・店名 油そば専門店 ぶらぶら 大船駅前店 ・住所 神奈川県鎌倉市大船1丁目9−13 KOYO大船ビル ・電話番号 0467-39-5047 ・URL bura-2.com ・店舗紹介 【油そば専門店 ぶらぶら大船駅前店】は、大船駅近くで多くのお客様に愛される人気の油そば専門店です。シンプルながらも奥深い味わいが特徴で、何度食べても飽きがこない、どこか懐かしくて安心できる味を追求しています。究極の油そばを提供することを理念に掲げ、細部にまでこだわり抜いた調理法でお届けしています。 当店の一番の自…
今週のお題「ラーメン」 初めての記事なので甘いとこがあるかもしれないです。 横綱ラーメン知ってますか?え?知らない?多分人生3割損してますね、今回は横綱ラーメンの美味しいとこについて語ります。 美味いとこその1国産ネギ入れ放題~国産入れ放題!?最高じゃあないすか美味いとこその2めっちゃ濃厚な豚骨醤油ラーメン!これもいいんですがチャーシュ麺がおすすめ!!卵もつけてね! 美味しいとこその3コスパがいい~小ライス50円です、はいラーメンも安いです子どもも食べやすい! 美味いとこその4結構遅くまでやって…
body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .box { border: 1px solid #ccc; padding: 10px; margin: 10px 0; } エンジェルズ エンヴァ 今回は、ポートワイン樽で追熟させることで、バーボンの力強さとまろやかさを絶妙に調和させた注目のクラフトバーボン「エンジェルズ エンヴァ」について紹介します。 画像出典元:公式サイト エンジェルズ エンヴァとは? 「エンジェルズ エ…
今週のお題「ラーメン」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「ラーメン」。 私が心に残っているラーメンは、ゲレンデででの「カップヌードル」です。 ● 春の日差しの中、とっても楽し気だったボーダー達の「カップヌードル」。あんな風にどこでも何かしらの「楽しみ」を見つけていきたいです。 さあ、白銀の世界へ! 田舎のゲレンデへGO! ゲレンデでカップヌードル まとめ さあ、白…
今週のお題「ラーメン」 ラーメン。あまり好んで食べることもないし行列に並ぶこともないですが。 どこかで食べたトマトラーメンと、板橋区小豆沢にあった[「菜な笑」という店の塩ラーメンは好きだった。 閉店していた…。 【閉店】菜な笑 - 志村坂上/ラーメン | 食べログ おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 以前、松坂屋上野店での東北フェアに行ったときに(本当は別の用で松坂屋に行ったような)、青森の煮干し中華そばを食べました…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【外箱】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ロック】 【③水割り】 【④ハイボール】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき …
ブログ訪問、ありがとうございます! 今回の記事はnezuの担当です。 今日はお酒に関するイベントの体験を記事にしようと思います。 先日参加してきたのは宮崎駅前で行われた『酒フェス』というイベントで、日本酒・焼酎・ワインの飲み比べや飲食店がブース出店されている小規模のイベントです。 フェス!と聞くとそのジャンルに特化した大規模かつマニアックなイベントが都会では行われていますが、宮崎ではそこまで大きなイベントはあまり開かれていません。 なので小規模とはいえ貴重な機会だと思います。 手早く写真を撮った…
本日はお得食品をご紹介。 カップヌードル~鶏の旨み広がる3種のチーズ鶏白湯~ by日清食品 110円くらい(税込) ハード・ディスカウントストア ビッグ・エーにて購入(Pay Pay決済) 3種のチーズ・・・既視感もりもりである。 日清は狂気を感じるCMが多く、とても好感を持てる企業である。 最近は 「ウメハラがぁっ!!!決めたぁぁーっ!!!」 という伝説の電波実況のパロディCMを作っていたが、 どうしてそれを採用しようと思ったのか、そのセンスに脱帽した。 再現度の高さにも、こだわりと狂気を感じ…
今週のお題「ラーメン」 なんだかんだで3回目の「今週のお題」。 自分の中で毎週金曜日に更新できるように記事を書いていくようにしている。 ある意味で、お題発表→締め切りという流れで、エッセイみたいな気持ちがしてる。 きっと、言い過ぎ。でも、本物のエッセイストさんとかはまじで大変なんだろうなって小学生並みにの感想しか出てこなかったw 「ラーメン」について書いてみる。 僕は吝嗇家である。半分だけ嘘。倹約家である。 コンビニで買い物をしないように気を付けている。 アイス、お菓子、ジュース、お酒.....…
今週のお題「ラーメン」ということで、みなさんは本場の博多ラーメンを食べたことはありますか?私は豚骨ラーメンを博多で初めて食べて、一番好きな醤油の次においしいことに気づきました。 私は少し前に親友と2人で博多まで旅行しに行きました。せっかく博多まで来たなら博多にまつわる料理を食べたいという話になりいろいろ調べました。結果博多ラーメン。親友は行く気満々でしたが私は一つ不安なことがありつつ了承しました。 好き嫌いの激しい自分 不安とは私の好き嫌いのことです。昔から偏食家で、小学生低学年までは給食も家で…
☆今週のお題「ラーメン」家系ラーメンとの邂逅☆ こんばんは。 ヒロの本棚です。 今夜は、番組の予定を変更してお送りしています。 いや、お題の記事が明日までで、テーマが「ラーメン」だったのでこれは書かなきゃって、急遽書こうと思っていた記事から変更して書いてます。 やっぱ、ラーメン好きだからさ? ラーメンについて語ってみたいじゃん? ちなみにラーメンの好みは豚骨ラーメン原理主義者で、家系ラーメン一択でした。 20代の頃は。 豚骨ラーメンじゃなきゃ、家系ラーメンじゃなければ食う価値なんてない、って思っ…
料理(その8) ラーメン。袋麺でラーメンを作ってみる。付属のスープをお湯で薄めて、茹でた麺を入れ、豚肉、玉ねぎ、にんじんを炒め、上に乗せて、ねぎをパラパラ。おいしかった。なかなか、一から作る訳にはいかないけれど、自分で作るラーメンはおいしい。 今週のお題「ラーメン」
ランキング参加中ライフスタイル 佐々木希さんのYouTubeを観てずっと気になってた、ラーメン千里眼(せんりがん)へ行って来ました♡ 次郎系にインスパイアされたお店。 スープはこってり 太ちぢれ麺 肉厚チャーシューは味がしみて柔らかくて最高😍 もやしがたっぷり 私が頼んだのは 【麺少なめ(250g)、ニンニク、生姜、野菜マシ】 美味しかった☺️ 麺の量は 普通が300g、少なめ250g 半分が150g、3分の1が100g 300gでも普通のラーメン屋の2倍はあるので、 私は麺100gにすれば良か…
今週のお題「ラーメン」 社会人になって数年後、業務都合で転勤となった先で、見つけたラーメン屋さん。今はもうなくなってしまっていますが、とても印象に残っています。 魚介だしの醤油ラーメンで、あっさりしているのですが、チャーシューがバラ肉ブロックを煮込んだ感じで、大きくて柔らかく、印象に残っています。非常にインパクトがあり、美味しかったですね。気に入って、週に1回以上のペースで食べにいっていた時期もありました。 ところが、若い頃に比べると、ラーメン店に行くことが、かなり少なくなりました。今の生活圏内…
京都もいよいよ桜シーズン到来☆ そこかしこで早咲き系の桜が咲いているのをみることができます。 しかし…休日が少ない上母だけでなく父も病院に連れて行かなくっちゃいけなかったり、そしてお約束の休日の天候に恵まれない今月(^^;) 少しでも余暇があったらみられる桜はみておきたいですね。で、夜勤明けのきょう。 天気は下り坂というものの午前中は日差しもあるので、職場から帰宅途上にある桜をちょこっとみにいこう♪ 向かった先は伏見・中書島の長建寺。 京都御所にあるものと同じ「糸桜」と呼ばれる早咲きの枝垂桜があ…
沼津にはさほど関係のない話ではありますが、投稿していきます。今後数回続いていきそうなものではありますが、この段階でちょっとまとめていきます。 1.「そこそこ美味しそうなウイスキー」を常備するというQOL向上策 2.実際に買ってみたもの ①ジョニーウォーカー・ダブルブラック ②ザ・ディーコン ③デュワーズ12年 3.家でも気軽に楽しく過ごせる策を練りたい 1.「そこそこ美味しそうなウイスキー」を常備するというQOL向上策 完全週休二日制の会社にいて、日々残業をふくめて労働に勤しんでいる今日この頃。…
金沢 曇り、最高気温が28℃あり、暑かったです。今夜から雨が降り気温が下がります。 アマゾンで「能登チャリティーボトル」を見つけました。鍋と天然ブリを肴に、いつものように湯割りで、おいしく頂きました(笑) この芋焼酎は、能登半島地震からの復興を支援するために特別に販売されており、購入することで、被災地への支援に繋がります。令和6年能登半島地震の復興支援を目的とした商品で、1本につき200円が寄付されます。【撮影場所 自宅:2025年03月22日 DSC-RX100M3】
醤油色の汁に浮島のような麺、その上に載っているのはナルトにメンマに少量の薬味ネギ、そして周囲を圧倒しているがごく薄切りの焼き豚、それに丼のふちにフワリと舞い落ちたように引っかかっている海苔一枚。どこでいつ食べたか思い出せない、でも無性に食べたくなるラーメンの光景である。 特別うまかった記憶もないし、焼き豚も見かけ倒しの薄さだったから、有名店ではなくどこにでもあるような中華の、一番安いメニューだったように思う。 アツアツが出されたとき、海苔の香りが鼻腔をくすぐって汁に溺れそうな海苔をすぐさま救出し…
今週のお題「ラーメン」 中華そばと焼きおにぎりセット はてなブログのお題に乗って、ラーメンを特集します。 紹介するのは地域に密着した3軒のラーメンショップ。 弘前市内と平川市・黒石市のラーメン遠征をお伝えします。 スポンサーリンク // やすらぎ温泉 櫻屋みそらーめん じょんがらラーメン麺道蘭 まとめ やすらぎ温泉 中華そば・志那そば風 弘前市石渡にある温泉施設「やすらぎ温泉」の食堂で、昔懐かしいシナそば風・中華そばを頂きました。 中華そばと焼きおにぎりセットは、ワンコインランチ弘前の本を利用す…
コンパスボックス(COMPASS BOX) ウイスキー好きの間で注目されているブランド「コンパスボック(COMPASS BOX)」。特に「オーチャードハウス」は、フルーティーでバランスの取れた味わいが特徴的なブレンデッドモルトウイスキーとして人気があります。今回は、コンパスボックスの魅力と代表的なシリーズについて紹介します。 コンパスボックスとは? コンパスボックスは、2000年にイギリスのロンドンでジョニーウォーカーのマーケティングディレクターであったジョン・クレイザー氏によって創立されたボト…
出先が新ひだか方面でしたので、 昼食は「らー麺 家康」さんの静内店にて。 いやぁ、いつもながらここの赤味噌は「深い」! 濃密なのにさっぱり、それでいて引き込まれるような奥行きの味わい。 そして、ランチタイムのセットとして一緒に注文したチャーシュー丼。 丼の真ん中で艶めかしい光沢を放つ温玉を、いつ、どのタイミングで 君を潰すか…… と絶えず思索しながら(笑)食べると言うのがまた一興です。 ラーメンWalker北海道2025 ラーメンWalker2025 (ウォーカームック) 角川アスキー総合研究所…
こんにちは、四十雀です。 さて、本日の与太ブログですが。 本ブログでもおなじみ、二本松市にあります「二本松バイパスドライブイン」さんに久しぶりに行ってきましたので、その様子をばご紹介であります。 ドキュメント24にて登場して以来、口コミで人気があがりはじめた二本松バイパスドライブインさん。 色々なメニューが揃っていて、かつ24時間営業なのが魅力なんですよね。 今回注文したのはモツ味噌煮込みラーメン(私が注文)とタンメン(細君が注文)。 このモツ味噌煮込みラーメンのモツ、凄いとろとろしていて・・・…
■ 徳島ラーメン ふと思い出した頃に 香川県や愛媛県はかなり昔にシゴトで行ったことはありますが、徳島県は大塚国際美術館というところ " だけ " 三度も伺いました。まあ観光と言いますかアソビの範疇ですな、美術館そのものはたいへん有意義なもので結構なものでしたけれど、食事は美術館に併設されているレストランで同行者と済ませてしまい、そこで食した「鳴門の鯛とワカメの茶漬け」以外には名物とか名産品をクチにすることがなかったのが心残りであります。 徳島ラーメンの食材全国各地にご当地ラーメンがありますけれど…
今週のお題「ラーメン」ということで,前回カップ麺の話を書いたところですが,ラーメンというともう一つありました. それは成田射撃場のタンメンです. 成田射撃場のタンメン それまでラーメンには肉や魚介が入るモノという考えで,野菜ばかりなんて....と思っていたのですけど,勧められて一度食べたら,もうそれからはずっとこれ. 射撃場なので,基本的には射撃をする人しか入れないけど,機会があったらお勧めします. おいしそうだね!と思われましたら,是非クリックお願いします↓ ランキング参加中料理
今週のお題は「ラーメン」である。 台北に住んでいると、意外とラーメン屋さんが多く、食べたいと思った時に割と手軽に、しかも良心的な価格で食べに行けるのがありがたい。 日本のような1000円ラーメンはあまりないが、1500円相当(今のレートだと300元くらい)出せば、結構おいしいラーメンを食べることができる。 今回は、そんな台湾で出会ったラーメンのうち、日本ではみかけない、台湾ローカル化、すなわちTaiwanizedされたラーメンを、3件紹介したいと思う。 1.仙草の薬膳ラーメン@姥夥房中山店 2.…
神奈川県横浜市中区真砂町4丁目にあるラーメン店「ラーメン 豚山 関内店」です。最寄駅はJR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅になります。 「ラーメン 豚山 関内店」の近くには「関内餃子軒」「横浜開港黒カレー 風我亭」「焼肉ライク」「やきとりの名門 秋吉」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「ラーメン 豚山 関内店」へは夕…
今週のお題「ラーメン」 鶏そば 啜る 名古屋の中でもオフィス街の丸の内駅から徒歩数分で行けるところにあります「鶏そば 啜る」さん。 平日に立ち寄るのはなかなか難しいのですが「美味しいから土曜日に開店前に並ぼうよ」と母親から言われ「休日のオフィス街で開店前に並ぶのか?」とついて行ったところ、開店30分以上前で既に何人か人が…! ギリギリ整列用の丸イスに腰掛けて待っている間に列がだんだんと長くなっていきます…早めに来てよかった…。 中に入ると食券制でせっかくならと全乗せ鶏そばを購入して席に着きます。…
今日は大好きな辛旨二郎系をいただきたい気分だったので、家の近くのジャンクガレッジへランチに伺いしました。 相変わらずの美味しさ、相変わらずの辛さでした。額から流れる汗をタオルで拭きながらいただく辛旨ラーメンは最高です。 普段は臭いとお腹の調子を気にしてニンニクは避けていたのですが、今日はガッツリいれました。やはりニンニクが入ると数段美味しくなりますね。 あまり体に良くはないんだろうなぁーと思う二郎系ラーメンですが、、やめられませんね。逆にラーメンを美味しくいただけている内は健康体なのかなぁと思う…
今週のお題「ラーメン」 私は九州生九州育ち、博多弁はだいたい分かる。そんな人間が食べるラーメンといえばッ!「とんこつ・細麺・ストレート」に限るッ! とんこつは臭いとか、縮れ麺のほうがスープと絡まってよいとか、言いたいことはわかる。それでもやっぱり私の中でラーメンといえば「とんこつ・細麺・ストレート」なのだ!だから市販の袋麺のとんこつ味は全然物足りない。なので買わない。 とんこつラーメンといえば、私は一時期福岡に住んでおり、そこで知り合った友人から"一蘭"の存在を教えてもらった。連れて行ってもらっ…
今週のお題「ラーメン」 今週のお題はラーメン! さて、今週のお題はラーメンということで、ラーメンの何を書こうかなと思うわけですけれども。ラーメンと一口に言っても、いろいろなラーメンがありますね。醤油、味噌、塩、スープの種類も豚骨、鶏がら、魚介系…と多種多様。ラーメン業界も様々な戦略を練っており、ラーメンの奥深さが垣間見えます。味で勝負するのか見た目で勝負するのか、インパクトで勝負するのか…。個人的にはうまいラーメンが食べられればそれでいいのですがね。(身もふたもない) そんなラーメンですが、私は…
今週のお題「ラーメン」 あまり知られていない事なのですが、山形市はラーメン消費額日本一なのです。 外食で食べることはもちろん、新しい店舗に昼食にふらっと立ち寄ることもしばしば。 toyokeizai.net 当然のことながらラーメンの事となると店のサイトページの中に好きな味、美味しい。などに混じって豚骨の風味が強すぎる、油で胃もたれした、前と味が違う。 とうとう辛口な評価もたまに。味に対する個人評価がうるさいと同県民としても感じています。 たとえば隠し味に入れた割っていない豚骨(薄く上品な旨味で…
らーめん専門 和海 宝塚北SA店 塩ラーメン 950円 鳥取出張の帰り道、お昼になったのでランチするために寄ったSA。 麺を食べ過ぎたのでここではご飯ものをいただきたいと思っていたが… かつ丼やカレーなんかもあったけれどあまりにもピンと来なくて結局ラーメンへ。ご飯もののセットもあるのでこれでなんとかお米欲を満たしてという算段。 食べて良かった。すごく美味しい。 こんな味をSAに出せるのだから本店の方への興味が急上昇。調べてみるとかなり評判のお店。いつか行ってみたい。 丼物は見た感じウニっぽいけれ…
今週のお題「ラーメン」 青森県人は週1以上でラーメンを食べる確率が高いと思います。 町でご飯やさんを探しても、ネットでランチを探しても、和食、洋食よりラーメン店ばかり出てきます。 私としては洋食が好きなのですが、相方はラーメン大好き。 外出先のランチはラーメンということが、しょっちゅうです。 外食だけでは無い、家でも袋麺、カップ麺の消費量は全国トップクラスだと思います。 私の小、中学校の頃は、土曜日などよく自分で昼食に袋麺を調理して食べてました。 貧しかったんですね。 中年になった今、インスタン…
先日、高円寺にあるダイニングバー「Dining Bar Coney」に行ってきました。JR高円寺駅から徒歩7分、丸の内線の新高円寺駅から徒歩6分の距離にあります。路地裏にあるうさぎのウォールアートが目印です。 中はカウンター席になっており、お酒がいっぱい。ビールやカクテルなど様々なお酒を注文することができます。この日は自分を含めて満席、高円寺近隣にお住まいの方の憩いの場になっている模様。 小皿料理やパスタなど軽食も充実しています。ポテトチップスがずらりと並んでおり、乾き物も豊富でした。カルボナー…
今週のお題「ラーメン」 こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています ラーメン好きにとって、「今日はラーメン食べようかな?」と気軽に思える日常は最高の贅沢です。しかし、子供が生まれるとその「ラーメンを食べる」という行為が、想像以上にハードルの高いイベントへと変貌します。 この記事では、子育て中の親が直面する「ラーメンハードル」について深掘りし、解決策や新たな楽しみ方を探っていきます。 1. そもそもラーメンって…
今週のお題「ラーメン」 2024年はラーメン店の倒産が過去最多だそうです。 prtimes.jp 原材料の仕入れ価格の高騰、光熱費の高騰をもろに影響を受けて1杯が1,000円にせざるを得ない状況になっていると思いますが、やはり1,000円の壁は大きいように思います。まあ、トッピングや替え玉を注文すると、1,000円は超えてくるとは言えども、1杯で、1,000円を超えてくると気軽には食べられなくなりますね。前置きはこれくらいにして好みのラーメンなどを語ります。(笑) 最近、食べたラーメン 最近、出…
今週のお題「ラーメン」 私はラーメンが大好きです。最近は二郎系にはまっています。1000円を超えるラーメンはちょっと……という意見もあるようですが、私が最近通う、近所の二郎系の感想と、1000円を超えるラーメンに賛成か反対か書いてみます。 1. 最近のマイブーム 二郎系以前の記事にも書きましたが、私はラーメン好きです。ラーメンといえばしこしこした麺にコクのあるスープ、そして歯ごたえのあるチャーシュー。これらを求め、色々なラーメンを食べに出かけています。 msgblog.hatenablog.co…
『伊吹いりこセンター』 およそ飲食店とは思えないネーミング。 そもそも何の施設なの?と思うほどの謎なネーミングなのだが、ここはラーメン屋である。 場所は香川県は観音寺市。 その名に違わぬ、海に面した店である。 渋すぎ 『いりこ』と聞いて思い浮かべるのは何だろうか? 「ほんだ―し、いりこ出汁♪」 のCMを思い出す人もいるだろう。 その通り、いりことはカタクチイワシという魚を干して作った煮干しのことを指す。 香川と言えば讃岐うどん。 讃岐うどんの出汁はいりこ出汁でとられることが多い。 そんな名産のい…
今週のお題「ラーメン」 今は ほとんど食べない ラーメン 子供の頃は大好きだった というのも 今のラーメンは 脂分がパワフル過ぎて ピロリ菌の影響で 脂負けしてた 私に こってりラーメンは 鬼門 (除菌した今なら 食べられるかも だけど) だけど 子供の頃に食べていた 醤油味のスープは 今ほど 脂ぎっていなくって 私でも 腹痛を起こすことなく おいしくいただけた だけど 母は家で ラーメンを 作ってくれない だから 母との買い物で 外食はする時は ラーメン 特に チャーシューと 支那竹が 大好き…
おむすび 「おむすび」「おにぎり」「にぎりめし」—— どれで呼ぶ? それぞれの漢字には、 ・御結び(おむすび) ・御握り(おにぎり) ・握り飯(にぎりめし) が当てられるようです。 私は「おむすび」と呼びます。 昔、読んでいた雑誌で、「おむすび」に「御産霊」という漢字を当てている記事を見つけました。それ以来、「おむすび」。 「おむすび」には縁起の良さや、不思議な力が宿っているような気がして、自然とこの呼び方になりました。 みなさんは、どんな呼び方をしていますか? ~想像が止まりません 「むすひ(…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒と樽フレーバーについて 【お酒概要】 【樽フレーバー概要】 【使用したお酒基本データ】 色・香り・味わい確認 総評 あとがき 今回の広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【…
今週のお題「ラーメン」先日食べてブログでも紹介した豚肉青菜チャーハンセットその塩ラーメンですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)…
【今週のお題】「ラーメン」 ラーメン、大好きです。 札幌で育ってきたので、ラーメンといえば札幌ラーメンなんだけど、全国各地にも美味しいラーメンは沢山ありますよね。 これは、直近で行った町中華のお店です。 すっきりした醤油ラーメン。 豚骨とか背脂とか、いろいろ乗ってるのとかありますが、ここまでシンプルなラーメンもなかなか捨てがたい。 吾は、絶対に醤油!とか味噌!というこだわりは無くて、 このお店ならこれ、という感じ。 野菜炒め丼とのセットメニューだったので、ラーメンは小さめでした。 野菜炒めも美味…
今週のお題「ラーメン」 ラーメンは好きですね。ランチに食べることが多いので、週2回くらい食べているかも。そのうちの一回はたいてい日高屋だったりするんだけどね。 それでわたしが一番好きなラーメンがこれ。 「 麺屋庄太 六浦本店」の「らぁ麺」。初めて見たときはなんか太くて長くてビラビラしていて、このメンマはできそこないなんじゃないかと思った。もうちょっと適当な大きさにカットしてほしいとすら思った。が、このメンマがめっちゃうまかった。ここにはもうメンマを食べに行っているというほどになった。子供の頃って…
今週のお題「ラーメン」 (微妙なお題が来たな…オススメのラーメン屋をココで教えて行動範囲バラすのも危ないし…(近所にオススメ一軒あり)どうしようかな?) 巷で話題の二郎系に行ってみたいです、有名だから何処かにあると思うけど行動範囲エリアでは見た事無いです。(北大阪だったら何処ら辺?ちょっと頑張って京都かミナミにも探検行けます?) (↓前回の「行きたい場所」リストに追加ですね) p1ka10.hatenablog.com 噂では「ニンニクヤサイマシマシセアブラm麺k…?(うろ覚えカスタム他にもあっ…
今週のお題「ラーメン」にぴったり!? こんにちは!フレンチラーメンの丸尾です😊みなさん!朗報です!NiziUのRIMAさんのバースデーを記念した夢のコラボメニューが登場中です!🎉✨3月20日(木)〜3月30日(日)の期間限定で、東京・大阪の4店舗にて特別メニューを提供しています! 👉 RIMAさんの誕生日(3月26日)期間中の限定の味!今がチャンスです! ファンが考え抜いた!"推し"の好きな味がラーメンに🍜 今回のスペシャルメニュー「エビチリトマト」「サーモンチリトマト」は、RIMAさんのファン…