思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

一週間お弁当を作って持っていったよ日記

先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。 年末年始であまりにも暴飲暴食していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。 普通の勤め人みたいに、9時~16時…

簡単日記(20250112)

国立歴史民俗博物館へ。前回は時間がなくて常設展示はほぼ流し見、それでも第3展示室『近世』にたどり着くのがやっとで、第4展示室には足を踏み入れることも出来なかった。今回は入館前から常設展示しか見ないと決めていた。これなら余裕があるだろう、と思っていたら…

heal

◆俺はこれからベースを弾くんだ、ベーシストになるんだ。ここ2週間くらい、そんな観念に取り憑かれている。直接のきっかけは年末年始に観た「ぼっち・ざ・ろっく!」のせいだろうが、けっこう昔からベース弾きたいな、と思っていた気がする。それこそ高校生くらいのと…

250118 新陳代謝のツケに支払わされる金

散髪に行った。 自分はカラーもパーマもしないのだが、カットだけだと損な気がしていつも眉カットも頼んでいる。実際プロにやってもらった方が断然見栄えがいい。自分の顔を見慣れてない第三者の方が客観的に見れるだろうしな。 炭酸シャンプーとかいう謎のクーポンが…

写真で振り返る京都旅行【2025】

昨年に引き続き、今年も文学フリマ京都9に参加するため日帰り一人旅を敢行してきました!その記録を写真とともに残しておこうと思います。 ↑前回の記録 出発▷▶︎▷▶︎もう怖くない!新幹線 旅の始まりを実感したくて撮った一枚。 今回も朝食はメルヘン。しょっぱいのも甘…

週報31 街ですれ違う植物の名前を調べている

街を歩いていると、 色んな植物とすれ違う。 街路樹とか、公園に咲いてる花とか、道端に生えている雑草 とか。 でも、それらの名前を知らないままで、ずっと生きてきた。 このままだと、 多分これから先も一生それらの名前を知らないまま死ぬんだろう。 そう考えると、…

おすすめ有料記事

有料 先週『どうすればよかったか?』を観賞した。 dosureba.com ドキュメンタリー監督の藤野知明が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー。 面倒見がよく優秀な8歳上の姉。両親の影響から…

有料 今年の M1 を観ました。おもしろかったです。ここ数年そんなにM1観てなかったけど、知人に誘われて観たら楽しかった。 M1 いいですね。それまで知らなかったおもしろい芸人さんのことを知ることができるし。 決勝戦に残った10組のおもしろさについては他の人がさんざ…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

寝具にこだわって睡眠環境を整えて良かった2024年

2024年10月に羽毛布団やマットレスを買って 睡眠環境をものすごい勢いでアップデートをした。yui-20230514.hatenablog.jp羽毛布団、マットレス、側生地も中綿も100%綿の敷パッド(後から購入)それらを購入して3ヶ月弱。毎日起きるたびに「睡眠環境を整えてよかった……

ポテサラに青のり、美味しい。

ここいらは正月の二日にとろろ芋を食べる慣わしがある。 新年に食べる物だし青のりも新しく買うが、いつも半分以上残ってしまう。それで今年は他の使いみちを思案した。 これ気に入った。これなら青のりもじきに終わるな。

私のBOOK OF THE YEAR 2024

2024年は読書が捗った。 文字の本 90冊 マンガ 142冊(概算) 学生時代はダヴィンチのBOOK OF THE YEARに投票するぐらい本好きで、かつ、新しい本をザクザク読んでいたのに……社会に出て20年、そんな余裕は失くしてしまった。 2015年に始めたこのブログでさえ「BOOK OF …

フェイラーにすっかりはまったわたしの最近の購入報告。

こんにちは。わたしです。 2年前くらいからFEILERのハンカチにはまっているわたし… kisskillme.hatenablog.jp kisskillme.hatenablog.jp またハンカチが増えてきたので購入したものを紹介して行こうと思います。 いろいろなハンカチが販売される中ピン!とくるものしか…

私の家では餅が残らない

あけましておめでとうございます。 この時期になるとインスタには「残った餅の活用法」が大量に投稿されるけど、わたしは常々それを不思議に思っている。なんだってみんな、そんなに餅が残る? わたしは餅が好き。だけど、だいだいだ〜〜〜い好き!ってほどじゃない。…

2025年1月1日~1月12日|人生で初めてラジオでメールが読まれた

1月1日(水) 家族と地元の神社に初詣に行く。神社では子供の名前を付けてもらえるシステムがあり、自分の名前はここで付けられた。母から、父は名前付ける時悩み過ぎて具合悪くなっていたと聞いた。父はクールなイメージだったので意外だった。おみくじは末吉だった。 …

地震の後の30年、「次」への30年

阪神・淡路大震災からもうすぐ30年になろうとしています。そしてこれからの30年、M8~M9南海トラフ地震が発生する確率が上がっています。

正月小旅行(鎌倉プリンスホテルと江ノ島温泉の旅)前編

1月3日から4日にかけて、鎌倉プリンスホテルに宿泊してきた。ここ数年は大晦日~元日に温泉宿に泊まり、初富士山を眺めるのを慣例化してきたが、今年は1月3日に宿泊である。なぜ大晦日、元日ではないかと言うと、物凄く単純に鎌倉プリンスホテルの予約が取れなかったか…

1/10~1/16【読書日記】

こんにちは、めめです。 1/10(金) 今日は今年初のパン教室へ。ライ麦パンはシンプルのように見えるが、クープが非常に難しかった。ビビりなのでどうしても恐る恐る刃を入れてしまう。練習して力加減を習得したい。パン教室後はバスで帰る方が楽なのだが、バスを待って…

イグアナの里帰り

日本のキャベツが高騰しているというニュースを見てキャベツが食べたくなった。こちらのキャベツは1玉200円くらいでめちゃくちゃ安いわけではないが、幸い価格は常に安定しているのでいつもぴかぴかのキャベツが冷蔵庫には常備してある。冷凍しているパンもそろそろ食…

本の記録(12月、年始)

12月から年始にかけて読んだ本について。 三宅香帆『それを読むたび思い出す』 それを読むたび思い出す 作者:三宅 香帆 青土社 Amazon 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』、『「好き」を言語化する技術』など、新書コーナーで今バカ売れしている本を書いている…

ちょい遠いおでかけに行こう!!!!!!!!!!!!!

こんにちは 最近はいかがおすごしですか? 私は最近学校が始まって不幸せでございます! 不幸せなのですが、不幸中の幸いか、学校に行くべき日はとても少ないのです! もちろん宿題や期末テストに向けた勉強などで暇人スペシャルというわけではないのですが、それなり…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

新宅広二|6時間目:“動物がオトナになる瞬間”論【大人のための“シン・動物学”】

記事を見る

JBS Tech Blog

HCX-NEの冗長化

記事を見る

NRIネットコムBlog

NRIネットコムに入社して半年経ってみて

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Project Management Professional (PMP) 受験体験記

記事を見る

リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

屋根瓦(陶器瓦・粘土瓦)の葺き替え・葺き直し・補修方法と費用相場。もらえる補助金も紹介

記事を見る

靴と一緒に歩くことを楽しむ【SHOE・MAG】

バレンタインデーおすすめシューズ特集

記事を見る

日本の住宅の行く末を考える──『家が買えない』と『2030年-2040年 日本の土地と住宅』

何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい

NotebookLMでポッドキャスト生成してMacWhisperで文字起こししながら聴くのが英語のリスニング訓練に良い

25/1/13 呪術廻戦の感想 領域展開とはいったい何だったのか?

人間には認知できない情報を活用するAIたち

『現場のPython』を読んでPythonでWeb Appを作るために必要なものが大体わかった気になった

2024マンガベスト10 その1(問松居間 たかたけし 春原ハルア 世良田波波 菅野カラン 伊藤九 中村汚濁 豊永浩平 punk 肥溜め)

今の私ならもっと上手く答えられる

GitHub Copilot Workspaceが提供されて、僕たちの開発はどうなっていくのか

散歩が趣味ではないけど、気がついたら散歩ばかりしてる自分の話

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年1月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年1月12日(日)から2025年1月18日(土)〔2025年1月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 日本の住宅の行く末を考える──『家が買えない』と『2030年-2040年 日本の土地と住宅』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい - Lambdaカクテル by id:Windymelt 3 Noteboo…

Spotlight

蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】

キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…

Information

【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開!

今年気になった記事は入ってる?気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています!今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2…

Odai

タオルを干すときは、ハンガーでテントをつくる! はてなブロガーの「生活の知恵」まとめ【今週のお題】

タオルを干したくなるブログがありましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年11月22日から募集した今週のお題「生活の知恵」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!掃き掃除をするときに出がらしのお茶っ葉を散らすとゴミがよく取れます。昔おばあちゃんに聞いたのを思い出して自宅の玄関を掃除するときなんかに活用していますが、たしかによく掃除できている感じがします。生活に役立つ知恵は、知っているだけで暮らしやすくな…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

江戸時代の街道沿いにあった本陣・脇本陣・旅籠・木賃宿ってなに?

江戸時代、日本には「五街道」と呼ばれる主要な街道が整備されていました。東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道がその五つです。これらの街道沿いには宿場町が点在しており、旅人たちが休憩や宿泊をするための施設がありました。その中でも「本陣」「脇本陣…

【飲み方】緑茶をウイスキーに漬けて飲む

【1】ウイスキーの新たな飲み方を発見できる 【2】ウイスキーと緑茶の相性について理解できる 本日は、日本人にとっては欠かすことのできない文化(飲み物)、緑茶をウイスキーに漬けて飲んでみようと思います。和食に合う素敵な飲み物になるのではと、期待は膨らむばか…

【大会情報・トーナメント表】2025/1/26WKOJAPAN「第7回ジャパンアスリートカップ決勝大会」

2025年1月26日(日)、エディオンアリーナ大阪にて開催されるWKOJAPAN「第7回ジャパンアスリートカップ決勝大会」の大会情報・トーナメント表についてまとめています。 大会情報 トーナメント表 幼年 小学生 中学生 高校生 前回大会の結果 (adsbygoogle = window.adsby…

2025.1.21 あるな!

ボロ市で「趣味のキーホルダー」と書いてキーホルダーを売っていた。 ! 「趣味の」って言いかた、あるな。 キーホルダーが趣味、だとコレクターみたいなストリクトなものを想像してしまうが、そうじゃなくて、ひとつふたつ持って眺めているだけのような愉しみ(楽しみ…

気になる銘柄 8331千葉銀行

=================【8331】千葉銀行 (プライム)=================■概要 同社は千葉県最大の地銀大手。武蔵野銀、横浜銀と提携。地銀10行以上とも連携。 ■業績 直近発表した25年3月期第2四半期累計の決算は連結経常利益が前年同期比8…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

岩手県安比高原の癒し!安比温泉の魅力を徹底解剖

安比温泉はどこにあるの?アクセス方法は? 安比温泉は、岩手県八幡平市安比高原にあります。雄大な自然に囲まれた高原リゾート地として知られており、夏は緑豊かな景色、冬は雪景色と、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 アクセス方法は、車、電車、バス…

How Additive Manufacturing is Empowering Small Businesses and Entrepreneurs (3Dプリンティング技術が中小企業と起業家に与える力)

How Additive Manufacturing is Empowering Small Businesses and Entrepreneurs (3Dプリンティング技術が中小企業と起業家に与える力) 近年、3Dプリンティング技術、または「加法製造技術(Additive Manufacturing)」は急速に進化し、製造業界を革新しています。この…

趣味から産業へ:3Dプリンティングが「メーカームーブメント」を形作る方法

趣味から産業へ:3Dプリンティングが「メーカームーブメント」を形作る方法 近年、3Dプリンティング技術は急速に進化し、個人の趣味や小規模な製造から大規模な産業生産に至るまで、幅広い分野で利用されています。この技術は、「メーカームーブメント」と呼ばれる、個…

令和7年 1月 21日 片側交互通行 棚に上げてました

本日は、バケット2台、トラック1台、軽1台 ガードマン4人でした。 先日、書いた片側交互通行でのやり方での記事で 上手くないパターンと感じた、ストーロークが長くて 信号変わる前に詰めておかないと、タイムロスが渋滞を生むのパターンを今日は 私がやってしまい…

黒蜥蜴@日生劇場

当日券で観てきました。以下、感想です。・中谷美紀の声がドラマで聞く声とは印象が違って、本人だと気がつかなかった。・井上芳雄が両手を広げると歌いだすのではないかと思ってドキドキした。・夜の海のシーン。こんな舞台演出があるのかと思って感動した。・当日券…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

デイトレ投資企画第3弾 11日目 日経平均はリバウンドだけど全体的には横ばい

mossuru1.hatenablog.com ▼100万円スタートで複利を生かして資産を増やしていきます。 日経平均は何とかプラス維持。5日線のサポート確認や39,000円や75日線を抜けたのは良いですね。ただ朝方の強い動きから25日線にきっちり跳ね返されたので、まだまだ不安定で横ばい…

50万円の自己投資、やる気スイッチはどこだ!?ポンコツの資格挑戦記

吾輩はポンコツである。 「特に書くことないなぁ」と思っていた矢先、ちょうど“今週のお題”が「勉強していること、勉強したいこと」。おお、これは吾輩にピッタリではないか!なぜなら、3月に資格試験を控えているからである。 さて、吾輩の挑戦は昨年から始まった。な…

生野菜サラダは贅沢品・・・

野菜が高い (高いのは、野菜だけじゃないけれど💦) ボウルいっぱいの生野菜にオリーブオイルと塩だけで モリモリ食べるのが大好きなのに・・・ もはやそれはぜいたく品

心が二つあるのは当たり前の話

心って何億色もあるね。 インスタの方の更新を止めている状況をどうにかしたいと思いつつ、このままでもいいかなとも思っている。心が二つある。二律背反対偶の心。(なんじゃそりゃ) やりたいことの五パーセントはできているから、今日も天才。大丈夫。ちょぎさんの極…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

メルカリ購入品が臭う!タバコ・カビ臭対策と効果的な消臭方法

こんにちは!もこです。 メルカリで限定カバー小説を購入。届いたけど…臭う! 匂い問題、どうするべきか? 臭い取りに役立つ解決策 1. 本の場合:乾燥と消臭剤を活用 2. 衣類の場合:洗濯と除菌スプレーを活用 3. 全アイテム共通:活性炭や消臭ビーズ メルカリ購入品の…

【ブックレビュー】私の人生を変えてくれたNozomiさん待望の書籍

アンニョンハセヨ~ (안녕하세요)日韓夫婦*paguです。 数あるサイトの中から、足を運んでくださり、ありがとうございます♪ このブログでは、子育てをしながら”ちょうどい~な~♪”と思えるオプティマルな暮らし(最適な暮らし)整った暮らしを模索中の日韓夫婦の日常…

チビネズミさんの赤ちゃん確認

チビネズミさんの掃除と赤ちゃん確認 赤ちゃんいたので控えてたけど。。流石にって感じで、掃除とついでに赤ちゃん確認した おお、大きくなってる。。。 みんな、元気にすくすく育ってるみたい。 よかった。良かった。 ただ、大きくなりすぎて、小屋に入れられないみた…

冷凍餃子

「夜ご飯しんどくて」冷凍餃子を調理して出したら、子どもは「美味しい!」と喜んだものの夫が「手抜きだよ」と言い放った……という「冷凍餃子手抜き論争」がネット上をにぎわせたことがありました。この話の前段には、スーパーの惣菜売場で高齢男性が「母親ならポテト…

推し

この尊さ、分かち合いたい

石川梨華バースデーイベント2025に行ってきました(前編)

恋愛社会学: 多様化する親密な関係に接近するナカニシヤ出版Amazon みなさんこんばんは。ふっち君(44歳)です。1月13日の月曜日には、僕がガチ恋おじさんとして登場する書籍『恋愛社会学』に関するトークイベントがありました。僕がインタビュイーとしてガチ恋の苦悩…

2024年 チェキランキング

マブーハイ!気が付いたらとっくに年が明けて、2025年1月中旬でした。ドーモ、えのけんです。 恒例の2024年チェキ総数カウントのお時間です ↓これ↓が2023年のです enoph.hatenablog.com で、ついでに2024年前半も見てください。 enoph.hatenablog.com 2023年の総数が86…

コントな文学『世間から嫌われてるタイプのベンチャー企業の社長と・・・』

コントな文学『世間から嫌われてるタイプのベンチャー企業の社長と・・・』 ・仕事は遊び・毎朝6時に起床しろ・新聞を読め・筋トレしろ・毎月10冊以上本を読め・自分磨きに金と時間を使え・腕時計は男の唯一のアクセサリー・酒とタバコは20代で卒業しろ・サウナに通え…

旅の話 ~MeseMoa. New Journey~

はじめに 今さらブログをしたためるのかと自分を問いただした。 問いただしたところで、まだ10日ほどしかたっていないことに気づく。 この10日で、私は居ても立っても居られなくなった。 知ってほしい。彼らの旅の話を。 私のことは多く語るまい。 推しは卒業したけれ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

20250121

今日はいわゆるお試しの朝だった。何がお試しだったのかというと、朝起きる時間を5:00から30分早めた4:30にしたという。いきなりこんな変えてしまって大丈夫かな、と思ったけれど、案外起きれた。思っている以上に早く起きれてびっくりだったというか、「あれ、これが…

塩レモン活用法

先日作った塩レモン。 kokochinoyoikurashi.hatenablog.com 1ヶ月熟成させ、そろそろ使えそうだなぁとなったので、2品つくってみました。 【手羽元の塩レモン漬けぎゅうぎゅう焼き】 手羽元を塩レモンに漬け込みオーブンで焼きました。 手羽元 8本 塩レモン 大さじ1 オ…

【鶏ひき肉でれんこん団子】

☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています れんこん好きとしては 定期的にれんこん団子が食べたくなる 鶏ひき肉が余っていたので れんこんをざっくりすりおろしたものと ネギ少々と塩コショウで混ぜて 椎茸に詰めたり れんこんにぺたっとくっつけて じっくり弱火…

【ケンタッキーもびっくり!】YouTuber リュウジ さん直伝、手羽元フライドチキン! これいけます!? ≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回のテーマは 【ケンタッキーもびっくり…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

テックリードの役割を定義しました

こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 昨日は上村さんの 「LLM で Web 検索を効率化!- Web 検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ」 でした。 背景 エンジニアのマネジメント領域 TL の見直…

NuGetのtools/init.ps1は何がいやなのか

NuGetにはVisual Studioでパッケージをインストールするときに自動的に実行されるスクリプトの仕組みがあります、それがtools/init.ps1です。 前々からNuGetパッケージインストール時に警告なくスクリプトが実行されて嫌だなぁだと思っていましたが、今回はその理由を…

本番環境のEC2に自動でダウンタイムなくパッチを当てる

お疲れ様です。大木 @2357gi です。 とっておきの豆知識なのですが、スノーボードというものは滑走時は運動して体が温まり、リフトで体が冷えるので実質交互浴実質サウナであります。 本題ですが、今回はEC2のAWS Patch Managerを用いて本番環境のEC2に自動でパッチを…

本の読み方を変えた

以下のエントリーで「書籍を読むときにメモを取っているんだけど、重い要約みたいな感じになっていて、読書スピードが遅い」って話をしたんだけど、 最近はそれを少し変えた。 www.pospome.work 具体的にどうしたかというと、以下の2ステップに分けるようにした。 Step…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

とりあえず纏まった~ハンター自作シフトインジケーター~☆

はい、今日も昨日の続きです。 mitiru.hatenadiary.jp 昨日は配線径路と配線長の確認、電源の確保、ユニットの裏面処理まで進めたので 今日は配線を延長して最後の導通チェック。 赤色(1速)表示良し。 黄色(2速)表示良し。 緑色(3速)表示良し。 青色(4速)…

【初心者ものづくり豆知識】番外解体作業 指が無くならなくて良かったね編

これは電動工具を甘く見ている人への警鐘ですよ。 プロでも時に大怪我をすることがあるのに、アマチュアほどに恐ろしいことを平気で口にするんですよ。 「ゴミを解体するのに、丸鋸とかチェーンソーが便利と聞いたので買いたいと思うのですが…」 「いやいやいや、誰が…

本棚を作ろう その3「トラブル」編

その1はこちら。 bitansanshowyou.hatenablog.com 設計図を作って、木材を買ってきて、塗装をして。なんとかここまでやりきったぼく。ようやく組み上げの工程に入ろうかとしたそのとき、ぼくを大きなトラブルが襲うのだ。しかも2つも。 まずは塗装の次の日のこと。24…

【買ってよかった中国輸入品】土中水分センサー~特徴は?使い方は?~

277記事目(中国輸入品シリーズ) こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。 趣味で中国から面白そう・便利そうな商品を輸入して使ってみています。techemoです。 今日は最近購入した土中水分センサーの紹介です。 土中水分センサー 特徴は ・土の中の…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

習い事掛け持ち少年はサイズアップ時に靴を3足買う

子供の成長に合わせての靴のサイズアップは避けては通れない道ではあるんですが(靴だけじゃないけど)、習い事をいくつかさせてるとその数だけ靴が必要になってきます。 うちの子の場合は、 テニスシューズ 野球用のトレーニングシューズ サッカーシューズ この3足で…

【読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし】荒木健太郎さんの本で、親子で楽しむ空の世界♪

こんにちは!なっちです 今日は図書館で見つけた素敵な本の紹介です ✨ 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし 作者:荒木 健太郎 ダイヤモンド社 Amazon 先日、息子と一緒に図書館に行った時、おすすめ図書コーナーで見つけました 子どもと「あの雲なんであん…

2歳児の叫び

月曜日朝の話 リビングで朝の準備をしていると、寝室から足音が聞こえてきた。足音の大きさからして末っ子くんだと想像がついた。やがて2階から「かあちゃん」と呼ぶ声が。 母ちゃんは火をつかっているので、自分が出向く。 末っ子くんと目が合うと 「父ちゃんじゃない…

発達障害の子供だった私が親にしてもらって良かった事

発達障害だった自分が親にしてもらって良かったのが、 忘れっぽいとか特性で困った事になってもシビアに怒ったりせず割と面白がってくれた事かなと思います。 何か天才的なぼけみたいにツッコミを入れて逆に笑わせてくれたのが、多分自己肯定感を失わずにうつ病など発…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

女性はお金がかかります

年末に母と会ったとき、 マスクをはずした母の顔中にパッチが貼られておりました。 とうとうやったのね?シミ取りを。 話を聞いてみると、ずっとやりたかったレーザーシミ取りを やっと70代になってやってみたとのことでした。 レーザー処置後にパッチを貼らない方法…

手軽で効果的なフェイスマスク:ルルルン

おはようございます♪ お肌のコンディションを整えたいと感じたら日々のスキンケアにちょいと贅沢をプラスしてより美しいお肌を実感したいと思いませんか? そこで今回私個人の一押しがこちら(#^.^#) ご存じの方も多いですがしっとり もっちりのフェイスマスクで知られ…

二重や目を大きくしたい30代男性がチェックしておきたい美容医療

今や当たり前となった美容医療 目を大きくしたいというコンプレックス 目に関する施術はいろいろある 二重埋没 二重切開 眉下切開 目頭切開 目尻切開 まずはカウンセリングを受けた方が良い 今や当たり前となった美容医療 一昔前は美容医療に対してマイナスなイメージ…

【口コミ】ハトムギ石鹸って効果ある?ユゼハトムギ薬用透明石けんをレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。ニキビケアが期待できるとのことで、数年前から注目されている「ハトムギ石鹸」。 ハトムギ石鹸に含まれているハトムギ種子エキスは、肌荒れを防ぎ滑らかな肌に導いてくれます。 薬局でも買えるプチプラアイテ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

メルカリ購入品が臭う!タバコ・カビ臭対策と効果的な消臭方法

こんにちは!もこです。 メルカリで限定カバー小説を購入。届いたけど…臭う! 匂い問題、どうするべきか? 臭い取りに役立つ解決策 1. 本の場合:乾燥と消臭剤を活用 2. 衣類の場合:洗濯と除菌スプレーを活用 3. 全アイテム共通:活性炭や消臭ビーズ メルカリ購入品の…

楽しいと感じられることが大事

勉強していて、なんだかんだと楽しいと感じています。 それが一番大事なんだと、この頃思います。 どんなことでも楽しいと感じなければ、続けることも難しいのではと思います。 楽・・・・ 続きはこちら

再起動したいという願い

こう見えて、努力はしています。

型の重要性:『個性を捨てろ!型にはまれ!』を読んだ感想

成功のための型の重要性 スポーツにおける型の役割 個性とは何か? ビジネスにおける型と個性 型を活用した効率的な成長 型が創造性を生む まとめ マンガ『ドラゴン桜』の作者である三田紀房氏の著書『個性を捨てろ!型にはまれ!』を読みました。この本を読んで、成功…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

これは知らないガンダムだ…|映画『GQuuuuuuX -Beginning-』

昨夜、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を観てきました。 ※ 本記事内に物語の核心に迫るネタバレはありません

日本アカデミー賞2025:受賞作品と注目俳優を徹底解説!

日本アカデミー賞って何? 今年の注目作品と俳優 優秀作品賞 作品の詳細 主演男優賞と女優賞 知ってる?面白い豆知識! 今年の授賞式はどうなる? 授賞式を楽しむ方法 ✨ まとめ こんにちは、映画好きの皆さん!最近、日本アカデミー賞の受賞作品が発表されましたね…

西川美和『すばらしき世界』(2021/日)

すばらしき世界 役所広司 Amazon ★★★★ 殺人罪で服役していた三上正夫(役所広司)が13年の刑期を終えて出所する。東京の弁護士に身元引受人になってもらい、ボロアパートで生活保護を受けることになった三上は、母親を探してもらうためテレビ局と連絡を取る。そして、…

オンネリとアンネリのおうち

オンネリとアンネリのおうち [Blu-ray] アーヴァ・メリカント Amazon 出来事には必ず理由があるわ。 こないだ観たオンネリとアンネリのパート1。 9人きょうだいで自分のことは忘れられてるオンネリ。そんなー。 パパとママが離婚してて、つまんないアンネリ。 オレオ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【作業用音楽】Drum & Bass5選!part9

1.作業用音楽について 2.Drum & Bass5選! 41. K Motionz & Emily Makis - Only Youopen.spotify.com 42. BCee, Charlotte Haining & Emba - Before You (goddard. Remix)open.spotify.com 43. The Upbeats - We Don't Lieopen.spotify.com 44. Dirtyphonics - Runopen…

西野カナ Love Again Live 2024 @横浜アリーナ

お題「最近行ったライブ」西野カナ、ついにライブ再開。2024年11月13日と14日 神奈川県の横浜アリーナで行われた Kana Nishino Love Again Live 2024を見に行ってきました! と言っても自分は横浜アリーナ現地に行きたかったけど お金が無く行くのを断念した所、 公式…

曲レビュー3 ルームランナー

アルバム タイトル:ルームランナー アーティスト:P-MODEL 収録アルバム:IN A MODEL ROOM 一言感想 前回が食事なら、これは運動

久々に伊福部昭

今年は伊福部昭のピアノ曲も弾いていく予定。 私の中では、岡本太郎やロシア音楽と繋がる強烈さを持つ作曲家。 昨日、注文していた本が届いた。 面白そう。

働き方

多様な働き方、多様な価値観

円滑な情報共有と、適切なリスクマネジメントのための障害管理の運用事例

こんにちは。テクノロジー本部の岡より、障害管理運用のより具体的な取り組み内容を紹介していきます。障害管理に関わる方の参考になれば幸いです。 障害報告のおおまかな流れ 具体的な障害ステータスと報告内容 最近の運用改善事例 まとめ

リモートと出社と時計の時刻合わせ

最初に書いておくと、これは特定の会社や制度を批判、あるいは揶揄するような話ではありません。オフィスへの出社に関して、自分の中で考え方の整理をするために書いた文章です。 --- コロナ禍以降、ずっとフルリモートで仕事をしてきた。オフィスに行くのは「行く用事…

テックリードの役割を定義しました

こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 昨日は上村さんの 「LLM で Web 検索を効率化!- Web 検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ」 でした。 背景 エンジニアのマネジメント領域 TL の見直…

本番環境のEC2に自動でダウンタイムなくパッチを当てる

お疲れ様です。大木 @2357gi です。 とっておきの豆知識なのですが、スノーボードというものは滑走時は運動して体が温まり、リフトで体が冷えるので実質交互浴実質サウナであります。 本題ですが、今回はEC2のAWS Patch Managerを用いて本番環境のEC2に自動でパッチを…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。