室堂の自然に息を呑む。圧倒的な存在に納得させられる感じ
なぜ富山? 事前準備 ざっくりと予定を立てて、宿の予約をする 立山黒部アルペンルートの切符を買う JRの新幹線の事前受付の罠 はじめての新幹線eチケットサービス 「特定都区市内制度」が適用対象外であることを知る 新幹線eチケットがモバイルSuicaに紐づけられてい…
地味に大事な在庫管理。貯金やダイエットにも使えそう
2024年最後に読んだ本。先に映画『オデッセイ』を見ていたので、かなりの部分が脳内で補完できた。先に小説だったら早々に諦めたかも、(SFが苦手なので) 絶望的な極限の状況下で、本人とNASAをはじめとする地球の人たちが懸命になって策を考える、という設定が私のオ…
『嫌われた監督』で15年前の中日の試合の背景がつながった
2024年の下半期に読んだ本のなかから、良かったものを10冊選びました。全体の読書傾向としてはノンフィクションが多めになってきていて、来年はさらに偏りそうな気配がします。 ノンフィクション 鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたか』(文春文庫) …
年単位の遠回りを厭わないこの眼差しはどこから来るのだろう
生活史を読むと、いったい何を読んだことになるのだろうか。 その暫定的な答えが、仮に「人生」なのだとしたら、「人生」とはいったいなんだろうか。名もなき人びとの「人生」を読んで、いったい何を読んだことになるのだろうか。 「本なんて面白ければなんでもいい」…
横浜優勝のドキュメント。「全員立役者」の映画だった
ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日本シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…
コツはタッパーに油、気持ちいいくらい生地がはがれる
どうも、ぼくです。 先日このブログで、お餅を使ったむっっっっっちり食感のパンケーキレシピをご紹介したばかりですが…毎月連載させていただいてるフーディストノートにも、お餅×ホットケーキミックスのレシピを掲載させていただいたので、その告知です! ▼ ▼ ▼ みて…
twililightでダイベック『シカゴ育ち』に出会ったのが印象的
今年は頑張って読んだ本を数えてみた。まあまだ今年終わってないけど、来年になったら更新するのがめんどくさくなりそうなので。。。 漫画は入れてない。画集や図録も入れてない。というか数えてないが正しいか…。 とりあえず小説エッセイ短歌社会学哲学…?などでしょ…
新春ドラマ。「出生率には貢献しない人」の物語だ
いきなりですが、私は結婚願望はあるけど、子どもを望んでいない人間である。子どもは好きな方だし、子どもに好かれやすい方だとも思う。だけど、昔から自分が母になる想像がつかず、私はずっとやりたいことをやって生きていくんだろうなと思っていた。そしてその気持…
わくわくする『ニューヨークの魔法使い』。次作も注文済み
家族全員がちょっとずつ体調不良に見舞われた冬休みは、あっという間に過ぎ去ってしまった。せっかくなので、冬休みに読んだ本を記録しておこうと思う。 ニューヨークの魔法使い Xでおすすめされていて、なんとなく自分の好きな本のような気がしたので、すぐにネットで…
できる範囲でやっていく。それだけで確実に効果が出てくる
1年くらい前に運動をするか、と決めて開始して、いまでも続いている このくらい続けば運動を習慣化するのに成功した、と言ってもいいだろう 来年のいまごろどうなっているかは定かではないけれど 習慣化できたのは、無理をしない、自分のペースでやる、という方針を決…
実写邦画は大当たりだった。「新しい時代」を感じた
2024年も終わり、数えたらだいたい124本くらい映画館で観ていた。というわけで毎年恒例のベスト10を考えていたが、あれを外してこれを入れて…でもなぁ…とか考えるのがちょっとアホらしくなってきたので、もうとにかく良かった映画を思いつくままに紹介して、ジャンル?…
もやもやを吹き飛ばす『チャレンジャーズ』の圧倒的爽快感
2019年から、観た映画の振り返りをしています。 zerokkuma.hatenablog.com 2022年の記録だけ漏れておりどこかでリカバーしたいと思っているうちに、2025年になってしまった…恐ろしい。 気を取り直して、2024年の振り返りに入ります。 2024年に劇場で観た映画/新作映画…
大賞の決め手は「他の追随を許さないコンテンツの多さ」
この年末は香港とマカオに逃避行している。日本に比べるとずいぶん暖かく、気分も軽くなっている。どちらも個人的には未踏の地ながら、充実した良い休暇を過ごしている。想像通りに、円安のダメージはずいぶん大きいんだけどね。 今年の初夏までは出張や旅行のペースが…
100本目の日記から約2年。あれこれ考える端緒が増えた
どうやらこれが200本目の日記らしい。 このブログを立ち上げてからだいたい740日くらいのはずだから、だいたい3,4日に1回くらい書いている計算になる。とはいえ、「としゅひゃっぺん」の名を掲げて、100本目を書いたのはもう2年も前。びっくりなペースの落ち方だ。 書…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
昨日はちょっと楽をして、夕食がケンタッキーとミスタードーナツになりました。 子ども会のクリスマスで食べてから、息子はクリスピーが大好き。 でもケンタッキーはホイホイ買えるものではない。 クリスピーは私も大好きだけど、高嶺の花……。 食べたいけど、なかなか…
読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀ 今回は、日常ネタでいきますね。先日、やよい軒で鶏の水炊き定食を食べました (写真は卵焼きつきです) 去年も食べましたが、白菜やら鶏肉やらが入った鍋料理❓は体が温まりますね 別皿のタレはつけすぎると…
こんにちは! いよいよ、1月!! 新年を迎え、学校に行くと数名お休みしている、、、 風邪?インフルエンザ?コロナ? いやいや、お受験のために休んでいます。 (もちろん風邪の生徒もいるだろうけど) 今年度の埼玉受験の開始は1月10日〜 栄東、開智、今年は開智所沢も…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こだわりの煮干そば1本勝負!藤枝の人気店が静岡市へ! 葵区瀬名川、ランチ営業もしている居酒屋【芦家 丈左衛門】さんにて、朝6時から昼前まで間借り営業している、ガツンと濃厚煮干しの朝ラーメンを提供する麺処。 以前は藤枝市志太で同じく煮干系ラーメンを朝から提…
今週も、ソフトバンク、au、ドコモの、iPhone 16、iPhone 15、iPhone 14、Google Pixel 9、Pixel 8a、Pixel 8、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売が実施されていました。 今回調査したのは、秋葉原のヨドバシカメラAkibaです。 今週の注目 …
週末はテレビをつければ「日本海側は大雪に注意」とさんざん脅かされていた。天気予報もニュースもワイドショーも、トップで扱っていたからどんだけ酷い天気になるかとびくびくしていたが、そこまで崩れずホッとした。 車を運転していての感覚としては、かえって、この…
こんにちは、きりみんです。 年始に購入したElinというSteam向けゲームにドハマりしているという話です。すでに150時間以上プレイしています。 Elinとは 2006年にリリースされたElonaというフリーゲームの続編として去年の11月にアーリーアクセスが開始されたインディ…
2025年1月11日、横浜F・マリノスは日産ホールで新体制発表会を行い新シーズンをスタートした。 これを受け、まだ戦力編成は途中段階であるとして、25シーズン展望を行いたい。 新体制発表会 https://x.com/prom 引用元 https://x.com/prompt_fmarinos/status/187796249…
長男が一人暮らしを始めて、初めての冬。家を出たのは一昨年前なんだけど、当初は「下宿」という形で、敷地内に大家さんも住んでいる、シェアハウスのような形態のところに住んでいたので、本格的な一人暮らしでの冬は、今季が初めてになります。 住んでいるのは西日本…
2023年か2024年か記憶が怪しいものもあるが自分の中で"最近乗り換えたもの"ぐらいのノリで書いていく。レイトマジョリティの自覚あり。 JetBrains系エディタ(RubyMine etc.) → Cursor (移行中) 一番大きい移行。2024年末〜2025年始に移行を試み、今も手探り中。 www.…
この記事は「はてなエンジニア Advent Calendar 2024 - Hatena Developer Blog」の 42 日目の記事です。昨日は id:mangano-ito さんの「2025年、それはスクワットの時代 ️」でした。 お題を作りました! みんなも参加してね → お題「私の2025年スターターデッキ」 現環…
何気ない日常を楽しむ
人間ドックとして、血液検査、尿検査、胸部X線写真、心電図、腹部エコー検査、視力検査、眼底検査、聴力検査といった以前の健康診断でも受けたことがあるような検査を順次受けていく。 ただ、その中に、初めて受ける検査があった。 それは肺活量測定だった。 今まで生…
1月6日 月曜日 月曜日戦争。「水金地火木土天海冥♩」が聴こえてくる。朝から腹を下している。今日は寒すぎる気がした。そうだった。部屋の中だが息が白くなる。信じがたい。窓もどこも開いていない。コンソメスープとパン、果物を数種類入れたヨーグルトを食べた。あた…
暮らしが整う工夫がいっぱい
資生堂の薬用リンクル美コルセットゲルを定期購入で注文1回目が届いた。 以前書いた記事 sinianinarimasite.hatenablog.com それから定期購入について疑問に思ったことを問い合わせたsinianinarimasite.hatenablog.com 私は3ヶ月毎に届けてもらうことにした。 12月下旬…
さて、今回も、「高齢者の住宅と生活環境に関する調査」の続き、第3弾になります。 グラフ・表・数値は、内閣府 「令和五年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果」より抜粋しております。 <前提条件>調査対象者の基本属性 男47.7% …
この尊さ、分かち合いたい
『今日も世界で誰かが虚しくなっている。九死に一生編』 搭乗する予定だった飛行機が墜落した。 寝坊したおかげで、僕は九死に一生を得た。 馴染みの店で昼食を食べた。 いつもと違うメニューを注文してみたから食中毒を回避し、僕は九死に一生を得た。 昼食後、建設中…
なにわ男子の「Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 '+Alpha' in SEOUL LIVE VIEWING」を観てきましたの感想文です。
知って楽しい、作って美味しい
カレイのムニエルは、数年前からヨーグルトのソースで食べるようになった。わが家の定番の味。そしてポトフも、鶏もも肉を柔らかく煮て、いつもどおり。まろやかで優しい夕食。ところが何だか、辛い刺激を加えたくなる。常備しているのはカシミールカレーのレトルト。…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 簡単なのに上品!あんかけ茶碗蒸しで料亭気分 茶碗蒸しは家庭料理の定番ですが、ほんのひと手間で料亭風の上品な一品に仕上がります。 今回は、いくつか調べた茶碗蒸しレシピの中から、より簡単に作れて見た目も味も…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
GitHub Copilot WorkspaceのTechnical PreviewがGitHub有償ユーザ向けに公開されました。GitHub Copilotを有償で利用している方は、すぐに使える状況になっていると思います。 僕も少しだけ使ってみたのですが、今後の開発プロセスを大きく変えていくだろうなという感…
blog.handlena.me 「あの頃はこれ使っていたのか〜」と振り返れるのは良さそう。ということで自分もスナップショットとして残しておこう。2025年1月現在の状況。 エディタ code.visualstudio.com 自分のdotfilesの履歴を見る限り、2016末くらいから使い始めているっぽ…
素敵なお部屋のヒント集
新しい池の水をためる機能については問題なく完成したため、内部に濾過装置を設置し、最後に仕上げで塗装をしていく。実は11月末には池は完成しており、その後特に問題もなく運用できている。 とにかく雨ばかり降る 濾過装置を作る モルタル打設 池の形が出来上がった …
初の大物製作に取り掛かることにした。 年始に寝室の大掃除をしてスペースが生まれたので、 ラウンジソファがあると良いな・・・と思った。 しかし、安いものは2~3万、 ちゃんとした家具店で購入しようと思うと 下手したらウン十万はする。 (高い物は美しいので納…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
1月6日娘っこと休日。新しい公園に行くのが私たちのブームなので、寒空のなか本日も公園へ。寒いから私も娘と遊具で楽しむ。追いかけっこしたりして、体を動かすの嫌いじゃない!! ついでに欲しかったポピーシードもゲットしてラッキーな気分。 ポピーシードは、コロ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
カネボウ新商品コスメ お題「『大人買い』するとしたら……」 今週のお題「うるおい」 2024年開設ブログ開設しました ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ 目次 カネボウの数量限定キット 1. 今日から発売です!2025.1.13〜 クリーム イン デイ キットf クリーム…
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。「肌のポツポツが気になる…」「ちょっと乾燥が気になるかも…。」 気になる冬の肌悩み。湿度が低く乾燥する冬は、肌のバリア機能も低下しやすくなります。そこでおすすめしたいのがピアベルピア「オイル」です…
あの作品を、違う角度で楽しもう
よんどころない事情があって、年末と年始にそれぞれ一度ずつ、東京と実家がある北九州市を往復しました。ハイシーズンで航空券の価格がとんでもないことになっているので、いつも利用する羽田・北九州間のスターフライヤーを断念して新幹線を利用しましたが、思いのほ…
この本の著者は、投資で儲けるために必要なことは、以下の3つだと書いています。 「再現性」を確立すること 「資金管理」の方法を知ること 自らの欲望や恐怖に打ち勝つ「心のコントロール方法」を学ぶこと 「再現性」とは、例えば、米国株は3~4月の春に上がって、…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
Ghost in the shell ルパート・サンダース監督作の『ゴースト・イン・ザ・シェル』を観ました。 人間拡張の研究開発大手ハンカ・ロボティクスの社員や研究者を次々と襲われる事件を荒巻課長率いる公安9課が捜査をするというストーリーです。 攻殻機動隊シリーズから色…
予告では、野宿をしていそうな五郎が浜辺でヒクヒクしているシーンが!? (あれ、ヤバいんじゃないの?) いったい五郎に何があったのか? 美味しそうな料理も楽しみだけれど、五郎の行方も気になって… 鑑賞後はお腹が空いているので、食べ過ぎに注意が必要です。 【孤独の…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
youtu.be Mogwai - Fanzine made of Flesh (Official video)Fanzine Made Of FleshMogwaiオルタナティブ¥255provided courtesy of iTunes 殺された時の数だけ美しくなれるなら殺された僕は永遠に愛されるだろう ・姪っ子成人式。 ・私は成人式行きませんでした!!! ・LU…
ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> 楽しみというか趣味というか、日常で経験するエンタメにはいろんなジャンルやチャンネルがあります。例えばジャンルで言えば映画とか、純文学とか、漫画とか、音楽とか。チャンネルで言えばライブとかスマホとか紙の…
多様な働き方、多様な価値観
というような論文がないかと探したけれど、能力不足のせいか見つけられなかった。もちろん、「お局」(otsubone)の存在は多くの文献で報告されている。けれど、そのほとんどはビジネス関連の軽い本であったり、あるいは小説のような文学作品であったりする。私はむし…
入社から10年ちょっと、NTT研究所でエンジニアをやっていました。今回退職したので、NTTでの経験を書き留めておきます。 入社理由 1億人全員が顧客であり、ユーザーが多い舞台で研究開発ができると思い入社。 入社当時、NTT研究所は理系就職の最高峰の一つと考えられて…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。