どこかよい場所がないかとさまよい続け、某河川の岩場にたどり着きました。 堤防は遊歩道として整備されていますが、ここまで来る人はいないので、人目を気にせず走らせられそうです。 切り立った岩場に流れる川。かなり深そうです。落ちたら終了ですね…
皆さん、こんにち丁寧な暮らし。 丁寧な暮らし系ハイパーメディアクリエイターの不覚にもムエタイです。 今回はLC RACING BHC-1を作って走らせたので、購入する際や組立の際に注意すべき点を書きます。 BHC-1とは? 組立キット?半完成品? キット以外に必要なもの 工具 +0ドライバー ニッパー 六角レンチ 2, 1.5 スパナ 5.5 ケミカル類 デフオイル (#3000~4000) ダン…
RCMAKER SP1
2025年4月 新たなミニッツウレタンサーキットが神奈川県は横浜市の都筑区に誕生しました! その名もWARUサーキット しかも12x6mのいわゆるフルコースサイズ。 ミニッツカップの練習にも最適ですね! 「MR-04の試乗も兼ねてWARUに遊びに行こう!」 とお誘いを頂けたので、急遽ミニッツの準備を開始しました。 とはいえ、ちょっとゴミ取り除いてベアリングに注油したくらいだけどw それでも久々にP…
Next page