1.はじめに 2.内容 (1)「職場で傷つく」とはどういうことか? (2)「職場で傷つく」と言えない・言わせないメカニズム (3)「能力主義」の壁を越える (4)いざ実践 「ことばじり」から社会の変革に挑む 3.教訓 職場で傷つく~リーダーのための「傷つき」から始める組織開発 作者:勅使川原真衣 大和書房 Amazon 1.はじめに 最近、職場でしっくりこないこともちらほらあって、タイトルが気になり購入。 うんうん、わかるわかる、と思いながら読み進めていたところ、本書の”おわりに”以下の文言が出…
著者:ルイス・V・ガースナー・Jr. 発行元:日本経済新聞社 巨像も踊るのまとめ 巨像も踊るを読んだ理由 巨像も踊るで仕事に活かせるポイント 巨像も踊るの目次 巨像も踊るの感想 巨像も踊るのまとめ 90年代、瀕死の状態であったIBMを復活させたCEOであるルイス・V・ガースナーの自伝。コンサルファーム出身のプロ経営者が、世界最大だったIT企業をどのように復活させたのか?パソコンという新勢力が勢力を伸ばし始め、守勢に回るしかなかったIBMをどのように復活させたのか?を教えてくれる本。事業を再生させ…
久し振りの本の感想文だ。 本日、『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』を読み終わった。 この本を買ったのは恐らく1年近く前。 先延ばしをしてしまい、途中で読む事を挫折してしまったが、ブログを始めて習慣付けした結果、無事に読み終わった事に感無量な気持ちだ。 まだ7章も8章も9章も感想文を書いていない。 しかし、読み終わった達成感から10章から書いてしまっている。 まあ、それは多めに見て欲しいところだ。 この章は今までのようなアドバイスや科学的根拠に基づいた話があるわけではない。 この章で筆者が伝え…
9月に読んだ本をまとめます。 9月は6冊の書籍を読んでいました。 1.「使える人材」を見抜く 採用面接 「使える人材」を見抜く 採用面接 作者:細井 智彦 高橋書店 Amazon ・形式:ブックオフで購入後、裁断して電子化。 ・役に立った度:★★★★☆ 前にまとめました。 hibikoreblog.hatenablog.com 2.いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] 「いちばんやさしい教本」シリーズ安川洋 いちばんやさしい新しいSE…
J・M・クッツェー『続・世界文学論』みすず書房(2019) モーテン・H・クリスチャンセン『言語はこうして生まれる: 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』新潮社(2022) 新・読書日記191(読書日記1531) – ラボ読書梟 関連図書 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.haten…
推しという言葉をつかうことに、実はいつも躊躇する。好きなものにたいして「推し」と堂々と言えるほどの熱量が果たして私にあるのだろうか……と尻込みしてしまうので、たとえば「大谷翔平が結婚したね!」「大谷翔平がまたホームランを!」「大谷翔平がなにやらすごい記録を出したね」と朝のニュースで流れていたことを話題に出しただけで「大谷翔平推しなんだね」と言われたら、「ひっ!そんな畏れ多い言葉をつかわんでくれ……」と大谷翔平選手にもファンにも申し訳なくなる。私はメジャーリーグの試合を観たことがない人間なんだ。 …
10月4日(金) 本屋大賞で大賞を受賞と知ってから気になっていた作品です。 ただ、青春小説はあまり興味がなかったので手がでませんでした。 でも大賞ってどんな作品なのかなと気になりついに読みました。 www.shinchosha.co.jp 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せ…
昼間、テレビ番組であまり興味を魅かれるものがなかったので、思い切って読書に集中することにしました。 少々時間つぶし的な感じのところは否めないですけど、それでもいつもよりは読み進めることができたので満足しています。 こういうときにも時間を無駄にすることなく何かすることがあることが、なんとなく仕合せに感じます。 1日・・・・ 続きはこちら
君のクイズ 作者:小川 哲 朝日新聞出版 Amazon 生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。いったい彼はなぜ、正答できたのか? 真相を解明しようと彼について調べ、決勝戦を1問ずつ振り返る三島はやがて、自らの記憶も掘り起こしていくことになり――。読めば、クイズプレーヤーの思考と世界がまるごと体験できる。人生のある瞬間が鮮やかによみがえる。そして…
にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中読書 ランキング参加中ライトノベル ようこそ、シュガーのファンタイムへ! 電撃文庫のライトノベル 著者:池田明季哉 さん イラスト:ゆーFOU さん アオハルデビル 2 を読みました。 アオハルデビル2 (電撃文庫) 作者:池田 明季哉 KADOKAWA Amazon 青春と不思議と悪魔のストーリー第2巻。 面白かったです。 感想、レビューを書いて行きます。 いつも通り個人的な評価です。 多少のネタバレが含まれると思い…
天気が悪いと妙に眠たくなる。 昔は天気が崩れる度に片頭痛に悩まされていたが、最近は眠気がひどい。寝ても覚めてもずっと夢の中にいるみたいにふわふわとする。そして外が暗いといつまでも日中だと認識できずにぼーっとしてしまう。 日照時間が短い国はうつ病の発症率が高いと聞いたことがあるが、確かにそうだと思う。実際のところビタミンがどうとか、日光を浴びることで生成されるなんやかんやがいい感じに作用するので、日照時間がある程度確保できるとうつ病が起こりにくい。らしい。 頭が重くてふらふらとする。 それでも毎日…
*印度を旅する* 夏休み大阪に行った。激暑の大阪で、大阪大学外国語学部の図書館で一休み。箕面市立船場図書館と一体化していて、一般の人でも入れる。新しくておしゃれ。こんな図書館近くにあったらいいなー。住みたいくらいだ。 それで、本棚を熟読していたら、この本の日本語版を見つけた。邦題は「ガラムマサラ!」インド人が書いた本だからガラムマサラ?日本人が歌ったから「Sukiyaki」みたいな大雑把さであるが、インパクトはある。 調べたら映画化の話もあるそうで、帯には「RRRの次はこれ!?」などと書いてあっ…
呪術廻戦2巻:芥見下々が描く、呪いと戦いの世界 https://www.dlsite.com/comic-touch/work/=/product_id/BJ619141.html はじめに:呪術廻戦の魅力 「呪術廻戦」は、芥見下々氏が手掛ける現代ダーク・ファンタジー漫画です。現代日本を舞台に、呪いや呪術師の世界を舞台とした壮大な物語が繰り広げられます。本記事では、その記念すべき第2巻の魅力を徹底解説します。アクション、ホラー、そして人間ドラマが絶妙に絡み合う本作の世界に、あなたも今すぐ飛び込ん…
呪術廻戦1巻 - 現代の呪術世界へようこそ https://www.dlsite.com/comic-touch/work/=/product_id/BJ619140.html はじめに:呪術廻戦の魅力 「呪術廻戦」は、芥見下々氏が手掛ける現代ダーク・ファンタジー漫画です。現代日本を舞台に、呪いや呪術を操る者たちの壮絶な戦いが繰り広げられます。本記事では、その記念すべき第1巻の魅力を徹底解説します。迫力のアクション、独特の世界観、そして魅力的なキャラクターたちが織りなす物語の世界に、あなたも今す…
ようやく100冊を超えました! 【99~104】 99.最後の晩ごはん1 ふるさととだし巻き卵 椹野道流 ナレーター:橋本雅史 Audible版『[1巻] 最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵 』 | 椹野 道流 | Audible.co.jp こういう内容だったとは思わず、その以外な展開に驚きましたが、面白かったしジーンときました。 若者の成長物語なのだと思いますが、ファンタジー要素が入っていて不思議な世界感でした。違和感なく楽しく聞き終えました。 100.後宮の検屍女官 小野はるか ナレータ…
ドカ食いブームの立役者! 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』とは 21歳OLの禁断の趣味 「次にくるマンガ大賞2024」で快挙達成! もちづきさんの魅力に迫る ギャップ萌えの極み! 普段のおっとり vs ドカ食い時の豹変 共感必至! 現代の若者が抱える食の欲求 ドカ食いの世界:魅力と注意点 カロリーオーバーで至福の境地? その科学的根拠 専門家に聞く:安全なドカ食いの楽しみ方 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』の楽しみ方 最新話をチェック! ヤングアニマルWebでの読み方 待望の単行本! 予…
澤円さんの「メタ思考」は、物事を俯瞰的に見る力を養うための方法が紹介されています。 メタ思考 「頭のいい人」の思考法を身につける [ 澤 円 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/10/4時点) 楽天で購入 ビジネスだけでなく、日常生活でより良い選択をしようとする人々にとっても有益な内容になっています。 メタ思考って何? 自分の思考パターンを観察する 思考プロセスの検証 他者の視点を取り入れる メタ思考がもたらすメリット 多様性の受け入れと活用 メタ思考がもたらす個人へのメリット …
就寝前だけでは読書時間が足りない。寝落ちしてしまうので、ページが進まない。立ち読みして良書だったので購入した本、図書館の本。カフェ読書は、何時間も居座ったらお店も迷惑。空いている時間に行ければ、という条件付き。 未読本が4冊、5冊と溜まってくると、これまたストレス。そんな読書タイムをスキマで確保できるのが車の中です。 若者の本離れ、クルマ離れが叫ばれて久しい昨今若者でない私はそのどちらからも離れられません。 車検整備制度に燃料維持費、とにかく金喰い虫な件については疑問を抱きながらも、公共交通の維…
こんにちは。以前神保町に行ってきて、記事を書いたのですが、そこでいただいた質問、「なぜ神保町の古本屋は日曜休みが多いのか」について、勝手に考えていきたいと思います。真実と違ったらすみません。 kotom0919.hatenablog.com 仮説1:観光向けではなく地域住民向けだから 個人経営の店が多いから 古本はお土産として求められない まとめ 仮説1:観光向けではなく地域住民向けだから まず、神保町の歴史から考えていきましょう。神保町の古本屋街の成り立ちは明治時代に周辺に多くの大学ができたこ…
小川洋子さんの『博士の愛した数式』を読みました。物語は、記憶が80分しか持たない数学者、家政婦である「私」、そして「私」の息子「ルート」の3人の日常を描きます。 博士の愛した数式 (新潮文庫) 作者:小川 洋子 新潮社 Amazon まず、私が最も心を打たれたのは、博士の純粋な心です。彼は、記憶が短く、過去の出来事をほとんど覚えていません。にもかかわらず、数学に対する彼の情熱は、どこまでも清く、美しいものでした。数字一つひとつに愛情を込めて語りかける博士の姿に、私は感動しました。 また、博士と「…
先週購入したミシェル・ビュッシ、平岡敦訳の『恐るべき太陽』(集英社文庫)があともうちょいで読み終わる。 the-day-i-cried.com まったく着地点が分からない! 購入の決め手が冒頭の文章の美しさだったんだけど、映像化したらまた私好みの不穏な世界観が楽しめそうだなあと思う。 私好みで言えば、先日読んだエリック・ラーソン 、野中邦子訳の『万博と殺人鬼』(ハヤカワ文庫NF)が、ここ最近で読んだ中で本当に夢中になる断トツの面白さだった。 万博と殺人鬼 (ハヤカワ文庫NF) 作者:エリック ラ…
こんにちは、ミタオです。 やってミタオと申します。 (最新、一覧、各カテゴリーの日記は上↑↑にスライドしてクリックっ!!) 本のはなしっ! 地球と生命の歴史がわかる!うんこ化石 の本を読んでミタ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 もう今までの資本主義では 日本社会はこれ以上良くならないと思います。 もう今までの民主主義では 日本社会はこれ以上良くならないと思います。 あくまでも私の勝手な個人的見解ですけど ハッキリ言って限界が露呈していますよね。 その象徴が自民党政権でありますが 新しい資本主義と標榜した張本人は 結局何もできずに去っていくわけですし、 政官財が癒着しているなかで そんな改革はできるわけがあ…
よしながふみ氏のマンガ『きのう何食べた?』の最新第23巻で、美容師をしているケンジの母上がこんなことを言っていました。「おしゃべりが好きで美容師の仕事をやってきたようなものですからね」。 ▲よしながふみ『きのう何食べた?』第23巻102ページ美容師のみならず、お客さんのほうにもヘアサロンでおしゃべりするのが好きという方は多いようで、私の妻もそのひとりです。いつも「スタイリストの◯◯さんと話すのが楽しみであのお店に通ってる」と言っています。私はというとその真逆で、とにかく美容師に話しかけられるのが…
こんにちは、めめです。 9/27(金) 久しぶりにエナジードリンクとやらを購入してみたけれど、全く効果がなかった。冬に近づくにつれてまた眠れなくなる日がくると思うと少し怖い。今年は窓際で仕事をして、なるべく日に当たろうと決めている。夜はバイトへ。今日入れたのを後悔していたけれど、行ったら行ったで楽しい。バイトで繰り広げられる人間関係やそれに付随する噂話は相槌をうつだけにする。基本的に自分にも他人にも興味がなく、なんなら人間という存在はあまり好きではないのでどうでもよいし、人間が多いところは苦手だ…
直木三十五賞(通称・直木賞)の1950年代の受賞作品一覧です。 目次 第23回(1950年上半期) 第24回(1950年下半期) 第25回(1951年上半期) 第26回(1951年下半期) 第27回(1952年上半期) 第28回(1952年下半期) 第29回(1953年上半期) 第30回(1953年下半期) 第31回(1954年上半期) 第32回(1954年下半期) 第33回(1955年上半期) 第34回(1955年下半期) 第35回(1956年上半期) 第36回(1956年下半期) 第37回(…
分析化学の基本操作: 器具選び・試料処理・データ整理 作者:上本 道久 丸善出版 Amazon 本のそでから 化学分析に必要な‘はかる’感覚と基礎知識を身につけるための書. 器具選び:器具はリアルなイラストを用いて現物と対応できるようにし,その用途と選び方を解説. 試料処理:粉砕・乾燥といった試料のはかり取りに関わる単位操作から,加熱・溶解・ろ過など,主として無機分析の試料処理に関わるものまで順を追ってイラストとともに列挙. データ整理:測定後に信頼性を考慮しながらデータを整理して分析値を提示す…
ランキング参加中読書 著者 島本 理生 www.nikkatsu.com 夫の両親と同居する塔子は、イケメンの夫と可愛い娘がいて姑とも仲がよく、恵まれた環境にいるはずだった。だが、かつての恋人との偶然の再会が塔子を目覚めさせてしまう。胸を突くような彼の問いかけに、仕舞い込んでいた不満や疑問がひとつ、またひとつと姿を現し、快楽の世界へも引き寄せられていく。上手くいかないのは、セックスだけだったのに――。『ナラタージュ』の著者が官能に挑んだ! 著者最高傑作。 ~~~~~以下、感想。~~~~~~~~~…
瀬尾まなほさんの文章は、水を飲むようにすーっと読めるなーと思いました。 それにしても、新しいことをしないとつまらない、と思える98歳・・・すごいです。 P160 5本の連載を抱えた98歳現役作家。体力は衰え、書くスピードも落ちているけれど、まだ筆をおかない。 そんな中、先生は突然、「何か新しいことでもしないとつまらなくて」と絵を始めることを思いついた。絵の具や筆、イーゼルなど道具も一式そろえて満足そうだ。 「これからは原稿の仕事が来ても、『瀬戸内は画家に転身しましたので、原稿依頼はお受けしており…
※この記事は広告を含みます にゃんこたんです 読書の秋です nyankotanturezure.hatenablog.com 読破しました青山美智子 『お探し物は図書室まで』 ポプラ社お探し物は図書室まで (ポプラ文庫 日本文学 461) [ 青山 美智子 ]こちらは学生のではなく、コミュニティハウスの図書室です公共施設の一室の話です カルチャースクールが開かれ、そこに参加する生徒や先生…さまざまな家庭、さまざまな生活、さまざまな人生を歩んで、そして出会う図書室のレファレンス 登場人物それぞれに…
はじめに 英国のカズオ・イシグロによる1986年の作品。なお彼は2017年にノーベル文学賞を受賞。 戦後間もない1948年から1950年の日本を舞台に、戦前・戦中にもてはやされた某画家の、戦後の葛藤と追想を綴る。 時代のせいか、個人のせいか 久し振りにカズオ・イシグロの作品を読みました。 いやあ、面白かったです。 何が良かったかというと、戦後の価値観大逆転の動乱と個人の責任の有無みたいなところ。 換言すれば、時代性の影響力と個人の責任範囲、とでも言ったところでしょうか。 軍国少年とか、皇国少年と…
私自身がおうち時間でやっていることがあります。それは自然の音と空気を感じながら読書をするということ。 youtubeではたくさんカフェのBGMを紹介しているので、それを気分によって活用しています。 ヒーリング効果も狙い、あわせて庭にキャンプチェアーを出して、自然の音を感じながら読書をするのは最高です。 時間を決めて少しでも外気に触れて読書をするなどしてみてはいかがでしょうか? きっとリラックス気分が味わえます! ■ヒーリングは早朝から ■夕方のヒーリング時間も捨てがたい ■寝る時だってヒーリング…
王家の紋章 23 (プリンセス・コミックス) 作者:細川智栄子あんど芙~みん 秋田書店 Amazon もしや…キャロルは誘拐…! アフマドの船。心配だからばあやも。 買ったんか。 デコレーションケーキ(笑)。 お屋敷一棟プレゼント! アラブの人から贈り物をもらったら、望まれたものをお返ししなきゃいけない。強引な風習だなぁ。 別荘の贈り合い(笑)。 裏の裏をかくメンフィス。 ジミーがついていながらーって。。あわれジミー。 イズミル王子の予感。 身代金100億。さてはお金じゃないな。 ひー、生き埋め…
こんにちは、皆さん!今日は小川洋子さんの名作『博士の愛した数式』について語りたいと思います。この本は、数学と人間の絆を描いた感動的な物語で、読んだ後に心が温かくなる一冊です。 『博士の愛した数式』の魅力まず、この物語の中心にいるのは、記憶が80分しか持たない数学者の博士と、彼を支える家政婦とその息子です。博士の記憶は短いけれど、彼の数学への愛は無限大。彼が数式を通じて見せる世界は、まるで魔法のようです。 博士が愛した数式の一つに「友愛数」があります。これは、二つの数が互いの約数の和と等しくなると…
翌日の朝、旅の準備を整えたレインハルトとリュウは出立の挨拶をすべく、リオラとマッテオの前に立った。 「マッテオ、お前には面倒をかけるが、リオラのことをくれぐれもよろしく頼む」 マッテオはレインハルトの言葉を聞くと、大きく胸を叩いた。 「任せておけ! お前には遠く及ばんが、俺も千人力のマッテオと呼ばれた男。俺は俺のできることをしっかりと果たすつもりだ」 「それでこそ、マッテオだ。私の最も信頼する男であり、真の友だ」 マッテオの言葉にレインハルトは満足げに頷き、マッテオと抱擁を交わした。マッテオは最…
逆境に強くなるための考えや、困難な状況を乗り越えるための具体的な方法について分かり易く纏められた自己啓発書。 生きてると人生詰んだって思う事に直面することも間々あるものですよね。 しかしそんな状況に置いても考え方ひとつで心は静まり未来が開ける事もある。 なるほどなって、印象的なポイントをメモ!プランBに移行しダメならプランC建設的で計画的に未来を考えることで絶望から脱せる。 逆境を脱出へ! ちなみに目次を紹介第1章 なぜあの人は逆境に強いのか(天国に行った人は、落ち込んでいることを求めていない。…
『これだけは知っておきたい 統一教会問題』島薗進(編集)東洋経済新報社 これだけは知っておきたい 統一教会問題 東洋経済新報社 Amazon 情報量がすごい。各方面の識者が専門分野の視点から掘り下げて統一教会を見ていく。正直なところ「血わけ」といわれる儀式については知るにつれて大変読むのが困難になっていった・・・。公平な目で見なければと思うのだけれど、自分の「ふつう」や「こうあるべき」から逃れられず、異質な物として認識してしまうなあ・・・。ううう。 第6章 統一教会における家族・結婚・性ーー金光…
発行元:SHIRO Octane日本版 vol.35まとめ Octane日本版 vol.35を読んだ理由 Octane日本版 vol.35で仕事に活かせるポイント Octane日本版 vol.35の感想 Octane日本版 vol.35まとめ やっぱし、ガソリンエンジンで走るレーシングカーがカッコいいな。それも90年代の。電子制御されきっていない、人間の力が試されるバケモノ。カッコいい。 Octane日本版 vol.35を読んだ理由 こういう世界が好きなので Octane日本版 vol.35で仕…
冷え性対策の極意と他者によるぬくもりについて『ケチる貴方』 こんにちは。り📚書店員です。 みなさまいかがお過ごしですか? 【人は、香りに導かれる】 本日の独自書評はこちら。『ケチる貴方』をレビューします。 『ケチる貴方』は石田夏穂さんによる小説です。 ケチる貴方 作者:石田夏穂 講談社 Amazon ケチる貴方 [ 石田 夏穂 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 冷え性対策の極意と他者によるぬくもりについて『ケチる貴方』 極度の冷え性に悩む主人公『ケチる貴方』 「寒い」の一言の裏側に 言葉で…
今週のお題「ちょっとした夢」 重い腰を上げてようやくブログを始めてみました。最初から生意気にお題に沿ってみます。 とは言いつつ考えては見るものの、なかなか思いつかない。というか個人的にかなり大きい課題に悩んでおりまして。。 んー、目の前に大きな壁があると「ちょっとしたモノ達」に目を向けるのがこんなに難しくなるんですね。 あ、そういえば一つありました。本を読むスピードを上げたいな。 ある一冊をきっかけに小説にどハマりしまして、毎日本を読んでるのですが、読むのが遅くて、でも適当には読みたくなくて、で…
★この記事を読むと、政治小説で特におすすめの小説が3冊わかります。 ①『1984年』ジョージ・オーウェル 全体主義国家を舞台に、監視社会と権力の抑圧を描いたディストピア小説です。主人公は党の支配に疑問を抱きつつも、徹底的に監視される世界で生きています。権力と個人の関係について深く考えさせられる作品です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript…
※引用:「ぷにるはかわいいスライム」コロコロイチバン! 2024年11月号より ぷにるはかわいいスライムの感想を1話1話書きたいと考えて、週刊プチ感想・レビューをはじめました。 毎週木曜日に投稿する予定です。 コロコロイチバン! 2024年11月号 コロコロイチバン! 2024年 11 月号 コロコロイチバン! 2024年 11 月号 [雑誌] 小学館 Amazon 感想 アニメ放送開始が目の前ですね。 色々な所でぷにるの情報が出ているので楽しいです。 先週から続いて週刊コロコロは休載ですので、…