コーチ・カウンセラー・コンサルなど人の相談に乗っている人、応援をしている人のグループです。 ご自由にご参加くださいませ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。 最近お手紙を書いたのは、いつですか?
こんにちは、Emiです! 今日は私の大好きなミュージカル オペラ座の怪人 25周年記念公演 について語り尽くしたいと思います! オペラ座の怪人は映画も観ましたし ニューヨークのブロードウェイで 生で観劇したこともあるのですが 正直、生よりもDVDで観た オペラ座の怪人25周年記念公演 の方が感動と衝撃が大きかった というのが私の感想です...! ブロードウェイに行かなくとも 自宅で十分満足できるの…
創業支援をする中でこれは失敗するなっていう行動があるので書きます。 約束を守らない これが多いと思います。 とくに期日や時間を守らない人。 会う約束をしているのに平気で忘れたり。 提出してほしい書類を提出しなかったり。 案外多いものです。 そうした人はやはり創業しても活躍していません。 儲からないからでしょうか、別の仕事を兼任している人ばかりです。 これは失敗だと思います。 大切な機能を人任せ こ…
1|そもそもマイクロプラスチックとは? マイクロプラスチック(MP)は5 mm以下のプラスチック片。大気、水道水、海産物、食塩…現代生活のあらゆる場に潜む“見えない敵”です。 2|脳にまで到達するって本当? • 2024〜25年の研究で、解剖検体の脳から高濃度のMPが検出。 • 血液脳関門(BBB)を突破するポリエチレン粒子も確認されています。 • 脳試料の0.5%がプラスチックだったケースも報告…
今年5月に3度目のリウマチを発症してしまった私! しかし、腸心セラピーやクレイを駆使した結果、なんと! 1ヶ月半 で払拭することができました。 とはいっても、雨前はうずうずしているし、膝ちょっと腫れてる?みたいな感じはあります。 ここで、もうちょっとおとなしくしていればしっかり治るはず、、 ってわかっているのに、いつまでも我慢できない! とゴルフのレッスンにいき始め、今日は再発してから初のバスケに…
皆さんこんにちは!今井ひとみです。 なんだか最近の札幌はとても暖かいです。 つい数週間前には桜が満開になっていて、家族みんなでお花見に行ってきましたが、あっという間に夏の兆しが見え始めてきました。 来月になればもう今年の半分が過ぎるんですね・・・。 時間が経つのがとても早く感じます。 最近は中々ランをする時間がとれてなくて、運動不足になってしまっているので、暖かくなってきたこの機会に、また体を動か…
こんにちは!金沢市在住のカウンセラー、書道アーティストの土田英実(つちだえみ)です。 今、金沢市のアートカフェでもお仕事させていただいています。 毎月、地元のアーティスト作家さんが変わる、展示販売会を行うカフェです。 いろんなアーティスト作家さんに出会えて、とても楽しい職場✨ 訪れるお客様と、作品の素敵なところをお話するのも大変楽しく、刺激になっています。 皆さんと作品についてお話する際、特に感じ…
【40代必見!】運動不足におすすめのスポーツは水泳かランニング こんにちは! 今回は、40代の運動不足を解消するためにおすすめなスポーツを2つご紹介します。 結論から言うと、水泳とランニングです。 40代になると、いろいろと体にガタがでてきますよね。。。 私も膝がアルティメット痛いわけです。 でも、運動不足にはなりたくない! なので、何かしらのスポーツはしたい! というわけで、水泳とランニングをし…
こんにちは🌼*・ 本日は前回の続き「過保護」と「過干渉」についてです。今回は「過干渉」のチェックリスト✅10をアップさせていただきました!! 当てはまるものはありましたか?? もしあれば、対処法⬇️を参考にしてみて下さい。 ①の対処法 入学したての子どもであれば仕方ありません。ですが、中学年や高学年になっても「明日の時間割は?」「持ち物は?」と確認しなければ気がすまないのは過干渉です。いつまでもそ…
大人になると感動することが少なくなります。また、これも同じか!と、あたりまえに感じちゃう。 仕事も慣れてくると 同じような仕事ばかりしているように感じてしまいます。 転職の理由としても、「成長を感じられなくなったから」という言葉もよく聞きます。 この仕事は、いつも同じ! この仕事では、自分は成長しない。 そう考えてしまうと、脳は「一貫性」が大好き。 なので、一貫性を取ろうとして、実際に、そういうも…
Next page