トピック一覧

学習

テッペンイングリッシュとは?特徴・最短英語習得&口コミは良い

(※イメージ画像となります) (※こちらは一部、広告・宣伝が含まれます。) TEPPEN ENGLISH(テッペンイングリッシュ) AI技術を活用した個別最適化学習システム ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン 充実した学習教材とモバイル対応 明確な目標設定と達成のサポート体制 免責事項 「英語学習の効率を最大化したい」「短期間で確実に英語力を伸ばしたい」 そんな願いを叶えるのが、AI技術を活用した次世代型オンライン英語学習サービス「TEPPEN ENGLISH(テッペンイングリッシュ)」で…

【池袋時間制自習室】1月15日(夜営業)終了のお知らせ

こんばんは。 1月15日の自習空間シリウスの夜営業は、お休みを頂きました。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りません。 ※その他費用一切かかりません。 ※入会…

ラジオ英会話(188)/ラジオビジネス英語(55)

こんばんはそうまです。 今日はたまたま昨日勉強した''mitigate''という単語を見かけてうれしくなりました!ぱっと意味は分からなかったのですが「これ!進研ゼミでやったところだ!」という感覚に陥りました笑 ~今日のレッスン~ ・それは私にもっと強い印象を残した絵です that's the painting that impressed me the most ・あなたにとって際立った絵はありますか is there any one painting that stands out to yo…

【池袋時間制自習室】1月15日(夜営業21:00~24:00)お休み

こんばんは。 1月15日夜営業の自習室は、お休みを頂いております。 大変、ご迷惑をかけますが、何卒了承下さい。 ご利用・ご予約はHPよりご確認下さい。 -~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区南池袋3-18-39 久保田ビル 202号室(地図) 【営業時間】平日:9時~15時、21時~24時 土日祭日:13時~21時 休み:不定期 【料金】一時間300円(以後10分ごと50円) ※月額制ではありませんので個人情報を取りません。 ※…

考え過ぎず行動が伴うようにしていきたい

考えることが好きな私。 そのためか、どうしても行動が遅くなってしまいます。 いい気付きがあっても行動ができなければ、ただの思い付きと変わらないし結果も残せません。 考え・・・・ 続きはこちら

仕事に不慣れだと疲れも倍増しますね、としか。

仕事に未だ慣れていないせいもあってか、 帰宅したらヘトヘトになっている自分がいます。 まぁ仕事に慣れさえすれば何とかなるとは思いますが。 睡眠時間の確保をしないとなので、 自然と早寝早起きが習慣になってしまいました。 あと勉強がややこしくてかないませんね。 勉強は得意な方だとは思っていますが、 こうもややこしい表現が連発するとアタマが疲労してかないません(-_-;) まぁやれるだけの事はやろうと思いますので、 生暖かく見守って頂けると助かります。

今年の目標 投資を加速させる!

2025年も早や始まりましたね! 私の会社ではインフルエンザにかかった人が結構出ていて、 戦々恐々としています。 さて、「1年の計は元旦にあり」というように、 9連休の長い年末年始に、ほぼ日手帳に、今年やりたいことをリストアップしていました。 今年の大きな目標は、「投資を積極的に行い、資産増加を加速させる!」です 今年度分のNISA成長枠を使い切り、優待を狙った株を買い、少々積極的にリスクを取って高い利率を取ろうを思います。 勉強面では、 「中小企業診断士」合格と、「FP1級」取得を目指します。…

勉強していくことが増えていく今日この頃です

時間がやはり足りないと感じています。 勉強をすればするほど、自分に足りない知識が分かってきてしまいます。 その足りない知識を補おうとすると、他のことがおろそかになってしまうのです。 その・・・・ 続きはこちら

今日の一冊:『習慣が10割』

今日の一冊:『習慣が10割』 (著者:吉井雅之、フォレスト出版) 本の概要 **『習慣が10割』**は、「人生の結果を決めるのは才能ではなく、日々の習慣である」というテーマに基づき、誰でもすぐに実践できる「習慣の力」を解説した実用書です。この本は、成功者が無意識に繰り返している小さな行動を学び、それを取り入れることで、あなた自身の人生を劇的に変える方法を教えてくれます。 「大きな目標を達成したいけれど、いつも途中で挫折してしまう…」そんな悩みを持つ人にこそ読んでほしい一冊です。読まないと確実に損…

predicament:苦境、窮地 勉強メモ

今日は中二病になってみようと試みるピヨタリストです、おはようございます! ただの英単語を技名かのごとく口に発する。”Move" "MY LEGS” 「動け」「我が足」で歩くだけとか。もっと言葉を広げた方がいいですかね?「窮地を脱するこの黒地から、天高く奮い立たせ、はあああああ(気合い)、俊敏の足先!!」とか?←これ英語にできる自信ないス。「Get Out of Predicament!」(ゲットアウト オブ プレディカメント)おお!技名っぽい。意味は「窮地を脱する」 predicament(プレ…

どんなことも自己流に! (^^)

世の中、何でも”学ばせる”ようにできている。 大学に行くにも、スポーツするにも、稽古事をするにも、学ばなくてはならない。 何故か? それは結局、それぞれの世界での支配者が巧妙な仕組みで甘い汁を吸うためだ。 東京女子医大のトップ、岩本絹子理事長が1億円超の背任容疑で逮捕された。 受験勉強で多額の投資をし、青春も犠牲にして目指した大学の頂点が、このザマだ。 象牙の塔には様々な利権が絡み、教授職を巡る競争はまさに権力闘争だという。 今の世の中、やる気さえあれば、どんなところでもどれだけでも勉強はできる…

ラジオ英会話(187)/ラジオビジネス英語(54)

こんばんはそうまです。 週初めって何か忘れがちなの僕だけじゃないですよね笑今日はイヤホンを忘れてしまって隙間時間に音声聞くことができなかったのですが、おかげで読書がはかどりました! ~今日のレッスン~ ・たくさん笑う人が好き i like the people who laugh a lot ・鳥取に住んでる友人がいる i have a friend who lives in Tottori ・私があった女性はポルトガル出身でした The lady who i met was from Port…

【毎日一問】今日のあるなしクイズに挑戦!【脳トレ】

こんにちは!毎日一問脳トレの時間です(๑╹ω╹๑ )今回の難易度:★★☆☆☆「ある」には共通するなにかが隠れています。1分以内に気づけた人は天才かも!? ↓↓↓↓↓↓↓↓ わかりますか?ヒントは「つっかえ」です!それでは答えを発表します!↓↓↓↓↓↓↓↓ 正解は「頭文字を繰り返すと別の言葉になる」でした!\(^o^)/ 好き→すすき、水→ミミズ、姉妹→ししまい(獅子舞)、金属→ききんぞく(貴金属) 今後もクロスワードクイズと合わせてランダムに投稿したいと思います ぜひ、挑戦しに来てくださいね!(…

暗記パン食べただけの勉強方法

「暗記ではなく理解する!」 今までの勉強方法は 「短期間で記憶すること」を最も重要視していて 学生の頃もテストはぎりぎりまで覚えて、 その記憶したものを、こうかな?という感じのニュアンスで解いていました。 当然ながら、赤点は免れるものの・・・・理解は全くしていない!!!! なので、学生の頃こういうテスト出されたよね?とか覚えている人は ちゃんと勉強してきたんだなぁ・・・と思ったり。 記憶力が皆無すぎて何も覚えていません(笑) あ~、あったよね。これこれこうだったよね。 っていう会話がしたかった。…

TOEIC600点→880点 リスニング勉強法

リスニングってどうやって勉強すればいいの?って悩んでる方いませんか? 私も最初は、リスニング、全然ついていけなくて、「聞き取れるようになるのかなあ、、、」と悩んでました。 そんな私でもリスニング495点中480点取れました。 その方法をお伝えする前に、まず知っていていただきたいのが、 TOEICの点数をあげるにはまずリスニングを克服するのが早い!ということ。 私も1か月で600点から700点台になったときは、リスニングを上げました! やれば1か月で効果出ちゃうからすごい! ということでお待たせし…

TOEIC受験票

ついに届いてしまいました。TOEICの受験票。 後戻りは出来ません・・・ 公式問題集11 TEST1を通しで解いたので、総括します。 【Listening】 PART1 6/6 PART2 22/25 PART3 31/39 PART4 23/30 合計 82/100 初見で解いて、最高得点でした。 【Reading】 PART5 26/30 PART6 12/16 PART7 36/54 難しい!! 合計 74/100 Listening と Reading は分割して解いているので、本番では…

must:~しなくてはならない、~に違いない 勉強メモ

must と聞くと「ビクッ!!」となるピヨタリストです、どうもこんばんはー♥ mustのコアは「(何か力がはたらいていて)それ以外に選択肢がないと思う」です。 そして意味は must:~しなくてはならない、~に違いない になりまーす。 今回mustを使って「私は目標達成できるはずだ」という英文を書こうとして、最終的に混乱した私です。 多分私はふわっとしか英語が話せないんじゃないかなー?正確な英語ほんと難しいもん。こんな初歩っぽい単語のmustでつまずいてるもんなー。But I must go o…

炭酸ジュースを飲み過ぎると「成績」が下がるって本当?

目次 1. はじめに 2. 研究データの概観 3. 炭酸飲料と学業成績の関連性 4. 炭酸飲料過剰摂取が引き起こす学習面へのデメリット 5. 日本国内における炭酸飲料の消費実態 6. 学業成績を維持するための対策 7. まとめ 概要 この記事では、「成績」と「炭酸飲料」の関係について、海外や日本の研究論文を参考に解説します。甘くて炭酸が効いた飲み物はリフレッシュ効果がある一方で、過度な糖分摂取による健康面・学習面への悪影響が懸念されています。実際に、毎日のように炭酸飲料を飲む子どもは、飲まない子…

成績は「計画」を立て、習慣にすることができればアップする⁉

目次 1. はじめに 2. 研究データが示す「計画」と「成績」の関係 3. 計画的な学習が成績を向上させる理由 4. 学習計画の具体的な立て方 5. 計画と成績に関する国内外の調査事例 6. 学習計画を継続するためのポイント 7. まとめ 概要 この記事では、勉強における「計画」と「成績」の関係について、主に海外と日本の研究論文や調査データを引用しながら解説します。学習計画は、学習の効率化やモチベーションの向上に寄与することがこれまで多くの研究によって示されてきました。特に、計画を立てて学ぶ習慣…

グローバル社会で必要な教育とは?英語学習と日本語ディベートの共存を考える

ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中人生を語る ランキング参加中哲学 現代のグローバル社会において、国や地域を越えた人々との交流が当たり前になりつつあります。テクノロジーの発展や経済のグローバル化により…

スペイン語#40 ser・estarの復習&形容詞の接尾辞

サワノです。スペイン語、やっていきます。 今回から、テキストの"Nivel Ⅱ"に入っていきます。今回はその順序に沿って、基礎知識の復習から進めていきます。 ser動詞とestar動詞さて、まずはこちらです。やはりスペイン語を学習する上でコレは外せない。実はserとestarの違い自体は早めに学んでいます。その時に表も作っているので今一度確認しましょう。 estar+名詞、ser+副詞はNG 当時は「serは変わりにくいもの、estarは一時的な状態」と言語化しました。その際の記事はこちら。スペ…

賃上げの伴って大量リストラがはじまる 

去年から日本は急激な好景気に沸き、インフレが進み物価高が止まりません。 キャベツが一玉900円を超えるというニュースもあり、野菜が買えない日々が 続いています。日本経済が好調かというと、実態経済は変わっておらず、 株価だけが独り歩きしています。 勘違いしている人がいるかもしれませんが、株価はこれからの期待値なので、 今の状態とは逸脱しています。去年アメリカの株が高騰していましたが、 経済は低迷が続いていて不況だったため、FRBは利下げに入ったのです。 物価高の影響を受け、賃上げも加速しています。…

ADHDが作業に集中して効率を上げる方法:勉強・仕事の生産性UP

本記事では、ADHDで集中力のない私がなんとか目の前の文字を読むことに集中するために実践している3つの方法を伝えます。 勉強、読書、資料作成などの際に活用してください。 前提 1 大音量で音楽を聴く 2 なにかを書き続ける 3 大量に飲み物を飲む おわり 前提 私たちが作業中に集中力を切らしてしまう原因はなんでしょうか。 飽きたから、疲れたから? いいえ違います。 他にもっと気になるものができたからです。 みなさんも動画サイトやお菓子、漫画などの存在をふと思い出したことで、目の前の作業に手がつか…

ANNE CARSON NOX

'NOX'はラテン語で「夜」を意味するそうです。 'Nox' by Anne Carson アン・カーソンはカナダの詩人、エッセイスト、翻訳家。 この作品は、亡くなった兄へのエレジーとして彼女がハンドメイドしたものを、忠実な複製品というかたちでニューヨークの独立系出版社NEW DIRECTIONSが発売したもの。 まず箱を開けると、アコーディオン状に折られた1枚の長い紙(一般的な本のように綴じられていない)がおさめられています。 向かって左側はラテン語のボキャブラリー(古代ギリシアについて教鞭を…

真冬に関東の海でスキューバダイビングのライセンスを取得した話

来月2月、会社の人とオーストラリア🇦🇺に行き、ダイビングする予定ができたので、ダイビングのライセンスを取りに日本の冬の海に潜って取得した話をします。 閑散期は安いししっかりできるのでおすすめです!

【毎日一問】今日のクロスワードクイズ【脳トレ】

こんにちは!毎日一問クロスワードの時間です。本日の問題はこちら!よ~く考えてくださいね?↓↓↓↓↓↓↓↓わかりますか~?ヒントは「大体4つある」です。それでは答えを見てみましょう!↓↓↓↓↓↓↓↓ はい!正解は「脚」でした!難しかったですか?10秒以内で気づけた人は超天才かも??それではまた明日、お楽しみに~!(๑╹ω╹๑ )

【課題解説】数学 Paper 1, Paper 2, Paper 3 ってどんな課題? テスト勉強どうやった?

どうも葉山です。 どうやら葉山の学校は冬休みが終わっており、先日から三学期が始まったようです。 葉山はもう卒業生なので二月半ばまで帰らないんですけど、 その間後輩相談会に参加してみたり、 島サミットも26日に開催されるのでそこまで実行委員会頑張ってみたり、 学力を落とさないように青空文庫を読んで日本文豪に造詣を深めていたりなど 衰えないよう頑張ってみてます。 ちなみに今最も頑張ってるのは何気に運転免許の仮免試験勉強なんですけど、 初見で8割取った以降、前試験で8割しか取れない謎の呪いに罹患してお…

FXは勉強したら勝てるわけではありません

samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に | サムのFXブログ 個別指導 | サムのFXブログ にほんブログ村

2025年の目標

~2025年の目標~ 自分の部屋をきれいにする 定期テストで420点を取る 実力テストで400点以上を取る 自分から色々なことにチャレンジする すぐにあきらめない ⒈自分の部屋をきれいにする きれいな部屋とは物の置く場所が決まっていて、きれいに収納されている状態と私は考えています。まだ細かく、ここはこれを収納するとは決めていませんが、半年後くらいまでには部屋をきれいにしたいです。 ⒉定期テストで420点を取る 定期テストは年に4回、私の学校では行われています。400点以上は1回取ったことがありま…

【医療経営士】医療経営士3級試験を申し込みました

医療経営士3級試験を申し込みました。 今回からIBT試験化される医療経営士試験 今回はしっかり申し込みをしました。 hibikoreblog.hatenablog.com 試験日は2月16日(日) 残すところ約1ヶ月ちょっと。 試験勉強について調べると必ず出てくる、予想問題はゲットしました。 eiichiro007.stores.jp 合わせてブックオフで公式テキストと参考書をゲットしました(最新版は手に入りませんでした) 全て新品で揃えるとなかなかの金額になります。 これから勉強を始めて一発合…

2024年の反省と2025年の目標

2024年の勉強を振り返り、新しい年の勉強に活かすための反省と目標設定を行います。 2024年に掲げた勉強の目標 2024年の勉強実績 勉強したこと 勉強以外の取り組み 反省 2025年の目標 2025年に勉強したいこと 2024年に掲げた勉強の目標 2024年の年初に設定した勉強の目標は以下の通りです。 競技プログラミング(C++、アルゴリズム) Processing Linux 資格試験の勉強 2024年の勉強実績 実際に取り組んだ勉強内容は以下の通りです。 勉強したこと 競技プログラミング…

学習のモチベーションを高める方法

学習を続けるのは時に大変なことですが、適切な方法を取り入れることで、その過程を楽しく、やりがいのあるものに変えることができます。勉強が単調に感じられるときには、学習の目的が不明確であったり、適切な方法を見つけられていないことが原因かもしれません。この記事では、学習のモチベーションを高めるための7つの方法をご紹介します。これらの方法を実践することで、勉強がより意味のあるものとなり、日々の学びが楽しみになるでしょう。学習を効率的かつ楽しく進めるためのヒントをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてくださ…

さばえ市民音楽祭

11月2日(土) 仕事帰りにイオン松任へ寄って、久々にビアードパパのシュークリームを買ってみた。 久々に食べると美味しい。 というか、シュークリームはいつ食べても美味しい。今回は、森永のミルクキャラメルとのコラボレーション商品。 そして、ビアードパパの隣にある銀だこでたこ焼きも。変化球で、アボカドのソースが乗っているものを選んでみた。 次はやっぱり普通ので良いかな。 詳しくは見ていなかったけど、銀だこってドジャースタジアム内にあるのか? 夏に受けていた技術士第二次試験。分かっていたけど、やっぱり…

アメリカの映画を英語で聞き取りたい

英語が聞き取れない・・・ アメリカに住んでいたこともあるけど、アメリカ女子トークが全然分からない。 セックス・アンド・ザ・シティーとか、聞き取れたらいいのになぁ。 キャリーのちょっとした短文だけ理解できて、あ、今の分かった分かった!って心の中でガッツポーズするんだけど、ほかの早口弾丸トークが壊滅的・・・ もしアメリカ在住時に、おしゃべり女子にもまれて生活してたら、少しは分かるようになってたかもなぁ、でもふつうのおっさんと生活してたしなぁ 誰か私と英会話、して下さい。

今年の目標「資格取得」

今年の目標「簿記の資格取得」 そもそも簿記ってなんなんだ!ってなっていましたが・・・ 簿記とは・・・企業や個人が行うお金や物の動きを記録・計算・整理する方法のこと 収入や支出をきちんと記録して管理することで、どのくらい利益が出て いるのか、どこでお金使いすぎているのかが分かる。それを帳簿につけ て記載していくから「簿記」という。 現在、一般事務職をしていますが、スキルがある経理事務に転職しようと思ったから資格取得を目指そうと思いました。 ですが・・・・ いざ勉強してみても 全然理解ができない!!…

ウィンナーパン焼いた

ウインナーパン焼きました。 今年の食生活の目標は 砂糖、加工品、お酒を控える。 加工品の中に、ウインナー、小麦粉も含まれるので オキテ破りですけれども。 現代社会で砂糖、加工品を避けるのは けっこう、ハードルが高いですね。 なるべく、避ける感じで、それなりに やっていきます。 パンはおやつと考えて 常食しないようにするなど。 砂糖のなかで、特に気を付けなきゃいけないのは 果糖ブドウ糖液糖です。 これは、ジュースやヨーグルト飲料や、健康飲料 ドレッシング、だし醤油など けっこう入っているので注意が…

【疲れる・・・】鉄くんの頑張りは続いている!でもずっと100%付き合うのに疲れが出てきて・・・。

あらいくまたんです。 《^=・(⊥)・=^》 鉄くんが、いろいろやり遂げられるようになって、それが1週間続いた! ■こちらの記事のつづきです■ 今日は、自治会主催の ウォークラリーがあって。 9:30集合だから、それまでに これとこれはやっちゃおう。 と頑張れた。 それはとても喜ばしいことなんだけど。 ぬいぐるみの全力応援をするのが 前提になっていてね。 そうすると、母が洗濯物を 干している時間がなく。 ちょっとなら母が離れてもやるんだけど、 長くだとクレームが入り。 出かける前にやっちゃうって…

1年間英語の勉強をそれなりに続けた結果

を書くとするよ。 (てか今更ながらはてなぶろぐと増田って別物だったのね。増田でも同じ記事書いたけどこっちでも書いてみる1年間英語の勉強をそれなりに続けた結果) 前提(兼プロフィール)と結果は以下の通り。 ■前提 ・30代男性。金融機関勤務。既婚、子なし(当時) ・昔から英語は得意でTOEICの点は高かったけど、スピーキングは全くダメ。典型的な日本人の「英語がちょっと得意な人」 ・仕事含め日常で英語は全く使わない。でも元々英語は得意だし、留学行きたいとか、仕事で英語を使いたいとか思ってた。 ・なの…

「親子で楽しむ英語学習法!家庭でできる効果的な学び方」

「親子で楽しむ英語学習法!家庭でできる効果的な学び方」 みなさん、我が子に「英語ができるようになってほしい!」と思っていませんか? できれば…自分も少しくらい英語が話せるようになれたらいいなぁ、なんて考えたりしていませんか? 実は、私、仕事の都合でアメリカに住んでいた時期があり、その経験を通じて、英語を学ぶ一番の方法は『使うこと』そして『楽しむこと』だと実感しました。そして、何事も、楽しめない続けられないですよね! 英語を学ぶとき、ただ勉強するだけじゃなくて、生活の中で楽しんで使うことが大切です…

勉強法

最高の勉強法 最近仕事で記憶することが多くてどうしたら記憶できるかと思っていてある本を開いてみた。勉強法というと学生向けかと思われるが、社会人になっても勉強する毎日だ。職種にもよるが、僕の仕事は多くの人と関わり様々な土地、環境で仕事をする。その中で人の名前、土地の名前を覚えるのは僕にとっては大変だったメモには取るが明日にはなんだっけ?となる。そのほかにも仕事には規定や規格などのルールの範囲で行うものばかりだ。まずは仕事に入る前に下準備で関係するありとあらゆる情報を入れて仕事をすると効率が良くなる…

TOEIC公式問題集11を解いています

難しいと噂のToeic公式問題集11に手を出してみました。 解いた結果は別途ということで。 やはりというか、難しいです。1月26日に受験しますが、 そろそろ受験票も届くとのこと。 試験本番までには、TEST1だけでも、満点取れるまで復習します。 700点は突破したいです。(願望) ランキング参加中TOEIC勉強会 ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

Q.歌っている歌でなく、声そのものの能力を上げるという考えでよいのでしょうか。☆

A. ヴォイストレーニングには、さまざまな側面があります。それをヴォイストレーニングと名付けようが名付けまいが、歌の能力、技術を上げていく勉強というのはあります。 また、声そのものを変えたり、それを使う力をつけていく勉強もあります。 この2つを区別した方がよいのかについては、重なり合う部分も多いので、目的や勉強の仕方によると思います。

独学で英語を話せる!中林くみこの学習法とは

※This page uses affiliate advertising. ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 ★Amazonプライム★Amazonプライム・ビデオ★Amazon Prime Video チャンネル★Amazon Music Prime★Prime Student★Kindle Unlimited★Amazon Music Unlimited★Audible★Amazon Kids+★Amazonふるさと納税 (adsbygoogle = window.adsb…

自立した大人

今日、本当に久しぶりの友人に会いました。 お家がとても近く、小学校の時にいつも一緒に登校していた子です。 途中から引っ越してしまって県外に行って。 中学校の時に一瞬だけ帰ってきて一年過ごしてまた転校してしまって。 会うのは、いつぶりでしょうか。 少しの時間でしたが、今どんなことをしているのか、話を聞きました。 高校卒業後、就職して一生懸命働いていることを知りました。 大変な労働の中でも、今はTOEICの勉強を勤務時間外の時間をうまくやりくりしてやっているようで。休日も勉強して。 来年か再来年か、…

半野良が詳しい解説をしない理由

よく親切な資格持ちの方がいろいろ詳しく細かく何かを説明していることがあります。検索などによくひっかかってきますね。それカネになるだろうにと思うことも無料で解説している方もいます。 私もいろいろ資格があって、解説しようと思えばできるのですが、このブログではしていません。概要だけはさらっと触れることがありますが。 なぜでしょう。別に意地悪ではありません。理由は2つです。 一つは「すごく長くなるから」です。だいたい1記事5-600文字と決めていますので、その範囲で何かについて解説しようとしたらすごく長…

【勉強】勉強に身が入らないとき……

クロムーです! CroisantMoooon's Diaryでは、皆さんの生活の中の「困り感」「はてな?」を解決します! ☆目次☆ 今回の内容です ↓ * 勉強の時間はどれだけ必要? * 少しでも集中 * ご褒美を用意する * まとめ 今回の内容は、私自身の経験をもとにしています。 予め、ご了承ください。 * 勉強の時間はどれだけ必要? 学校では「学年×10+10分」などと聴くかもしれません。 ですが、あくまで私個人の感じ方になってしまいますが、どれだけ勉強時間が長いとしても、成績が伸びる人、伸…

機能する組織をつくるためには、それぞれ重要な役割がある【トップマネジメント】

どのようにして機能する組織を作っていくか? それは 目標と戦略 指導力と誘導力 現場の技術 この3つの要素が備わったときに、組織として大きな力を発揮していくと考えます。 今回は「1.目標と作戦」について考えていきたいと思います。 誰が中心となり目標と戦略を立てるのか? それは、まさしく組織のトップに立つ人の役割となります。 具体的には、会社や組織の目指すべき目標や理念を掲げ、その先頭に立って突き進む。 つまり組織に方向性を与える役割を担います。 これがトップマネジメントです。 そして、トップマネ…

【資格書編】2025/01/12まで40%ポイント還元で買えるPDF書籍

PR記事です。 翔泳社のPDF書籍ポイント還元感謝祭、2025/01/12( 今日!! ) までですので、お急ぎください。 特に、 テキスト代が高くなりがちな資格書 についても、翔泳社では多数品揃えがあります。 PDF書籍であれば、 40%ポイント還元されます ので、ぜひこの機会にお求めください! IPA情報処理技術者試験テキスト AWS資格関連テキスト Microsoft資格テキスト オラクル認定資格テキスト Linux技術者認定資格テキスト Cisco技術者認定資格テキスト ディープラーニン…