トピック一覧

映画

予告編 次回1月30日(木)公開予定

「この映画、猫が出てます」をご愛読いただきありがとうございます。 次回の作品は 『恋する惑星』(1994年/香港/ 監督:ウォン・カーウァイ(王家衛)) 失恋した男を主人公にした2話からなるオムニバス。暗黒街を描いた1話目とさわやかな青春讃歌の2話目。異なる顔を浮き彫りにした中国返還前の香港の恋。 ◆パソコンをご利用の読者の方へ◆過去の記事の検索には、ブログ画面最下部、オレンジのエリア内の「カテゴリー」「月別アーカイブ」または検索窓をご利用ください。

劇場版 機動戦士Gundam GQuuuuuuXを観た

ガンダムは縁がなかった。初代ガンダムが大ブームになっていたときも友達の話題に参加できなかった。20代後半にエヴァンゲリオンと邂逅するまでは、アニメとは距離をとっていたシニカルな中二病を患っていたからだ。それからも様々なリメイクをとおしてガンダムは度々話題になっていたが、最初に乗り遅れた手前、常に関心の外だった。とはいえ心酔する人たちの輪に加われないことを、少し残念に思う気持ちもないではなかった。 機動戦士Gundam GQuuuuuuX で、この新作なんですが、わざわざテレビ放映予定のアニメの序…

「愛しのタチアナ」 1994

★★★★☆ あらすじ 修理した車の試運転に出た男二人は、途中で港まで送って欲しいと頼んできた女性二人を乗せることになる。 www.youtube.com フィンランド映画。62分。 感想 二人の中年男が二人の女性と出会う物語だ。この男たちが髪型やファッションを妙に気にしたり、得意げに武勇伝を語ったりして、まるで中学生男子みたいなのが微笑ましい。そんな二人が修理した車の試運転として、ドライブに出かける。この時も一人が親の金をくすねていて、いかにもな行動だった。 中二病大事典 カンゼン Amazon…

1270. ナイルの娘

引用元:filmarks.com 「冬冬の夏休み」、「恋恋風塵」、「憂鬱な楽園」のホウ・シャオシェン監督作品 「ナイルの娘」という日本の漫画が大好きな少女、シャオヤン(ヤン・リン) 母を亡くし、父は離れた町に暮らし、長男も亡くなった今、兄は誰の言うことも聞かず、表向きはレストランを経営するも、危ない連中との付き合いが絶えなかった シャオヤンも、その店で働くアーサン(ヤン・ファン)に惹かれるようになるが、彼はヤクザの情婦に夢中になってしまう ポケベル、ネオンサイン、ウォークマン、シンセサウンド、肩…

人間の命なんてそんなもんですよ系映画「ルックバック」

絵の上手い子と絵の上手い子が出会って一緒に漫画描く話なのよね。頑張って漫画の連載にこぎつけるんだけど、途中で別れた上にひとり死んじゃうのよ。滅多に見ない青春アニメというところに評価の是非がかかってる気がする。 1人が死んだ時点で、死んじゃう前に行動を変えていたらどう変わるかで巻き戻しするのよ。まあ時空巻き戻してもそれはいつのまにか終わっててなんか結果覆ってないのよね。それで死んだ未来で漫画描き続けて終わりよ。 ストーリーはシンプルで演出で魅せていくタイプの映画。この映画を見て分かったのは、私そん…

シン時代を紡ぐガンダム 「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-」を見てきた話 ネタバレ「あり」ver

どうもエイトシーです。 さああああああて、ネタバレありで本作について語るぞぉおお!!!! まだ観てないそこのあなた!!!頼むからこの記事を見んでくれ!!!!けえってくれ!!!!!こんな記事クリックするのにネタバレ無しで本作を見ない選択肢をとるのは人生の損失ですッ!!!!!!!!頼む!!!!!!!!!!!!!!!!劇場に行ってくれぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今ならまだ間に合うからぁあぁあああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!…

映画 サスペンス/ミステリ『シャッター アイランド』「※ネタバレなしで観た方がいい映画」

引用元:Eiga.com| ストーリー・解説 「ミスティック・リバー」のデニス・ルヘイン原作の同名小説をマーティン・スコセッシ監督&レオナルド・ディカプリオ主演で映画化。1954年、失踪した女性患者の謎を探るためにボストン沖の孤島に建つ犯罪者用精神病院を訪れた米連邦保安官テディ・ダニエルズ(ディカプリオ)に次々と不可解な出来事が起こる。脚色は「アレキサンダー」「ナイト・ウォッチ/NOCHINOI DOZOR」のレータ・カログリディス。 2010年製作/138分/PG12/アメリカ原題または英題:…

映画マイ・インターン 陰キャJKの映画レビュー

こんばんは。 今夜は映画マイ・インターンを 見たよ〜。 マイ・インターン [ ロバート・デ・ニーロ ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/1/23時点) 楽天で購入 概要だけ話すと、 若手バリキャリ女社長の会社に 退職後のベテランおじいちゃんが インターンで来て、 めっちゃ仕事うまくいく話ですね。 この映画見てると和むんだよな、 なんかBGMも優しいしハッピー。 取り扱ってる内容が だいぶ現代っぽいし、オシャレだから そこが理解しやすくて好きなポイント なんだけど、 ベンを見てると…

『ジブリ美術館ライブラリー 木を植えた男 フレデリック・バック作品集』を観て感じた事

ジブリ作品というよりは高畑勲さんの好む作品ですね。高畑さんもフレデリックバックさんからはかなりの影響を受けているようですね。 このDVDには9本のアニメが収録されています。1970年~1993年の間の作品です。初めて見る人にとっては何だこの絵はという事で嫌煙してしまうかもしれません。たぶん今の子供には受けはしないでしょう。僕自身も初めて見た時には現代の絵とは違って内容までは入りこめませんでしたし、途中で観るのをやめてしまいました。僕の中でこれらの作品を受け入れらるタイミングではなかったのかもしれ…

【映画】これは行政は特に見てほしい映画「サンセットサンライズ」

お疲れ様です。 先日サンセットサンライズを見てきました。菅田将暉さんが出る映画は見るの初めてかもしれないものすごく感動しましたね。 www.youtube.com 空き家問題本当に社会問題ですよね。空き家を使ったビジネスもあるがけっこう山ありな事情も 俳優陣がすごくて井上真央さんがすごくよかったですね。そして釣りをしている菅田さんも最高 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){argume…

映画の感想、そして紙チケットの思い出【25/1/23】

最近観た映画の感想を書こうと思っているが、どうにも書けずにいる作品が二つある。それが『劇場版 忍たま乱太郎』と『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』だ。こればっかりは、オモバレ(感情のネタバレ)もネタバレも避けたい。いや、正確には「したくないし、できない」というのが本音だ。それだけこの二作品に対する感想が複雑すぎるということ。 そんなこんなでこの日記で少し昇華してみることにした。実はブログとは別に紙の日記でも映画の感想をまとめている。紙に書くことで、自分の中で整理できることもあるし記録とし…

彼女と彼女の猫-Everything Flows-

あらすじ ある夏の一番暑い日、彼女と、彼女の飼い猫である“僕”の暮らしが始まった。 彼女は、通っている短大の卒業を控え、就職活動に追われる毎日を送っている。いつも頑張っている彼女にとって、“僕”と過ごす時間は、互いにひと時の安らぎを感じられる、とても大切なものだった。 しかし、家族のことや、友達のこと、将来のこと…いろいろなことがうまくいかず、彼女は次第に傷つき、立ち止まってしまいそうになる。それでも彼女は、背筋を伸ばし、今日も扉を開けて外の世界へと踏み出していく。 そんな大好きな彼女のことを、…

(442) 「劇映画 孤独のグルメ」鑑賞

ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 昨日 (2月22日) 、難波東宝シネマで11時からの部を鑑賞。こじんまりの会場はほぼ満席。 映画.COMから 原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる同名漫画を実写化し、グルメドキュメンタリードラマの代名詞的存在として長年にわたり人気を集めるテレビドラマ「孤独のグルメ」シリーズの劇場版。主演の松重豊が自ら監督を務め、主人公・井之頭五郎が究極のスープを求めて世界を巡る姿を描く。 輸入雑貨の貿易商・井之頭五郎は、…

映画「ハプニング」THE HAPPENING を見た。これは人類に対する警告

シックスセンスのM・ナイト・シャマラン監督が贈るディザスター・スリラー というわけで買ってみてみた。 あらすじ 突如、大都市の公園で不可解な現象が確認される。それは人々が次々と死んでいく(自傷行為などで) 原因がわからないまま、この奇妙な現象から逃れようと町を出ていこうとする。 あんまし書くとネタバレになるから書かない。 タイトルとパッケージ裏の感じを見たときは超常現象でどうにかなるのかと思ってて、アメリカの映画は超常現象好きだからそれでもいいかと思いながら見てたけど、見ていくうちに怪現象の真実…

メディアシリーズ

メディアシリーズとは、 DVDやBlu-rayなどの映画やドラマ作品をご紹介する企画である。 今回、ご紹介する作品は、「1秒先の彼女」 人よりワンテンポ早い彼女とワンテンポ遅い彼が繰り広げるラブストーリー。 郵便局で働くシャオチーは、仕事も恋もパッとしないアラサー女子。 ある日、彼女はハンサムなダンス講師とバレンタインにデートの約束をするも、 目覚めるとなぜか翌日で…。 出演者 : リウ・グァンティン リー・ペイユー ダンカン・チョウ ヘイ・ジャアジャア コミックのススメ ランキング参加中毎日投…

【雑記】内容を知った気になるのは良くない?【イラスト すずめの戸締り】

※ネタバレなしの記事です。 すずめの戸締りを観ました。 すごい感動したし、新海誠監督の作品は君の名はしか観たことがないのですがその作品とはまた毛色が変わっており。 こういった作風のお話も作れるのって凄いなあなんて思いました。 すずめの戸締り…良かったな〜〜〜! で…観終わった後に感想会という名の雑談を家族でしまして。 私が「すずめの戸締り一番刺さったかも!天気の子は観たことないけどネタバレ観ちゃったから展開大体は知ってるんだよね」 と話したら妹に「それはダメだよ!!」と言われ、はて?と思っていた…

劇映画「孤独のグルメ」を観ました

こんにちは、エマです。 長年続いて放映されているドラマ「孤独のグルメ」、映画版を見て参りました。 番宣見た時に、「えー、これを映画で?」と思っていたのですが、監督も松重豊さんがつとめるということで興味を持ちまして、観にいきました。1時間50分なので、サクッと見ることが出来ます。スクリーンでも、私は案外無理なく楽しめました。 あのー、マッチョのダニエル面白かったわー。 ネタバレしないようにさらっと。 ありきたりな感想で申し訳ないですが、テレビドラマ編が好きでよく見ていた方は、この劇映画も楽しめたの…

【日記】ジャッキー・チェン主演の懐かしきカンフー映画。『蛇拳』(字幕版)無料公開中。

ジャッキー・チェンさんといえば初期はカンフー映画でしたね。 個人的にもよく見た映画『蛇拳』(字幕版)が無料公開されていますので紹介させていただきます。

ムーラン 2

ムーラン 2 [DVD] ディズニー Amazon あなたはそれ以上の存在よ。 出世したムーシュー。 かわいい。歯がないこども、好きなんよね。 将軍になってる。 「もう一回死んだりするな。」ご先祖(笑)。 ムーシュー、大ピンチ。苦肉の策が。 陰と陽。 馬酔い。 シンデレラ。 三人の皇女。 ゴリラじゃなくてパンダ。愛だねぇ。 心に従うのも立派なつとめ。あーあ、言っちゃった。 シャンのお馬鹿作戦(笑)。 ちょっと、将軍!(笑) 地図が読めない女と道を尋ねたくない男。 纏足なし! ふつうの子になりたい…

伝えたかったこととは?『鹿の王 ユナと約束の旅』

Amazon Prime Videoで終了間近になっていたので観ました。 『鹿の王 ユナと約束の旅』です。 『鹿の王』と言えば、『精霊の守り人』シリーズなどで有名な上橋菜穂子さんの小説。 それを劇場アニメ化したのが、この『鹿の王 ユナと約束の旅』ですね。 『守り人』シリーズはわたしも好きで読んでいましたが、『鹿の王』は未読。 本屋大賞を取るなど話題になっていたのは知っているのですが…その劇場アニメ、しかもProduction I.G制作ということで期待しながら初視聴しました。 youtu.be …

アマゾンの謎解明!ピラニアが人を襲う条件と驚くべき真実

映画や都市伝説でよく語られる「ピラニアが一瞬で人間を骨だけにする」という恐ろしいイメージ。あなたも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?実際のところ、ピラニアは本当にそこまで危険な生物なのでしょうか?今回は、ピラニアの生態や行動について科学的に掘り下げ、その真相を解明していきます。 ピラニアとはどんな魚? ピラニアは南アメリカのアマゾン川やその周辺の淡水域に生息する魚で、鋭い歯と強力な顎を持つことで知られています。ピラニアには約30種類が確認されており、その中でも特に有名なのが「レッドベ…

『グランメゾン・パリ』を観ました ※ネタバレ注意

eiga.com 映画.comさんの解説 レストラン「グランメゾン東京」が日本で三つ星を獲得してから時が過ぎた。尾花夏樹と早見倫子はフランス料理の本場パリに新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、アジア人初となるミシュラン三つ星獲得を目指して奮闘していたが、異国の地のシェフにとっては満足のいく食材を手に入れることすら難しく、結果を出せない日々が続いていた。そんなある日、ガラディナーでの失態が原因で、尾花はかつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなければ、店を辞めフランスから出ていく」という約束…

『ジブリ作品との出会い かぐや姫の物語「鳥 虫 けもの 草 木 花」で気が付いたこと』

かぐや姫の物語の作中で子供たちが歌っています。なんとなく口ずさんでいて「あれ?」とそれぞれの単語の違和感をかんじました。 鳥とけものは分けている、草と花もべつのもの。あまり意識はしていませんでしたがなぜなのかという疑問です。 歴史的なことなのか、宗教的な考えなのかもしれません。空を飛べるという事で鳥と獣とは違う、虫も空を飛べる種類もいますので別のモノ。 鳥、虫、けものは生物。 草、木、花は植物です。分類してしまえば何だかそっけなくも感じます。おそらくは歴史や宗教的な背景もあるようにも思えます。 …

映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』74/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 怖い演出やかっこいいアクションによって楽しめる箇所が多い映画となっている。 映画『ゾンビ』のリメイクである今作は、オリジナル版の要素に加え、オリジナル版の前作である映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』、オリジナル版の続編である映画『死霊のえじき』の要素も加え、それらを一つの映画の中にまとめた映画となっている。 今作の大まかな内容は、「突如街中で大量発生した怪物と化した人たちに襲われ、ショッピングモールに逃げ込む」というアクションパニック劇だ。 一体何が起きてい…

スタイリングで語る『ジョゼと虎と魚たち』、冬に響く空気感と名作の記憶

『ジョゼと虎と魚たち(2003)』 色褪せないあの頃。 当時観た時、とにかくスタイリングが格好良く、妻夫木聡が一番輝いていたように見えた印象があった本作。 寒々しい2025年の幕開けと共になぜだか無性に観たくなるのは映画自体が纏う空気感の成すところだろうか。 とりわけスタイリングでの印象が大きく、クレジットを観ていた時に出てきた”伊賀大介”という名前を忘れられなかったのも思い出の一つ。 その後色々な雑誌で伊賀さんを追うようになり、同時にファッションへの興味も高まって今に至る。 伊賀さんは本作が初…

夫と映画館で映画を見ました「機動戦士GundamGQuuuuuuX」

夫が見に行きたい!とのことで見に行きました。 夫の仕事帰りに待ち合わせしたのでレイトショー。 映画館に行くっていうのも、レイトショーっていうのもなんかちょっと非日常感がして良いよね。 ポップコーンも買った。 映画の感想は、なんと言っていいか難しい感じだった。 こんなネットの片隅のブログで、しかも記事タイトルに映画の名前が入ってるブログでネタバレ気にする必要もないと思うので配慮しないけど、宇宙世紀の話なんだね。なんだけどなんか、ファーストの二次創作をニコニコ動画でを見せられたような気分だった。 事…

フリーセックスを目指して・・・『色即ぜねれいしょん』

色即ぜねれいしょん みうらじゅん原作田口トモロヲ監督作の『色即ぜねれいしょん』を観ました。 仏教系私立男子校に通う文化系男子高生の乾純が夏休みに友達と共にフリーセックスを求め隠岐の島のユースホステルへ行くというストーリーです。 みうらじゅんが京都出身ということに驚き、後鳥羽上皇と後醍醐天皇が流された隠岐の島でそのようなことが行われていたのかと驚きました。 といっても隠岐の島でフリーセックスなどもちろん行われてはいません。 乾くんは文化系に属しボブ・ディランを愛する青春真っ只中の高校生ですが、高校…

【映画だいありー⑩】アナログ(ネタバレあり)

こんにちは、うえはるです。いつもブログをのぞいていただき、ありがとうございます! 本日のテーマ 映画『アナログ』 ジャンル タイトル ストーリー 感想 愛の起こす奇跡のパワーを感じた 携帯電話がなくても、愛を育むことはできる おわりに 本日のテーマ 最近、いくつかアマプラで映画を観ました。洋画邦画関係なく観たのですが、本日は中でもとくに見ごたえがあり、観おわったあとにとても前向きな気持ちになれた『アナログ』という映画をご紹介します。 映画『アナログ』 ジャンル 『アナログ』は、主演の二宮和成演じ…

「わたしは最悪。」 2021

★★★★☆ あらすじ 医学部から心理学、そして写真家と、より良い人生を目指して進路を変更してきた若い女性は、知り合った年上の漫画家と同棲を始める。 www.youtube.com ヨアキム・トリアー監督の「オスロ三部作」の第3作。ノルウェー映画。128分。 感想 主人公は医学部から次々と進路を変えてきた女性だ。気が多いとか、一つのことにもっとじっくり取り組むべきだとか、色々と言いたくはなるが、本当はカメラマンになりたかった…などとずっとボヤキながら医者を続ける人生よりはましだろう。逆に、医者にな…

1269. 山の焚火

引用元:allcinema.net アルプスの大自然に囲まれ、ほぼ自給自足の生活を送っている4人家族 自前のケーブルカーを使って、郵便や注文しておいた買い物を、月に一度取りに行く以外は、家畜の世話をし、農作業をする毎日 両親と姉、そして聾唖の弟 三人とも彼のことを名前ではなく「坊や」と呼び、優しく接する中で、伸び伸びと育ちながらも、つい三人の会話が長くなるとふてくされて癇癪を起こしてしまう(癇癪もちなところは父親譲りだった) 姉のベッリは頭が良かったけれど、教師になる夢を捨てて、家の仕事をこなし…

グリーン島観光

世界遺産グレート・バリア・リーフにあり、世界最大のサンゴ礁と深い熱帯雨林に包まれた島。透明度抜群のエメラルドグリーンの海。 Green Island2 Green Island kangaroo jerky ★まぐまぐより発行の無料メルマガに掲載中のコラム www.mag2.comオーストラリア旅行記(3)、Yoshikoさまから提供いただいた写真です。

『グッバイ!』 ★★

2021年、32分、カラー、1:1.78、日本語、劇場未公開監督&脚本&編集:中塚風花PFFアワード2021準グランプリ https://pff.jp/jp/collection/Goodbye!.html 2025/01/19(日)15:00 TOKYO MX2にて放映2025/01/22(水)鑑賞 【あらすじ】 2人暮らしをして息苦しさも感じる母、突然独断で別に家を買った父、親と離れて済む兄と姉とその子供などにカメラを向けながら会話をし、就職のための上京を来年に控えた不安定なひと時を描くドキ…

映画週報「事後承認」(2025/1/14~2025/1/20)~鶴巻和哉監督「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」、ロバート・モーガン監督「ストップモーション」、オーレ・ボール…

毎度ご訪問ありがとうございます。ふじけんです。 2025年1月17日公開の作品は気になる作品が多くて大変ですね。「敵」や「トワイライト・ウォリアーズ」、「アンデッド 愛しき者の不在」も観たいのですが、今週末も城定監督の「嗤う蟲」、ヨルゴス・ランティモス監督「籠の中の乙女」、「おんどりの鳴く前に」、「ブラック・レイン」等観たい作品が重なっているので、いくつかは見逃すことになりそうです。。。 1週間に観た映画の感想や解釈をまとめるシリーズです。 今回は2025/1/4(火)~2025/1/20(月)…

仙女たちはいずこに トラにゃんの矜持 & 映画グランメゾンパリを観て⭐️⭐️⭐️ブログは3周年

にゃにゃ- 、あれこれ指示を出しています。 ‘ あれを用意して ’ ‘ それは あっちの木箱へにゃ ’ 声のきれいな小鳥が、きれいな声で言います。 ‘ もうすこし ’ ‘ 春になってからでも いいんじゃない? ’ ‘ 泉へのおでかけは ’ ‘ そう言うてんねんけどな ’ と、はにー。 ‘ 仙女の泉に投げこむもの、用意せにゃ- って ’ ‘ 聞かへんねん ’ 少し前に、いりす たちが、泉の仙女さんに会いにいくと言い出して。 最初は乗り気でなかった にゃにゃ- はにー でしたが、今は すっかり準備モ…

2025年1月下旬、食べる、息をする、あなたのことを考える

サンセット・サンライズ を観てきました。仕事の合間に映画鑑賞です。九州どローカル地区、平日昼間の映画館にはいずれも一人でやってきた女性6名。 ところで忍たま乱太郎の映画もかなり気になっているんだけども見るべきかなあ(土井先生が初恋ではないが、土井先生が初恋泥棒と言われていることに関しては頷かざるを得ないと思っている)。要検討事項。 というわけで映画。 生まれも育ちも東京の主人公(菅田将暉さん。釣りが大好き)がコロナ禍でリモートワークになったことをきっかけに三陸に移住する話、です。 菅田さんはぷっ…

映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世記』70/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 怪物から逃げる中で、ある考えが思い浮かぶ映画となっている。 映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のリメイクである今作は、概ねの展開は同じものの、オリジナル版のイライラする要素や理にかなっていない要素が解消され、より大衆向けにおすすめしやすくなっている。 今作の大まかな内容は、「突如大量発生した怪物と化した人たちに襲われ、逃げ場がなくなる」というパニック劇だ。 一体なぜ人が怪物と化したのかは見当もつかず、一軒の民家にとりあえず逃げ込んで物語は始まる。 今作はさら…

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』 感想

(C)創通・サンライズ www.youtube.com ただのTVシリーズ先行上映と思っていたから見る気が無かったのだけど、各所から聞こえてくるざわつきが本作を只者ではないと教えてくれたので急遽鑑賞うん、本当に只者ではなかったよ…… 非常にガンダムらしさに溢れていて、けれどガンダムらしくなく、同時に新たな機体の誕生を体感した非常にリスペクト精神に溢れていて、それでいて冒涜的であり、新時代の幕開けを予感させたそんな物語と感じられたね そもそも冒頭からして仰天の連続。ファーストガンダムのオマージュか…

映画 「はたらく細胞」

eiga.com お正月に「はたらく細胞」を観てきました。 ちょっと前だからだいぶ忘れちゃったなー。 面白かったことは覚えてる! アニメはちょろっと見たぐらいだけど、この体の人病気にかかり過ぎじゃね?って思った記憶が (笑) 人間側にも焦点をあてているの良かったです。 芦田愛菜ちゃんの体の中だから、あんなにファンシーなのね。 お父さんの体は昭和だ (笑) 自分の細胞たちを労る食生活を心掛けねば!と、この映画を見た中高年層はつくづく思ったはず(もちろん私もその1人)

【はたらく細胞】映画の感想 

アニメ映画好きなイチゴです。 今日の1本は2024年12月13日公開の映画【はたらく細胞】です。公開して1カ月が経ちようやく観ることができました。 月刊シリアスで連載されていた人気漫画【はたらく細胞】実写化の監督は「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」数々の原作実写作品を担当してきた武内英樹監督です。 ❝あらすじ ネタばれあり❞ 原作の1番メインシリーズである「はたらく細胞」とスピンオフ作品の1つ「はたらく細胞BLACK」の要素を取り入れた映画になっていて原作とBLACKは別々の体で起きている物語で…

猫なんかよんでもこない

あらすじ 冴えないボクサーと2匹の猫が織り成す可笑しくも切ない日常をつづった杉作による実話コミック「猫なんかよんでもこない。」を実写映画化。 ボクサーとして崖っぷちの日々を送っていたミツオは、漫画家の兄が拾ってきた2匹の猫の世話を押しつけられてしまう。 もともと犬派のミツオは嫌々ながらも引き受けるが、猫たちとの暮らしを通して次第に自分自身を見つめなおすようになっていく。 主人公ミツオ役にNHK連続テレビ小説「純と愛」の風間俊介。共演に「トワイライト ささらさや」のつるの剛士、「桐島、部活やめるっ…

映画『インセプション』レビュー:夢と現実の迷宮に挑む名作

どうも、映画ファンの皆さん! 本日も映画について語りましょう。 今回はクリストファー・ノーラン監督代表作品、『インセプション』についてレビュー これまで見たことのないような設定、独特の世界観と映像美で観るものを混沌へ導く。 素晴らしい映画となっております! ぜひ皆さんの感想をコメント欄で教えてください! それでは! クリストファー・ノーラン監督が生み出した映画『インセプション』(2010年)は、 公開当初から世界中で大きな話題を呼びました。 「夢の中でさらに夢を見る」デス13の完全上位互換という…

阿部寛がひるおびにサプライズ登場!ユニーク演出と映画PRが話題に

阿部寛さんが「ひるおび」にサプライズ出演し、大きな話題を呼びました。 横浜赤レンガ倉庫で行われたイベント中継に料理長として登場し、驚きのタイミングで正体を明かしたことで、視聴者やSNSが騒然。 そのユニークな演出の背景には、映画「ショウタイムセブン」のPR戦略がありました。 この記事では、サプライズ出演の詳細やSNSの反響、阿部さんの魅力について詳しく解説します。 ぜひ最後までお楽しみください。 阿部寛、ひるおびにサプライズ登場!驚きの瞬間 ① サプライズ出演の詳細と背景 ② スタジオとSNSの…

🎦「敵」とは誰のことだろう。―映画「敵」を見てきました。

昨日は天気もよかったので、 散歩がてら、映画「敵」を見に行ってきました。 筒井康隆さんと長塚京三さんが好きなので、 めずらしく何日も前から楽しみにしていた映画です。 以下、いつものように 思いついたことを 独断と偏見で書いていきますね(笑)。 ---(ここからはネタバレを含みますので、ご注意ください)--- ・まず特筆すべきは、主人公儀助の食生活。 一人分の食事を毎食つくり、 食後のコーヒーも豆から挽いて飲むなんて、 私から見たら考えられないくらいまめだと思います。 それがまた、シンプルでおいし…

【「Xファイル」好きにはたまらないかも、SFミステリー映画!】「Xファイル」でFBI・スカリー役のジリアン・アンダーソンも出演『UFO ーオヘアの未確認飛行物体ー』がYouTube…

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 お金をかけず、家でゆっくり映画を楽しめる方法、 見つけました(´▽`) 家でネットサーフィンしていたら、 YouTubeで 「Xファイル」でFBI捜査官のスカリー役を演じていたジリアン・…

テレビで映画鑑賞

久しぶりにテレビで映画を見ました。 「ジュラシック・ワールド」、良かったです。 それも、最初から最後までしっかり見てしまいました。 映画・・・・ 続きはこちら

室町無頼

マカロニウエスタンと七人の侍と椿三十郎をやりたかったのだろう。 あと、マッドマックスも。 悪くはなかった。というか、むしろ積極的に良し、としたいのだが。 でも、なんか、引っかかるよな、と考えてみると、結論として、大泉洋にあるのではないか、と。 いや、大泉洋の演技が悪かったわけではない。 むしろ、よくやっていたと思う。 「椿三十郎」に例えれば、三十郎が大泉洋で、半兵衛が堤真一ということになってしまう。 三船敏郎と大泉洋では、さすがに座布団が違いすぎる」。 「椿三十郎」の三船は、豪快で腕が立ちながら…

うつくしい椿に涙が止まらない映画『線は、僕を描く』

『線は、僕を描く』。先日ブログにも書きました、砥上裕將さんの小説なのですが。 実はこちらの小説、今年…つまり2025年の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』にて主人公の蔦屋重三郎を演じている横浜流星さん主演で映画化もされています。 今回は原作との比較も兼ねて、映画版を初視聴してみました。 youtu.be filmarks.com

午後のロードショー「ブレイブ・ワン」

ジョディ・フォスターは。「羊たちの沈黙」にしても、本作「ブレイブ・ワン」にしても。自分の可憐な顔立ちと戦っているように演じている。 なんつって。そんな感じがしただけです。 それが彼女の俳優としての個性なのか。独特の緊張感を感じます。 何かを拒んでいるような。自分のことさえ、拒んでいるような。 刑事役のテレンス・ハワード。ロバート・ダウニー・ジュニアの「アイアンマン」で、友人の軍人役をやってました。Wikipediaで調べたら、「クラッシュ」という映画にも出ていたらしく。この映画はアカデミー作品賞…