「となりのトトロ」は、1988年に公開されたアニメ映画。 ふと懐かしくなり、じゃあ見てみようということになった。そんな2025年2月某日。 なんて懐かしいのだ。これは保育園の頃からも親がビデオで見せてくれていた。可愛らしく神秘的で心が洗われる名作だな。それと同社が手掛けたもっと短編の可愛い映画「パンダコパンダ」もセットで見せられたものだ。「たれパンダ」や「しろくまカフェ」よりずっと前からもいた癒やしのパンダ枠を忘れてはいけない。 まぁ誰しもがそうだろうが、トトロなんて児童向けアニメの決定版は人生…
1979年のソビエト映画『ストーカー』を視聴しました。映像美が素晴らしい。 犯罪の「ストーカー」とは無関係で、この意味が定着する前に製作された。作中では「密かに獲物を追うハンター」くらいの意味で用いられている。 Wikipediaより引用 映画『ストーカー』(ロシア語: Сталкер, 英語: Stalker) ボールペン画 ランキング参加中イラスト youtu.be 約2分のトレーラー映像。ロシア語なので雰囲気を掴みたい方用かな。 ある国。ある地域で「何か」(隕石が墜落したのではないか、と言…
2025/4/14~2025/4/20 ザ・ウォッチャーズ www.youtube.com ※下記ネタバレを含みます。シャマランの娘による初長編監督作。思ったよりもウェルメイド感と"シャマラン味"があって、個人的には今後に期待が持てる。ファンタジーは個人的にあまり得意なジャンルではないし、妖精がどうのこうのっていうのは興味無いのだが、伏線の張り方や映像の美しさが際立っていて好きだった。ダコタ・ファニングがだるそうなのも好き。主人公が過去のトラウマや、双子の姉との関係を通して自分自身と向き合ってい…
DVDをiPhoneに取り込む前の準備 Leawo DVD変換でDVDをiPhoneに取り込む方法 HandBrakeでDVDをiPhoneに取り込む方法 VLC Media PlayerでDVDをiPhoneに取り込む方法 まとめ 現代ではスマートフォンが生活の中心となり、物理メディアであるDVDは再生機器の減少や保管場所の問題から活用しづらくなっています。こうした状況の中、iPhoneでDVDを視聴することで、好きな場所で手軽に映像を楽しめる、ディスクを整理・バックアップできるなど多くのメリ…
2025年4月23日、Netflixで世界同時配信された【新幹線大爆破】が早くも話題沸騰中🎬🔥本作は1975年に公開された同名の名作映画のリブート作品として制作され、配信前から注目を集めていました。 この記事では、新作『新幹線大爆破』の配信情報・キャスト・あらすじ・レビュー、そしてオリジナル版との違いまで、まるっとご紹介します✨ 🎥作品概要|Netflix版『新幹線大爆破』 配信日:2025年4月23日(水) 配信プラットフォーム:Netflix(世界独占配信) 監督:樋口真嗣(『シン・ゴジラ』…
映画 新幹線大爆破 DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 草彅剛 草なぎ剛 細田佳央太 樋口真嗣 [Blu-ray] 俳優の草なぎ剛が主演するNetflix映画『新幹線大爆破』が、動画配信サービス「Netflix」で本日(4月23日)より独占配信がスタートする。爆弾が仕掛けられた新幹線がついに走り出す―― 冒頭の演出からテンションが上がること間違いないしのオープニング映像が公開された。 『映画 新幹線大爆破 DVD』原作となる同名タイトル映画(1975年公開)の大ファンだった樋口真嗣監督が…
面白かったのだが、少なくとも私の見た回はコメディとしてはかなり滑っていた。笑うところで全然笑いが起こらない。何やらB級風の演出で間が悪い気がした。けど、観客の体温とテンションによっては全然ウケが違うかもしれないので何とも言えない。とにもかくにも、30年以上前のアン・リー監督のオリジナルバージョンをチェックしたい。 いろいろな意味で相当にアップデートされてそうなので、見比べて社会の変化を探りたい。『ジョイ・ラック・クラブ』(1993)のワンシーンのパロディが挟まってて、Y世代でさえあんな旧作が今だ…
ランキング参加中雑談 個人的に、ラブ・アクチュアリーが好きでたまらないから、きっとこのコメディ作品もそれなりに楽しめるのではないか。あとはアニマルものに失敗は少ないという根拠のない持論?そんな浅はかな気持ちで鑑賞した。 監督はマンディ・フレッチャー。出演はビーティー・エドモンソン、エド・スクライン・トム・ベネット、エミリア・ジョーンズ他。2018年に上映された94分のイギリス映画です。 press.moviewalker.jp 以下、あらすじ(参照 Filmarks) ロンドンで高校教師をしてい…
https://amzn.to/4lOpCy7 2025年、あの懐かしの「金曜ロードショー」初代オープニング映像が、グッドスマイルカンパニーからプラモデルとして登場しました! 今の方は知らない人が多いと思いますが、知ってる人にはこれはかなり突き刺さる・・・はず?! Table of Contents 🎬 金曜ロードショーとは? 初代オープニング映像の再現 商品詳細 懐かしのBGMが蘇る 組み立てのポイント まとめ:欲しい (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
引用元:yahoo.co.jp 「ジャックとローズのバラード」を観た時に 「はじまりへの旅」と同じような父親の話かなあ と思ったくらい、印象に残った作品というのに、レビューを書くのをすっかり忘れていた アメリカ北西部の森に住むベン(ヴィゴ・モーセンテン)は、男手一つで、6人の子供を育てていた 文明社会に頼ることなく、自給自足に近い生活を送る中で、子供たちにも早くから「仕事」を与え、学校にも通わせず、独自の徹底した教育方針で、それぞれが6か国語をマスターし、野生動物並みの身体能力を備えるまでに育て…
批評 スタッフ・キャスト 批評 面白い設定と人間劇の配合が上手な映画となっている。 今作の大まかな内容は、「新幹線に爆弾が仕掛けられ、事態を収束させるために犯人を探していく」という人間劇だ。 これを読んでパニック劇ではないのかと思うかもしれないが、今作はあくまでも人間劇で、鉄道会社や新幹線の運転手、そして犯人といった多くの人の命を抱えた者たちの思いが交錯する。 今作は面白い設定と人間劇の配合が上手い。 まず、面白い設定についてなのだが、新幹線に爆弾が仕掛けられるという設定の時点で十分面白いが、実…
1993年製作/203分/G/フランス・ポルトガル・スイス合作原題または英題:Vale Abraao配給:プンクテ劇場公開日:2025年4月18日 監督 マノエル・ド・オリヴェイラ脚本 マノエル・ド・オリヴェイラ原作 アグスティーナ・ベッサ=ルイス出演 レオノール・シルヴェイラ セシル・サンス・ド・アルバ ルイス・ミゲル・シントラ撮影 マリオ・バローゾ美術 マリア・ジョゼ・ブランコ衣装 イザベル・ブランコ編集 マノエル・ド・オリヴェイラ バレリー・ロワズルーナレーション マリオ・バローゾ 短い感…
文学作品の独自性はどこに現れるか? 文学作品が今までにないものを持っていると、読者をひきつけることが可能になる。 ↓ では、今までにない、独自性はいかにして可能か? これについて、今日4/22のNHKラジオふんわりにて、 赤ペン瀧川さん登場!「大型連休直前!オススメ映画」 9時台 - ふんわり - NHK 28分30秒ごろ 赤ペン瀬川氏が、侍タイムスリッパ―という映画について、 タイムスリップという手あかのついたテーマで新しい物語・シーンを作った点を評価。 (聞き逃し配信は来週火曜日まで。よけれ…
学生時代に初めて観てから、新作はほぼ観てきたウカマウ集団の映画祭がもうすぐ始まります。26日(土)より、新宿のK’sシネマにて。 www.jca.apc.org ボリビアは残念ながらまだ行ったことがないのですが、スペインからの独立から200年がたち、先住民人口が全人口の8割以上というのにもかかわらず、彼らの文化、というか存在そのものが軽視される状況が長く続いていました。日本だと、むしろ先住民文化のほう(音楽など)が知られているかもしれませんが。2000年代に入るとエボ・モラレスという先住民族であ…
桜が満開になったかと思ったら 数日後には花びらがヒラヒラ 朝起きて、車を出そうと思ったら、車体にいくつもの白い斑点が…。 昨晩、雷が鳴っていたで一降りあったのだろう 満開だった桜の花びらが、落ちて地面を白く染めていた その花びらは、近くに置いてあった私の車にも落ちて 幾つもの斑点模様となっていた。「目立つな...」と思いながらも それを落とす時間がなかったので、そのまま出発することにした 出発してみると、やはり目立つのか すれ違う車の運転手はチラっとこちらを見る、少し気恥ずかしい そう思って運転…
もう何年も前から楽しみにしている番組もこれといってなくてテレビを見る事はありませんでした。 でも地震や災害などの緊急事態の時はやはりテレビをつけてしまいますけどね。 ◇ 今まで映画など録画はしていたのですが見る事もなくそのまま放置していました、でも割と最近「刑事コロンボ」を見るようになったのを機にそれまで録画していたものを見るようになりました。 ずっとテレビはつける事すらせずYoutubeで音楽ばかり聴いていたのですが、テレビを見るようになってからここ数ヶ月はYoutubeに全くログインしなくな…
ワタクシすき焼き大好きTVというユーチューブチャンネルが好きでアドレナリンの元ネタ動画を観れて感激でした! 「もし心拍数が落ちたら死ぬ――?」 2006年に公開された**『アドレナリン(Crank)』は、主演のジェイソン・ステイサム**が圧倒的なスピード感で駆け抜ける、異常なまでにハイテンションなアクション映画だ。 本作は、ステイサムのタフガイぶりを存分に楽しめるだけでなく、**「常識をぶっ飛ばしたアクション演出」「ゲーム的な映像表現」「ブラックユーモア全開のストーリー」**など、クセの強い要素…
皆さん、こんにちは。 GW目前となり、お出かけの計画が急ぎ計画中です。我が家はカレンダー通りで飛び石になるので、遠出することもないのですが、箱根に日帰り温泉行ったり、ちょっと遠くの動物園に行ったり、近場でBBQを計画してます。さて、天気はどうかな。 【シビル・ウォー アメリカ最後の日】内戦により戦場化した近未来のアメリカを舞台に、最前線を取材するジャーナリストたちを主人公に描いたアクションスリラー 【シビル・ウォー アメリカ最後の日】内戦により戦場化した近未来のアメリカを舞台に、最前線を取材する…
監督とキャスト 『ジャック・リーチャー:Never Go Back』は、名匠エドワード・ズウィックが監督を務めた2016年公開のアクション映画です。主演はトム・クルーズが務め、彼の代表作の一つとして知られています。共演には、スーザン・ターナー役のコビー・スマルダースや、サマンサ役のダニカ・ヤロシュが名を連ねています。 あらすじ 元アメリカ軍の秘密捜査官であるジャック・リーチャー(トム・クルーズ)は、元同僚のスーザン・ターナー少佐(コビー・スマルダース)がスパイ容疑で逮捕されたことを知り、彼女を救…
2025/1/3 amazonprime ⭐️3.8 初見 ほほぅ!なかなか捻って来たねぇ👏 綺麗にキッチリ終わってる前作ラストからすると、 続編やるなら前日譚ってのはごく自然。 それ故に、 前作で「答え」が分かっている分、 驚き度では数段落ちると予測してたが… いや、コレは上手い!👏 こういうの好き👍 ホラーとしては、 前作の方がホラーやし雰囲気も良い。 本作は、 ファーストキルがオーバーキルな物語🤭 勿論、エスター的には必要キルなんやけど。 イザベル・ファーマンの素晴らしい演技に加え、 対峙…
見ました。Huluで(笑) 日頃、コナンくんを見るのにHulu強いな〜って思っていたら、映画に携わっているのですね。Hulu。 今回は、すでにいろんな噂も飛び交い。うっかりTikTokでネタバレ見ちゃったりしました(笑) うちの主人は、灰原哀ちゃん推しなので物足りなかったようですが、アタクシは!!! すごい!良かったと思っております。 何が良かったのかは、ネタバレになります。 あらすじは〜・・・ 北海道函館市にある土方歳三に所縁のある脇差を盗むと怪盗キッドから予告状が届いたことを聞きつけた毛利探…
こんにちは😊🌸 今日も晴れですが途中から曇ってくるみたい☁ 22.4℃ととても過ごしやすいです😊💕 昨日は『ちはやふる下』を観ました👘✨ 今日は結びを観る予定✨ クロワッサンをトースターで温めるのが苦手💦 ブールみたいなボール型のパンも絶対上焦げるよねぇ😓 高さがあまりないトースターだから手前にパンを置いとかないと上が当たってより焦げてしまう💦 朝はクロワッサン🥐食べて、お昼も今日はパンの予定です🥪✨ パンのある生活、とても幸せだぁ~💗
実写版 映画【推しの子】 The Final Act DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 櫻井海音 齋藤飛鳥 二宮和也 [Blu-ray] 実写映画化が大きなニュースになっていた『【推しの子】 The Final Act』が12月20日に公開され、初週の映画動員ランキングで7位にランクインした。上映館数は300館を超える大規模公開であり、興行収入は1億円を超えている。『実写版 映画【推しの子】 The Final Act DVD』といえば、昨年の大ヒットテレビアニメであり、YOASOBI…
19歳の新聞配達の青年は、気に入らない配達先に対する評価の×印を手製の地図に書き込んでいく。鬱屈した青春を描く柳町光男監督の劇映画デビュー作。 製作:1979年 製作国:日本 日本公開:1979年 監督:柳町光男 出演:本間優二、蟹江敬三、沖山秀子、山谷初男、原知佐子、柳家小三治、他 レイティング:一般(どの年齢の方でもご覧いただけます) ◆◆ この映画の猫 ◆◆ 役:☆(ほんのチョイ役) 飲み屋の猫 名前:不明 色柄:茶白、キジシロ、三毛、黒など7匹くらい ◆朝刊太郎 今でも高齢者層では新聞を…
★☆☆☆☆ あらすじ エイリアンを乗せた宇宙船が森に墜落し、それを駆除するためにプレデターがやって来て、人間を巻き込んだ掃討戦が始まる。 www.youtube.com 「エイリアンVSプレデター」の続編。原題は「Aliens vs. Predator: Requiem」。94分。 感想 エイリアンとプレデターが人間を巻き込んで戦う物語だ。だが、まずは何はともあれ、映像が暗い。映像を暗くすると、観客の想像力を刺激して恐怖心を煽ったり不気味さを強調することができるし、また、残虐さを中和したり、細部…
引用元:yahoo.co.jp 「父親の偏った教育方針のもとに、育てられた子供」 という設定は、「はじまりへの旅」などで観ているので、特に惹かれなかったけれど、ダニエル・デイ=ルイスとポール・ダノの共演となると、観ないワケにはいかない アメリカ東海岸の小さな島にある、かつてヒッピーたちのコミューンだった場所に、今でも住んでいる、バツイチの父親ジャック(ダニエル・デイ=ルイス) 同居している16歳の娘・ローズ(カミーラ・ベル)には、11歳で学校に行くのをやめさせ、外の世界と関わることを禁じ、独自の…
なんか前回大惨事を起こしてまぁ捕まってたんでしょうねランボー。それで今度は写真だけ撮って来いってミッションで送り出されたのよ。ただナイフを研いでいるだけなのに素晴らしい迫力と肉体美。このカメラワークからも肉体表現やアクションへの期待が高まってくる。 さっそく写真撮りに降りるんだけど、自然や臨場感やスケールの大きさもとてもよく描かれている。緊迫感もある。まだ何の裏切りも発覚してない時点でも既に弓を構えるランボー。そうこうしてるうちに捕虜を連れ出して、助けが来るんだけどあとちょっとのとこで作戦中止さ…
いよいよ劇場版名探偵コナンの最新作『名探偵コナン 隻眼の残像』が公開された。 映画が待ちきれなかった私は公開日2日後の日曜日に劇場に観に行った。レイトショーで見に行ったのだが、夜中でもかなり席が埋まっていて(9割程度)、改めてコナン人気の凄さを思い知らされた。 私は長らくコナンを追えておらず、去年の今頃は安室さんが誰かも分かっていない有様だった。けど、去年末ぐらいにコナンにハマって今ではなんとか追いついた状態だ。 早速『名探偵コナン 隻眼の残像』を見てきたので、この記事ではネタバレなしで感想を書…
最初に、この記事は漫画『ひゃくえむ。』のネタバレが含まれます。漫画を読んでいることを前提に進めていくので、それでも良いという方は是非お読みください。 ※そしてこの記事に書いていることはあくまでも個人の意見です。 2025年4月21日、2024年5月24日から約11ヶ月ぶりに映画の新情報が解禁。ずっと楽しみにしていた方は多いのではないでしょうか。 私は原作を読んだのが2025年4月5日と、本当に最近読んだばかりですが、読み終わった直後から映画への期待は凄まじいものでした。 原作を読んだ感想と映画へ…
さーせん、しょっぱなからどうしようもない。 こんなの言いたくなるじゃないですか。 まさかのタイムリーすぎて、ちょっと不謹慎かもしれないけれど。 自分はカトリックでもなんでもないですが、人が亡くなるのはシンプルにかなしいことだなと思う。ただローマ教皇という遠い存在すぎてよくわからんところもあるのですが、世界中の人が哀悼するってのはやはりすごいことだし、お疲れさまでした・・・で、いいのかな? というわけで、以下は今月ちょうど見たけど感想書きそびれていたので、簡単に感想をば。
引用元:www.disneyplus.com/公式サイト ストーリー・解説 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー・解説 歌って踊るエネルギッシュな修道女、デロリスの活躍を描くミュージカル・コメディ。93年の「天使にラブソングを」の続編。監督は、俳優でもある「ディープ・カバー」のビル・デュークに交代。製作は、前作に続きスコット・ルーディンと、ドーン・スティール。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ワーキング・ガール」のローレンス・マークと、前作で共同製作を務めたマリオ・イスコヴィッチ。脚本は「…
最近時間が取れていない。映像作品に触れられていない。ものすごく疲れていて何かを見る体力が無い。そんな人にオススメの映画があったので紹介したい。 それは、たったの3分で笑いと恐怖を味わえる映画『ザ・プロシージャー:謎の実験室』である。 疲れている人にこそ見てほしい映画なので、あらすじと魅力について書いていこうと思う。 ちなみに、もちろん時間がある人にもオススメ。 あらすじ 『ザ・プロシージャー』の魅力 笑えるけどとても怖い 疲れているメンタルに効く まとめ あらすじ 出典:『ザ・プロシージャー:謎…
2025年4月21日(月) 20:28 日記を書く。今日は引っ越し先の部屋にて購入した冷蔵庫と洗濯機を受け取った。洗濯機は設置オプションを頼まなかったので自分で設置した。なんやかんやで疲れた。頼めばよかったかな。調べたところ、洗濯機は1,100円で設置してくれたみたい。まぁ、いいか。自分でできるようになることも大切か。今日は他にドラッグストアにて石鹸、ラップ、アルミホイル、トイレットペーパー、ティッシュペーパーを購入した。一人暮らしを始めるときは色々と出費がかさむ。あれを買わな、これを買わなと考…
1990年はじめの作品。昔見たことあって、でも内容を覚えてなくて、まあまあ面白かったという記憶でした。私の記憶では主人公シュワルツェネッガーが火星に行って、レジスタンス(抵抗組織)と共に火星の空気を取り戻すことでした。(人は忘却曲線という日がたつにつれ徐々に忘れる性質があるのですが、私の記憶もまずまず残っていました) 私の記憶は合っていたのですが、再び見てみると覚えていないことも多かったです。もともと主人公は火星の諜報員で記憶を消されて地球にいた、そこでリコール社という仮想現実を楽しむ会社で記憶…
CATVで観たホラー映画です。1999年制作、アメリカの不条理サスペンスです。 隣人は静かに笑う(字幕版) ジェフ・ブリッジス Amazon www.youtube.com 【あらすじ】大学でテロリズムを教えるマイケルは、FBI捜査官だった妻を亡くし、息子のグラントを育てている。ある日、道端で大ヤケドを負った少年・ブレディを助ける。ブレディは隣に越してきたラング家の息子だった。その父親の設計技師・オリヴァーと交流するが、隣人は恐ろしい素性を隠していた。 【ひとこと感想】理不尽極まれり。しかしラス…
お疲れ様です! 金土日すべて出ずっぱり、そして長期連休に向けて部屋清掃と模様替えした結果、 『今日月曜日は体のすべてがしんどい一日でした!』 しかし、 『すべてがリフレッシュしたため気持ちよく長期連休に入れそうです!』 という所から初めて、今日のお題! 『初動が最悪評価から…最大値の獲得した作品!』 という触れ込みで話を始めます。 1.ゲームタイトルと対応機種 タイトルは『サイバーパンク2077』になります。 PS4・PS5・Steamで販売されている作品になります。 発売してすぐは『バグしかな…
ファーゴ 4Kレストア版 [Blu-ray] フランシス・マクドーマンド Amazon ※1996年映画版のレビューです(ドラマ版ではありません) 不穏度 基本情報 あらすじ 評価 感想 弱者への解像度が上がったせい?! 日系人マイク・ヤナギタは「向こう側」からの使者? 不穏度 20(100を満点として) 意外と後味悪いっていう… 基本情報 公開年:1996年 監督:ジョエル・コーエン 脚本:イーサン・コーエン ジョエル・コーエン キャスト:フランシス・マクドーマンド(マージ・ガンダーソン)ウィ…
『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』 ◇あらすじ◇ 大ベストセラー小説三部作の完結編『デダリュス』。 その翻訳のために集められた9人は、 機密保持のために完全隔離されたシェルターで翻訳の仕事をすることに。 しかし、そんな状況の中、原稿の一部の流出が発覚し…。 ◇感想(ネタバレ注意)◇ 終始「え!?どういうこと!?」に溢れていた作品でした。 ミステリーの要素はもちろんのこと、 登場人物たちが置かれた奇妙な状況など。 戸惑い、困惑、狂気、恐怖が入り交じっていて、 見た後に、なんともいえない気持ち(…
終わりの鳥を観たので感想を。変な映画で良かった。 あらすじ:難病で余命いくばくもない15歳の少女のもとに、人に最期を告げる鸚鵡“デス”が訪れる。デスから死ぬまでの猶予を貰った少女は、母親に自分の死を告げようとするが、母は娘の死を受け入れられず思いもよらない行動をとったことで世界は崩壊の危機に。というお話。 以下、ネタバレあり。
若者と老人は、ドラッグ中毒になり、人生が崩壊していく話。 監督;ダーレン・アロノフスキー ※ドラマ映画 Requiem for a Dream (字幕版) Ellen Burstyn Amazon
先日のキネ旬シアターは『セプテンバー5』でした。 監督:ティム・フェールバウム 出演:ピーター・サースガード、ジョン・マカロ、ベン・チャップリン 製作:2024年 ドイツ・アメリカ合衆国 1972年のミュンヘン・オリンピック開催中の9月5日に発生した、パレスチナ武装組織「黒い九月」によるイスラエル選手団の選手村襲撃事件、いわゆる「黒い九月事件」の発生から終結までの1日を、事件を生中継することになったテレビクルーの視点から描いた映画です。 実際のテロ事件を生中継したのはこの事件が初めてのことでした…
監督・キャスト 映画『クライ・マッチョ』は、アメリカ映画界の巨匠クリント・イーストウッドが監督・製作・主演を務めた作品です。キャストには以下の俳優が出演しています: クリント・イーストウッド:主人公マイク・マイロを演じる。かつてロデオ界のスターだった調教師。エドゥアルド・ミネット:ラファエル・“ラフォ”・ポルク役。メキシコで暮らす少年。ドワイト・ヨアカム:ハワード・ポルク役。ラフォの父親であり、マイクの雇い主。ナタリア・トラヴェン:未亡人マルタ役。フェルナンダ・ウレホラ:ラフォの母親レタ役。 概…
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 2025年7月18日、待望の劇場版『鬼滅の刃 無限城編』第1章がついに公開されます。そんな中、公式Xでは現在カウントダウン企画が展開中。公開まで「あと89日」となる日に登場したのは、栗花落カナヲの記念ビジュアルでした。 これが、とにかく尊い。そして、かっこよすぎる。 合わせて読みたい 【鬼滅ファン必見】善逸が覚醒!? 『鬼滅の刃 無限城編』第一章が7月18日公開決定! 静から動へ――カナヲの“覚醒ビジュアル”が刺さる 今回公開されたビジュア…
eiga.com 相楽美咲、片石優花、阿澄さくらの3人は、東京の片隅に建つ古い一軒家で一緒に暮らしている。それぞれ仕事、学校、アルバイトへ毎日出かけていき、帰ってきたら3人で一緒に晩ごはんを食べる。リビングでおしゃべりをして、同じ寝室で眠り、朝になったら一緒に歯磨きをする。家族でも同級生でもない彼女たちだったが、お互いのことを思いあいながら、楽しく気ままな3人だけの日々を過ごしている。もう12年、ある理由によって強い絆で結ばれてきた3人には、それぞれが抱える“片思い”があった……。 映画『片思い…
『ビーキーパー』 www.youtube.com ジェイソン・ステイサムと「スーサイド・スクワッド」のデビッド・エアー監督がタッグを組んだリベンジアクション。 アメリカの片田舎で養蜂家(ビーキーパー)として隠遁生活を送る謎めいた男アダム・クレイ。ある日、彼の恩人である善良な老婦人がフィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られ、絶望のあまり自ら命を絶ってしまう。怒りに燃えるクレイは、社会の害悪を排除するべく立ちあがる。世界最強の秘密組織「ビーキーパー」に所属していた過去を持つ彼は、独自の情報網を駆…