トピック一覧

学習

足掻き方もわからない深海魚の親

感動の通知表ももらって、無事2年生終了! …とはなりませんでした。

2025年はこれ!英文チェッカーはWordvice AIがおすすめな理由とは?

英語を使用する機会が段々と増えつつある現代において、 相手に正確に意図を伝えるためには、 文法やスペルのミスがない、洗練された文章の作成が求められます。 今回は、Wordvice AIの無料英文チェッカーを使って、 英語の文法チェックや校正を自分で手軽に行う方法をご紹介します。 英文チェッカーはこんな方におすすめです! ✅英語でエッセイなどの課題を書く学生の方 ✅英語論文を執筆する研究者・大学院生の方 ✅英語でビジネスメールや日常業務のメールを頻繁に作成する方 ✅作成した英文に文法やスペルの誤り…

murk, murky, murkiness

Europeans Vow to Stand by Ukraine, but Disagree Over Force Proposal (ヨーロッパはウクライナ支援を誓うが具体策みえず) After a “coalition of the willing” gathering in Paris, President Emmanuel Macron insisted that a “reassurance force” of European troops after the war ends w…

【池袋時間制自習室】3月28日午後営業(12:00~15:00)お休み

こんにちは。 本日、3月28日午後営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変ご迷惑をかけますが、何卒了承ください。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りませ…

【池袋時間制自習室】3月28日午前営業(9:00~12:00)お休み

おはようございます。 3月28日午前営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変ご迷惑をかけますが、何卒了承ください。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りま…

挑戦する姿勢を持つ子どもたち(本日のほなみ教室)

公文式ほなみ教室です。昨日は暴風吹き荒れる一日でしたが、本日は穏やかな気候となりました。近隣の学校では、離任式が行われたところも多かったようですね。 さて本日の教室でも、終了テストを受ける生徒さんがいたり、初めての内容を学習する生徒さんがいたりと、子どもたちがよく頑張っていました。テストや新しい内容にも、「やってみよう」と挑戦する姿勢が素晴らしいですね。 前回は分数の計算に時間がかかってしまった生徒さんも、今日は一回でほぼ100点! 幼児さんも、プリントにたくさんの花丸をもらってにこにこでしたよ…

【毎日一問】今日のクロスワードクイズ【脳トレ】

こんにちは!毎日一問クロスワードの時間です。本日の問題はこちら!よ~く考えてくださいね?↓↓↓↓↓↓↓↓わかりますか~?ヒントは「足を上下に」です。それでは答えを見てみましょう!↓↓↓↓↓↓↓↓ はい!正解は「踏」でした!難しかったですか?10秒以内で気づけた人は超天才かも??それではまた明日、お楽しみに~!(๑╹ω╹๑ )

集中力が続かない小学生が激変!リビング学習×勉強方法

ランキング参加中教育,勉強方法 集中力が続かない小学生が激変!リビング学習×勉強方法 「うちの子、集中力が続かなくて…」とお悩みですか? 実は、リビング学習と効果的な外部サービスを組み合わせることで、お子さんの勉強に対する姿勢が劇的に変わるかもしれません。 家族の温かい目に見守られながら、疑問点をすぐに質問できるリビング学習。 そこに、個別な指導で飽きさせないオンライン家庭教師や、ゲーム感覚で学べる教材などをプラスすることで、集中力を持続させ、勉強を楽しいと感じられるように導きます。 この記事で…

どんなことでも焦らずにじっくりやれば良いだけなのです

なかなか思うようにいかないところはあるけれど、それでも着実に前には進んでいると思うのです。 今まで使っていたものを変えるのだから、ある程度思うようにいかなくても当たり前なのです。 どうしても気持ちだけが先へ先へ行きたくなってしまうのも、仕方がないことなのかもしれません。 少し・・・・ 続きはこちら

英語学習と散歩のモチベーション

今日は風が強かったですね。自転車が倒れている光景を目にしたので直しましたがまた倒れてしまうのかなあと思いました。花粉と黄砂で辛い人が周りに沢山います。 今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思いますが、図書館がシステム入れ替えの為閉館中で借りに行けないので読書はせずです。 なのでここ最近入れたアプリを紹介したいと思います。 Duolingo Coke ON まとめ Duolingo 漠然と英語が喋れるようになりたいなあと思い、Duolingoというアプリを入れました。 ja.duolin…

アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - Blood Diamonds

お題「我が家の本棚」 こんにちは! アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。 アンリが実際に読んだ多読用の英語の本の中から、初心者におすすめの初級レベルの本をご紹介をします。 英語の多読をするときの、本選びの参考にどうぞ! 今回ご紹介する英語の多読の本はこちら! Blood Diamonds 出版社/シリーズ 英語の種類 朗読音声 本の英語レベル 著者 あらすじ 気になったフレーズ in one hand この本を読んで思ったこと 今回ご紹介する英語の多読の本はこちら! 今回ご紹介する本は、英…

3月25日(火)Five years on: The countries that never locked down for Covid-19 (後編)

サラっと意味をとるのもいいですが、しっかり細かく意味を理解する努力も必要ですね~ www.bbc.com コロナ禍を5年後に振り返ると…の続きですが、読む前に、髪を切ってきた講師についてひとしきりおしゃべりが(;^ω^) 髪型について講師が「これはツーブロック」と言うので、それは正しい英語なのか?と聞くと、英語ではそんな言い方は聞いたことがないとのこと。講師自身は、short in back and side言うそうです。ま、側面と後ろが短い、その通りですね(^▽^;) ------------…

caveat

Russia and Ukraine Commit to Black Sea Truce. What Does That Mean?(ロシア・ウクライナ黒海停戦合意 その意義は?) It remains unclear if the commitments to stop attacks and ensure safe shipping in the Black Sea, which came with many caveats, would happen soon.( 攻撃を停止し、黒海での安…

推測少女があなたを導く!?🔥英単語[guess]が一瞬で身につく最強ソング!!🎧

みなさんこんにちは!!🙇‍♀️歌で覚える英単語です!!✨今日の英単語は「guess」→「推測する」です。この単語を聞くとブランドとしての「GUESS」です✨ この単語を聞くとブランドとしての「GUESS」を思い出す方も多いのではないでしょうか。「?」のマークがついているから推測するという意味をおぼえやすいかもしれませんね😊あと「ハイキュー」が好きな方なら「ゲスブロック」でこの単語をおぼえているかもですよね。私もハイキュー大好きです!!🥰特に研磨クン!!😻😻この歌は「未来を推測する」というイメージ…

【英語】ニャース【ワークシート】

ポケモンの英語のなぞり書きワークシート 翻訳すると ニャースは猫ポケモンです。 ニャースは丸いものが大好きです。 ニャースは丸くて光っているものが大好きです。 ニャースは丸くて光っているものが大好きな猫ポケモンです。 と、書いています。

中2英語授業 ~3/26 モテ講座 again~

こんにちは ほたるいかです。 昨日、3/26の中2英語授業は ペナテからの 前日の入試問題のスラ訳精読 サクサク進みつつも スラ訳する上での大事なポイント などを確認しながら進む だったんだけど~ なぜか気付いたら 前日のモテ講座の続きにwwwww (なぜだ???(笑)) テーマは ズバリ (男が)泣きたくなった時のモテる方法 ほうほう、なるほど~ 真島先生はそんな風に 実行されてきたのね(え?違う?(笑)) これ、昨日も今日も 真島先生は男子向けに モテ講座の話をしているけれど 実は女子にとっ…

【英語】英単語帳の無料テンプレート(自分で作って覚えよう!)

英会話を習得するだけであれば、書くことはあまり必要ないかもしれませんが、子供たちは学校や受験などで単語が、書けなければいけません。 そこで、単語・つづりが覚えられるように、単語帳のテンプレートをつくりましたので、ご活用ください。 【習い始め・小・中学生向け】単語帳テンプレート 【中・高校生・一般向け】単語帳テンプレート 【習い始め・小・中学生向け】単語帳テンプレート 英語を習い始めで、アルファベッドがしっかり書けるようになるまではこちらの、英語罫線付きのものをおすすめします。 英単語帳(番号なし…

take a toll on:~に悪影響(損害)をもたらす

Press coverage of Harry and his wife, Meghan, turned unremittingly negative after they announced plans to leave Britain in 2020. It has taken a heavy toll on their popularity ... *1 「ハリー王子とメーガン妃に関する新聞報道は彼らが2020年にイギリスを離れる計画を発表してから絶えず否定的なものとなった。それは彼らの人…

学習ログ#1

progateでrailsを勉強中。 ・ターミナルで「rails new アプリケーション名」を入力すると、必要なファイルやフォルダが自動生成される。その数が結構多くてびっくり。 ・マイグレーションファイルという初単語が出てきた。データベースの設計図らしい。 ・モデルはデータベースのクラス。なんか最初から色々クラスが用意されてるみたい。便利そう。 ・post.new()じゃだめで、大文字のPost.new()が正解。 初めての概念とか出てきて楽しい。 とりあえずどんどん進めてみる。 Q. 画像を…

ブログの説明

ちょいちょいです。 最初にブログの説明を書いておこうと思います。 ブログの目的 適当な生き方について書くことと、資格試験などの勉強記録が目的です。 生き方については自分自身に言い聞かせる面もあり、勉強についてはモチベーション維持です。 ついでに誰かの参考になればなお良いかなと思っています。 2つの関連性は特にありません。 書きたいことが増えたら追加するかも。 完全に趣味のブログなので好き勝手書きます。 スタンス 生き方 何事も重く真剣にとらえず、適当にやった方がうまくいくという姿勢です。 真面目…

勉強に役立つ豆知識:効率的な学習法とは?

お題「テスト勉強に役立つマメ知識」 はじめに こんにちは!春から男子高校生のみなみです!皆さんは勉強を効率よく学習するために、どのような工夫をしていますか?ただ長時間机に向かっているだけでは効果的ではないですよね笑そこで今回は、私が中学受験を通して学んだ勉強に役立つ豆知識をいくつか紹介します! 1. ポモドーロ・テクニックを活用する 最初に紹介するのはポモドーロ・テクニックです。皆さん、ポモドーロ・テクニックを知っていますか?ポモドーロ・テクニックとは、25分間集中して勉強し、5分間休憩を取ると…

小学生の子供が成績が悪い原因と対策:リビング学習と勉強方法

ランキング参加中教育,勉強方法 小学生の子供が成績が悪い原因と対策:リビング学習と勉強方法 「うちの子、勉強が全然できなくて…」と悩んでいませんか? 小学生の成績不振は、リビング学習と外部サポートの組み合わせで、大きく変わる可能性があります。 親御さんの目が届く安心空間で、お子様のペースに合わせた学習習慣を育むリビング学習。 そこに、一人ひとりの弱点に個別最適化されたアプローチをする外部サポートの質の高い個別指導が加わることで、苦手科目の克服、効果的な学習方法の習得、そして何より学習へのモチベー…

【毎日一問】今日のなぞなぞ・ジョーク【脳トレ】

こんにちは!毎日一問脳トレの時間です。今回はなぞなぞ編!頭を柔らかくして考えてみてくださいね(๑╹ω╹๑ )↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓難しい人に向けてのヒントはこちら!「最後のほう」これでもう気づいちゃったかもしれませんね答えはもう少し下で発表します!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 実際はそんなことないけどね! いかがだったでしょうか?10秒以内に気づいた人は超天才かも!?明日も楽しみにしていてくださいね!(๑╹ω╹๑ )

人見知りが気軽に英文添削を依頼できる「IDIY」とは

みなさんは英語力に自信はありますか?英語ができなくてもなんとかなるだろうとかんがえていませんか。しかしあなたが思っているよりも英語を使う場面があります。例えば学生であれば試験。英文をうまく書くために添削が必要です。しかし人見知りは先生に気軽に添削をお願いすることすら難しいです。 そのためこの記事では ・人見知り、コミュ障すぎて誰にも添削をお願いできない人 また他にも ・すぐに添削してほしい受験生、社会人 ・ライティング力養成に比較的時間をかけたくない人 に向けてIDIYの魅力を紹介していきます。…

中途半端な行動を反省しています

決意したことが二転三転してしまったことで、やり遂げることができていないことに気付きました。 あまりにも中途半端にしてしまったために、肝心なところで使える知識がないというのはなんとも歯痒い思いです。 まだまだ学ばなければならないことが沢山あるというのに、決意をコロコロ変えてはいけないということです。 自分・・・・ 続きはこちら

中学の英語は勉強していない

中学生になって初めて英語の勉強が始まりましたが、最初のうちこそ授業についていけたのですが次第に難しくなりやめてしまいました。 そういう事もあって英語の成績は散々たるものでした。 ◇ 2~3年生の頃になると英語の教科書はパラパラとめくる程度で全く勉強はしていません。 他にも苦手な科目がありましたが、英語に比べるとまだ良かった方です。 ◇ 高校もすぐに中退してしまいその後、大検(大学入学資格検定)の勉強を始めましたが英語というか当時は外国語(英語・フランス語・中国語)は選択科目だったので受験はしてい…

こら、スラ訳をしろ~! ~中2英語 3/25 モテ講座からの~(笑)~

こんにちは ほたるいかです。 昨日の中2英語授業は 春期講習中の毎日ペナテからの授業 が なぜか真島先生の本気の モテ講座(主に男子向け) が始まるwwwww 面白いので こちらも 私はノートをとった(笑) なんでこんな流れになったんだっけ? と思ったら 国語ができるとなぜ良いか ↓ モテるから!!! ってノートに書いてある この流れからのモテ講座! だったのね~(笑) 内容は マジでガチ(笑) 真島先生 本気で中2男子に モテテクを伝授していって いらっしゃる~www (マジでモテテク、すごか…

アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - Inspector Logan

お題「我が家の本棚」 こんにちは! アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。 アンリが実際に読んだ多読用の英語の本の中から、初心者におすすめの初級レベルの本をご紹介をします。 英語の多読をするときの、本選びの参考にどうぞ! 今回ご紹介する英語の多読の本はこちら! Inspector Logan 出版社/シリーズ 英語の種類 朗読音声 本の英語レベル 著者 あらすじ 気になったフレーズ looked down across ~ have a good look at ~ この本を読んで思ったこと…

キャリカレの春割キャンペーンで資格取得!160講座以上、最大77%OFFのチャンス!

こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《キャリカレの春割キャンペーンで資格取得!160講座以上、最大77%OFFのチャンス!》について紹介させて頂きます。 キャリカレの春割キャンペーンとは? 🌸 キャンペーン概要と期間 キャリカレの魅力 📚 豊富な講座数 💻 スマホやPCでの学習が可能 🤝 充実したサポート体制 春割キャンペーンで注目の資格講座 🌟 メンタル心理カウンセラー 🌟 保育士 🌟 登録販売者 🌟 調剤薬局事務 🌟 医療事務 キャリカレの春割キャンペーンの活用方法 📅 効果的な学習…

【外大卒】光浦靖子さんの留学理由は?50代でも遅くない新しい挑戦に共感

人生には「今でしょ!」というタイミングが、いくつになっても訪れるものです。 今回は、50代での留学という大きな決断をされた光浦靖子さんの体験を通じて、「留学」や「新しいことへの挑戦」について考えていきたいと思います。 特に「高学歴」や「外大卒」という肩書きに悩む方々に向けて、新しい一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします。 この記事のポイント 50代での留学決断の裏にある本当の理由 外大卒者が抱える特有の悩みと向き合い方 肩書きから解放されて見つけた新しい可能性 年齢や経歴に関係なく挑戦すること…

「2th」は間違い?正しいのは「2nd」!英語の序数を一発で覚えるコツ7選

「2th」と「2nd」の違い、ちゃんと知っていますか? この記事では、「2th」は間違いで「2nd」が正しい、という基本から始まり、間違えやすい序数表現をやさしく丁寧に解説しています。 日付やビジネス英語で使うことの多い「序数(1st, 2nd, 3rd…)」のルールを、覚えやすいコツや語呂合わせ付きで紹介しているので、英語初心者さんにもピッタリ。 この記事を読めば、「あれ?これはth?nd?」と迷うことがなくなり、英語に自信が持てるようになりますよ。 英語で失敗したくないあなた、ぜひ最後まで読…

小学生のためのカランメソッド!英会話力を短期間で伸ばす方法

こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生のためのカランメソッド!英会話力を短期間で伸ばす方法》について紹介させて頂きます。 はじめに 1. カランメソッドとは? 2. 小学生向けの理由とその効果 3. カランメソッドの基本的な仕組み 4. 小学生に合ったカランメソッドの取り入れ方 1. 短時間で集中して学ぶ 2. 楽しみながら学ぶ 3. 自宅での復習 4. 先生との信頼関係 5. カランメソッドを使った英会話力アップの具体的な方法 🔹リスニング力の向上 🔹発音やスピーキング力の向上 …

【応用情報技術者試験】新卒1年目の戦い方 - 10の戦略 -

はじめまして。エンタープライズ第二本部、1年目の藤城龍之介です。 本記事では、ITほぼ未経験の状態から応用情報技術者試験において入社半年で上位約0.1%に食い込んだ体験談と10の戦略を紹介します。 私が実際に行った学習方法や反省点も含めて、応用情報の戦い方を記しますのでぜひ参考にしていただければと思います。 なお、本記事では応用情報技術者試験を取り上げていますが、その他の資格試験の対策に活用できるところもあるかと思いますので、応用情報以外を受験する方もご一読いただければ幸いです。 目次 当時の私…

電子辞書がこの世からなくなったら

日本で長年多くの英語学習者が愛用してきた電子辞書ですが、スマホアプリの勢いに押されて最近この分野で最大手のカシオ計算機が事実上この分野から撤退することを発表しました。 私自身の留学生活では電子辞書は非常に重宝しましたが、今後電子辞書がなくなってスマホアプリに頼らざるを得なくなった場合、電子辞書のメリットを兼ね備えた辞書アプリはあるのでしょうか? 1.ついにカシオが電子辞書事業から撤退 2.電子辞書が留学でも大活躍 3.電子辞書のデメリット 4.おすすめの辞書アプリ 1.ついにカシオが電子辞書事業…

「英語の達人になる」ための1冊📚

本日は、英語の参考書のお話。 英語の先生だけでなく、英語に興味がある人への情報です。仰々しいタイトルですみません。「英語」を『なりわい』としている英語の先生方、大学等で英語を専攻している大学生、英語力を極めたいと思っている人にお薦めします。 英語に関しては、おそらく「読む・書く・聴く・話す」という4つの技能からなっているのはご存知と思います。「使える英語」が流行っているので「聴く・話す」に目がいくと思いますが、実はある程度「使える」までに英語を極めるには4つの技能、どの分野であっても共通の核にな…

ヒーリングとAIの融合:新たなビジネスシーンの幕開け

ヒーリングとAIの融合:新たなビジネスシーンの幕開け 「ヒーリング」と「AI」、この二つの言葉が交わる時、何が生まれるのでしょうか?現代社会のストレスや不安を和らげるために、私たちは新しい解決策を求めています。あなたも、日常生活に疲れを感じているのではないでしょうか?この記事では、そんな悩みを解消する手段として、ヒーリングとAIの融合がどのように役立つのかを詳しく解説します。信頼性のある情報をもとに、実際のビジネスシーンでの活用例を紹介し、あなたの未来をより豊かにするヒントをお届けします。 ヒー…

働くうえで資格は必須?

デイサービスは、無資格の方でも働くことができます。しかし、資格を取得することで、できる仕事の範囲が広がり、キャリアアップや転職にも有利になります。介護職員として働く上で基礎となるのが「介護職員初任者研修」です。この研修では、身体介護や生活援助、認知症の理解など、介護の基本的な知識と技術を習得できます。比較的短期間で修了できる資格のため、修了してから転職活動に臨むのもよいかもしれません。 次に、利用者の日常生活をサポートする上で重要なのが「実務者研修」です。介護職員初任者研修の内容に加え、医療的ケ…

"Have a good one!"が言いたい

電話を切るとき、お店でレジの人がフレンドリーだったとき、レストランを出るとき、修理業者の人を見送るとき、 "Have a good day" "Thank you, you too"のやりとりが会話終了の合図だ。この "Thank you, you too"は反射的に言えるようになったけれど、自分から"Have a good day"と言い出すことができなくて、最近ずっと悶々としている。 アメリカで暮らし始めて、この"Have a good day"のバリエーションの豊富さに驚いた。時間帯や曜日…

英語と仲良く(願望)

4月から入学する慶應通信、様々な方がいろいろな媒体で新入生向けにアドバイスを書いてくださっているのですが、その中でよく目にするのが「今のうちに英語の復習を!」という文言です。 そこで家に眠っていた旺文社の中学生向けの問題集を取りあえずはじめたところですが、半分くらいまで自分の字で解答が書かれていて、ーああ以前にも英語と向き合おうとしていたんだな、中途半端に終わっているけどーと苦笑いしました。 常日頃から「今日の頑張りは明日以降の私へのプレゼント」だと思っています。例えば、面倒だけどこの家事を今日…

英検の申込み

暑いですね。 さて。英検の2025年第1回検定の申込みが始まりました。 1級に挑戦しようかな、と思っています。一次試験の試験日は、6月1日。2か月後です。 ちょうど2か月前。1月に受けたTOEICの点数は、780点。「準1級」レベルです。AIに聞いてみると。「英検1級はTOEIC945点から955点以上のレベルに相当します」とのこと。 170点ほど、足りないです。(えっ!) TOEICは990点満点なので。おおざっぱに言うと、100点満点で95点とらなければいけないテストで、78点しか取れていな…

英語学びなおしスタート期(数年ぶりのTOEIC)

今回は英語をやり直してから再びTOEICを受けるまでの学習内容ついてお話します。 勉強を始める前に目標を立てました。 <目標> 英語レベル:英検準一級、TOEIC800 期間:2023/7~2024/7までの1年間 勉強時間:毎日3時間 →後から考えると短時間思考だったなと思います。英語の習得は本当に時間がかかりますから… この目標を立てた後、英語の勉強法を探しまくりました。 そこで出会ったのは黒坂岳夫さんのYouTubeと youtu.be 森沢洋介先生の『英語上達完全マップ』(書籍)です。 …

英語面接対策の完全ガイド!VRでリアルな練習ができる最新対策法

「英語面接が不安…」「質問の意味が分からずに頭が真っ白になりそう…」「うまく話せる自信がない…」 英語の面接は、日本語の面接以上に 即興力・論理的な話し方・プレゼン能力 が求められます。しかし、本番の面接を迎えるまでに十分な練習を積む機会が少なく、多くの人が 「思ったように話せなかった」「緊張で頭が真っ白になった」「何を答えればいいか分からなかった」 という経験をしています。 では、どうすれば英語面接を成功させることができるのでしょうか? そこでおすすめなのが VR面接トレーニング 【スマート・…

イメージ(あと113日)

おはようございます! ヨハネです! 【イメージ】 司法試験のリベンジを誓うヨハネです。そんな私が先日の勉強計画中間報告会で先輩方から学んだこと。 その一つに、「イメージ」があります。模試を本番であると具体的にイメージすること。模試の前日は本番の前日であり、本番前日をできるだけイメージし、それに近い動きをすること。 勉強面でも「イメージ」です。司法試験前日に自分は何を見返して、何を復習の対象としているか、そのときに見たい「まとめ」を今イメージして作るのです。 一度敗北を得たからこそ、勝者になるため…

英語読みのフランス語について

こんにちは。アイルランドの田舎町で暮らしているポチです☀️ 最近のNetflixで話題の『オフラインラブ』、こちらでも視聴可能です📺 大人気とは知らずにたまたま見つけ、特に期待せず観始めたのですが、すごく面白くてほぼ一気見。日本の家族や友人と話が盛り上がりました。 今日はオフラインラブの舞台フランスにちなんで、以前から厄介だと思っていた英語圏でのフランス語の使われ方を紹介します🇫🇷 私は学生時代にフランス語を少しかじった程度なのですが、例えばパリは英語だとパリスと言ったり、日本語の方が元の発音に…

宅建の難易度は?偏差値・合格率・勉強時間を徹底比較!本当に難しいのか検証

人気の宅建資格。 その宅建にまつわる様々な情報がネット上に存在します。 今回は、以下のサイトから情報を引用してまとめました。 ぜひ最後までご覧ください。 引用元 ①宅建試験の合格率や難易度は?偏差値で例えると?難しい?など解説 | 宅建試験コラム ②宅建士試験はどれくらい難しい?偏差値60相当?合格への道筋を解説 | 記事一覧 | 宅建士試験コラム ③宅建を他の資格や大学の偏差値と比較!合格率や合格ラインは? 1. 宅建の難易度はどのくらい?他の資格と比較! 2. 宅建の合格率と合格ラインの推移…

さあ、春休みです!(本日のほなみ教室)

公文式ほなみ教室です。近隣の小中学校では今年度の修了式も終わり、春休みを迎えたところも多いようですね。気候も一気に春めいてまいりました♬ さて、20日(春分の日)はお休みをいただき、本日は一週間ぶりの教室日でした。皆さん、お休みの分の宿題にもよく取り組んで提出してくれましたね。 教材の終了テストに取り組んだり、新しい学習内容に挑戦したりと、生徒の皆さんの頑張る姿がたくさん見られたほなみ教室でした。例題を見て、自分で解き方を考えられるようになった生徒さんもいましたね。 最後まで頑張る生徒さんを見て…

【PR】AI英文ライティングの極意:プロンプト設計と手直し術「英語便」

AIを賢く使う英文ライティング: プロンプトとポストエディットの極意 1.生成AIを使っても英文が不自然…その根本原因 2.プロンプト設計の鉄則:具体性と構造化 3.ネイティブ視点のポストエディット7ステップ 4.「AIを賢く使う英文ライティング」書籍紹介 生成AIを使った英文作成で 「思った通りに仕上がらない」 「ネイティブチェックが必要」 とお悩みではありませんか? 実は多くの方がプロンプト設計とポストエディットの技術不足に起因する課題を抱えています。 本記事では、AIを最大限活用するための…

三遊亭好青年さんによる「英語落語会」!<鈴座Lisacafe>

鈴座Lisacafe にて”初”の、三遊亭好青年(スウェ―デン出身)さんによる英語落語会が開催されます。 一度は英語で落語を聞いてみたいと思っていた方、英語の落語が好きな方、ご参加されませんか。 日本語での解説付きなので、英語に自信のない方も大丈夫、楽しめますよ~。また、英語力を試したい方には最適です。 ↓ Lisa Cafe English Show Interested? 3月30日、ご予約はお早めに! 「英語で落語」?と思った方、昨年3月~4月に開催の三遊亭好青年さんの「英語で落語」の記事…