トピック一覧

ペット

「旅行や出張が多い人はどうする?」– 独身男性でもペットを飼う方法

「ペットを飼いたいけど、仕事で出張が多いから難しい…」「旅行が趣味だけど、ペットを置いていくのは心配」「独身で一人暮らしでも、ペットを飼う方法はある?」 こんな悩みを持っている独身男性は多いのではないでしょうか? ✔ 出張や旅行が多い人でもペットを飼える方法✔ 一人暮らしで飼いやすいペットの選び方✔ ペットを置いていくときの対策(ペットシッター・ペットホテルなど) 今回は、「独身でもペットを飼う方法」 を解説していきます! ① 旅行・出張が多い人でもペットを飼うのは可能? 結論から言うと、適切な…

ベル君

ベル君が亡くなって丁度1年。 淋しいなぁ。 It's been exactly one year since Bell passed away. I feel so lonely. www.youtube.com

独身男性だからこそ"ペットのいる生活"が幸せをもたらす理由

「家に帰っても誰もいない…ちょっと寂しいかも」「独身だからこそ、癒しが欲しいけど、何かいい方法は?」「ペットを飼うと生活が変わるって聞くけど、本当にいいの?」 こんなふうに思ったことはありませんか? 実は、独身男性こそペットとの生活が最適 だと言われています。 ✔ ペットを飼うことで「心の癒し」が手に入る✔ 独身でも寂しくない!ペットがいると生活にハリが生まれる✔ 一人暮らしだからこそ、ペットとの相性が抜群な理由 今回は、独身男性にとってペットがどれほど幸せをもたらすのか? について解説していき…

目と目で通じ合う そういう仲になりたいわ~

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 まず今回のタイトルですが これは、 1988年8月に発売された工藤静香さんの5枚目のシングル『MUGO・ん…色っぽい』の歌詞です。 目と目で通じ合う仲になりたいのは、2代目愛猫のミコと私です。 ミコが家族になって丸2年! ここ最近、 あまり私に懐いていないミコが、ちょっとずつですが 私の近くへ来るようになってきました! 私がソファーに座っていると何処からかやって来て私の隣りにちょこんと座ってきたり、夜も枕元でふみふみしたり だんだんとミコとの距離が縮…

生まれ変わりについて思うこと

皆さまこんにちは🐭 昨日Threadsを見てたら すごい注目されてる投稿があって 気になったので読んでみました! そしたらウルっとくる内容で… 投稿者の娘さま(2歳)が3月11日に テレビで津波の映像を見たときに 「○○ちゃん、ここにいたよ!」 と言い出したらしいんですね。 「ここにいた」 「海に落っこちちゃった」 「○○ちゃん、死んじゃったの」 「それでママのお腹にドーンてしたの」と。。 投稿者さんは、いわゆる胎内記憶?と思いながらも 「誰かの大切な人の魂を今私が育ててるのかもしれない」 「あ…

カメがエサを食べ始めると、いよいよ春

2月の寒波も終わり、最近は暖かくなってきたので、我が家のミシシッピアカミミガメにエサをやってみた。 すると、予想以上にバクバク食べ始めて驚き。 例年はスイッチが入るのにもう少し時間がかかるのだが…。 まあそれより何より、普通のエサを食べてくれたことが嬉しくて嬉しくて、その嬉しさだけでこの文章を打っている。 去年はエビに目覚めさせてしまったせいで、エサを食べなくなってしまっていたからである。 エサをまたやり始めて三日目には「これ違う」と吐き出され、顔にはエビと書いてあるのが見えたような気がしたが、…

家族みんなで安心!子供・高齢者・ペットのための防災準備ガイド

この記事では、大切な家族のための 防災準備についてお話しします。 災害はいつ起こるかわかりません。 でも、準備をしておくことで、 いざというときの行動に差がでます。 はじめに:一人ひとりに合わせた防災準備の大切さ 防災準備に、一般的なリストは役立ちます。 でも、家族構成は人それぞれ。 子供やお年寄りと一緒に暮らしている方、 そしてかわいいペットがいる ご家庭も多いでしょう。 家族みんなのことを考えて 準備しておきたいですね。 ▼防災士&消防士監修の防災かばんはこちら 防災士監修の防災グッズ44点…

鮮やかな紅葉の瑞浪市民公園を4チワワと散歩【2023紅葉旅行◆その7】

岐阜県瑞浪市にある『瑞浪市民公園』を歩きはじめたチロクマ家。 以前訪れたときは雨で、駐車場近くの小さなエリアしか歩かなかったので、今回は大広場の方へ行ってみることにしました。 きれいに整えられた芝生が広がり、水路やあずまもあり、奥の広場には遊具が。晴れて暖かい日差しの中、チェルたちはごきげんに歩いていきました。 そして、遊歩道の両側には鮮やかな紅葉。その美しさに見とれ、しばらく立ち止まっていました。 そのあと、アチャモが4チワワを抱え記念写真を撮ることに。でも、シャルは逃げ回り、一向に抱えること…

半年

ミィ、君がなくなってから、はや半年が過ぎてしまった。 寂しいな。 夢の中によく出てきてくれるけど、その時いつもすぐに目が覚めてしまう。 夢の中でいいから、もっと長く一緒にいたい。 Mie,six months have already passed since you passed away. I miss you. You often appear in my dreams, but I always wake up immediately after. I want to be with y…

犬未経験者が飼育する大型犬:アフガンハウンドとの暮らし

アフガンハウンド飼育な さいぽんです。 街中での社会化訓練で人と犬に慣らす事を繰り返したアフ犬姫様。 元々ブリーダーさん宅にはアフガンハウンドとボルゾイが多頭いる。 その中で子犬の時から過ごすから、基本的に社会化は相当できている。 また、多くのオーナーさんも訪れ、ドックショーにも連れられと良い環境。 両親犬も穏やかで社交的な事もあり、とてもとても良い子だ。 人、犬共に吠える事は無く、散歩で吠えられても臆することなくその犬を観察している。 プレイバウと小型犬 ドックラン ドックランデビュー 2回目…

ブログの方向性に悩む

皆さまこんにちは🐹💕 タイトルのとおりなのですが 最近ブログの方向性に迷っていて… しばらく記事を書く手が 止まっていました(>_<) わたし何度か「このブログは自己満で~」 てきなことを言ってきたんですよね。 だけど本当に自己満なら 非公開ブログでも良いし なんならスマホのメモや 手帳に書くだけでも良いはずで… わたしの場合は自分の中に “情熱のかけら”みたいなものが 少なからずあったのかなと思うんです💡 「やっぱり誰かの役に立ちたい」って。 手帳の3月のページには こんなふうに記しました。 …

「猫付き」の😹~猫の智恵~

本日は、愛猫「チョラリ」のお話。 以前の投稿でもご紹介しましたが、うちの愛猫「チョラリ」はもう高齢者です。私と同じくらいですかね。言葉は自分の名前と「ごはん」は認識しているようです。あとは私たちの口調を通して、自分が「褒められているのか」「叱られているのか」認識しているようです。 もう我が家に来て15年近く経つので、いろいろな「技」を身に付け、繰り出すようになりました。今日は、そのうち、『ごはん』に関わる技のご紹介。 その前に「チョラリ」の『ごはん』について... 以前の投稿でお話したように「チ…

ミコと私の記念日

今日は、 ミコがうちへ来た日 我が家の家族になって2年が経ちました! ミコと私には色んな記念日があります 3月10日 ミコが家族になった日 mikoneko.chel-mio.com 4月 8日 ワンコと初対面で、はじめて「シャー」といった日 5月 1日 はじめて木登りした日 5月5日 イタズラすることを覚えた日 ティッシュも壁紙もボロボロ 5月8日 友達が出来た日 (ぽっぽさん) ぽっぽさんが来るのを待ってるミコ!可愛い mikoneko.chel-mio.com 7月 2日 はじめてダイエッ…

今週の🐦もぐまめ⑬

うちのもぐは🐦触らせてくれんけど まめちは👉🐦触らせてくれます。 頭をカキカキされるのが好きらしい (嫁に限る…) たまに私にもカキカキさせてくれるけど👉 力加減の違いとか指の出所とか察知して、見破られて攻撃されます。 そんな邪険にしやんでも… 嫁のカキカキでまめちもうっとり。 たまらんときは「ぎゅう…ぎゅう…」と変な声で鳴くから ほんまに気持ちええんやろね。 私のカキカキやと、こうはならんからさ… まあ見てて面白いからええんえんけどね。 今週は土曜出勤。 がんばろ。 ランキング参加中【公式】2…

エピの命日 一周忌

エピが旅立って、今日で一年になります。 2024年3月10日の午後11時半頃、エピはまだ6歳だったのに、私のせいで虹の橋へ向かわせてしまいました。 毎日どうすればよかったかを考えていますが、何もかも間違っていたのだと後悔の念が募るばかりです。 シュシュといっしょにわが家へ迎え、幸せな犬生を送らせると誓っていました。 元気で笑顔いっぱいの姿に、毎日癒されていました。 エピはかわいくて優しくておだやかで、とてもとてもいいこでした。お日様のにおいのする背中が大好きで、よく顔をうずめさせてもらいました。…

開幕戦

久しぶりにフィールドに出た。佐渡以来だから3か月半ぶりくらい? 近場だったのでナメて出発日まで準備を一切しなかったら家のどこに何があるのかわからずもたついてしまった。 目当ての生き物は見れたが寒波のせいで数はおらず繁殖期も初期の初期のようで卵嚢は見つけられなかった。 3年前同時期に行ったときは卵嚢がそれなりにあったのに。 本当に最近は時期が読めないな。 里山のトウキョウサンショウウオ。ぼちぼち新規開拓したいと思っているが、腰が重く既知の場所に通ってお茶を濁している。 … こういった近場の特に書く…

お久しぶりのエイト。

最近エイトの記事を書いていませんでしたので、寫眞に恃んで更新させて頂きます。 と謂うかエイト恃みですけれども。 此れは今年二度目の洗髪調髪の時でしたか。何だか眠そうな表情です。 兎さんは何故頭を抱えているのでしょう。米国の新大統領に不安をかんじているのでしょうか。心なしか力彊いエイトの表情に心安堵します。 いつもふうふを癒やしてくれるエイトですが、お風呂の時には心安まるのかしらん。今日も頑張ったね。 取り急ぎエイトの近況でした。では亦た近いうちにお会い出来ますように。 ランキング参加中雑談 ラン…

『15歳』の重み🐕

こんにちは。 最近モヤモヤしておりまして… それが昨日、自分の中で整理がつきました😌 モヤモヤの原因はルピー健康診断結果について。 毎年この時期にフィラリア検査に合わせて、健診を受けています。 その結果が想像以上に悪いものでした💧 てんかんの薬を服用しているので、いつもALP(肝臓周辺の滞り)の数値は >1225 と、振り切っていました😭 気にはなっていましたが「他の肝機能の数値が悪くないので…」ということで、いつも様子見に。 今回は・・・ 先生からは『薬の影響で数値は上がっているけれど、今すぐ…

コザクラインコ サクラちゃんの性別判定

コザクラインコ飼育な さいぽんです。 コザクラインコは雄(オス)雌(メス)の性別が見た目では判断できない。 行動で判断しようも、紙切り、飛行機のポーズ、すりすり体を擦り付ける、全て雄雌両方行う。 紙切り 飛行機のポーズ スリスリ体を擦り付け 最近の行動1 最近の行動2 最近の行動3 結局は 雄雌判別有力情報? 餌 紙切り 紙を細長くくちばしで切って背中に差し込む行動は、巣造りのための材料を運ぶ行動。 雄雌両方ともやる行為だが、一般的には雄の方が下手だと言われている。 さいぽん家のサクラちゃんは紙…

動物は好きだけど飼えない理由。

動物は好きだけど飼えない、って人いる? 家族に嫌いな人がいるとか、 賃貸でペット禁止の部屋に住んでるとか、 そもそもペットを飼う経済力もないとか、 いろいろ理由はあるけど。 いちばんの理由は、 「なにかあったとき、自分よりその子を優先できないかもしれない」 って、思っちゃうことなんだよね・・・。 たとえば、一人暮らしでペットをお迎えしたとしてさ。 その子が、怪我をしたり、急に具合が悪くなったりしたら 休みの日だろうが、真夜中だろうが、 真っ先に病院に連れていかなきゃならないでしょ? たとえ、その…

ペットと一緒に防災対策を始めよう!!!

🐶🐱ペットと一緒に防災対策!! 今すぐ備えておくべきポイント✅ こんばんは!づまです。突然ですが、、、 ⚠️ もしもの時、大切なペットを守れますか? 「まさか自分が被災するなんて…」そう思っていませんか? 実際、東日本大震災や熊本地震では、多くのペットが飼い主とはぐれたり、避難所に受け入れてもらえず苦しい状況に置かれました。 地震や台風などの災害は突然やってきます。「うちの子は大丈夫」と思っていても、いざという時に準備ができていなければ、ペットも飼い主も困ってしまうことに。 だからこそ、今すぐ防…

ペット火葬 ペットの空

★店名 ペット火葬 ペットの空 ★住所 〒231-0812 神奈川県横浜市中区錦町5 本牧ポートハイツ 19号棟 ★電話番号 0120-913-771 ★URL https://pet-sora.net/ ★店舗紹介 個別葬儀専門、ドライアイスなどの対応、24時間対応(メール、電話)、年間1,000件以上の実績。(犬、猫、インコ、文鳥、フクロウ、ハリネズミ、リス、ハムスター、フェレット、カワウソ、モモンガ、キツネ、ペンギン…様々な種類のペットちゃんに対応してきました)お客様に寄り添ったオンリーワ…

耐熱用ボトルと耐圧用ボトル

こんにちは。きのひです。 ペットボトルの形って、メーカーさんごとのデザインの違いだと思ってました。 ところがTVをみていると”野菜ジュースのペットボトルには表面に凹凸がある” それは”80℃以上で殺菌加熱後に充填するので温度が下がると収縮してしまう。それを避けるため” って言ってて。 炭酸飲料の形が丸いのはなんとなくわかってましたが・・。 (一社)全国清涼飲料連合会さんのHPをみると、ペットボトルにも種類と名前があることがわかりました。 ・耐熱用ボトル:高温殺菌したものを入れる。へこみを防ぐため…

麦茶について

こんにちは。きのひです。 最近麦茶って冷たくても熱くても美味しいってことにめざめました。 これまでは夏に冷たい麦茶ってイメージしかなかった。 500mlとかの空いたペットボトルに麦茶を半分ほど入れ、横にして冷凍します。 口がふさがらないように気をつけて。 飲むときはそれにもう半分麦茶を足して持ち歩けばずっと冷たいのが飲めます。 外出時はもちろん家でもこぼれず持ち歩けるしずっと冷たい。 夏しか買わなかった麦茶ですが熱いの飲んでみたらおいしかったです。 これからは寒いときにも飲む!

【ファンシーラット】バンブルフットの対処と予防策

\読みたいところをクリックするとジャンプします/ はじめに 対処 患部の保湿 ビタミン補給 バンブルフットの予防策 1. ケージの足場や床をやわらかいものにする 2. ケージを清潔に保つ 3. 肥満にならないようにする さいごに(参考にしたサイト) はじめに オシャさんの右脚にバンブルフットの初期症状が出てしまいました(´;ω;`)今は人間で言うタコのように赤くなっているだけですが、ここから雑菌が入って重症化すると、腫れて出血したり、歩行の際に足を引きずるようになってしまうそうです。 擦れて赤く…

今週の🐦もぐまめ⑫

たまに見せてくれる もぐの🐦ワキワキポーズ 部屋が暑いからとかじゃなく 発情して🐦捕獲された後✋少しの間、掌の中でぬくぬくしてたから、その熱さまし。 まめちに🐦じぃ~~~~~~っと 眼を飛ばしてからの👀 ワキワキポーズ🐦 そんなんして遊んでくれたら良いんやけど もぐは🐦まめちに🐦興味がない。 まめちは もぐに対して求愛してるけど…どんまいや… 今週も がんばろぉー ランキング参加中【公式】2024年開設ブログランキング参加中動物の写真 ランキング参加中ペットランキング参加中鳥が好きな人たち ラン…

ワンコと一緒に楽しむ!春の壷阪寺「大雛曼荼羅」

ワンコと一緒に楽しむ!春の壷阪寺「大雛曼荼羅」 2回目の壷阪寺訪問!春は桜も楽しめるお寺 過去最大4500体のお雛様!圧巻の「大雛曼荼羅」 ワンコと一緒にお雛様を楽しむポイント🐾 まとめ|春の壷阪寺で特別なひとときを ワンコと一緒に楽しむ!春の壷阪寺「大雛曼荼羅」 こんにちは!今回は、愛犬と一緒に奈良・壷阪寺へ行ってきました🐶✨ ちょうど「壷阪寺大雛曼荼羅」の公開期間だったので、春のお出かけにぴったり!曇り空でしたが、たくさんのお雛様と出会い、とても素敵な時間を過ごせました🎎 2回目の壷阪寺訪問…

アメリカで高齢犬用の寿命をのばす薬が承認されました

イタリア・テック情報futuroprossimo3/1 アメリカで薬の認可をおこなうアメリカ食品医薬品局(FDA)は、バイオテクノロジー企業ロイヤル・loyal社が開発したLOY-002という薬を認可しました LOY-002は、高齢犬の寿命を延ばすために特別に設計された薬です 不老不死の妙薬ではなく、老犬たちに余命を与えるだけでなく、晩年の生活の質を向上させることを目的とした科学的なアプローチです。 LOY-002 はカロリー制限を模倣することで機能し、寿命と健康に影響を与えることが示されている…

急遽うさぎ星さんへつきのブラッシングへ!

こんばんは(^-^)お天気が良かったので、うさぎ星さんへ急遽ブラッシングにつきを連れて行きました!暑い時はもちろん心配ですが、寒い冬も部屋との温度差があるから外出には気をつかいますね。つきは1月生まれだから寒さには強いとは思うけど、やはり外との温度差が心配です!さて、うさぎ星さんのブラッシングですが、最近ゴッドハンドのお姉さんがいなくなったから、毎回違うお姉さんにしてもらっています。でも、つきは男の子だからお姉さん大好きかな(笑) 途中ホリホリもしてお姉さんを困らせてしまいましたが、最後までよく…

道の駅 常総へ🚗

こんにちは。 昨日までの5日間。 何年ぶりかに夫の大型連休でした(年度末の有休消化の一環です😅) ルピーを見てもらえるので外出もしやすいし、楽しいけれど… 何かとやることが増え、自分のやりたいことがはかどらない😓 きっと皆さんもご家族の学校・仕事のお休みなど…こんな感じなのかな? ここ数日とても暖かったので、昨日少し遠出をしました。 久しぶりのお墓参りから足を延ばし、道の駅常総へ。 この道の駅は、さつまいも🍠メロン🍈が有名です。 平日でも沢山の人で、観光バスも😲(ロケも行われていました!) 常総…

【2025年最新版】ふわふわペットロボットの選び方!失敗しないためのポイント

ふわふわペットロボットの選び方! ペットを飼いたいけれど生活環境や時間的制約で諦めている方、あるいは癒しを求めている方に注目されているのが「ふわふわペットロボット」です。 2025年、テクノロジーの進化により、よりリアルな動きや反応、そして触り心地を実現したペットロボットが続々と登場しています。 しかし、種類や機能が多様化する中で、自分に合ったものを選ぶのは簡単ではありません。 この記事では、ふわふわペットロボットの魅力から選び方、おすすめ商品まで徹底解説します。 なぜ今、ペットロボットが選ばれ…

「うさぎのチカラ」は効果あり?1ヶ月試したリアルな感想!

「うさぎのチカラ」は効果あり?1ヶ月試したリアルな感想! こんばんは(^^)「うさぎのチカラ」を始めて1ヶ月が経ちました!愛うさぎのつきが7歳を迎えたことをきっかけに、健康管理の一環としてスタートした「うさぎのチカラ」。今回は、1ヶ月継続してみた感想や、つきの様子の変化についてレビューしていきます!「うさぎのチカラ」レビューはこちら⬇️の記事を見てね! あわせて読みたい うさぎのサプリ「うさぎのチカラ」始めました!7歳になる愛うさぎの健康管理に! - たれみみ日和 「うさぎのチカラ」を1ヶ月続け…

チビネズミちゃん育ってる。。育っているが。。。

チビネズミの子ネズミちゃんたちしっかり育ってます。 子ねずみちゃんかわいいですね。。 さて、はて、子ネズミちゃんが育ったのは確認できたけど。。。 ここで問題が。。。 もう、妊娠してる。。。。。 えー。いや、早くない? 子ねずみちゃん育ったところよ。 もう次の子が生まれるのか・・・・ ねずみ算こわい。。。 寄ってきたデカネズミさん モルモット体重 モ子ちゃん体重維持。 いい感じ こまちゃん体重減ちゃった。 元々が大きいので問題はないかな? 食欲は旺盛だし ちまちゃんあげ止まり まぁメスだしこんなも…

🐶【AI×動物】ペットの感情がわかる?最新AI技術で猫や犬の表情を解析!🐾

こんにちは!📢 KabuShineです。✨ 動物の感情、どこまで理解できていますか?🐶🐱💡 最近の研究によると、AIを活用すれば動物の表情や痛みのサインを高精度で解析 できることがわかってきました。📊✨ 今回の投稿では、猫・犬・馬などの感情をAIがどのように分析するのか、そしてこの技術が今後どのように進化していくのかを詳しく解説していきます!🔍 私が飼っているスマイルガニには表情がないので、AIが解析するのはまだまだ先になりそうですが…😂 ぜひ最後まで読んでみてくださいね!🚀 2021年に発表さ…

2月22日は猫の日!~ニャンニャンニャンが紡ぐ愛猫家たちの物語~

皆様は、なぜ2月22日が「猫の日」なのかご存知でしょうか?実は、この日付には愛猫家たちの温かい思いが詰まっているのです。今日は、この特別な記念日の魅力的な誕生秘話をご紹介したいと思います。 1987年、日本のペット文化に革命的な出来事が起こりました。猫への深い愛情を持つ学者や文化人たちが「猫の日実行委員会」を結成し、ペットフード工業会(現:ペットフード協会)と手を携えて、ついに正式な記念日として「猫の日」を制定したのです。この委員会の立ち上げに尽力したのが、猫愛好家として知られる英文学者の柳瀬尚…

猫の日に動物病院で和気藹々の交流。夫作ったカルボナーラ。

2月2日は「ニャンニャンニャン」で猫の日だそうです。 なんだか毎日何かしらの記念日のようです。そんな猫の日ですが、偶然猫ちゃんが病院へ行く日でした。午前中、動物病院へ行くと、いつもはワンちゃんが多いのに、今日はワンちゃんはおらず、猫ちゃんばかりでした。ワンちゃんの飼い主さんたちに比べると、割と猫ちゃんの飼い主さんはおとなしめの方が多いという印象で、積極的な関わりは薄いのですが、今日はなぜか皆さん、和気藹々と我が猫自慢に花を咲かせていました。様々な種類の可愛い猫ちゃんたちを見て、お互いに「可愛いで…

猫の日 LINE スタンプに参加した 🐈️

前回の投稿から早くも48日が経ったらしい....。時の流れよ、早すぎないかい 🫠 ↓で作ったペットカレンダーは配送が数日遅れたものの無事に届いた。 常に見えるところに飾って、疲れたときに眺めて癒やされている。カレンダーだけど、予定を書き込んだら汚くなりそうなので、ただ眺めて愉しむものとなっている () 今日は2月22日、Happy Caturday な猫の日 🐈️ ↓猫の日の LINE スタンプキャンペーンなるものが開催されていたので、 ↓猫だらけのスタンプを作ってみた =^・ω・^= 🐾 今月…

【猫記】きっと自分でも「可愛い」ということを理解しているような寝相

2月22日「猫の日」なので猫記です。 2023年12月30日に我が家にやって来て、既に1年が経過しました。 12月30日には1周年を記念して何かをエルに買ってあげようかとも思っていましたが、実際猫用(犬猫兼用だったが)ケーキなんかは2024年初頭の頃にあげようとしてエルが食べなかったこともあり、早々に選択肢から脱落。 猫用ハウスなども考えたのだが、これといって良い商品を見つけられたわけでもなく結局何もないまま30日を迎えることとなってしまったりもした。 ・あざと寝 正月早々からとにかく可愛いエル…

🐱 ルーの寝床事情が変わった話 ~猫の日にちなんで~ 🏠✨

こんにちは!ボットです😊今日は2月22日、猫の日! 🐈💖 せっかくの猫の日ということで、今回は うちの猫・ルーの最近の寝床事情 についてお話ししようと思います!🐾💤 猫って気まぐれに寝る場所を変えることがよくありますよね? 「そこ、そんなに居心地いい?」 と思うような場所で寝ていたり、逆に せっかく用意したベッドを使わなかったり… 🤣 ルーもまさにそのタイプで、ここ最近でお気に入りの寝床が変わってきました! 🛏 以前のお気に入り:ニトリの履くクッション 少し前までルーがよく寝ていたのが、 ニトリ…

「ペットの毛がつきにくいおしゃれ着用洗剤 静電気防止で毛羽付き軽減」

ペットの毛がつきにくくなる おしゃれ着洗剤 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤 1. はじめに ペットと一緒に暮らしていると、衣類に毛がついてしまうのは避けられません。特におしゃれ着やお気に入りの服に毛がつくと、なかなか取り除くのが大変です。そんな悩みを解決するのが「ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤」です。本記事では、この洗剤の特徴や使い方、実際の口コミなどを詳しくご紹介します。 2. ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤とは? ②特徴…

手術と心配事

昨年の話なのだが、病気はいきなり襲いかかってくる無駄な出費を削減するため2つ契約していた保険を解約し掛け捨てで2000円の保険へ加入直後に初期のがんが発見されたのだ待機期間中に発生したため保険適応外 『最悪だ…』私は運とタイミングの悪さに腹が立ったのだが、高額医療制度に助けられた手術するのはいいのだけれど、うちには猫の『ぐら』がいるのでそれが心配だった極度の人見知りと、さみしがりなのである10年一緒に生活しているのだが、これまで2日以上は離れたことがない手術は、4泊5日の予定ということで、まる3…

チビねずみキッズさんが顔を見せてくれた

今日ふとチビねずみさんの方を見たら小さい子が走ってた。 近寄ってみたらやっぱり小さい このこ小ネズミさんだ。 無事成長しているみたい 目も開いてもう立派なネズミさんになってる 良かった良かった。 そろそろ掃除もしていいかな? 日曜日にでも掃除も兼ねて様子を見てみようかな? もこちゃん もこちゃんはいつもどおり甘えん坊な可愛い子 今日もいっぱいナデナデした。 このゴワゴワの毛が最高です。 こまち 今日もわがまま好き放題の小町 最近はレタスが冷蔵庫にあるの知ってるので冷蔵庫を開けるたびに プイープイ…

【ひとりごと】景虎くん、帰宅する🏠

景虎くんの大好きなイモムシ。寝る時も咥えて寝室へ。 姉夫婦が景虎くんの散歩中、交通事故に遭ってから早1ヶ月が過ぎました。 夫のほうは幸い大事には至らず、約3週間で退院。今後は通院となります。 姉のほうは骨折箇所が多く、いまだ寝たきり。術後4週間が経過するので、あと2週間ほどでベッドから起き足を下ろし、床に付けられるようになるらしいです。 そこから数ヶ月のリハビリ生活のスタート、まだまだ先は長いですね。 そして、景虎くんも事故後念のため検査。あの事故ですから少し影響はあったようですが、特に問題もな…

雨宿りする女の子と子犬 ❄️

木村千代春さんの、雨宿りする女の子と子犬 ❄️ のイラスト作品です。 新潟の風景 人物 子供 女の子 ペット 子犬 雨宿り 軒下 スコップ 建物 新潟絵屋 格子戸 雪 昭和 レトロ イラスト 画像 素材 ST1-3855E この作品のご注文・詳細は、https://www.illust.image-eye.com/こちらから「ST1-3855E」とキーワード入力、検索してください。掲載作品は著作権法によって保護されています。画像データの無断転載、模写等を禁じます。

【日記】最近のうちの子記録

3匹の月齢 あっという間にみんな大きくなって、今の月齢はこんな感じです。(2025/2/20現在) ヂュヂさん 9ヶ月5日 チュパさん 8ヶ月17日 オシャさん 6ヶ月30日 ついこの前飼い始めたと思ったのに、時間が経つのは早いなあ(´;ω;`)こちらのサイトを見ると、人間に換算したら ヂュヂさん 32才 チュパさん 31才 オシャさん 29才 らしいです。(ラットの項目はなかったので、一番寿命が近いハムスターの項目を参考にしています) ちょうど飼い主と同い年くらいでした('ω') 大きさはオシ…

動物病院の探し方

ペットをお迎えする前にぜひ調べておいてほしい事。 それは『動物病院』です。 いざという時に診てもらえる病院がないと大変ですから…💦 動物病院を選ぶときは、ペットの健康を守るために慎重に選ぶことが大切です。今回は動物病院の探し方についてまとめました。 ネット検索で候補を探す ペット仲間や近所の人に聞く 散歩中に病院を見つける ペットショップやトリミングサロンで聞く 動物関連窓口に問い合わせる 動物保険会社に相談する タウン誌やフリーペーパーをチェックする 【まとめ】事前に動物病院を探しておこう ネ…

「猫付き」の😹我が家に君臨す!

本日は久しぶりに我が家の愛猫「チョラリ」のお話。 「チョラリ」が我が家に来て十数年。すっかり、家族の一員になりました。人間の年に換算すると私と同じ高齢者となります。以前は「犬派」の私でしたが、今ではすっかり「猫派」になりました。下の新聞記事(『読売新聞』のテレビ欄)にもあるように、すっかり「チョラリ」のモフモフにやられ、夫婦そろって振り回されています。 「チョラリ」はしっかりと人間を区別します。私は「第一の下僕」、カミさんは「第二の下僕」です。「第一の下僕」の布団には入りますが、「第二の下僕」の…

今週のお題「犬の好きなところ発表会」

/* ボタンのスタイル */ #scrollToTop { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; background: #dff0d8; /* 薄いライトグリーン */ color: #2e7d32; /* 濃い緑 */ padding: 10px 15px; border-radius: 30px; cursor: pointer; display: none; font-size: 16px; border: none; outline: …