トピック一覧

映画

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film

監督:杉原輝昭脚本:香村純子同時上映『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』日本映画 2018年☆☆★ www.youtube.com 仮面ライダーと一緒に上映される30分と短い尺の戦隊夏映画。今年の「ガヴ」「ゴジュウジャー」の公開が間もなくなので、そのプロモーションとしてTverでライダーと戦隊の夏映画が何本か期間限定無料配信中。 ライダーも戦隊も両方とも夏映画は基本的に番外編みたいなもので、プロモーションでTV版の1話分くらいは関連した話が作られたりするけど、TVシリーズ1年の話…

【🎞️えっ、このコメディ映画が無料公開❣】常盤貴子・東山紀之・木南晴夏・・・・豪華俳優陣が出演の映画コメディ映画『おとなの事情 スマホをのぞいたら』がYouTubeで本編…

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 家でネットサーフィンしていたら、YouTubeで 常盤貴子、東山紀之、木南晴夏、益岡徹、鈴木保奈美、ほか出演の 2021年に公開された 世界最多!18ヵ国でリメイクの”おとなのコメディ”の日本版、 『…

映画・老後の資金がありません! の感想

よく、老後に夫婦二人で暮らしていくには2000万円~3000万円、場合によっては4000万円が必要なんて、ニュースなどで耳にしますよね。老後のための貯蓄ってどのくらいされているでしょうか? 今回はそんなテーマの映画『老後の資金がありません!』を見ましたので、感想をネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 あらすじ ネタバレを交えた感想 よもやま話 あらすじ 家計に無頓着な夫の章、フリーターの娘まゆみ、大学生の息子・勇人と暮らす平凡な主婦・後藤篤子は、あこがれのブランドバッグも我慢して、夫の給料と…

『ストレンジ・ダーリン』感想〜悪魔との決闘〜(ネタバレあり)

※本作を観る上で、ネタバレは避けた方が良いでしょう。以下、ネタバレします。 『ストレンジ・ダーリン』を観た。本作は6章立てになっており、それらの章を組み替えた、時系列バラバラ映画である。時系列がバラバラになっている構成と、追う男/追われる女の攻防が描かれる第3章を冒頭に据えていることを合わせて考えれば、正直、この話の大まかな流れは早い段階で読めてしまう。なので、「予測できない展開!」と謳う宣伝を鵜呑みにすると、肩透かしを喰らうかもしれない。個人的に、本作の魅力は、そうしたサスペンス的なところとは…

映画『84m²』70/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 面白い発想が見られる映画となっている。 今作の大まかな内容は、「自分が住んでいるマンションで上の階の騒音がうるさいと思っていたら、騒音の犯人がなぜか自分にされる」というサスペンス劇だ。 自分が犯人ではない決定的な証拠を捜していくとともに、視聴者が全く予想できない展開を迎える構成となっている。 今作は「マンションの騒音問題」という発想を活かしている。騒音問題の犯人にされ、決定的な証拠を捜すという時点で十分に面白いが、その面白さを最後まで絶やさないように工夫されている…

映画「ソフト/クワイエット」

すさまじく胸糞の悪い、ヘイトクライムの一部始終を描いた映画です。 youtu.be 筋立てとしては、序盤幼稚園教師エミリーが教会の談話室で白人至上主義のグループの会合をしているシーンが描かれる。 この会合だけど、主要登場人物の紹介でもありヘイトクライムを行う人となりのインタビューの様に進行する。ここで、エミリーを含め女性たちがずいぶんと古い価値観を持っているのが分かる。エミリーは教師だったり、ジャーナリズム専攻していた参加者もいるのに何故か彼女たちのものの見方はひどく古いのが分かる。 これはおそ…

【追悼のざわめき】これでもか、と言わんばかりに暗闇を見せつてくる150分

世の中には「あー、見てしまったよ・・・」と思う映画があります。 このコラムでもレビューした「イレイザーヘッド」(1977)は典型的な1本。 今回レビューするのは、そんな「見てしまった」と心からドヨンとする映画。 その名は「追悼のざわめき」(1988)。 先日レビューした「星くず兄弟の伝説」(1985)が軽カルト映画なら、この映画は重カルト。 強烈さにおいて、「イレイザーヘッド」や「ホーリー・マウンテン」(1973)を凌ぐと言えます。 さて、そんな重カルト作を語ります! (あらすじ) 日本の某所。…

映画『ズートピア』-大人こそ見るべきディズニー映画-

2週間ぶりです。 本ブログの投稿について、できれば毎週投稿をしていきたいんですが、 どうしても日常のあれこれが重なり、後回しになり、スキップとなり。 結果隔週ペースでの投稿になってしまってますね、、、 本来隔週ペースの投稿頻度で始まったこのブログですが、 2週間も間を空けると、書きだすまでの腰が重く、ブログを書く頭にするのに 時間がかかることがわかってきました。今日もPCの前に座ったあと、小一時間は 地蔵化してました。習慣化って大事。 今回は最近見た映画『ズートピア』の紹介です。 あらすじは以下…

『ツーリスト』批評を裏切る、ジョニー・デップの演技の妙

2010年公開の『ツーリスト』(監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク)は、ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーという二大スターが共演し、ヴェネツィアを舞台にしたミステリアスなロマンス映画である。また、本作は2005年のフランス映画『アントニー・ジマー』のリメイク作品でもある。 公開当時の批評家の評価は厳しかった。 「筋が薄い」「サスペンスとして緊張感に欠ける」「スターの無駄遣い」など、否定的な意見が目立った。事実ストーリーの構造や謎解きの緻密さで語るべき映画ではないかもしれな…

映画『ダイ・ハード』を観た感想~1988年の映画だって。そりゃブルース・ウィリスの髪もフサフサだよね~

※この記事には作品のネタバレが含まれます 久しぶりに見たくなって、見ました。 なんと1988年の映画。もう37年前。 そりゃブルース・ウィリスの髪もフサフサだわな・・・。 いや、この頃からもうちょっと禿げ上がってきてるけど。 何年か前に見たはずなんだけど、もう内容をほとんど忘れていた。 記憶力の衰えを感じる・・・でも、一度見た映画を再び新鮮な気持ちで楽しめるってんなら、忘れっぽいのも悪くないかもしれない。 ニューヨークの刑事のブルース・ウィリスが、妻の会社のパーティで強盗に巻き込まれるって話。 …

映画『ビーキーパー』を観た感想~キレて暴れるステイサムからしか摂取できない栄養素がある~

※この記事には作品のネタバレが含まれます www.amazon.co.jp アマプラで『ビーキーパー』という映画を見ました。 養蜂家と呼ばれる元特殊部隊のジェイソン・ステイサムが、復讐のためにブチギレて暴れまくる映画。 コッテコテのよくあるステイサム映画だけど、自分はそれが見たかったので大変満足しました。 ブチギレて暴れまくるステイサムからしか摂取できない栄養素ってあるよね・・・。 フィッシング詐欺のコールセンターがパリピすぎて笑った。 海外の詐欺グループってマジであんな感じなのかな・・・いやそ…

【映画】My DVD Collections!!知ってる作品ありますか?

どーも、のんパパです。 大学生のときに映画鑑賞にすごくハマってしまい、 一時期、BOOKOFFとか中古ショップを訪れては隠れた名作映画をお得に購入できないか物色していた時期がありました。 最近はアマプラなどで映画を見れることもあり、DVDを購入する機会はかなり減ってしまったのですが、昔はTSUTAYAとかでパッケージを観て面白そうな作品を探すの好きだったな〜 (ここだけの話、TSUTAYA店員だったので仕事をしながら観たい映画探ししてました笑 至福の時間だったな。) ということで、 僕の集めてき…

久しぶりに書いてみた

今朝。 予報通り、昨日に続いていいお天気。今日の方が夏空っていう感じじゃない? 温度も湿度も測らなかったけど、体感的には気持ちいい~っていう感じだった。 ベートーベン 交響曲第6番「田園」。 昨日からこの曲の第5楽章が頭の中を駆け巡っていて繰り返し聴いてた。いや、繰り返し聴いてたから頭の中を駆け巡ってたのかw。この曲は超有名なわけで、儂も大好きで録音でも生演奏でも、これまで数えきれないくらい聴いてる。 実はこの曲を聴くたびに思い出すのが、「ソイレント・グリーン」というSF映画。詳しくはこのWik…

オーソン・ウェルズの『ジェーン・エア』

Jane Eyre ロバート・スティーブンソン監督作の『ジェーン・エア』を観ました。 両親をなくし引き取られた意地悪な叔母の元を去り孤児院で育ったジェーン・エアが幸せを掴むまでを描いた作品です。 努力を続ければいつか報われる日がくるという前向きなメッセージが込められた朝ドラのような作品です。 ジェーンが追いやられた孤児のための寄宿学校・ローウッド学院ではキリスト教に基づいた徳育教育を行うも、実態は高い理想のために体罰が横行しています。 反抗的と学院に見なされたジェーンは体罰を受ける中でヘレンとい…

「成龍拳」 1977

★★☆☆☆ あらすじ 盗賊団の襲撃に死を覚悟し、断腸の思いで別れた恋人を、生き残った後に必死に探す男。 www.youtube.com ジャッキー・チェン主演の香港映画。原題は「剣・花・煙雨江南」。107分。 感想 主人公の父親の誕生パーティから物語は始まる。固いセリフ回しや伝統的な音楽など、どこか京劇のような古めかしい雰囲気だ。まだ駆け出しのジャッキー・チェンもそれに倣って真面目で、まだ彼らしさを出せていない。 昔ながらのかた苦しい物語なのかと思ったら、特撮ヒーローもののようなアクションが始ま…

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

面白いと面白くないという思いがいったりきたりする映画だった。見る前は痛快活劇なのかと思っていた。見た後は、どういっていいのかわからない感じ。 途中途中で挟まれるギャグ(というか変なことをしなければいけないというルールがある)が不愉快だし、演出も???と思うことがしばしば。 まとめるとどういった選択をとったとしても、最善をつくすしかないし、その人生を味わうしかない。不快なルールや性的な表現も表立ってでることはないけれど、人生の一部で、それがきっかけで他の選択が生まれるかもしれない。ということかなと…

1447. グンダーマン 優しき裏切り者の歌

引用元:gundermann.jp 主人公のゲアハルト・グンダーマン(アレクサンダー・シェーア)は、昼間は炭鉱で重機を操縦する労働者、夜は自作の曲をステージで披露するシンガー 東ドイツでの苦しい暮らしの中でも、望みを失わない彼の歌は、同じように抑圧された生活を送っている人たちに支持されていたが、グンダーマンはシュタージ(東ドイツの秘密警察)に仲間の情報を提供していた 時は流れ、東西ドイツが統一された1990年代 グンダーマンは、シュタージに協力していた事実を、バンドメンバーに告白し、同様にステー…

「世界で一番美しい人」

(英題:THE MOST BEAUTIFUL GIRL IN THE WORLD)2025年2月よりNetflixから配信されたインドネシア製のラブコメ。正直言って、他愛がなさ過ぎて笑ってしまうような内容だ。では観て損したかというと、そうでもない。展開には無理な点は見られず、神経を逆撫でするような描写も無い。気楽に眺めていられるシャシンであり、疲れているときに接するにはこの程度の内容で丁度良いと思う。 ジャカルタの放送局に勤めるリューベンは、社長であった父親の遺産をそっくりそのまま貰えるものだと…

映画「メリー・ポピンズ」紹介!午前十時の映画祭でのリバイバル上映直前!

午前十時の映画祭でリバイバル上映!「メリー・ポピンズ」 実写とアニメの楽しい融合! おなじみの有名曲満載! ウォルト・ディズニーが一番好きだったとされる曲も! メリー・ポピンズやディズニー好きの人向け情報 ミッキーマウス!のギャグ使用が最高 名曲ぞろいで楽しいミュージカル映画!映画館でぜひ見よう!! 関連記事紹介 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 午前十時の映画祭でリバイバル上映!「メリー・ポピンズ」 名作映画を全国各地の映画館…

【鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来】公開直後に観てきた感想!混雑対策と映画館マナーのススメ【ネタバレなし】

ついに公開された『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』公開2日目にして劇場に足を運び、その圧倒的な世界観に触れてきました。今回は、作品の感想はもちろん、大ヒット中の本作を快適に楽しむためのポイントを皆さんに共有したいと思います。 今回の映画鬼滅の刃について 映画館が超満員! 映画館で映画を観るのに慣れていない方へ よく映画館で映画を観る方へ 最後に 今回の映画鬼滅の刃について 僕はアニメから入って『無限列車編』を映画館で観たあと完結していたマンガを一気に買って最終話まで読んでいます。 無限城…

人生のはじまりについて――魚喃キリコ『blue』考

blue (TOKYO NEWS BOOKS) 作者:魚喃 キリコ 東京ニュース通信社 Amazon 高校生の時とか、学生の時には、未知のものや自分にないものを持っていると思われる他人が気になって、憧れるものだ――少なくとも、私にはそうだった。 女性とは親しくというか、それ以前に会話も出来ないし、気になっているものも特にない。そういう退屈な時に、青い表紙の『blue』という漫画を手に取った。 青い、青い、この表紙の漫画を読んだ時のことは、今でもよく覚えている。 未知であった「女性」の、クールなモ…

MOON GARDEN/ムーンガーデン(2022年)

作品情報⇒https://press.moviewalker.jp/mv89803/ ★★★★★★★ 以下、公式HPからあらすじのコピペです。 =====ここから。 愛する両親と暮らす、あどけない5歳の一人娘・エマ(ヘイヴン・リー・ハリス)。ある日エマは、父アレックス(ブリオン・デイビス)と母サラ(オーギー・デューク)の激しい言い争いを目撃し、動揺のあまり階段から転げ落ち、そのまま意識を失ってしまう。 目を覚ますとそこは、薄暗い不気味な森の中だった。暗闇の中で光を放つ窓から中を覗くと、そこには担…

ゴーストシップ

作品名 ゴーストシップ 女優名 フランチェスカ・レットンディーニ 放送日 R7.8.19 R7.8.25 媒体 WOWOWプラス 区分 洋画 総合点 未視聴 役柄 20代の歌姫 場面 ベッドシーン タイプ 胸 カップ Dカップ 回数 複数回 相手 不詳 勝ちヌケル度 1 感想 未視聴 兄弟サイト:自分を超えろ!小説で勝ち抜ける生活

【映画】そうくるか!驚きと怖さが入り交じる異色ジャパニーズホラー作品5選!!

どーも、のんパパです。 ホラー作品が大好きで、常に感度高めにホラーの匂いを嗅いできた僕なんですが、日本のホラー作品の中にはちょっと変わった異色な作品も多いんですよね。 今回は、王道からは少し外れてはいるけれど、ぜひ観てほしいジャパニーズ・ホラー作品を5つご紹介します。 ぜひチェックしてみてください♪ 1つ目:「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズ 2つ目:「トリハダ」シリーズ 3つ目:アニメ「学校の怪談」 4つ目:映画「きさらぎ駅」 5つ目:映画「来る」 映画をお家で見るならAmazonのPr…

映画感想文『ビーキーパー』(ネタバレなし) ヤバすぎる養蜂家の復讐劇

上映してから随分と時間が経ってしまいましたが、やっと「ビーキーパー」を観ました!現在(2025年7月19日)ではAmazonプライムビデオで配信中です。劇場公開してから評価も高くずっと気になっていた映画です。 ありがとうアマプラ!! 主演は我らがジェイソン・ステイサムです!俳優になる前は水泳飛び込みのイギリス代表選手だったそうです。彼の主な代表作はこちらです。 『トランスポーター』 『ワイルド・スピード』シリーズ 『エクスペンダブルズ』シリーズ 『MEG ザ・モンスター』 まず一番の感想は、これ…

映画 SF『地球の静止する日(1951)』「クラトゥ・バラダ・ニクト!」

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/地球の静止する日 概要 「折れた矢」のジュリアン・ブロースタインが製作し、「罠(1949)」のロバート・ワイズが監督に当たった空想科学映画1951年作品。ハリー・ベイツのストーリーに基づいて「情熱の狂想曲」のエドモンド・H・ノースが脚色、撮影は「女相続人」のレオ・トーヴァ、音楽は「戦慄の調べ」のバーナード・ハーマンが担当した。主演者は「黒ばら」のマイケル・レニー、「破局」のパトリシア・ニール、「イヴの総て」のヒュー・マーロウで、…

「鬼滅の刃 無限城編」を見てきました!

こんばんはユキです。 娘が(私達も)楽しみにしていた「鬼滅の刃 無限城編」を見に行きました✨ 必ず忘れてはいけない持ち物としてハンカチですね。涙を拭けるものが無いと服で拭くことになります(笑) 駐車するところが空いてなくてかなり上の階まで行きました。 映画館はやっぱり混んでいました💦 予約をしていたのでチケットはすぐに購入できました。 嫁の作戦で隣が1人空いている状態で席を取りました。2人よりも1人で来る可能性の方が低いだろうという事で両サイド空いているところを取りました。 ↓ こんな感じで〇が…

「You Are My Lucky Star」映画「雨に唄えば」の楽曲紹介⑯

フィナーレを飾る楽曲「You Are My Lucky Star」 元は、「踊るブロードウェイ」という映画の曲! ちなみに「踊るブロードウェイ」は、雨に唄えばの曲が流れまくり! 実は雨に唄えばでは、フィナーレだけでなく途中でも流れる予定だった! おまけ このシーンのコズモー、カッコいい おわりに 関連記事紹介 ※映画「雨に唄えば」はパブリックドメイン作品であるため、本記事内には「雨に唄えば」本編のスクリーンショット画像を使用しています。 (adsbygoogle = window.adsbygo…

太陽も昇らぬ夜に、猗窩座が吼える『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』ついに公開!本編映像入りW主題歌CMも解禁!

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ついにこの日がやってきた――! アニメファン待望の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が、2025年7月18日から劇場公開スタート!それに合わせて、W主題歌CM2本も新たに公開され、しかもその中には初解禁の本編映像も…! アツすぎる展開に、朝から何回もリピしてる人、正直多いんじゃない? Aimer×LiSAのW主題歌が心臓を撃ち抜く 今回の劇場版では、Aimerの「太陽が昇らない世界」と、LiSAの「残酷な夜に輝け」という、2…

『HOUSE』が描いた異端の医師像

アメリカの医療ドラマ『HOUSE, M.D.』(2004–2012)と、今テレビで放映が始まった松本潤主演の医療ドラマ『19番目のカルテ』(2025)を見て、その違いが気になった。どちらも「診断医」に焦点を当てた物語で、原因不明の病に挑み、患者の命を救う知性と執念が描かれている。しかし、両者の主役の医師像は驚くほど対照的だ。 『HOUSE』の主人公グレゴリー・ハウスは、架空のプリンストン=プレインズボロ大学病院に勤務する天才診断医。毒舌、傲慢、社会性ゼロ。患者の言葉を信用せず、「人間はみな何かを…

映画「エクスペンダブルズ ニューブラッド」

エクスペンダブルズ =消耗品と名乗る部隊を率いるのはバーニー。CIAからの新しいミッションに向けて、リーを訪ねるが、修羅場の真っ最中。それでも、リーは部隊に合流すると、新しい面子を加えた仲間たちがいたのであった・・・が。 スタローンが葉巻吸い、マッチョなバイクに跨る。そんなシーンで大体わかる、この映画の立ち位置。今回はひたすら活躍するのはステイサム。後はおまけのようになっているのは少々残念だが、ポスターそのままと言えばそのまま。シリーズ当初からすると勢ぞろい感が減ったのは、大人の事情で仕方ないと…

話題になった 友近 さん主演のYouTube作品「友近サスペンス劇場 外湯巡りミステリー・道後ストリップ嬢連続殺人」がめっちゃオモシロイ?! ≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (引用:PRTlmeshttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000136949.html) 突然ですが、 話題になった友近さん主演のYouTube作品 「友近サス…

「十二人の死にたい子どもたち」 2019

★★☆☆☆ あらすじ ネットでの呼びかけに応じ、集団自殺するために閉鎖中の病院に集まった12人の若者たちは、そこにすでに一体の死体があることに気付き、戸惑う。 www.youtube.com 新田真剣佑、北村匠海、杉咲花、橋本環奈ら出演。冲方丁原作、堤幸彦監督。118分。 感想 集団自殺のために集まった12人の若者の物語だ。会場にひとりずつ現れてどんなキャラかを簡単に紹介しつつ、伏線も見せていく冒頭の展開は物語の導入としてよく出来ていた。スッとこの世界観に入っていける。 約束の時間に全員が集まっ…

相米慎二『セーラー服と機関銃』(1981/日)

セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子 Amazon ★★★ 女子高生の星泉(薬師丸ひろ子)は父を亡くして天涯孤独になるが、ある日、マユミ(風祭ゆき)という女が自宅にやってくる。彼女は父の恋人だった。さらに、学校から帰ろうとすると、校門でやくざたちに出迎えられる。泉が目高組の4代目組長に指名されたのだという。しかし、子分は佐久間真(渡瀬恒彦)ら4人しかいない。 原作は赤川次郎の同名小説【Amazon】。 薬師丸ひろ子のあどけなさが良かった。彼女は当時17歳。のっけからセーラー服姿でブリッジしているし、…

なんだか雰囲気がいいな、と思った映画たち。

映画を見ていると、ふと「この作品、雰囲気がいいな」と感じるものがあります。 ストーリーが素敵なのはもちろんなのですが、 作品から放たれる空気感といいますか、とにかく惹かれる、そんな映画。 映画の感想を書くにあたって、この空気感や雰囲気を言葉にするのって難しい。 いくつかまとめてみたので、見たことない作品があったら、 ぜひその『雰囲気』に触れてみてもらえたらいいな、と思います。 『ア・ゴースト・ストーリー』 交通事故で死んでしまった夫が幽霊となって愛する妻を見守り続ける物語。 真っ白なシーツをかぶ…

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第1章 猗窩座再来 感想 レビュー アニメ 映画

にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中アニメ ようこそ、シュガーのファンタイムへ。 2025年7月18日(金)から上映が開始されたアニメ映画 劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第1章 猗窩座再来 を見てきました! 製作が発表されてからずっと待っていた本作! さっそく見に行ってきました! すごかったです! この記事では、内容紹介や感想、レビューを書いていこうと思います。 多少のネタバレが含まれるかもしれません。 ではいきましょう! 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第…

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来を初日にIMAXで観た感想

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来を初日にIMAXで観た感想 猗窩座ぁ〜! 子供と一緒に公開初日、劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来をIMAXで観てきました。 上映時間が155分と長いと聞いていたので、ギリギリに入場したかったけど、15分前には入って座った。 ほぼ満席の場内は、やや暑い...。もう少し冷房を効かせてほしいと思った。 事前にネットで席を予約していたから、いい席を確保できた。 しかし結果的に、お尻が痛かったぁ〜〜〜。 途中、席を立ってトイレに行く人もチラホラい…

待ちぼうけ

火曜日にリモート面接を受けました 『採用、不採用でも 金曜日までに📞電話します』 面接の最後に 担当者から言われました なので 水曜日、木曜日と 在宅中も外出中も スマホを気にしながら過ごしました 昨日(金曜日) 家族で映画へ行きました 映画が始まるまで スマホを気にしてましたが 連絡はありませんでした… 映画を観てる間に連絡が来るかもしれない💦 でも 上映中はスマホの電源はOFFにしました そして 映画が終わってスマホの電源を入れ 着信チェックをします 着歴はありません… 忘れてる? 電源を切…

映画「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」

都心はびっしり客席埋まっていましたが、近くのマイナーな映画館が上映してくれたので無事見れました。 youtu.be ジェームズ・ガン版「スーパーマン」と同じく、鬼滅をもう知っている人に向けて制作されているという、知名度があるが故に出来る変則的な脚本です。この映画の売りは、「スパイダーバース」以降ステージが上がってしまったアニメーション表現の超絶さを楽しむ点にある。 前半は無限城の構造解説と、善逸が鬼となった兄弟子・獪岳との戦い(基礎の積み重ねが大事!)、胡蝶VS童磨(イヤー!)、御屋形様の跡を継…

【ネタバレなし】これも神の意志なのですか?—映画『IMMACULATE 聖なる胎動』感想

画像引用元: 映画.com『IMMACULATE 聖なる胎動』フォトギャラリー(画像13) より引用 (C)2024, BBP Immaculate, LLC. All rights reserved. (原題:Immaculate / 2024年製作 / 2025年日本公開 / 89分 / マイケル・モーハン監督 / アメリカ・イタリア合作) ※本記事には映画『IMMACULATE 聖なる胎動』のネタバレはありません。また、記載されている考察・解釈は筆者個人の見解です。作品の性質上、宗教につい…

【レビュー】HURRY GO ROUND

hideが生前最後に歌入れレコーディング として、有名なHURRY GO ROUND。 この曲は他にもまぁまぁ有名で、るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−のとある回の タイトルがそのままHURRY GO ROUNDになったり(この曲から取った) 歌詞の「愛でるべき華(花)」というのが漫画で使われた。 るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:和月伸宏 集英社 Amazon あとこれはhideの事務所 HEADWAXが主宰だが そのままこの曲のタイトル…

わたしは誰か

わたしは誰ですか?と聞くと 私は〇〇です。 〇〇にさまざまな言葉を入れ説明してくれます。 〇〇には、職業や名前、性格、どこに住んでいるかなどがあります。 ではこれらはわたしそのもですか? 職業はあなたですか? 名前はあなたですか? 性格はあなたですか? 自信をもってはいと答える事ができますか? ではこれらがわたしそのものではなかったら、わたしとは何ですか? 多くの人が最終的にわたしとはなにかわからないと答えることでしょう。 頭で考えないでください。 なぜなら、思考はあなたではないからです。 あな…

鬼滅の刃🌻最新映画が公開されましたね

『鬼滅の刃』最新映画、ついに公開!ファンの期待が最高潮に あの大人気アニメ『鬼滅の刃』の最新映画が、ついに劇場公開されました! まだ映画は観ていませんが、公開前からSNSやメディアでは話題沸騰。今回の映画も「映像美」「迫力の戦闘シーン」「キャラクターたちの深いドラマ」が詰まっていることは間違いなし。予告編を観ただけでも鳥肌が立ちました…! 今回の映画では、アニメで描かれたあの続きがどう描かれるのか、原作ファンもアニメファンも注目しています。これまで以上に緊張感と感動が詰まっていそうですね。 個人…

行ってきました!鬼滅の刃の映画へ!〈小3双子〉

※こちらの記事はネタバレを含みません 行ってきました!映画「鬼滅の刃 無限城編 第一章」! 朝イチの上映から数えたほうが早いスケジュールのなか、、 朝から大盛況! まず驚いたのが観客の年齢層の広さです。 子どもから大人まで、世代を超えて、 「鬼滅の刃」が愛されているんだなと実感しました。 そして、 やっぱりこれは、スクリーンで観るべき迫力! 圧巻の映像美と音の演出に、何度も息をのみました。 長めの上映時間にもかかわらず、まったく飽きることなくのめり込み…… そして案の定、泣きました(笑) (ネタ…

頑張れ!おっさんの星「怪獣8号」1期総集編映画を見た

「怪獣8号」は、2024年4月から6月まで放送された全12話のアニメ。 2025年3月28日には総集編映画が公開された。総集編と同時上映でショートエピソード「保科の休日」も公開された。 1年の間にヤバい数のアニメを見ているから、このアニメを見たのがいつだったかパッと思い出せない状態だった。もっと前の気もしたが、だいたい1年前のことだったのね。去年の春にはこれの1期を見て楽しんでいたのか。 この7月からめでたく第2期をやることになった。放送はちょっと遅めで7月後半から。しかしこの7月からスタートの…

映画「ルノワール」〜観察者としての子ども

※ネタバレあります。 【あらまし】 1980年代の岐阜市あたり。小学5年生フキは、好奇心が旺盛な女の子。死んだらなぜ悲しいのかとか、テレパシーなどに興味深々である。変わった作文を書いて、教師から心配されたりする。 フキは一人っ子で、両親は共働きである。父はがんを患っており、入院する。母は、キャリアウーマンだが、ストレスを抱えて、いつも苛ついている。 フキは、探偵のように世の中を探索して回る。夫を亡くした若い未亡人の話を聞いたり、友達の家で友達の父親の浮気の証拠を発見したり、伝言ダイヤルで知り合っ…

映画『ボア』

あらすじ 牧場を営んでいる弟に会うため、車を走らせていたデビー一家。その途中、巨大生物による家畜の被害を耳にする。その夜から巨大な何かが住民を食い殺していき、ついにデビー一家にも巨大な影が忍び寄る。それは世にも恐ろしい巨大・狂暴イノシシで…。 下記サイトより引用 filmarks.com 以下ネタバレを含む可能性があるのでご注意を。

【映画】きさらぎ駅 感想

※ネタバレをしないように書いています。 怪異RTA 情報 監督:永江二郎 脚本:宮本武史 主演:恒松裕理、佐藤江梨子、本田望結 ざっくりあらすじ ネット上のとある書き込みを発端として、まことしやかに語られる怪談『きさらぎ駅』。その書き込みの主である「はすみ」本人ではないかとされる葉山純子に話を聞くことにした大学生・堤春菜だったが……。 感想などなど 「きさらぎ駅」 2ch(現在は5ch)において「先程から某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです。」という書き込みを皮切りに、「きさらぎ駅…