内職が途切れた日にシナリオを書き始め、半分くらいまで進みました。先に概要を決めたおかげで、セリフや動きがどんどん浮かんでテンションUP。いくらワクワクしても😅巧みには書けませんが。 ◆手あかのついた言葉 主人公の成長を書くため、中盤のポイントのセリフを書きました。でも途端に「うん?何か軽くて☹️嘘くさく見えるぞ」と感じました。使い古された、どこかで拾ってきた言葉に見えます。その言葉とは「自分と向き合う」あるいは「自分の心を見つめる」など。 そう感じるのは私だけかな。それとも皆さん同じ印象を受けま…
就職氷河期世代に関するXでの投稿が燃えていた。この投稿の何が問題かについて考察しておく。 就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。 https://t.co/P1Geko1NZj — 梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 (@yokoumeda…
こんばんは。 明日は首都圏を中心に大雨☔だとか。 あー・・・ 考えたくないけど あと1週間もすればGW(我慢ウィーク)だわ。苦笑 ところで。 みなさんは義務教育期間(小学校・中学校)の学校のトイレは 和式便器でしたか?洋式便器でしたか? 俺は、和式でした。 でも家は、洋式だったんだよね。 改修する前は「ボットン便所」。 ちょっとムカついたのは、中学校の教職員トイレ「だけ」洋式だったこと。 昭和50年代の便器メーカーって、 東の伊那製陶(INAX→現:LIXIL)、西の東洋陶器(現:TOTO) の…
最近cokeOnのアプリで毎日くじ引きを楽しんでます。(万博のスタンプが当たるとテンションが上がります!色んなデザインが合ってかわいいですね) ▲自販機購入ではなく「コカ・コーラ製品のバーコード」をスキャンするだけで毎日挑戦できますよ!(スタンプ15個集めるとドリンクチケットが1枚手に入ります) 今月のウエル活はあいにくの雨。結構なキツイ雨で、傘を差しながら荷物を背負って歩く帰り道でした(重たいので苦行でした)。それでは早速、買った商品はこちらです。 卵(L)×3 もやし×2 牛乳×1 烏龍茶×…
こんにちは、hanaです🌷 最近、休日に片付けの時間を十分に取れないので、平日に頑張ろうと思うと30分寝るのが遅くなり、当然朝も30分起床が遅くなるという感じで、そろそろ改善しなきゃなぁと思っているところです。 〇処分品〇 ①歯磨き粉 海外のものです。なるべくナチュラルなものを使いたいなぁと思った時期に購入したものです。ちょこちょこ使っていたのですが、なぜか美容品置場に置いてしまっており、そのまま存在を忘れていました。開封してからだいぶ経っていたので、ごめんなさいして処分。 ②レシート 最近溜ま…
今日は午前中にウォーキングに出かけその帰りスーパーに寄ったらぶりのあらが売ってた(切り身より安い)ちょっと手間がかかるが、ぶり大根にしようと思った。 結構な量で頭も骨も血合いも入ってて血合いは臭みが出ると思い、野良猫ちゃんにレンチンしてあげた。 大根は下茹でしておき、あらは熱湯に潜らせ水で血などを洗って下準備完了。先に大根の下味を付ける為(砂糖、味醂、酒、水)煮るその後下処理したぶりのあらと醤油、生姜を加え更に煮ます。 大根、味見したら美味い!切り身より旨味が強くでると思ったわ 飾りに庭にある山…
こんにちは、マネっちブログです📘今日は「なぜ僕が暗号資産を推しているのか?」その理由を、世界の金融資産の総量という視点からお話ししたいと思います。 💰世界の金融資産は、いくらあるか知ってますか? まず、質問です。世界にある金融資産の総額って、どれくらいだと思いますか? 10兆円? 100兆円? いやいや、もっと? その答えは──**約20京円(けいえん)**にも上ります💥(※京=兆の1万倍!) 💡金融資産の9割は「目に見えない」もの この20京円の内訳を見ると、その約9割を占めているのが、実は……
ハウスメーカーで貰ったギフト券で、旦那さんのボロボロになったエアリズムを買い替えて、「やった!家見に行っただけなのに、エアリズムが沢山手に入った!」と大喜びしている私はケチでしょうか?? こんにちは!ひよりです(^^) 今週のお題「ケチらないと決めているもの」ということで、私も考えてみました。 私がケチらないと決めているもの。 それは「本当に欲しいと思う物」です。 つまりは、「ほんとに欲しい物に似てる安い物を買って、物欲をごまかさない」と言うことです。 これ私がミニマリストを目指し断捨離をしまく…
今年4年目を迎えるオステオスペルマムです もうそんなになるか~ なんて思ってたら、そういえば以前は紫、白が主流でディモルフォセカというネーミングで園芸店で購入したのを思い出しました 初めての出会いはディモルフォセカとして、真っ白な花びらに中心部が紫のコが好きでしてね~💜 その後オステオスペルマムとして、カラフルなコ達が次々とでてきましたが、今うちのシェードガーデンにいる白のコは3代目で(下手っぴで2回も枯らしてしまった💦)オステオスペルマムとなって販売されてました www.shuminoenge…
「せっかくKick(キック)で配信してるのに…収益化ってどうやるの?」「振込、ほんとに来るの?」そんな不安と焦り、抱えていませんか?期待して始めたのに、先が見えず心が折れそう…そんなあなたのために、この記事を届けます。 Kickの収益化は、実は他の配信サイトよりチャンスが多いって知っていましたか?しかも、振込の仕組みやPayoneer・Wiseの選び方次第で、手取り額が大きく変わる現実も。 この記事では、「Kick(キック)の収益化条件」「振込の仕組みと注意点」「おすすめの送金方法比較」「Twi…
朝の家事を一通り終えての小休憩。 取り出したるは、私の大好きなお菓子、東ハトのオールレーズン。 東ハト ファミリーサイズオールレーズン 22枚入 東ハト Amazon レーズンがこれでもかと埋め込まれたこのお菓子を紅茶と一緒に食べるのが ワタシの最近の朝のルーティンだ。 しかし、子どものころ、レーズンは大嫌いだった。 味が嫌だったのか 食感が嫌だったのか はたまた見た目が嫌だったのか 特定の理由は分からないが なにしろレーズンが苦手だった。 自分の家ならレーズンの入ったものは食べなければいいだけ…
皆さま、こんにちは!お嬢様でございます✨今日は、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さんが、ひとり暮らしを始めてから実践している素敵な7つの習慣をご紹介いたしますわ👑✨ 筆子さんは、昨年5月に長年一緒に暮らしていたご主人と別れ、ひとり暮らしをスタートされました。その結果、彼女は自分の生活空間と時間をどんどん充実させ、ストレスフリーなライフスタイルを手に入れたのです!💫では、早速、彼女が実践している習慣を見てまいりましょう♡ 1. 仕事の時間をしっかり決めた✨ まず最初に、筆子さんが取り入れた…
『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』を拝読し、衝撃と深い納得感を覚えました。「死ぬときに資産をゼロにする」という大胆な提言は、私たちがこれまで当たり前だと思っていたお金との向き合い方、そして人生の過ごし方を根底から揺さぶるものでした。単なる節約術や投資術ではなく、「人生を最大限に楽しむためのお金の使い方」という全く新しい視点を提示していることに、強く心を惹かれました。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモン…
TIME TIMER MOD 9cm 60分 タイムタイマー モッドを使ってみて、時間の流れを「見える化」することの驚くほどの効果を実感しました。これまで、漠然と感じていた時間のプレッシャーから解放され、より集中してタスクに取り組めるようになったことに、まず感動しました。 TIME TIMER MOD 9cm 60分 タイムタイマー モッド(カバー付き) チャコールグレイ 時間管理 学習タイマー TTM9-W 正規品 Time Timer Amazon 何と言っても、このタイマーの最大の特徴はそ…
禁酒生活もだいぶ大詰めです。そろそろ終了となる。 禁酒46日目。いちいち文句を言うな。黙っとれ。おたふく手袋の衣料品に全幅の信頼を寄せている。ワークマンもいいんだが、インナーはこっちかな。水菜はたまに辛い個体がある。炒めてラーメンに入れる。和歌山ラーメンは申し訳ないがいまいちハマらなかった。食べてみないと分からないね。 禁酒47日目。仕事、ぼんやりしてた。暑くなってきた、何この気候。しかし帰宅時に明るいのは嬉しい。キャベツが安くなってきたとのことで蒸しキャベツ、OKのピザ。持ち物の準備をしなきゃ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 家計管理というと、どうしても「節約」「がまん」が必要に思えてしまう。 前向きに取り組んでみたら、今度は「損していないか」「もっと得する方法はないか」と、なんだか焦ってしまう。 でもミニマリストの家計管理は、もっとシンプルで心地よいものです。 節約も、我慢も、完璧もいらない。 「手間を減らして、好きなことにお金を使える」しくみをつくるだけで、家計は自然に整っていきます。 この記事では、無理なく続け…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースの公園に まだ少しだけ 桜が咲いていました。 満開の木には 人々が注目するけれど あとからちょっとずつ 開花する花たちは 「お先にどうぞ」 と、言いながら ひっそりと マイペースに生きることを 心地よく思っているような気がして なんだか 愛おしく思えました。 目立つことが苦手で 大勢の人が集まる場所も 避けたくて 自分から 人に連絡をすることもなければ 予定を入れることも ないけれど それは 人として、生きることを 否定しているわけではなく…
下記の記事で、食事に求めるものとして栄養補給と空腹感除去を重視していて味は重視していないことについて触れました。 too-long-for-sns.hatenablog.com そもそも食べ物の味の良し悪しって絶対的な指標は無く、ひとりひとりが舌の基準をどこに置くか次第で変わると思うのです。口に含んだ食べ物がその人の舌の基準に合致するかしないか、それだけのことかと。表現は悪いですが、バカ舌だったらなんでもうまいと感じるよね、という話です。 行列のできる店、予約が取れないレストラン、そんな店で提供…
こんにちは!わが家は、父42歳・母40歳・中学2年の長男、そして小学生の次男がいる4人家族。スマホは**日本通信SIM「みんなのプラン」を使っていて、一戸建てで光回線(マネーフォワード光)**を使っています。 🌐 そもそもネット回線ってなに? スマホやパソコンがインターネットにつながるしくみ スマホだけで使うなら「モバイル回線」 家のテレビやパソコンで使うなら「光回線」がおすすめ! 📊 ネットの使い方で選び方が変わる! スマホ パソコン おすすめプラン あまり使わない あまり使わない 格安SIM…
不可能犯罪の可能版をやった! 一昨日昨日と連日早起きでヘロヘロで(ヘロヘロくんは頭がおかしくなるから子供の頃読むのを禁止されていた)、今日こそ沢山ぐっすり寝るぞ!と思っていた。 が、13時に工事の人が来て自宅の水道を破壊するのでそれまでに全部のことを終わらせないといけないよ!みたいな感じなので12時に起きるか...と思って2時過ぎにお布団に入り、そのまま朝5時くらいまで眠くて狂いそうなのに寝つけず、ようやく寝つけたと思ったら10時前くらいにとんでもない轟音で目が覚めて何かと思ったら工事の人たちが…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ここのところの株価乱高下も ちょっと落ち着いてきたのかな?! 私の含み益もだいぶ戻ってきました。 さて、不定期でお届けしている 私の残念な株たちの状況(苦笑) 損益率ではなく、損益額で見て 本日もっともマイナスなのは・・・ またまたアース製薬_| ̄|○ 相変わらず大きなマイナスです。 つづいてメニコン・・・ 前日比で146円も上がっているけれど マイナス14万円以上・・・ これ以上、下がりようがないくらい(´Д`) ここから上がってくれると良いなぁ。 残念…
今回は、キーケースのレビューをする。 前回の記事はこちら。 ordinary4.hatenablog.com 【目次】 購入のきっかけ 購入した物 外見 中身 使用感まとめ 購入のきっかけ 私はキーケースを使ったことがなかった。 これまで住んできた賃貸は、 すべてカードキーであったからだ。 また、車を持っていないのも大きい。 「一生使わないんだろうな」 と思っていた。 しかし、この春引っ越しをして、 家の鍵が普通の鍵になった。 そして、通勤先は駅から少し遠いため、 自転車の鍵も持っている。 こう…
学生の頃からずっと大好きな作品である「花ざかりの君たちへ」の原画展へ行ってきました。発表されて気づいたのがのが1月初旬くらいだったので忘れてしまわないか心配で早めに前売り券を購入し、開催期間が ちょいと先の2025年2月7日~2月24日の18日間だったので前もって平日有休を取り気合いを入れて臨みました。超今更感がありつつもこの日のことを振り返っていくのは気にせず…(下書きにずっとあったのを思い出して更新) 初っ端の入り口からこれ!私の青春が蘇ってきて、この作品に出会った学生時代を思い出す。この原…
✨ 2025年モデル登場!シャープ AY-T25DGの魅力とは? 2025年4月に登場した【シャープ AY-T25DG】は、プラズマクラスターを搭載した8畳向けエアコン。 静音・除湿・空気清浄機能が充実したT-DGシリーズの新モデルです! SHARP エアコン AY-T25DG-W 2025年 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 🔍 AY-T25DGはこんな方におすすめ! 花粉やウイルスが気になる方 就寝時も静かに運転してほしい方 除湿時の“冷えすぎ…
久方ぶりに図書館へ来た。このところ、なんだか忙しくて平日になかなか本を読めていなかったのだけれど、先々週末に2冊、先週末に1冊読み終えて、無事貸出期限までに借りていた本を読み切った。紙の読書のいいところは、読み切った達成感が目に見えて得られるところだと思う。やっぱり本を読むと潤う、忙しさにかまけてはだめ、と実感したのと、このところまとまって本を読んだことで読書欲が高まったのとで、また新しい本を借りることにした。 書棚の間をうろうろぐるぐる、目的がありそうでなさそうに見えるけれど確かに背表紙のタイ…
こんにちは!もこです。 今日読んだのは『シングルタスク』という本。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.creat…
こんばんは、hanaです🌷 ちょっと処分しただけで、今まで見て見ぬふりをしていたものもスムーズに処分できるのはなんでだろう。いい波ですね。 〇処分品〇 ①~③瓶 何に使おうランキング1位かもしれない。今食べたわけじゃないので、賞味期限はここでは無関係です。蓋に埃が被っているので察せるのですが、放置していました。資源ごみへ。 ④アロマオイル 使い切りましたー!まだアロマオイルはあるので買い足しなし。 〇hanaのひとりごと〇 あとで処分しようと意識していても、結局家から出さないと意味がないなぁと思…
こんばんは。 お久しぶり●ふ。汗 ※写真は芸能事務所「サンミュージック」様より ホゲェ~~~っとしてたら、大阪・関西万博が始まりました。 なんだよ。気づいたの、今頃かよ。苦笑 東京オリンピック・パラリンピックが 注目されたのは 「電通」のおかげでしたっ!★ 吉本興業は宣伝どころじゃない。オンラインカジノの件で忙しい。 つーか、ダウンタウンの二人はアンバサダー辞めたじゃん。 あの時点でさ。 太田プロさん、お願いしやすっ! ナベプロさん、ダメっすか? 人力舎さん、そこをなんとか・・・ って出来たやろ…
★このブログはアフィリエイトを利用しています いつもご訪問いただきありがとうございます。今回は 神様が思わず振り向く開運術 という本を読んだのでご紹介します。この本を読むと開運できるのか!!と下心丸出しでがっつき気味で読んだのですが、 最終的に子供たちに読ませたい本のひとつになりました。 Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス Audible, Inc. Amazon 『神様が思わず振り向く開運術』は、現代社会における開運の考え方や実践方法を幅広く紹介しています。著…
💸【完全保存版】お金に関するブログまとめ 🔐「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う・考える」──今すぐ役立つ知識を網羅! 🌟はじめに:お金の「正しい知識」が人生を変える どんな夢も、人生設計も、「お金」の知識があるだけで叶いやすくなる。貯金ゼロからでも遅くない。行動と知識で、あなたの未来は確実に変わる──。 🟡 Chapter 1|貯金&節約術 ~お金を守り、育てる基礎力~ 🔹 毎月1万円以上が浮く!「即効性あり」の節約術 固定費を減らす(スマホ代・保険・サブスク) 外食を週1に制限+自炊レシピを3…
3月にキクイモを掘り上げて、美味しくいただきました(^^)v ampinpin.hatenablog.jp いつもならばその後、種芋をすぐに植え付けるのですが、今回は珍しく土壌改良なるものをしてみました といっても、そのままプランターに牛糞等を入れて混ぜただけ(^^;) そのまま放置してたら・・・ 4月16日 ん?雑草? ではなかった~ たどって行くと、キクイモがない・・・ どうやら鉢底石の中か下のどこかに種芋があるみたい 今回はこのまま切って、取っておいた種芋を植え付けました うえから土を被せ…
暑い。めちゃく暑い......!春、どこ行った!? ついこの間まで寒い寒い言ってたのに。ブログでも書いてたし↓ www.haruhare-blog.com 温かくなってくると気になるゴミ箱の生ゴミ臭。 生ゴミはいつもこういう消臭袋に入れてからゴミ箱に捨てているんだけど... (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScri…
「そろそろチャイルドロックもいらないかな…?」なんて無理やり剥ぎ取った方は挙手を。 私もそのうちの1人です☺︎ 冷蔵庫、棚、テレビボード、窓…etc 色んなところに大活躍のチャイルドロックは、超強力両面テープでくっついています。 綺麗に剥がすのは至難の業!! 今回は、チャイルドロック剥がしに失敗した方の”シール跡を綺麗に剥がす方法”をご紹介したいと思います♪ 私が挑戦したのは、窓と冷蔵庫。 使うものは全て100均で揃うので、なかなか取れないシール跡に困っている方はぜひ一度お試しください!! 使用…
例年バジルポット苗を買って来るのですが毎年値上がりが続き、今年は種を買ってきて蒔きました。 種まきはすじまきが良いらしいがポットに4~5粒まいた。このほうが間引きしやすいと思う。 発芽は平均20度ないと駄目らしいので昨日やっと蒔きました。バジルは暑いのも駄目で家はプランターでベランダの下で育ててるこのほうが管理しやすい(台風や大雨など移動できる) 食べれるのは6月くらいからかな?夏中ほぼ毎日サラダに入れて食べてます。 それから休暇村奥武蔵に2泊した時2泊目に歯ブラシ、タオルといっしょにワイルドス…
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 良いアイディア 仕事などで行き詰まってきて、良いアイディアが必要になることがあると思います。 そんな時に限って、なかなか良いものが思いつかないものです。 どこかに籠って一生懸命考えたりしますが、全然サッパリ思い浮かびません。 一生懸命考えているのに思い浮かばないと、まあまあ焦ってきますし、気分も良くありません。 こういう時に、試したいことがあります。 リラックス 良いアイディ…
お金、地位、名誉、フォロワー数、いいねの数──現代社会は何かと“持っている人”をもてはやす。 でも、少し距離を置いて見てみると、彼らの多くは「足りない」「もっと欲しい」という飢えに追われ続けている。 10稼げば20欲しくなり、20稼げば50を目指し、持てば持つほど失うのが怖くなる。 結局、“持っている人ほど心が落ち着かない”。 そんな矛盾に満ちた社会の中で、「持たざる者」こそが最強なのではないか?そんな疑問が静かに浮かび上がってきます。 ✅ お金があっても、人は「もっと」をやめられない 「これだ…
うるちです! ここの所雨がちでなかなか外出のし辛い日が続いていました。自転車でスカ~ッと走り出せないのはちょっと嫌だなあ。今の時期が一番気温的にも出かけやすいのに。 そういえばスーパーマーケットシミュレーターのゲーム日記を更新しました。久しぶりに新しいゲームの日記書き始めたのでややテンションは上がってた。 戦って死んだりみたいな要素が一切ないので平和的です。ゆるくゲームを遊びたい気分の時にはいいかもしれない。今後も遊んでいきたいですね。 実は日記1本分書いてもまだ収録データが残っているので、残り…
※この記事は広告を含みます にゃんこたんです モノとコトについて考える、ミニマリストについて一緒に勉強していきましょう 今回は「モノ」の話ではなく、「コト」についての話です ミニマリストは少ないモノで生活する人を指します では、実践してみようとモノだけを減らして生活していきますしかし、それでは上手くいかず、以前と同じような状態に戻ってしまいます それは、ミニマリストが「モノだけを減らして生活する人」ではないからですかくいう、私も最初はモノだけをひたすら減らしていました もちろん結果は失敗してしま…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 私は日々コツコツ努力するのが苦手。 必要に迫られ、ギリギリになってから 頑張るタイプです。 夏休みの宿題も8/31の夜中にやってました(^^;) ブログをほぼ毎日更新しているのは 自分でも驚きですが、 「収入になるかも」と思うから 頑張れるのかもしれません(笑) さて、本日のタイトルにいれた ランニング&TOEICの勉強ですが、 とりあえず1か月弱頑張ります。 ランニングの方は 5月早々に友人たちと参加する大会があるので。 今回は3kmです。 いまも足の調…
曇りがちな空模様でしたが、涼しやすくとても過ごしやすい一日でした。 今日も近所へお買い物へ行った以外は、家で過ごしました。 昨日と同様、ブログを書いたりスマホのアルバムにある写真整理をしたり、そのかたわら家事をしたり、家族の話し相手になっていたりすると、あっという間に時間が過ぎていきます。平日は一人のことが多いので、家族の揃う休日はいつもよりも忙しなく過ごしているように感じます。夫も長女も次女も、何かというと私の元へきてとりとめのない話をしていきます。 本当に大した話ではなく、おもしろ動画などを…
あたくしなんかしら育てるのぉが好き。 子育てからの犬育て、孫育て、後輩育て(これいちばん難儀💦) 植物育て・・・・ この植物育て、思った以上におもろい🪴 昨年の夏は猛暑続きで、ベランダにぶる下げて眺めてたポトスもアイビーも 皆、葉焼けをしてしもて見るも無惨に枯れてしもた⤵⤵ ポーチュラカを丸坊主にしたら蘇った経験から suigyoku-hinoto.hatenablog.com 根元からパツンパツンと散髪✂️ 冬の間もスパルタ教育で(?)お外に放り出しておった。 乾いたら水やりだけ。 そほしたら…
「勉強って子どもがするものでしょ?」そんなふうに思っている大人は、少なくありません。 でも本当にそうでしょうか? 社会人になったら、もう学ばなくていい?新しいことは、若い人に任せればいい?そんなふうに“考えること”をやめてしまったら…それこそが、いちばん危ない状態かもしれません。 「無能な人間」なんて、この世にいない よく「自分は無能だから」「頭が悪いから」「才能がないから」と、自分を卑下する言葉を耳にします。でも本当の“無能”って、考えることを放棄した状態のことを指すんだと思っています。 わか…
神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に父の勤めていた会社が、日曜日などに貸し切りにして社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました。 中高生・・・・ 続きはこちら
大学が始まって2週間たった 1年生だから一限も多いけど、朝はちょっと慣れてきた 今までは母が朝食を作ってくれてたけど、一人暮らしになったから、自分で作らなきゃいけないから、その分の早起きは想定外だった 今はお昼は学食だけど、節約するなら、お弁当作らなきゃだから、もっと早起きは覚悟しないとかな ただ、慣れないのがクラスの子の男子との距離感だ 先週、食堂で友達とお昼を食べていたら、クラスのMちゃんが男子に「◯◯〜」とか言いながら後ろから抱きついていた びっくりしてガン見しちゃった まだ大学始まって2…
加害者と同居(実家住まい等)の状態 から逃げる という前提で、引越しする方法を解説します。 住居の確保 家賃はなるべく安い方がいい 引越し先は、引越し元から100km以上離れた場所だと安心 【準備】持ち物の整理は半年以上前から 引越し 引越し業者に頼む場合 引越し業者に頼めない場合 さいごに:突破口は必ずある 住居の確保 確保する住居の目安を示します。 個々人によって状況は違うので、あくまで参考です。 家賃3万円以下 保証人不要 人口の多い都会 100km以上離れた場所 家賃はなるべく安い方がい…
2025年4月からFIRE生活を始めたさんろくです。 本日はFIRE後に感じていることについて。 結論です。 FIRE後は一日が長く感じています。 仕事をしていたころ、朝6時前に起床、7時には家を出て、8時台には業務開始という生活を20年以上続けていました。 気が付けばお昼の時間です。 気が付けば15時頃です。 気が付けば18時。 忙しいときは気が付けば21時。 その後きりの良いところを見つけ、退勤して自宅で食事。 お風呂に入るのが23時ごろ。 少しの自由時間をスマホを見て過ごし次の日に。以下繰…