こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は何を書こうか決めていなかったので たまにしかログインしない 楽天証券の口座状況を見てみたいと思います。 ログインするまでに電話をかけて認証したり なかなか手間がかかります(^^;) まぁ、それで安全なら良いのですが。 良かった、今日もプラスです。 前回チェックした時より 少し増えています。 yuki2022.hatenablog.com 8万円を入金してから放ったらかし。 自分の中では最近のことという認識でしたが 2022年のことなので3年経過しまし…
なんとなく、あんこを炊いてみたくなった日。 毎朝、子どもたちがパンに塗って食べているジャムを見て、 「毎日食べるものなら、手作りしてみようかな」と思い、 子どもたちの大好きな“あんこ”を初めて作ってみました。 手間がかかって面倒そうだと思っていましたが、作り始めると、小豆の甘い香りに包まれて、ゆっくり流れる時間がとても心地よかったです。 あんこ作りに興味はあるけれど、まだ一歩踏み出せていないあなたにも、 この体験がちょっとした後押しになればうれしいです。 www.youtube.com 材料と道…
こんにちは!もこです。 わが家のパナソニック製洗濯乾燥機、購入して約5年になります。 とにかく便利! 買ってよかった! しかし、たびたび乾燥しなくなるんですよ。 一度修理したのに、またしても乾燥機能が不調に。 その時のことと、修理の方から教えてもらった「家電を長持ちさせる秘訣」を書きますね! 1. 2度目の乾燥トラブル!時間通りに終わらないモヤモヤ 2. 原因はやっぱり「ヒートポンプ」!長期保証でよかった! 3. まさかの「設計上の宿命」?NA-VX900AL-Nのホコリ問題 4. 修理のプロが…
学生時代はとにかく物を増やしまくってたマキシマリストだったが、突如引っ越しが決まり片付けることに。 当時ミニマリストがブームであったため、感化され物を減らす決意した。 多分1000点以上は処分したと思う。 デメリット まず物を買うのを躊躇するようになった。 売り値を見てから買う習慣がつき、節約になったがそれのせいで物を買うことのハードルがあがる。新たなものを購入することによって得られる体験を得られないのはあまり良いとは思えない。ただ、これまで購入してきたもののほとんどは数か月でメルカリ行きだった…
nikonikohiyori33.hatenablog.jp 早朝に目が覚めてしまったとき、どうするのか。 1.最近太陽光で目覚めがち 和室で寝ているからか(障子アリ)、最近太陽光で自然と目が覚めることがあります。 自然に目が覚めるって、とても気持ちが良いことですよね。 ただ、時計を見ると大抵AM5時。 私はもう少し寝ていたい派の主婦。 とりあえず目を閉じてみよう。 2.一応二度寝に挑戦 二度寝って、幸せなことですよね。 それで寝すごしたら大変ですが。 あわよくば、もう少し寝ておきたい。 そのほ…
こんにちは。 神奈川県民のジジィです。笑 忘れてたよ。 6/22(日)東京都議会議員選挙。。 「田植えの季節が終わりましたね~。。私、サナエよ!(by高市早苗氏)」 「コバホークで~すっ!(by小林鷹之氏)」 「公〇党はやるんですっ!(創価〇会員、総動員しまーす。by斉藤鉄生氏)」 「百合子ちゃんですよー」(by小池百合子 都知事) あんた、何歳だ???笑 都民ファと公〇党の応援に百合子氏が入ったとか しかもピンク系の上着で。 まあね。。 都民ファーストですから。 また、神奈川県知事が・・ いろ…
Udemyって知ってますか?? 色々な講座があって、かなりチープなお値段で学べるサイトです。 私は結構利用していまして、PODCASTのやり方やAudacityの使い方などをこちらの講座で学びました。 で、ポッドキャストも思っていたよりも順調で、Kindleでの本も書きあがったので講座を作ってみました~♪ www.udemy.com にほんブログ村ランキング参加中シンプルライフランキング参加中ミニマリスト (よかったらポチしてください。励みになります)★このブログはアフィリエイトを利用しています…
自己紹介 物を捨てられない母の元で育ち、実家を出てからも中々物が捨てられずにいました。むしろ物を捨てないことが当たり前だと思って過ごしていました。 仕事をやめたことをきっかけに自分を見つめなおし、「ミニマリスト」や「断捨離」に出会い、少しずつ物が多い状態が異常であり、本当に必要な物だけを残すことに気づいていきました。 私はミニマリストでもなく、ゆるミニマリストですらありませんが、物を増やさないように心がけていることをまとめました。 1)100均の購入品は使わないと分かったらすぐに手放す 100均…
物を買う時に良くも悪くも、時間がかかるようになりました。 こんにちは!ひよりです(^^) アジサイが綺麗な季節になりました。 湿気でムシムシとして不快な感じがする季節ではありますが、アジサイやトルコ桔梗など私の好きな花が出回る時期でもあるのでちょっとだけこの季節が好きです( *´艸`) 好きな花をドーンと飾りたいと思い、今年に入り花瓶を探しています。 理想といたしましては、今持っているホルムガードの花瓶よりも大きい物。 hiyori-minimum.hatenablog.com そして、出来れば…
ったくーーー!! またかよ、オサムーーう。 「今度は試合出るんで黄パンツお願いします」と言うから、返事待ってたんだぜ。 サイズ教えろと言っても、待てども待てども返事が来ないと思ったら、これだもの。 オサムも色々忙しいし、万が一のことがあったら大変だもんね。 ラグビーはおっかねえし、ボクなんかゲーム感がないから、いつも不安だもの。 ボクまで膝が曲がんなくなるのは嫌だから、今日もチンタラチンタラいきますかあ。 今日の月山は低い雲の中に隠れ、鳥海山は雲を従えるようにその姿を現してます。 朝方は、この後…
4月27日に植え付けたミニトマト3種ですが、5月1日はこんなでしたよ 鈴なりスイート⇨黒トマト⇨純あまオレンジ が、6月12日にはここまで育ってます (ちょっと場所チェンジ) 黒トマト⇨鈴なりスイート⇨純あまオレンジ ちょっとゴチャって何が何だか・・・(^^;) 6月12日 黒トマト 以前ポキッといってしまった黒トマトですが、脇芽を誤って取り除いてしまい💦 傷口が気根でこんな感じなってます ちょっとキモイですね~ ampinpin.hatenablog.jp 今生ってる第一花房 第一花房を早く収…
電気代が高くなった原因は、意外にも“消し忘れ”かもしれません。主婦Tさんの体験から学ぶ、ストレスなく節約できる仕組みとアイテムをご紹介します。 電気代が高い原因は“消し忘れ”?Tさんの気づき 電気の“つけっぱなし”が家計を圧迫?ストレスも減る節約対策 自動で消える安心感。電気の消し忘れ対策は“仕組み”で解決 節電でストレスも軽減。“勝手に整う暮らし”の心地よさ 工事なし・手間なしで始める、ストレスフリーな節電習慣 人感センサーで整える、節約上手の豆知識 人感センサー付きアイテムを選ぶポイント 色…
またまた漫画の買取サービスを利用した。 今回は漫画、書籍、CD合わせて、482点だったらしい。 限界の6箱いっぱいいっぱいにしたもんね。 内訳 漫画 NARUTO 59~71巻(揃えようかと思ってやめた) ONE PIECE 1~102巻 (サンジの辺り、抜けている) SLAM DUNK 全巻 MIX 1~12巻(途中で飽きた) うる星やつら まばらで20巻くらい なんて素敵なジャパネスク 全巻 なんて素敵なジャパネスク 人妻編 全巻 アシガール 2~13巻 (1巻買い忘れ、最後飽きる) 君に届…
「言語化」の重要性への気づきと悩み 私はこれまで、頭の中にぼんやりとしたアイデアや考えが浮かぶものの、いざそれを言葉にして他者に伝えようとすると、途端にまとまらなくなってしまったり、核心を突いた表現が見つからずに、もどかしい思いをすることが多々ありました。会議で的確な意見が言えなかったり、プレゼンテーションで説得力に欠けたり。ビジネスシーンだけでなく、日常生活においても、自分の感情や要望をうまく言葉にできず、人間関係で誤解を生んでしまうこともありました。「言語化」の重要性は理解しているつもりでし…
人前で話すことへの苦手意識と克服への期待 私にとって、人前で話すことは常に大きな壁でした。たとえ準備万端で臨んでも、いざ本番となると心臓がバクバクし、声が上ずり、頭が真っ白になってしまう。会社での会議での発言や、ちょっとした発表の場でも、この「あがり症」が原因で、自分の考えを十分に伝えきれないもどかしさを抱えていました。もっと自信を持って、堂々と人前で話せるようになりたいと強く願っていた時、まさに私の悩みに直接応えてくれるかのような本書、「1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらず…
" data-en-clipboard="true">こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 練習や勉強 仕事や日常生活の中で、何かをうまくできるようになりたいと思う事があると思います。 例えば、英語や新しい分野について詳しくなるとか、スポーツや楽器演奏など、うまくなりたいと思う事は色々あるかもしれません。 何でもうまくなるためには、練習や勉強をする必要があります。 とりあえず時間をつくって一生懸命やるとか、特定の…
久しぶりにめちゃくちゃ沢山寝た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 寝すぎたせいで逆に頭ボーっとしててあんまり何もできなかった。nannanoda. ずっとプリパラ観てた(プリパラseason2は結構ドタバタコメディ要素が多くボーっとした頭で見ていてもそもそもが意味不明(ヤギが出るなど)なので大丈夫なため)のですが、2期になってからドロシーが異常に可愛くなってきている(最初からではないでしょうか)ような気がしていて困っている…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 週末にまとめて議決権行使を行いました。 そして、りそなホールディングスの 株主優待も申し込みが完了しました! 8月末までに申し込むと 1か月分多くもらえるそうです☆ 公式サイトから↓ りそなホールディングスでは りそなグループの各銀行のポイントがもらえます。 貯まったポイントは色々使えますが 私はスタバのポイントに替えています。 yuki2022.hatenablog.com 私の場合、100株だけなので 優待から頂けるのは月に20ポイント。 ただ、給与受…
出典:ホーム|厚生労働省 序章 大学 大学数 大学生数 出生数 第1子出生時年齢 進学率 国別大学進学率 私立大学経常費補助金 まとめ 序章 だいぶ前に下書きして放置してた記事なんですが、以下のニュースを聞きあらためて加筆して投稿します。 www.bloomberg.co.jp ※本記事で使用するデータは最新でないものがありますが、あしからずです。 タイムリーじゃないんですけど、まずはタイトルのこれです。 www.mext.go.jp 神奈川県出身、神奈川県育ちなんで地方のことは解りませんけど、…
こんにちは!もこです。 3月ころからダイエット中。 でも、スイーツも食べるよ!今日は、ローソンの「盛りすぎチャレンジ」シュークリームを夫が買ってきてくれました。 わぁい! 「大きなチョコシュー」のクリームが50%増量中 カロリー&栄養成分表示 ダイエッターも工夫次第で楽しめる 「大きなチョコシュー」のクリームが50%増量中 半分に切って、半分いただきます。 チョコクリーム&ホイップたっぷり!ぎっしりつまってました。 が、なんというか、これで50%増量なんだ…? 普段は逆に少ないってことでは…なん…
たぶん体重が増えているので質素に… のんびり朝ごはん?いやブランチ。 今日のメインは沖縄の麹で発酵させたバタースプレット。 シークァーサー味でさっぱり食べやすい。 4月に行った沖縄のホテルの朝食で食べてすっかり気に入り買ってきたもの。 タンパク質的なおかずはなし。 質素なブランチ… 出かけて外食が続くと1回あたりの量が断然いつもより多く… (残すのもやや気が引けるのよね) オットと一緒のときは手伝ってもらえるけれど一人のときはたいてい苦しいなぁと思いながらがんばって食べている感じ。 体重計にはも…
前職がシフト制の仕事だったことから、土日休みの環境は最高。のはずが、攻撃的な態度に5日間連続して耐えた疲労は2日じゃ回復しないことを知った。こんなこと知らなくてよかった。休みといえど、ふとした拍子に嫌な記憶が蘇ってくるので、な~~~にが土日休みだ、たまったもんじゃないです。たまったもんじゃねえったらありゃしない。でも気持ちじゃどうにもできないのです。 護身術系の動画をよく観ていた時期がありますが、ああいう危機的状況への対処は、瞬発的な処理能力というよりも、対処法を反復によって体に覚えさせておくこ…
すいか買いました〜 福岡市、今日は暑いから気分でした♪(^_-) 自転車で大型の激安スーパーへ行きました この商品はここでと決めているものが何品かあり、たまに行くのです いつもより一段とお客さんが多いなぁと思ったらセール期間でした 普段でもお安いのに全品5%引 たくさん買いたくなりますが、自転車では無理、残念 とはいえ、きな粉はまとめ買い 日持ちしますからね 500g 179円なんです 5%引だと170円かな きな粉毎日使うんです すいかもね 299円だったから5%引だと284円 直径30cmく…
できればあんまり労働したくない怠惰な人生なんだけど時と場合によってはヤル気を出して土曜日も出勤です。オフィスの近くの川辺のベンチ。家族連れで賑わう河川敷でひとり、おにぎりを食べる四十路女。 花など植えてあるのでをかし 湿気った海苔は噛み切るのにすこし難儀。そのとき、かばんの中のスマホが鳴りました。 父からの着信です。 「お酒が届いた、ありがとう」 父の日に合わせて夫と私の連名で発送していた、その日本酒が父の手元に届いたようで、そのお礼でした。 晩酌を欠かさない父も75歳を過ぎて酒量が減ったとお正…
">今週はよく買い物をして、よく処分した。そのまとめ。 "> サンリオ エンジョイアイドルシリーズ ぬい服ではおなじみのサンリオのエンジョイアイドルシリーズ。前回はウィッシュミーメルだったけど今回はシナモロールをチョイス。自分よりぬいに服を買ってる。 セリア ベビーカー ぬいといえばベビーカー。セリアは神。 サンキューマート ぬい活ポーチ 元々無印良品で似たようなポーチを持っていたが、あちらは1,400円ぐらいなのに対してこちらは390円(税抜き)。とりあえず試しに買ってみたが、こちらのほうが若…
出張先の鏡に映る“疲れた顔”に違和感を覚えた30代男性。見た目を整え直すために始めた、清潔感と身だしなみの習慣とアイテムをご紹介します。 出張先の鏡で気づいた“疲れた顔”と、崩れた身だしなみ 男性の見た目は信頼に直結する?仕事に響く“疲れ顔”の影響 出張や外回りでも清潔感を保つ!男性の身だしなみアイテム “整える習慣”がくれた、自分を取り戻す時間 出張が多い男性こそ、清潔感を戦略的に整えるべき理由 豆知識:身だしなみ×生産性を支えるヒント集 ドライシャンプーの正しい使い方 マウスウォッシュは“使…
こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています 今日の断捨離記録:小さな「さよなら」から始まる暮らしの整え 子どもの成長とともに、部屋の中には少しずつ増えていくモノたち。そのひとつひとつには、笑顔や思い出が宿っているから、なかなか手放すことができない。けれども、ふとした瞬間に「もうこれは、役目を終えたのかも」と感じることがあります。 今日は、そんな“お別れのサ…
たま~に食べたくなるカップヌードルですが、「あっさり美味しいカップヌードル」が販売されてからわが家では、お求めやすのあっさりを購入してます それで十分満足してますが「どう違うのかな~?」と調べもせず、ずっと思ってました ご存じでしたか? あっさりのめんはノーマルの8割なんですって www.nissin.com わが家では「あっさり」がたまに在庫としてあります たまたま近くのスーパーで特売になってた「カップヌードル」(ふつう) 特売とは珍しい~と思い、これは比較したいな~と購入しました~! 数日後…
私はこの4月から書斎を構えた。その際、デスク下は、ケーブルが見えないよう徹底的に環境を整えた。 blues7.net じゃあデスク上はどうなのか、というわけで今回は、デスク上の環境整備やデスク上に置いてある物などについて語る。 結論 工夫した点 机の幅を大きくする モニターアームを使う 配線はなるべく隠す 配線が目立つ方に物を置く デスク上にある物 M4 Mac mini LG 27インチモニター Pixio モニターアーム モバイルモニタースタンド ANKER Soundcore2 ANKER…
白いTシャツが好き。 でも、汚れが目立つのでけっこう気を使う。 かなり昔ユニクロでTシャツを買った。 気に入ってたけど、襟元がつまってたので 脱ぐときにファンデがついてしまい これが漂白しても、ナチュラルクリーニングしても 全然落ちない! でも捨てる気にならず、長い間放置してた。 ある日プリン石鹸が手に入り、試しに使ってみると キレイにファンデ汚れが落ちたんです! t 感動しました✨ プリン石鹸、自分で作ることもできるようです♪ purin
どうも、河西です。 今回は、最近の出来事についてサラッと書いていきます。どうか最後までお付き合い願います。 で、何かというと・・・買い物の際の決済手段が最後の現金払いにまで追い込まれたって内容です。 あるスーパーにて・・・、 「よし、まずここのスーパーはセルフレジだ。ここはWAONでいくか。タッチ!」 ガクン(エラー音)残高が足りません…。 「え?んんならauPayだ」 ガクン(エラー音)残高が足りません…。 「はぁ?しゃーない、Suicaじゃ!こいつには2000円あるし」 ガクン(エラー音)残…
こんにちは。今日は、HSP気質でINFJの私が「気分が沈みやすい6月」をどうやって穏やかに過ごしているかについて、少しお話ししてみようと思います。同じような感覚を持っている方に、少しでも「わかる」と感じてもらえたらうれしいです。 6月って、どんな気分になりやすい? 自分の「HSP×INFJらしさ」ってどんなところに出てる? 6月を穏やかに過ごすために意識していること 気分が沈んだとき、どうしてる? 「これはやらない」と決めていること 自分を整えてくれる食べ物・香り・音楽 去年と比べて、今年の6月…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 チームの信頼関係 仕事の組織などでは、チームの信頼関係が大事になってきます。 チームの誰も信じられないし、暇さえあれば足を引っ張りあうような関係では、良い結果もでないし、メンタルもやられてしまいます。 従って、なるべくお互いが信頼できる状態を作りたいので、チームビルディング的な活動や、飲み会、組織のイベントなどを企画することになります。 しかし、最近はこういったものに参加した…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 スーパーで購入した アイスクリームと、バナナを輪切りにして。 シンプルですが 私にとっては ご馳走おやつです。 ときどき パフェのような 贅沢なおやつにしたいな、と 思うときには こんなふうに 果物とアイスだったり クッキーとヨーグルトだったり 簡単だけれど 組み合わせて 器に盛り付けただけで 大満足してしまう自分がいます。 カフェや レストランに行けば 豪華なものが すぐにでも食べられる時代ですが 私は 賑やかな場所や 人がたくさん行き交うところが …
うるちです! ものすごく寝起きボンヤリする頭をムリヤリ動かして、この日記を書いています。前日ちょっとエネルギー使ったせいか、まだもうちょっと寝ていたい感じだなあ。 ここ最近はもう本当に、すっきり晴れた日はグッと気温が上がるようになってきました。ただ暑いだけでも存外体力を消耗するのは何故だ。ただでさえ眠りも浅くなりがちだし。 夏場は朝かなり早い時間から外が明るくなってくるので、覚醒も早いのです。目を覚ますのに明るさというのはやはり影響してるんだなあというのがわかります。 久しぶりに実家の墓参と動物…
きょうはなーーーーーーーーーーんもしてない! 何故なら昨日のコレ朝まで書いてたから。 jobstatus-is-null.hatenablog.com よかった! 昨日れーじ過ぎくらいに家帰ってそのままお風呂入ってから良かった~と思いつつ曲聞きながら書いてたら朝の10時になってて、今から寝ちゃったら昼夜逆転になっちゃうから絶対に寝ちゃだめだ!と思ってお布団入ったら気を失って15時くらいに起きた。 で全然良くも寝れてないのでグッタリしたまま何も出来なかったので今日は終わり!そういう日にすると決めて…
冬越しに失敗し続け、3度目の正直となるか!? 4月26日に地植えしたメディカルティーツリーのその後の様子をご報告します。 地植えの様子はコチラ↓ ↓ ↓ 1.植え付け後の低温で植え傷み 5月中旬まで最低気温が10℃近くまで下がる日が続出で、全体的には色が悪く、 ・・・こ、これは地植え失敗で枯れるかも!? と、気が気ではない日々を送っていました。 もちろんホースでの水やりはほぼ毎日続けました。 茶色に葉が枯れて、枝ごと枯れたか!?と思う枝は、5月中旬に思い切って剪定しました。剪定しても剪定しても、…
皆さん、こんにちは!楽々賃貸ライフを応援する街のお部屋探しパートナー、「部屋なび津田沼店の日記」へようこそ。 新生活がスタートしたり、あるいは長く住み慣れたお部屋でも、ふと気づくと「あれ?週末があっという間に終わっちゃった…」「なんでいつもこんなにバタバタしてるんだろう?」と感じることはありませんか?その原因の一つに、「見えない家事」の存在があるかもしれません。 家事、と一口に言っても、掃除、洗濯、料理、片付け、買い物、ゴミ出し…実に多岐にわたります。そして、これらの家事に一体どれくらいの時間が…
5月末に、2泊3日で伊勢へ行ってきました。詳細はこちら▽ note.com 2日制のワークショップに参加するのが主な目的でしたが、2日目の朝、ワークショップがはじまる前にいただいた朝ごはんが美味しかったので、ご紹介を。 「伊勢せきや」開店前の店先 「食の神」豊受大神を祀る伊勢神宮外宮の表参道にある「伊勢せきや」の2階にある「あそらの茶屋」。早朝から行列ができる人気店です。 asoranochaya.com お目当ては「御饌の朝かゆ」。御饌(みけ)とは、神様へのお供物、尊い食べ物という意味だそうで…
こんにちは。今日も雨。 ちょっと、自分のことについて書いてみようと思います。 需要が無いのはわかっていますが、やることも無いので・・・ 僕の世帯についてシンプルに書くとこんな感じ 1.地方在住で世帯年収は500万くらい 2.サラリーマン + 専業主婦 + 子供2人の4人家族 3.僕の実家に同居(離れ) ・・・どうでしょう? 1.については、世帯平均が524万2,000円(2023年,厚生労働省実施)みたいなので平均以下か。(泣 2.について、専業主婦(夫)というのは少数派のよう。 僕の周りの人も…
ミニマムアクセス米(MA米)は、日本が外国から毎年決まった量の米を輸入することを約束したものなんですね。 目的と特徴 約束: 日本は「少しだけ米を輸入します」と他の国と約束したのです。 税金: 税金なしで輸入できる特別なお米(つまり関税がないの)。 主な用途 加工用: 味噌やお菓子の材料 動物の餌: 牛や豚のご飯 課題 管理: 国が一元的に管理してて国内米に影響を与えないようにしているそう。 財政負担: 安く売られることが多く、国にとってお金の負担が大きいです。 在庫の問題: 使い道が限られてい…
だんだん湿度が上がってきた今日この頃。 気候の変化に年々弱くなってるため 暑さと湿気のWパンチのこの時期は、本気で対策しています。 環境対策! まず炭を配置。 そして炭が置きにくい洗面所などは、 カビコナイを。 カビコナイを置くと、洗面所のなんとな~く湿った空気が一変するので ありがたいです♪ 梅雨時期と台風の時期に置いてます。 体の中から! 湿気は体内に入り込んでくるため(水毒) お茶や食べ物で排出しやすくします。 ・もずく 去年、加齢なのか更年期のせいか顔のむくみがひどかったけど 今年はもず…
最近なんか夕方あたりから気分が落ち込むというか精神的にも身体的にも疲労が来るというのか、これが疲労というものなのか?と思っていて、毎日辛い感じがあったんですが、コンプレッションインナーというスポーツとか肉体労働する人とかが筋肉の補助として切るようなピチっとした圧力の強い服をインナーとしてきて、夏になったら汗も吸ってすぐに乾いてくれるだろうと、冬のうちから準備して毎日着ていたのですが、それを夕方になっても着たままだったので、もしかしたらそれも疲労感の原因だった可能性が自分の中で浮上していて、風呂に…
レタスを買って来たら、水耕栽培で育つと書いてありました。 豆苗みたいに2度おいしい? ちゃんと根と土がついています。 なんちゃってガーデナーだけど、こういうお試し大好きな私。 やるしかないよね~。 どのくらい栽培できるのかしら? 楽しみだわ。 今「一日一捨て」をしています。 空のペットボトルなんて一番に捨てろと家族に言われていますが、こういう時パッと使えるのよねぇ。 (ハチ除けの木酢液作った時もそうでした) ボトルがあくまでなんて待っていたら、やりたい熱が冷めちゃってるじゃない。 いちおう2リッ…