Unityに関する情報を皆さんで共有しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
突然 Vulkan 版ビルドがクラッシュ!? それ、実はデバイスが Vulkan 1.1 を満たしていないだけかも。Android Developers の最小要件と、無料アプリ Vulkan Hardware Capability Viewer での確認手順をまとめたよ!🛠️
はじめに Unity Asset Storeにてサマーセールが始まっています! 約300ものアセットが50%オフになっている上に、 Unity Asset Store - サマーセール 24時間限定で最大98%オフにもなるフラッシュディールも同時開催されています! Unity Asset Store - フラッシュディール 今回はこのセールに便乗して、今まで書いた「アセット紹介記事の中からセー…
本日はReallusion&Unity枠です。 〇環境 ・Windows11PC ・Unity2022.3.26f1 〇瞳孔 人間は様々な条件で瞳孔の大きさが変わります。 瞳孔は交感神経、副交感神経や環境の明るさ、見ているものの距離によって変わります。これは生理的な反応であり、意識して瞳孔の大きさを変えるものではありません。 また、近くのものを見るときと遠くのものを見る時では水晶体の厚みが変わり、…
VFX Graphでのシード値の設定について簡単にまとめます。 コンピュータによる乱数生成において、シード値は重要です。疑似乱数ではシード値が同じだと出力される乱数が同じになります。これは乱数としては弱点であると同時に、決定論的に不特定の数値を出力したい時には便利です。 Reseed on Play まずはReseed on Playという設定です。これはVisual Effectコンポーネントの…
はじめに C#でコンソールアプリケーションを作成していたとき、以下のようにパイプで入力を受け取れたらなと思いました。 # プロジェクトを利用するパターン $ echo "Hello, World!" | dotnet run # ビルド済みのConsole Appを利用するパターン $ echo "Hello, World!" | ./SampleApp そのやり方を見つけたのでメモしておきます。…
概要 機能まとめ ページ分割 ページ内分割 ページ複製 クラス内に定義された関数、変数にジャンプ ブックマーク 再起動を素早く行う ブレークをまとめて削除 namespaceのリネーム クラス・変数・関数名のリネームのリネーム ソースファイルを素早く開く コード領域の一括展開 概要 VisualStudioの、普段自分が使ってる機能をまとめて紹介します。 使いどころも含めて書きましたので、ご一読い…
七夕 今年の夏も織姫(or彦星)が天の河を渡って来なかった人恋しい皆さんこんにちは。異例の速さで梅雨明けして夏が始まりましたが、それで喜ぶのは陽キャとリア充だけなので梅雨と同様にこの夏も異例の速さで終了していただけるとありがたいです。 東京ゲームダンジョン9 以前もこのブログでお知らせしましたが8月3日に東京・浜松町で開催される東京ゲームダンジョン9に制作中のリズムゲーム「Under A Groo…
●はじめに 皆さんは『マインクラフト』や『Civilization』シリーズといったゲームを遊んだことはありますか? これらは自動生成された架空の地形に、建物や街や国家を築いていくジャンルのゲームです。プレイするたびにランダムで地形が生成されるので、何度遊んでも新鮮な体験を与えてくれます。 街作り系シミュレーションゲームの面白さの大部分は、このマップにかかっていると言っても過言ではありません。 こ…
最近は Claude Code 中心に使っていて、Unityプロジェクト(といってもゲームでなくUPMパッケージ開発が多い)でもそこそこ安定するワークフローが固まってきました。 一例として紹介します。 目的 紹介するワークフローの目的は次の2点です。 できるだけ自律的に、自走させたい レビュー負荷を減らしたい 前提として、すべてこのワークフローを使うのではなく、例えばコードを書きながら探索的に設計…
参考サイト様
Next page