トピック一覧

ライフスタイル

『くもをさがす』を読んだ感想

西加奈子さんの『くもをさがす』は、ただ読むだけでは終わらない、心に深く残る作品でした。カナダでの闘病生活を描いたこの本は、病と向き合う著者の姿、そしてそれを取り巻く人々の温かさを鮮やかに描き出しています。 くもをさがす 作者:西 加奈子 河出書房新社 Amazon 特に印象に残ったのは、著者のユーモアと強さです。病に侵され、不安や絶望に打ちのめされながらも、ユーモアを忘れず、前向きに生きようとする姿に、私は大きな感動を受けました。例えば、病院の食事についてユーモラスに描写する場面や、治療中の体の…

『殺人犯はそこにいる』を読んだ感想

冤罪事件が突きつける、社会と人間の闇 清水潔氏の『殺人犯はそこにいる』を読みました。この本は、単なる事件の記録にとどまらず、日本の司法制度の闇や、メディアの役割、そして人間の心の闇を深くえぐり出す、衝撃的なノンフィクションでした。 殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―(新潮文庫) 作者:清水 潔 新潮社 Amazon 特に、足利事件における菅谷さんの無実が証明されるまでの長い道のりは、私にとって大きな衝撃でした。DNA鑑定という科学的根拠に基づいて有罪判決が下され、その後、…

”物が少ない”だけが”ミニマリズム”ではない

私は私自身の事を”ミニマリスト”とはなるべく呼んでいない ミニマリストの方に憧れて、暮らしにミニマリズムを取り入れてはいるが、ミニマリストと呼べる程、人間出来ていないと思っているから あと、単純に自分の事をミニマリストと呼ぶのが少し恥ずかしいというのもある なので、私の場合は”ミニマルな暮らしをしている”というぐらいに留めている 余談はここまでとして、”ミニマリズム”について少し考えてみる 最初の頃は私は、ミニマリズムとは”少ない物で暮らす事”という認識しかなかった 現に私が憧れた人の部屋も物が…

日帰り温泉パスポートについて

地元日帰り温泉にパスポートがあるのがわかった説明書類を貰って来ました。 概要は1年間@80000円 半年間@40000円但し特定日お正月、お盆期間と土日、祭日は使用不可平日のみの入浴パスポートだ。 夏に温泉入りたいか?と思うといやいや、家でシャワーのほうがいい。そう思うと半年パスポートかなと感じた。主人に相談したら、半年でも平日毎日行きたいか?と言う(確かに) それに市民デーでここ数日通ったが5日間入ると疲れる・・・(昨日は行くの止めた)月1度の市民デーで十分じゃないか?と言ったのでそりゃ、そう…

ゴミ袋45L分捨てたものと残すもの。

いつか使うだろう いつか誰かにあげるだろう いつか売りに行くだろう と、自分への行動に淡い期待を持っていましたが その日は来ないようなので 今必要なものを大切に保管するため全処分、 だがしかし! 子供のコンパクトな裁縫バッグで充分だと分かっていても うちタマの裁縫箱は捨てられません(*ノωノ)ツカッテルシ…

ミニマリストとは?「歴史」や「なる方法」「断捨離のコツ」を実践者が紹介

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「ミニマリストについて詳しく知りたい!」 「ミニマリスト的な生活にトライしていみたい!」 そんな人のためにミニマリストのガイドブックを作りました! わたし自身、ミニマリスト的暮らしをおくる1人です。 またミニマリストが高じて(?)整理収納アドバイザー(準1級)の資格も取得しました。 この記事ではその経験から、ミニマリストに欠かせない断捨離のコツもご紹介しています。 きっとこの記事を読み終わる頃に…

毎日精一杯生きてるような気がするけど大切にできてるかはわからない 2025/1/23

daidokolog.pal-system.co.jp なにこのレシピ。えのきとコーンを一緒に食べたこと、未だかつてない。明日のお弁当のおかずが2品しかなくて、もう1品ほしくて、でも今野菜がえのきしかなく。ちょうど余ってたコーンと一緒に検索したらこれ一番最初に出てきた。簡単だったのでお風呂のお湯がたまるまでの間に作った。美味しいといいな……。コンソメちょっとと塩ちょっとと味の素入れた。吉と出るか凶と出るか……。一週間が爆速すぎて、なんか、一日一日を大切にできてるか不安。忙しいけど朝ごはんを食べて…

1/23

抜歯した! そんなことは全然どうでもよく、とにかく俺はひみつのアイプリ 41話「最強のダークスター」をみた。 ずっと真実夜チィに勝って欲しかった。そう願い続けていたオレにも責任の一端はある。 何より、ダークチィがパフォーマンスを終えた後のあの表情を観て、俺は確かに彼女にも同じ星を見た。 だったら、俺に否定する資格はないんじゃないのか...... これって本当に女児アニメ? 今は完全にFGOの剣ジルと術ジルのことを考えている。 明日は仕事の人と会ってご飯を食べるため、億劫。

【楽天証券】資産状況チェック2025年1月

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 転職後、毎日混雑した電車通勤で 体力的にかなり消耗しています。 今も眠くて眠くて・・・ 寝れば良いのですが(笑) 今日は、放ったらかしにしてある 楽天証券の口座をチェックしてから 寝ようと思います。 ブログを見たら 前回チェックしたのは昨年7月のこと。 yuki2022.hatenablog.com 本日現在の状況です↓ おぉ、また増えてる! もともと8万円だったのが 倍近い!! 保有しているのは1種類のみ。 増えたし現金化したい気も・・・ だけど、もっと…

えぴそーど50 べらぼう♬

NHK大河ドラマ『べらぼう』がおもろい! だいたい、あたくしの先祖にはじぇっったい遊郭に関わるお方が居た! と思ふくらい、幼ひ頃から遊郭のお姉さん方の資料を眺めたり 建物やお部屋のしつらえに興味津々。 なんとも艶やかで絢爛豪華なおべべにうっとりし、その艶っぽい仕草に 血がさわいでおった。 池上季実子様の『陽暉楼』 名取裕子姉さんの『吉原炎上』 土屋アンナ嬢の『さくらん』 安達祐実ちゃんの『花宵道中』 どれも良かったわぁ。 おなごのど性根っつうのかしら・・・どんなに綺麗にお化粧して すまして・着飾…

エリア51からピラミッドまで!宇宙人と都市伝説の深い関係!ニコラ・テスラが語る『3・6・9の法則』とは?

都市伝説の真相と科学が解き明かす謎 今日は、都市伝説についてお話ししましょう。これらの物語は、時に私たちの好奇心をくすぐり、時に背筋をゾクッとさせますよね。では、さっそく深掘りしてみましょう! sigabiyo-blog.com 1. ピラミッドと宇宙人の秘密 エジプトのピラミッドって本当に不思議ですよね✨その精密な構造を見て、「これ、本当に古代人が作れたの?」と思ったことありませんか?📜ピラミッドの四隅が正確に東西南北を指していることや、巨大な石をどのように運んだのかという謎から、「宇宙人が手…

日本人武士はなぜ天皇に成り代わらなかったのか

が中国人あたりには不思議らしい、というのを見て改めてその辺りを再認識しようと書いてみる。なお、私は無神論者だが神道に対する信仰は否定しないし、ここでもあくまで神道を信ずる者の立場で書く。異論がある箇所はあるかも知れないが「そういう事にしておく」というのも大事だし、無神論者と言いながら神社に行ったり出来るゆるい信仰が日本の良いところ。 「長い、三行で」 打倒しても神道における信仰までは奪えないから 権力闘争において武士は天皇と対等では無かったから 武士にとっては天皇が居た方が都合が良かったから 天…

資産運用勉強中【今週のお題】

今週のお題 今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 昨日、iいまさらマッシュルのアニメを一気見してた。 mashle.pw 感想としては。最近の流行りだなぁとは思った。 主人公は特別な存在で、負けない。 敵も能力に全ふりしてる感じ・・・ でも、主人公もそれなりに苦戦するので、まぁいいかって感じ。 全体的にギャグテイストなので結構好きではある。 その関係で、それ以外ないのもしていないので。ブログに書くことがないのである・・・・ ということで。今週のお題書いていきます。 今勉強してるのは、株…

28歳ワーママ、ブログデビュー。

はじめまして。 神奈川県在住、28歳会社員 もうすぐ3歳になる息子を育てる「かにこ」です😌 仕事、家事、育児で毎日をなんとなく生きている私が、 なんとなく始めたブログです。 日記感覚でとりあえずやってみようかなーって感じです、はい😌 SNSが普及している昨今、なぜ今更ブログ?って感じもしますが 久しぶりに起動したPCを目の前に、なにか文章を書き起こしたい衝動に駆られ、 勢いでアカウントを作成。 まずは一日一投稿を目標に、続けてみようと思います✌🏻 同じような年代の方、子育て中の方など 他にも幅広…

鋏片手に庭散策

あまり変わり映えしない庭ですが、天候が良いので鋏を持ってついつい出てしまう日々 画像がどんどん溜まっては古くなってしまい・・・ 1月17日 シェードガーデンの柚子の木の下に植えてるオキザリスポンポン 新芽が広がっていて、わずかに蕾・・・ この位置も日当たりが良くない上に肥料が足りないのか? 花付が良くないゎ~ 1月23日 遠目でも目視できるようになってきた~ この日はこれが限界・・・午前11時前、もう日が陰り始めてます 数十分後、すっかり陰ってましたぁ~ でも、よ~く見ると葉に隠れた蕾がちらほら…

ええ、アイに聞くよりも、ジーブンに聞いています。

今日からまた普段の生活に戻った。家族はいつものことながらバタバタと準備をして仕事に行くため今朝出かけて行ったところだ。また会えるのは3か月ほど先。自分自身もこの先の未来を少しずつ考えられるといいのだが、急に人が家にいなくなって気分が解放されたことも事実。3か月ほどゆっくりのびのび一人を満喫して考えるかなぁ。・・・ニヤついている。人恋しいなぁと言う寂しがり屋でありながら、一人がどうやら好きなのである。 そろそろ防災用品の一部の食品の賞味期限が切れる頃なので、新しい物を買い揃えて、古くなった物を食べ…

01/23

消せずに残してるメールはある? メールは・・・無いみたい 画像がたくさんあって、外付けメモリ・HDにも残しているつもりですが、接触事故があったら、電子物は一瞬で消えてしまうんですよね 今日は旧暦十二月(小)廿四日 小潮 臘日 二黒 大安 みづのえ・うま 廿八宿は「胃」の木曜日 洗濯機の水道が凍っているらしくって、蛇口をひねる事が出来ません。 今までやっていなかった風呂の残り湯で洗う機能をつかってみることにしました。 水道ポンプがダメになる寸前に、浴室内部の配管が凍らないように満タンにしてあった最…

ゴミ袋へ

こんにちは、hanaです🌷 ついつい何かに使えないかなとか、売れないかなとか考えるのですが、軽い気持ちだとしても、こういう思考が作業を遅らせているんですよね…すぐゴミ袋へ入れる練習中です。 〇処分品〇 ①ライト 某100円ショップで300円か500円かで買ったもの。安物買いの銭失いの一品でした…ちょっとした衝撃で明るさが弱くなったり。スイッチの接触がやっぱり良くなかったです…安定的な明るさを得られなかったので処分。このタイプのライトがあるといいなと思えたので、ちゃんとしたものを買いました。 ②ペ…

私はこうして仕事を辞めました(仕事を辞めた理由&辞める為の準備)

私は2024年3月末に仕事を辞めた だが、仕事を辞めたと言うと 『じゃあ、FIREしたという事か!』とか 『独立して起業するという事か!』とか そう思われたりもしたけど、私は全くそんな事はない FIRE出来るほどの資産なんか全然無いし 副業していたとはいえ、3年間やって収入はほぼ0だった そんな状態だったが、それでも自分は仕事を辞めた 何故仕事を辞めたのか。理由は2つある 仕事を辞めた2つの理由 1つ目が、仕事を辞める期限を予め決めていたからだ 元々、転職した際に”3年間は我慢して働いて、その間…

へそくりがあって助かった(イヅツワイン)

昨日着払いの商品がありますがこちらで間違いないですか?と運送屋さんに聞かれえ?!特に注文しているものはないが・・・と発送元見たらわーーーっ、イヅツワインからだ! 焦りました。だってお財布の中に3千円しかないんだもんそうだ、へそくりが確か1万円ほどあったなと思い13000円ほど払うことができました(冷や汗) 教訓=何かあった場合困るから余裕もってお金用意したほうがいい さてさて、毎年新物ワイン(無添加)を注文している2024製のワインです。注文したワイン7本娘たちが帰省したとき飲んでいます。 お正…

1/22

jobstatus-is-null.hatenablog.com ガンダム見た!とにかく上で全部書いたが、俺が宇宙世紀シリーズ全部観てたあの時代が無駄にならなくて本当に良かった。 ジークアクスは本当にこれでいいんか? 正直、俺が水星の魔女で楽しみたかったことが全部やれたのでまぁよかった。何より本当に刻が見えるが見えたのが本当に嬉しい。シャリアブルはちょっと... おわり!ガンダムのことはこれ以上話すと頭がおかしくなる。とにかくハマーン様が寒い思いしなくて済むならいいです。でもシャアとラブラブデー…

センチメンタリズムとの決別から始まる健やかな人口減少社会の展望について。

ローカルニュースを見ていたら、深刻な路線バスの運転士不足と高齢化に対応するために、地域交通の関係者や行政でつくる協議会の初会合が開かれたと紹介されていました。 運転士不足に加え、少子高齢化に伴う起用客の減少による経営悪化は、多くの地方都市が抱える共通の社会問題でしょう。 お片付けブログの片隅で、深刻な社会問題の打破にこそミニマリズムの視点を取り入れよう!と私は訴えたい。 人口の加速度的な減少は既定路線です。それに伴って労働者人口も減ります。 自動運転の導入がなかなか一気には進まない中で、若手運転…

【株主優待生活】結局、今回も水です

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日届いたのは TOKAIホールディングスからの株主優待。 12月にお知らせが届いていた分です。 yuki2022.hatenablog.com どれにしようか迷いながら 結局また水のペットボトルにしました。 今月末までに申し込みが必要でしたが、 なぜか年末に「ヤバイ!申込忘れてた!!」と 期日を勘違いして、慌てて12/31に申し込みました(笑) 正確に言うと、期日を勘違いして 急いで申し込み画面を確認した時に 「あと1か月先だわ」と気が付いたけれど まだ…

スーパーのチラシに載ってるものだけ買う遊び 2025/1/22

スーパーのチラシに載ってる200円台までのものしか買わない縛りを始めてから、食事が充実でたのし〜〜 肉とか野菜以外に、なめたけとかジャムとか肉団子とかカップ麺とかおやつとか買うので、実家みたいな充実ぶり。食べたくて買ったわけじゃないけど興味を持って買ったものだから、何日か経って冷蔵庫とか棚とか見て、「お、○○あるじゃ〜ん」ってそのときの思いつきでメニューが決まったり、お菓子食べちゃったり。余った豚肉と野菜で、焼きびたし作ろう……って昨日は思ってたの。思ってたけど、朝起きれなくて焼きびたす時間がな…

更生プログラムに「懐疑的」と書いた理由

昨日の記事に「加害者更生プログラムに今は少々懐疑的」と書きましたが、否定しているわけではないので、その辺を少し書きます。なお私はプログラムに特別な知識も利害関係もなく、最近の事情も知りません。20年くらい前のDV情報にちょっと詳しいだけです。 (杏=あんずの花言葉は「疑い」「疑惑」「慎み深さ」「臆病な愛」など) ◆アウェア(aware) 日本で一番古くからプログラムを行ったのは、アウェアだと思います。代表の方のセミナーを聞いたこともあるし、卒業生(?)の男性と交流したこともあります。良いと思った…

二八そばの研究|乾麺

どうも寅治郎トライです。プッラト一二八。 【なぜ二八そばなのか?】 以前から『そばは健康によい』と言われております。体によいとされるビタミンやミネラルが含まれていて、血糖値も上がりにくい。ダイエットにもよい。などと言われております。特にそば粉100%の十割そばは得られる効果が高いと言われております。しかし、乾麺の十割そばは茹で方にちょいとした蒸らしの時間が必要だったり、劣化が早かったりとアレコレ難義な部分があったりします。そこで私がオススメしたいのが二八そば。以下、二八そばの特徴や十割そばとの比…

メンタルを最強にする方法「セルフ・コンパッション」とは

セルフ・コンパッションとは、「自分自身が苦しんでいる時に、愛する大切な誰かを思いやるように自分自身を思いやる」(Neff,2003)という、仏教の「慈悲」を元にした心のあり方です。アメリカの心理学者クリスティン・ネフが提唱し、さまざまな心身への効果が科学的に実証されています。 私は、「人をケアするにはあなたがケアされる必要がある」をモットーに、2020年より医療・介護・福祉従事者に癒しを届けるべく「マインドフルネスとセルフ・コンパッション」研修を多施設で行っています。今回はその内容を、テキストで…

【慌てないために把握しよう】1年間の税金カレンダー

こんにちは、節約主婦のすずです。 税金は生活するうえで欠かせないお金です。 その税金の ▫️ 払い忘れ▫️ 納付書が届いてお金が足りない▫️ 予定していなくて貯金が崩れる を回避するために、毎年かかる税金を把握することが大切。 この記事では、税金スケジュールを紹介していますので最後まで読んで頂けたら嬉しいです🐰 すず 税金のスケジュールを把握して納付書が届いても焦らない1年に⟡‧⁺ ︎ 目次1┊1年間の税金スケジュール 1-1┊ふるさと納税ワンストップ特例制度提出 1-2┊確定申告 1-3┊固定…

1年ぶりに断捨離しよっかな。

ゴミが増えてきたなー タンスに服が入りきらないなー 冷蔵庫ゴチャゴチャしてるなー という 生活の乱れを感じてきていたので 断捨離 決行しまーす(/・ω・)/タノシミ☆

なぜ街は変わってしまうのか。

昨年の12月20日、近くのスーパーで来年の1月20日で閉店するという張り紙がドアや窓に貼られていました。僕は家計簿の中で食費が一番節約できる節約できるところであり、特に肉類は上手く買えれば通常の半額の値段で買えるので、肉類の特売を逃してはいけないという話をしたことがあります。毎週出る広告では、肉類も載っているわけですが、肉類が特に安いのは月に1回の特売日です。僕が肉類を半額で買っていたのも、月に1回の特売日でした。ですので、近くのスーパーの月に1回の特売日を逃してはいけないと話していました。 そ…

休眠期かと思ってた💦家庭菜園・Sブロッコリーとスナップエンドウ

寒い時期は野菜も休眠と思ってた スティックブロッコリーも頂花蕾が500円玉大になるには、まだまだ先かと・・・ 昨年2024年12月22日の時点で、暖かくなるまで放置しておこう~と がーっ! 年も明け1月18日に覗いてみると、ん・・・? ん・・・?! さらに ええーっ!! 側枝が伸びてきてる~~~💦 こりゃ摘心しなきゃー! と慌てて花蕾を切り取りました 側枝が下からも芽吹いてました 花蕾を摘心したあと⇩ このあと傷んでる葉も取りました 摘心した花蕾は。。。側枝も切ってもた💦 花も咲きかけてた💦💦 …

散らかった机から始まる、心の整理

ある日からのこと、わたしはどうしても机の上が散らかっていることが気になり出した。 普段使っているその机は、ちゃぶ台の8人くらいが座れるほどの割と大きめなサイズ。 リビングにある子どもたちとご飯を食べるときやひたが来た時など、日常的に使うもの。 わたしは、ある日からすっかり一つのものを有効的に活用したいと思うようになった。 なるべくモノは増やさない。そして、使う機会がなくなれば、省く。例えば、掃除道具などもそう。洗剤もクエン酸をあらゆるものに主に使い、時々大掃除の時にしっかり使うサブの用品がいるく…

【所有物整理】思い出の品を捨てても思い出はなくならない

本当にちょこっと、たまに参加するだけだったサークルのTシャツをついに捨てた。 他に部活やバイト、勉強などが忙しくて、後半はほぼ行っていなかったサークルだったけど、楽しかった思い出もあるから、なんだかもったいなくて捨てられずにいた。 でも、今日はなんとなく捨てられる気がして、最後に着て、写真をとって、さよならした。 もう6年以上持っていたものだし、思い入れの強いサークルだったわけじゃないけど、捨てるときにはちょっぴり胸が傷んだ。 まだまだ着れるくらい布がしっかりしていることもあり、捨てるのには罪悪…

01/22

カレーに必ず入れる具材は? あら、そういえば、ここのところ、カレーを食べていないことに気づきました。 自分で作る時にはジャガイモと人参と玉ねぎが基本の野菜カレーでしたがここ数か月はレトルトパウチのカレーでさえも食べていません。 今日は旧暦十二月(小)廿三日 小潮・下弦 黙阿弥忌 一粒万倍日 一白 仏滅 かのと・う 廿八宿は「壁」の水曜日 今月の本部〆切日は29日なのに、なんでなのか予想日が早くなっていて、今日が袋詰め日となっています。 明け方に見た夢は、ようやく大学で学べるようになったのに、また…

長持ちするものを選ぶと、時間が増える。

日常的に必要なものがダメになると、新しいものを買いに行かないといけません。同じものでいいなら同じものを、いつ買いに行くのかを考えないといけません。「買ってみたけどイマイチだったなー。」と思うなら、他のものを探そうとしますので、探す時間が必要になります。 同じものでも、買いに行く時間を作るのは、結構手間です。仕事帰りに、最寄駅の駅前にあるお店ならいいのですが、ちょっと自転車で行かないといけない場所となると、行くのは週末に限られます。週末はスーパーの買い出しがあり、そのスーパーとは方向が違うと、行く…

🌫️瞑想など仏教思想的な備忘録

仏教の瞑想は”無”の境地に達するために行なうが、マンドフルネスは何らかの目的を持ってやるものらしい。一般の人々がやっていることは、おそらく「マインドフルネス」なのだろう。私も”無”になろうなどと大それたことは目指しておらず、「即今当処」に至れれば良いと考えてやっていた。5ちゃんねるで気になった書き込み。 仏陀「宗教にはするなよ」弟子「はい」。仏陀「遺骨を崇拝したりするなよ」弟子「はい」 [421685208]https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news…

ウエル活後にご褒美チーズ牛丼

我が社は繁忙期。でしたが、20日のこの日だけは早く帰ると全力をだしました。 そう…20日は 「ウエルシアデー」なのですから! それでは、さっそく戦利品をお見せしたいと思います。 こちらです! ドーン! とここ最近のウエルシアデーは食材多めです 卵(L10個)×2 牛乳 ミートボール あらびきウインナー 塩せんべい 食器洗い洗剤 お風呂用洗剤 卵と牛乳とトイレットペーパーがあるというだけでわたくしの心はとてつもない安心に包まれるのです。 塩せんべい(88円)はすごくお安いのですがすごく美味しくてよ…

カフェイン・リセットに挑戦します【減らす生活2025シリーズ④】

勝手に立ち上げた「見えない部分を整え隊」の隊長として引き続き熟読している、意識高い系書籍「CALM YOUR MIND」(クリス・ベイリー著/朝日新聞出版)▽ ストレス過多によりステージ上でパニック発作を起こしてしまった著者が、自ら実践して効果があった「心を平穏に保つ方法」をまとめた本書。 一昨日アップした「CALM YOUR MIND」の詳細な紹介はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com 心を整えて生産性を上げたいビジネスマーンを意識した内容ですが、上記の過去記事で紹介し…

最近のこと

いきなり更新を滞らせる2025。書きたい/書きたくないの気持ちは気まぐれなので、大らかに付き合っていきたい所存。 年始 年末に体調を崩した子に始まり、家族が順に体調不良に陥る。帰省を諦めて連休をずーっと家の中で過ごした。正月という気持ち的にも時間的も美味しいもの食べるチャンスを見送ることに。蕎麦やうどんを始め、あたたかい麺類ばかり食べていた。 家族全員の体調が回復した日に食べたミスドのドーナツが信じられない程の美味しさだった。 書斎どうする 少し時間ができたからか、そろそろ書斎をどうにかしようと…

日記:始め時かもしれない?

今、すごく漠然と、放送大学で芸術や美術や哲学とか、そういった文学部で開講していそうな科目を勉強するのはどうだろうかと夢想している。中吊り広告で「ただいま出願受付中」というのを見かけてから、どんな授業があるのかしらとホームページからシラバスを見て、あら何だかおもしろそう、と考えている時間がすでに楽しい。何が何でも4年通わなければいけないということではないらしく、半年とか1年のコースもあるということもわかった。出願締め切りまでもう少し時間があるみたいなので、ちょっと考えてみよう。 どうしてこの方面の…

日常の中の大切なひととき☆お夕飯

子育てや家事、仕事などに追われていると「夕飯を作るのも、食べるのも負担だよー」と思うこともあるかもしれません ワタクシは、負担です(苦笑)それでも、子どもたちのために今日も作るよ〜夕飯を(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 『日常の中の大切なひととき☆お夕飯』そんなお話 それぞれの大切な夕飯の時間 夕飯を用意する大変さ 献立を考える悩み 買い物の手間 時間との戦い 夕飯の時間を大切なひとときに 新しいレシピに挑戦 コミュニケーションの場 盛り付けの工夫 おわりに

メルカリ購入品が臭う!タバコ・カビ臭対策と効果的な消臭方法

こんにちは!もこです。 メルカリで限定カバー小説を購入。届いたけど…臭う! 匂い問題、どうするべきか? 臭い取りに役立つ解決策 1. 本の場合:乾燥と消臭剤を活用 2. 衣類の場合:洗濯と除菌スプレーを活用 3. 全アイテム共通:活性炭や消臭ビーズ メルカリ購入品のにおい問題を軽減しよう メルカリで限定カバー小説を購入。届いたけど…臭う! メルカリで限定本を購入しました。家の近所を回っても打ってなくってね。 状態は新品未使用、しかもビニールカバーも未開封! 出品者の評価も高く、フォロワーまでいる…

【ブックレビュー】私の人生を変えてくれたNozomiさん待望の書籍

アンニョンハセヨ~ (안녕하세요)日韓夫婦*paguです。 数あるサイトの中から、足を運んでくださり、ありがとうございます♪ このブログでは、子育てをしながら”ちょうどい~な~♪”と思えるオプティマルな暮らし(最適な暮らし)整った暮らしを模索中の日韓夫婦の日常を綴っています。 \ 目次です♪ / 1.はじめに 2.この本を読んだきっかけ ■ この本を選んだ理由 ■ わたしの人生を変えて下さった1人 3.本のおすすめポイント ■ ミニマリスト思考がよくわかる ■ モノを減らす具体的なステップがわか…

チビネズミさんの赤ちゃん確認

チビネズミさんの掃除と赤ちゃん確認 赤ちゃんいたので控えてたけど。。流石にって感じで、掃除とついでに赤ちゃん確認した おお、大きくなってる。。。 みんな、元気にすくすく育ってるみたい。 よかった。良かった。 ただ、大きくなりすぎて、小屋に入れられないみたい・・・ ごめんね。。。 赤ちゃん外ではみ出てる。。。 ただ、多分触らないほうがいいよね ここは見守るようにする。 元気なもこちゃん もこちゃん元気。 今日もいっぱい牧草食べて、元気に走って、元気に寝てます・ かわいいですね。 こまちゃんの寝癖 …

冷凍餃子

「夜ご飯しんどくて」冷凍餃子を調理して出したら、子どもは「美味しい!」と喜んだものの夫が「手抜きだよ」と言い放った……という「冷凍餃子手抜き論争」がネット上をにぎわせたことがありました。この話の前段には、スーパーの惣菜売場で高齢男性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言い放って立ち去ったという、いわゆる「ポテサラおじさん論争」もありました。いずれも「炎上」しやすいことこの上ない話題です。私もふだん炊事を担当しているので、かつてSNSを使い倒していた頃だったら、論争に真正面から突っ込み…

「田植えと僕」間違い探し

ブログ「昭和の時代と僕+」に掲載しているイラストを間違い探しにしてみました。 ちょっとした一休みに楽しんでみてください。 合わせてブログ「昭和の時代と僕+」もご覧になってください。 それでは、 「田植えと僕」からの間違い探しです。間違いは8個です。 さあ、どうですか。 答えです。 1 カステラが短くなった。残念‥‥ 2 MILKがMIOKに‥‥どんな飲み物? 3 マークに色が付いた 4 苗の密度が濃くなったね 5 幅が細くなった 6 ストローが長くなった 7 誰の足だ‥‥チョン子? 8 レトラパ…

ペーパータオル(ダイソー)

ペーパータオルで好きなのはこれ。 そのまま置いててもうるさくないデザイン。 最近の100均はデザインもシックになってきていて、かつての安っぽさ(失礼)がなくなってきたよねぇ。 【35個】ペーパータオル 200枚 中判 シングル 大容量 日本製 再生紙国産ペーパータオル 35パック入 日本製 送料無料 日本製 ペーパーハンドタオル ハンドタオル ティッシュ 業務用 家庭用 国産 レギュラーサイズ 35パック 【D】【wkn】価格: 3980 円楽天で詳細を見る 【エントリーで日用品ポイント5倍対象…

玄関をスッキリさせるための試行錯誤。ついに理想へ近づく。

3か月生活必需品しか買わないチャレンジをしているのに、もうルームディフューザーが欲しくて仕方ないよ。 こんにちは!ひよりです(^^) さてさてそんな物欲が止まらない私ですが、最近ようやく理想の形になった場所があります。 それが玄関。 こんな感じに何にもないシンプルな玄関にするまでに数年かかりました(;´∀`) (玄関って置きたいものがたくさんあって困る) 今回は玄関を何にもない状態にするために、試行錯誤してきたことについて書いてみたいと思います。 玄関をスッキリさせるための手順 1 不要な物を処…