登場人物 沙魚川 未虎 (はぜかわ みとら)年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm喫茶店『緑飴』の経営者。五百木 冬風 (いおぎ ふゆか)年齢:22 / 性別:女 / 身長:157cm未虎と話が合う客。 喫茶店『緑飴』店内──。 ミトラ「五百木、訊いても良いか」 フユカ「はい、どうしましたか?」 ミトラ「音楽ブログとして音楽ネタを我々がトークをしているワケだが、足りないものがある」 フユカ「足りないもの……ここ最近、音楽ネタが少なくなってきてますし、それこそネタじゃないんですか?」 ミト…
こんにちは。 シクラメンって、昔は冬頃の花で植木鉢で買って来る物、買ってきても冬を越えたら間もなく枯れる…と思っていたのです。ところが、花が枯れた後、植木鉢から花壇に植え替えたら結構長持ちしました。ただ、外の場合、ナメクジが来てしまい、そうすると一挙に枯れてしまうのです。 という事で、最近は家の中に置きっぱなしです。いつも玄関の下駄箱の上に置いてあるのは昔から。しかし、近頃はそのまま置いてあっても枯れずに何年も年を越しています(おかげで昨年は、新しいシクラメンは買ってきませんでした)。今のシクラ…
第1章:ストレスの書類 冥界、閻魔庁。 四季映姫・ヤマザナドゥの執務室は、いつものように書類の山に埋もれていた。 ドドン! 床から天井まで届きそうなほど積み上げられたそれは、亡者たちの生前の記録、罪状、そして——時に閻魔をも困惑させる、彼らの言い訳の記録である。 映姫「…全く、なぜこうも不合理な報告が多いのでしょう」 映姫「はぁーーーーーーーーーーーーー」 映姫は眉間に深い皺を刻み、溜息をついた。 手にしているのは、「近所の犬に噛まれたのは、自分の魅力が犬を惹きつけすぎたせいだ」という、自己評価…
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用した商品を掲載しております。 おはこばわん(*′v`*)ノ 「占ってみた」の時間です。完全に直感で書くので、当たる保証は全くありません…(;'∀')ネタとして、遊びとして読んでください!そして良いことが当たったら一緒に喜ばせてください!! 完全なる遊びなので、この記事を朝🌞読んで今日の運勢にするもよし夜 🌛読んで明日の運勢にするもよし来週、来月の…なんてのもありでご自由にして頂ければと考えています。 それではやってみよう('ω')ノ 次の2色のうち、ど…
_(:3 」∠ )_ ライトノベル『白雪の記憶』の電子書籍を更新しました~。 【更新内容】 ・登場人物にアイコンを追加 ・口絵の背景を変更 ・体験版表紙イラストのカラーイラストを描き直し よろしゅう~。 【更新した電子書籍:BOOK☆WALKERのみ】 bookwalker.jp
お疲れ様です。えのきいなです。 気力と体力が無さすぎて休みは横になる以外の行動が出来ません。 平日も仕事から帰ってきたらすぐ横になっちゃう。前はもう少し動けた気がするんですが…。 これは一体治るものなのか…良くなっているのか悪くなっているのか…何が原因なのか… なんか糖化とかあんのかもしれない。 リゲインとか気になるけどレビュー見たら効果ないって書いてる人結構いるからなぁ。 生活習慣が悪いのは自覚しているし…やたら薬でどうにかしようとするのも… もう休日活動することに期待しないほうがいいな。 座…
産卵の蝶 あちこちを定まらず ツツジに蝶の卵はつくかどうかわからないのですが 、アゲハチョウは柑橘系の葉っぱが大好きです。 私の大事にしているレモンの木にもアゲハチョウが卵を産みに来るのです。 そのレモンの木は確か2年前に幼木を買ったものなのですが、 アゲハチョウの幼虫に葉を丸裸にされてしまって 実がなった試しはありません 。 現在は葉っぱが全部で 7枚 ついてるだけ。 でも小さな芽をいくつも 吹き出してきたので今年こそあるいは来年こそレモンを収穫し、ジャムを作りたいと思います。 このままではた…
4月23日 <季語*穀雨> ● 柔らかな 穀雨の音する 静か夜 (4/23) 暦は穀雨となりました。静かな夜、雨の音が聞こえてきました。耳を澄ませば聞こえるほどの柔らかな雨の音です。 【17音のショートポエム2025年4月はこちらです】 ---------------------------------- 紙飛行機ドットコム テガミスト*Diary ----------------------------------
今朝も暖かい。今日も仕事。曇り。 今日の作業もなんとかこなす。 買い物してATMでお金をおろす。 コンビニでアパートの保険料を支払う。 帰宅後、シャワーを浴びて白飯とレトルトカレーをレンジで温めカレーライスを食べる。 思い立って次の長期休暇中に、大カプコン展のチケットを取ることにした。 近所のコンビニへ行き、端末へ入力して某日朝一10時入場のチケットを購入。 日時指定はあまり気乗りしなかったが、いわゆるGWは繁忙期にあたり、繁忙期は予約制で日時指定券しか使用できないので、まあ仕方ない。 行くか行…
「この端末でこの回線は使えますか?」 「ええ、問題ないと思いますけど、試してみますか?」レジの隣にまた座る。店員に二センチ角ほどカードを手渡す、数分で動作が確認できた、すぐに使えるよう設定を施してくれるというので、お願いする。 私は訊いた。「ほとんどの人が端末を持ってますけど、あなたも持ってますか。私は初めてなのです」 「ああ、大丈夫ですよ。操作に不安があっても、はい、問題なく使えますよ」 「端末を利用しない人がいる事は、ご存知ですか?」 「"離反者"の事ですか、まあ、ええ、仕事柄」店員は会計を…
アートに限らず物作りをする人が、持っておくと結構便利なアイテムの1つといえば「ものさし」じゃないでしょうか。 版画をやっているときは、50cmのステンレス製の「ものさし」を使っておりました。 サイズが測れるのは勿論のこと、紙の切断にも使ったりします。 版画制作っでは、ハサミやカッターなどの刃物類で紙を切断しない事が多いので。 それは、版画用の紙は、印刷する際に水で濡らしてしめしておかなければいけないのですが、紙の断面がモケモケしている方が若干水捌けがよいからだと思います。 もしかしたら、お洒落心…
第1章:夜明けのはがき 2026年初春。 外の世界のとある街のカフェ。 窓際の席でノートパソコンに向かう女性が一人。 熊谷楓(くまがい かえで)、24歳。 彼女は、ハンドルネーム「楓月(ふうげつ)」として、一年ほど前からインターネットの小説投稿サイトで自作のファンタジー小説を発表している。 しかし、その表情は曇りがちだった。 カタカタ、とキーボードを打つ音が止まる。 楓はブラウザを開き、自分の作品ページの管理画面を表示させた。 最新話の閲覧数『23』。 一週間前に投稿してから、ほとんど増えていな…
僕はアニメや漫画に執着していない。部屋には漫画なんて無い。アニメも見ない。 線を引っ張って何かの絵を描いていると自己満足に浸れるんだ。 有名になるとか絵で食っていくとか全く考えない。 出版社の応募概要に沿って絵を描いたことなんて一度もない。 応募概要に沿うとでかい紙に描かないといけないが、 描きにくいから小さい紙に描くし応募なんてしない。 幼少期から絵を描くことが何故か好きなんだ。 ズルズルとやっていたら上手くなったけど、キャラクターの絵しか描けない。 ロボットとかのメカは描いたこともない。
※今回は別のキャラクターが登場するため、完全にフィクションのストーリーになっています。 登場人物 沙魚川 未虎 (はぜかわ みとら)年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm喫茶店『緑飴』の経営者。味噌汁は赤味噌が好き。五百木 冬風 (いおぎ ふゆか)年齢:22 / 性別:女 / 身長:157cm未虎と話が合う客。味噌汁が美味しい店があったら行ってみたい。 喫茶店『緑飴』店内──。 ミトラ「へー、このバンドは名前しか知らなかったのだが、とてもカッコイイな!」 フユカ「未虎さんが気に入ってくれ…
自称「回覧板と一番深く向き合っている女」、カナコ(仮名・リアルに存在する主婦)です。 さて、突然ですが、みなさん。 回覧板、最近読んでますか?「どうせ町内会のイベントとゴミの日の変更でしょ〜?」と思ってるそこのあなた、甘い。甘すぎる。スイカに練乳ぶっかけるくらい甘い。 第一章:その日、我が家に届いた“異常な回覧板” 金曜日、いつも通りポストに入ってた茶封筒。回覧板。町内の情報の宝庫。そこまではいい。 でも封を開けたら最初の一文がこうだった。 「この回覧板を見た者は、24時間以内に次の家に回さない…
目次 1.概要 1-1.コラージュの作成理由 1-2.使用したソフト 1-3.制作の流れ(ざっくり) 2.制作過程 2-1.キャラからイメージできるものを抽出する 2-2.素材を収集する 2-3.キャラクターの切り抜き素材を作る 2-4.好きなように組み合わせよう‼️ 2-5.フィルターやエフェクトをかける 3.作った感想 4.動画リンク 1.概要 1-1.コラージュの作成理由 Xを見ていたら、プロセカのキャラクターを使ってコラージュ画像を投稿している方を見つけました。そのコラージュが可愛かった…
「せっかくKick(キック)で配信してるのに…収益化ってどうやるの?」「振込、ほんとに来るの?」そんな不安と焦り、抱えていませんか?期待して始めたのに、先が見えず心が折れそう…そんなあなたのために、この記事を届けます。 Kickの収益化は、実は他の配信サイトよりチャンスが多いって知っていましたか?しかも、振込の仕組みやPayoneer・Wiseの選び方次第で、手取り額が大きく変わる現実も。 この記事では、「Kick(キック)の収益化条件」「振込の仕組みと注意点」「おすすめの送金方法比較」「Twi…
息子のランドセルを予約購入しました 納期は秋ごろ 事前にカタログを見てもどれが良いか違いもさっぱりわからなかったので 『息子が試着して気に入ったもの+店員さんのアドバイスを参考にする』 とだけ決めて見に行きました 店員さんに特徴や違いを教わりながら、一通り眺めて気になった4,5個を試着した結果 『容量、重さ、価格全てが平均的な6万円台のランドセル』に決定 肩がフワフワ!これなら歩ける!とクッション性の高いものを気に入っていました 私はカタログ集めの時点でかなり疲れ果てていたけど、 息子が実物を見…
hmaruru.com 姉が海洋散骨に参加した話を聞いた。 当日は喪服ではなく平服でと言われた為、通常モードで参加。 今回は5人というごくごく少人数で行われた為、船も小型。 参加人数で船の規模が決まり、予算もそこが大きく関わってくるらしい。 もしお坊さんにも来て欲しいなどがあれば、そこも人数に入れないといけない。 ちなみにその手配は自分でするようになるのだろう。 お骨は前もって預けて粉骨にしてもらい参加人数分に分けて 小さい紙の袋に入れてセットされていたとのこと。 その他に花びらにしたお花とお酒…
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用した商品を掲載しております。 おはこばわん(*′v`*)ノ 「占ってみた」の時間です。完全に直感で書くので、当たる保証は全くありません…(;'∀')ネタとして、遊びとして読んでください!そして良いことが当たったら一緒に喜ばせてください!! 完全なる遊びなので、この記事を朝🌞読んで今日の運勢にするもよし夜 🌛読んで明日の運勢にするもよし来週、来月の…なんてのもありでご自由にして頂ければと考えています。 それではやってみよう('ω')ノ 次の2色のうち、ど…
こんにちは、もちもちポテトです(^^)/ (もちポテと呼んでください) 先日、法事で義実家に行ったのですが、その帰り道の車の中で、突然オトくんが、ミキサー買ってと言い出しました。 何の脈絡もなく。 オト「あのすごいミキサーほしい」 どのミキサー?と尋ねると、どうやら 朝見ていたテレビに映っていたらしいのです。 我が家には、実はテレビがありません。 以前はありましたが、あまり見ないのでリサイクルショップで売り、NHKも解約しました。 普段テレビを見ないので、義実家では見たくなったんだと思います。 …
本日のテーマは「作品の数が増えること」についての第2弾でございます。 ポイント3選 表現のバリエーションが増える 制作時間が短くなる ←今回はコチラを解説 新たな表現を探し始める 2023年の11月から、ほぼ毎日SNSにイラストを投稿するようになり 2025年の4月時点で400点を超えました。 『じゃがいもくん』と『気球』をメインに、日々イラストを描いてはSNSにアップしております。 連日同じテーマを描き続けていると、『制作時間が短くなる』ようになります。 制作フローでいうと、①ラフ ⇒ ②清書…
押し入れの中から顔彩と和紙はがきが出てきました。 で、水彩絵の具と勝手を比べてみました。 アラビアゴムと膠による滲み具合の違いは私には全く分かりませんでした。水のコントロールが難しく、比較するのが困難なためかもしれません。 わかる限りでは、色味の選定の違いかなあと思います。 上の写真右下は水彩絵の具、下真ん中と左下は顔彩です。 結局温かみのある和紙にあう色彩をセットされているような気がします。 明るくはんなりした色を作っているのかなあと素人ながらに思いました。 行く春を近江の人と惜しみけるは芭蕉…
月曜日、 今日から一人メンバーが復活。今いるメンバーの中で、僕よりもさらに古株のメンバーだから、帰ってきてくれて本当にありがたい。 オンボーディングのオリエンをしても、1言うと10分かるから、こちらも細かく話す必要はないし、自分で資料を見て納得してくれる様子を見ると、やっぱり無駄に10年も社会人をやってるわけじゃないんだよなぁとつくづく思う。 同じオンボーディングを、社会人歴3年目のメンバーにやった時は、今日は1時間で終わった内容が、1日かけても終わらかった。それくらい、飲み込みの速さには違いが…
拝啓、あなた様オール讀物2025年5・6月号を買ってきました。 「本屋さんへ行こう!」特集です。その中で、伊坂幸太郎さんがオール讀物編集部さんと「POP対決!」をするという企画が載っています。伊坂さん、おもしろいことを考える方だわー。ご自身から企画を提案なさったようです。また、POPの作り方を書店員さんに習いにいったりもして。楽しい企画のページでした。ありがとうございました。 かしこ --------------------------------------------------------…
4月22日 <季語*燕> ● ウェルカム 駅舎の片隅 燕の巣 (4/22) 今年もまた、最寄り駅に燕がやってきました。いらっしゃいませ。そう声をかけたくなります。 【17音のショートポエム2025年4月はこちらです】 ---------------------------------- 紙飛行機ドットコム テガミスト*Diary ----------------------------------
今朝も暖かい。ちょっと寝汗をかいていた。 今日からまた仕事。晴れ。 今日の作業もなんとかこなす。 午後5時定時仕事終了。 散髪へ。 平日月曜日だからか、あまり待たずに散髪してもらえた。 さっぱり。 帰宅後、シャワーを浴びて洗濯。 おにぎりを温め、雑に夕食をとる。 明日はゴミの日なのでゴミを出す。 ふと、思い出したことを。 先週末実家へ帰った時に新聞を読んでいたのだが、水曜日の新聞のラテ欄にアンパンマンの文字を見かける。 まだ地上波で放送していたのかアンパンマン。 てっきりもう関西地方、Yテレビで…
体調不良というか、いつもの偏頭痛なのですが。 偏頭痛が治まらないので鬼人正邪のラクガキで更新しますね。 いつもの事なのですが。 今日の昼間からなんかね、ズキズキだったのですよね。 misago.hatenablog.com 毎度、偏頭痛の時は鬼人正邪に助けられていますね。 なので。 偏頭痛の時は鬼人正邪で更新だよね~。 ううん、知らないけど絶対そう。 昨日描いてたラクガキなのですが。 まだ出来上がっておりません・・。 「またかよ!」‥ってなりますよね。 こんな鬼人正邪のラクガキなのですが。 休日…
自分のPCは施設においてきた。新しい端末を買おうか。外でも繋がる必要が出てきそうな予感。 私は電気店を訪れる。不必要なソフトが極力取り除かれ、計量でコンパクトな物が欲しい。手ごろな値段で果物のシンボルのそれを選ぶ。手にしたのは、初めてである。レジで領収書を切った。忘れずに回線の契約をレジで聞く、隣のカウンターに移動、幾つかのプランを提示。ほとんどが月額固定の料金徴収、思う存分心ゆくまで仕様を認める代わりに料金を、使用の少ない月であっても同額を支払うのか。私は、利用に応じたプランはないものだろうか…
気に入ったらくがきをブログにも貼ると言っていたのを忘れてしまっていたので、貼ります! 元化。最初はなんだこのずけずけ来る・・・・男・・・・?やけにノリが軽いな?と思っていたのですが、元化や患者の書簡から知ることができる性格や、イベントの喋り方からめちゃくちゃ好きになりました。一番好感度が高いはずの最後の手紙で一番素直でないのがわかってる。 紫鸞もですが、顔が本当に綺麗ー・・魅力的なので、どれだけでも眺められる。また、元化の手紙から紫鸞の普段の様子や願い、性格も知れるのがすごくいいです。 口が悪い…
【猫様のご所望は...】 さて・・・ 猫様の中には稀に、お湯を好んで飲む子がいます。ここにも... 水飲み場で、じ~っと待つのは今年で17才を迎える最高齢ニャンコの「ミント」 アレをよこせアレをよこせニャ~よく鳴いて所望します。 わかってますよぉいつものやつでっしゃろ~('ω')ノ お湯(人肌よりもやや温かい)をご用意。高齢の子は、代謝の衰えなどから若い頃よりも体温がやや低め。ミントは、飲みやすいお湯の方が飲水量も増えて好みみたい♫冷え性を改善したり代謝アップや免疫力アップ...デトックス効果に…
">「いいですね。ついこの間万博開催されましたからね。」 "> ">「やっぱり日本館に何が展示されてるか気になりますよね。」 "> ">「…ってやっぱり全然間に合ってなかったー!夏休みの課題で急ごしらえのこんな貯金箱作ってくる人おったけど!間に合わなかったとしてもこんなもの展示しちゃダメでしょ!」 "> ">「確かに、アメリカ館はすごそうですよね。前の大阪万博は月の石見たさにものすごい人だかりだったって聞きますけど、今回は何が展示されているんでしょうかね?」 "> ">「…ってもうここUSJでし…
こんにちは、夜な夜なフラフラとコンビニを彷徨う「夜の彷徨い人」こと私です。今日は、**深夜のコンビニで見た“人生の縮図”**を、笑いと共感たっぷりにお届けします! ① 労働戦士たちのオアシス 夜中0時。「いらっしゃいませ」の小さな声にホッとするのは、深夜残業帰りのサラリーマン。彼らのカゴに入っているのは―― おにぎり:胃袋の応急処置 缶コーヒー:カフェインという名の覚醒剤 エナジードリンク:もう一歩、ベルトを締め直す儀式 コンビニのレジは、戦士たちの補給基地なのだ。 ② 孤独なドライバーの停留所…
緩やかに結びついていたい ぴんと張ったらぷつんと切れてしまいそう 結びつきに余裕があれば 力を加減しながらうまくできる 軽やかにあなたと歩きたい 春風に誘われてスキップするような感じで 重い足取りではあなたの重荷になってしまう 身も心も軽いのが一番 恋しい人への想いが重すぎて 張り詰めたような緊張感があって 激し過ぎて苦しくて 燃え尽きてしまう恋は終わり 心の中で何度も唱える 緩やかに軽やかに 緩やかに軽やかに 緩やかに軽やかに