きっかけは『ほったらかし弁当』というレシピ本だった
先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。 年末年始であまりにも暴飲暴食していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。 普通の勤め人みたいに、9時~16時…
歴博へ。人は「そういうものだ」と信じて動けてしまうのか
国立歴史民俗博物館へ。前回は時間がなくて常設展示はほぼ流し見、それでも第3展示室『近世』にたどり着くのがやっとで、第4展示室には足を踏み入れることも出来なかった。今回は入館前から常設展示しか見ないと決めていた。これなら余裕があるだろう、と思っていたら…
"ブックオフは人生のセーブポイントである"
◆俺はこれからベースを弾くんだ、ベーシストになるんだ。ここ2週間くらい、そんな観念に取り憑かれている。直接のきっかけは年末年始に観た「ぼっち・ざ・ろっく!」のせいだろうが、けっこう昔からベース弾きたいな、と思っていた気がする。それこそ高校生くらいのと…
美容師さん、国家資格を得て常連が行くパン屋まで知ってる
散髪に行った。 自分はカラーもパーマもしないのだが、カットだけだと損な気がしていつも眉カットも頼んでいる。実際プロにやってもらった方が断然見栄えがいい。自分の顔を見慣れてない第三者の方が客観的に見れるだろうしな。 炭酸シャンプーとかいう謎のクーポンが…
羽毛布団に変えて、毎日「ふわっふわ」を堪能
2024年10月に羽毛布団やマットレスを買って 睡眠環境をものすごい勢いでアップデートをした。yui-20230514.hatenablog.jp羽毛布団、マットレス、側生地も中綿も100%綿の敷パッド(後から購入)それらを購入して3ヶ月弱。毎日起きるたびに「睡眠環境を整えてよかった……
余りがちだった青のりを活用。「これ気に入った」!
ここいらは正月の二日にとろろ芋を食べる慣わしがある。 新年に食べる物だし青のりも新しく買うが、いつも半分以上残ってしまう。それで今年は他の使いみちを思案した。 これ気に入った。これなら青のりもじきに終わるな。
『ライティングの哲学』。書くときの苦労に共感!
2024年は読書が捗った。 文字の本 90冊 マンガ 142冊(概算) 学生時代はダヴィンチのBOOK OF THE YEARに投票するぐらい本好きで、かつ、新しい本をザクザク読んでいたのに……社会に出て20年、そんな余裕は失くしてしまった。 2015年に始めたこのブログでさえ「BOOK OF …
「SAKURA2023」は、富士山が美しくてとっても素敵
こんにちは。わたしです。 2年前くらいからFEILERのハンカチにはまっているわたし… kisskillme.hatenablog.jp kisskillme.hatenablog.jp またハンカチが増えてきたので購入したものを紹介して行こうと思います。 いろいろなハンカチが販売される中ピン!とくるものしか…
明日の朝ごはんどうしよう⋯⋯餅がある! 勝利! 安眠!
あけましておめでとうございます。 この時期になるとインスタには「残った餅の活用法」が大量に投稿されるけど、わたしは常々それを不思議に思っている。なんだってみんな、そんなに餅が残る? わたしは餅が好き。だけど、だいだいだ〜〜〜い好き!ってほどじゃない。…
今年の目標が達成できた
1月1日(水) 家族と地元の神社に初詣に行く。神社では子供の名前を付けてもらえるシステムがあり、自分の名前はここで付けられた。母から、父は名前付ける時悩み過ぎて具合悪くなっていたと聞いた。父はクールなイメージだったので意外だった。おみくじは末吉だった。 …
「次」までの30年がいつ始まったか、始まるのかはわからない
阪神・淡路大震災からもうすぐ30年になろうとしています。そしてこれからの30年、M8~M9南海トラフ地震が発生する確率が上がっています。
どこも混んでいるなか、夫婦の満腹中枢がおかしくなった
1月3日から4日にかけて、鎌倉プリンスホテルに宿泊してきた。ここ数年は大晦日~元日に温泉宿に泊まり、初富士山を眺めるのを慣例化してきたが、今年は1月3日に宿泊である。なぜ大晦日、元日ではないかと言うと、物凄く単純に鎌倉プリンスホテルの予約が取れなかったか…
『六法推理』はシビアで酷。でもそこにリアリティがある
こんにちは、めめです。 1/10(金) 今日は今年初のパン教室へ。ライ麦パンはシンプルのように見えるが、クープが非常に難しかった。ビビりなのでどうしても恐る恐る刃を入れてしまう。練習して力加減を習得したい。パン教室後はバスで帰る方が楽なのだが、バスを待って…
庭に住んでいた「ジャルダン」が、大きくなって帰ってきた
日本のキャベツが高騰しているというニュースを見てキャベツが食べたくなった。こちらのキャベツは1玉200円くらいでめちゃくちゃ安いわけではないが、幸い価格は常に安定しているのでいつもぴかぴかのキャベツが冷蔵庫には常備してある。冷凍しているパンもそろそろ食…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
江戸時代、日本には「五街道」と呼ばれる主要な街道が整備されていました。東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道がその五つです。これらの街道沿いには宿場町が点在しており、旅人たちが休憩や宿泊をするための施設がありました。その中でも「本陣」「脇本陣…
【1】ウイスキーの新たな飲み方を発見できる 【2】ウイスキーと緑茶の相性について理解できる 本日は、日本人にとっては欠かすことのできない文化(飲み物)、緑茶をウイスキーに漬けて飲んでみようと思います。和食に合う素敵な飲み物になるのではと、期待は膨らむばか…
2025年1月26日(日)、エディオンアリーナ大阪にて開催されるWKOJAPAN「第7回ジャパンアスリートカップ決勝大会」の大会情報・トーナメント表についてまとめています。 大会情報 トーナメント表 幼年 小学生 中学生 高校生 前回大会の結果 (adsbygoogle = window.adsby…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
安比温泉はどこにあるの?アクセス方法は? 安比温泉は、岩手県八幡平市安比高原にあります。雄大な自然に囲まれた高原リゾート地として知られており、夏は緑豊かな景色、冬は雪景色と、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 アクセス方法は、車、電車、バス…
How Additive Manufacturing is Empowering Small Businesses and Entrepreneurs (3Dプリンティング技術が中小企業と起業家に与える力) 近年、3Dプリンティング技術、または「加法製造技術(Additive Manufacturing)」は急速に進化し、製造業界を革新しています。この…
趣味から産業へ:3Dプリンティングが「メーカームーブメント」を形作る方法 近年、3Dプリンティング技術は急速に進化し、個人の趣味や小規模な製造から大規模な産業生産に至るまで、幅広い分野で利用されています。この技術は、「メーカームーブメント」と呼ばれる、個…
Appleは今春、第4世代となる新型iPhone SEを発売すると広く予想されていますが、その発表が近づいていることを示唆する新たな情報をBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 新しいiPhoneのイメージ
鷹匠の定番メキシコ料理店が移転!cosaでもランチから気軽に! 葵区御幸町、cosaフードホールに2025年1月11日移転リニューアルオープン!昨年まで葵区鷹匠で12年間営業されていた、市内でも貴重なメキシコ料理店です。 メキシコ料理も幅広いそうで、旧店舗ではテキサス…
最初に書いておくと、これは特定の会社や制度を批判、あるいは揶揄するような話ではありません。オフィスへの出社に関して、自分の中で考え方の整理をするために書いた文章です。 --- コロナ禍以降、ずっとフルリモートで仕事をしてきた。オフィスに行くのは「行く用事…
こんばんは、茅野です。 突発的にゲームの記事を書きます。本当はレビューが凄い溜まっているんですけど、新章を読んだら書きたくなったもので……。書きたいときに書くのが一番筆が乗る! 何と言って、「メルクストーリア(略称メルスト)」、サービス終了!……という悲…
皆様、本当にありがとうございました。これは「開催しました」ではなく「していただきました」と書くしかないやつです。 connpass.com 発端 2024年10月に開催された YAPC::Hakodate、懇親会後の Findy さん主催ビアバッシュ会場でのことです。@moznion が突然、「fujiw…
こんにちは、虎の穴ラボのKanonです。 今回は僕が所属するチームで新たに始めたADRを書く取り組みについてです。 実際にADRを始める準備から、実際に3ヶ月ほど運用してみてどうだったかをお話します。 「ADRってなに?」っていう方や、同じくADRの導入を検討されている…
以下のエントリーで「書籍を読むときにメモを取っているんだけど、重い要約みたいな感じになっていて、読書スピードが遅い」って話をしたんだけど、 最近はそれを少し変えた。 www.pospome.work 具体的にどうしたかというと、以下の2ステップに分けるようにした。 Step…
『超DOME TOUR 二十祭』が先週の月曜日に無事終わりました。 オーラスから一週間が経った今もSNSには公演に関する感想や思い出の言葉が散見されて、でもそれは終わって寂しいとか…もちろんそういう気持ちもあるんだろうけど、本当に皆それぞれにあの素晴らしかった公演…
何気ない日常を楽しむ
mossuru1.hatenablog.com ▼100万円スタートで複利を生かして資産を増やしていきます。 日経平均は何とかプラス維持。5日線のサポート確認や39,000円や75日線を抜けたのは良いですね。ただ朝方の強い動きから25日線にきっちり跳ね返されたので、まだまだ不安定で横ばい…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは!もこです。 メルカリで限定カバー小説を購入。届いたけど…臭う! 匂い問題、どうするべきか? 臭い取りに役立つ解決策 1. 本の場合:乾燥と消臭剤を活用 2. 衣類の場合:洗濯と除菌スプレーを活用 3. 全アイテム共通:活性炭や消臭ビーズ メルカリ購入品の…
アンニョンハセヨ~ (안녕하세요)日韓夫婦*paguです。 数あるサイトの中から、足を運んでくださり、ありがとうございます♪ このブログでは、子育てをしながら”ちょうどい~な~♪”と思えるオプティマルな暮らし(最適な暮らし)整った暮らしを模索中の日韓夫婦の日常…
この尊さ、分かち合いたい
恋愛社会学: 多様化する親密な関係に接近するナカニシヤ出版Amazon みなさんこんばんは。ふっち君(44歳)です。1月13日の月曜日には、僕がガチ恋おじさんとして登場する書籍『恋愛社会学』に関するトークイベントがありました。僕がインタビュイーとしてガチ恋の苦悩…
マブーハイ!気が付いたらとっくに年が明けて、2025年1月中旬でした。ドーモ、えのけんです。 恒例の2024年チェキ総数カウントのお時間です ↓これ↓が2023年のです enoph.hatenablog.com で、ついでに2024年前半も見てください。 enoph.hatenablog.com 2023年の総数が86…
知って楽しい、作って美味しい
今日はいわゆるお試しの朝だった。何がお試しだったのかというと、朝起きる時間を5:00から30分早めた4:30にしたという。いきなりこんな変えてしまって大丈夫かな、と思ったけれど、案外起きれた。思っている以上に早く起きれてびっくりだったというか、「あれ、これが…
先日作った塩レモン。 kokochinoyoikurashi.hatenablog.com 1ヶ月熟成させ、そろそろ使えそうだなぁとなったので、2品つくってみました。 【手羽元の塩レモン漬けぎゅうぎゅう焼き】 手羽元を塩レモンに漬け込みオーブンで焼きました。 手羽元 8本 塩レモン 大さじ1 オ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 昨日は上村さんの 「LLM で Web 検索を効率化!- Web 検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ」 でした。 背景 エンジニアのマネジメント領域 TL の見直…
NuGetにはVisual Studioでパッケージをインストールするときに自動的に実行されるスクリプトの仕組みがあります、それがtools/init.ps1です。 前々からNuGetパッケージインストール時に警告なくスクリプトが実行されて嫌だなぁだと思っていましたが、今回はその理由を…
素敵なお部屋のヒント集
はい、今日も昨日の続きです。 mitiru.hatenadiary.jp 昨日は配線径路と配線長の確認、電源の確保、ユニットの裏面処理まで進めたので 今日は配線を延長して最後の導通チェック。 赤色(1速)表示良し。 黄色(2速)表示良し。 緑色(3速)表示良し。 青色(4速)…
これは電動工具を甘く見ている人への警鐘ですよ。 プロでも時に大怪我をすることがあるのに、アマチュアほどに恐ろしいことを平気で口にするんですよ。 「ゴミを解体するのに、丸鋸とかチェーンソーが便利と聞いたので買いたいと思うのですが…」 「いやいやいや、誰が…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
子供の成長に合わせての靴のサイズアップは避けては通れない道ではあるんですが(靴だけじゃないけど)、習い事をいくつかさせてるとその数だけ靴が必要になってきます。 うちの子の場合は、 テニスシューズ 野球用のトレーニングシューズ サッカーシューズ この3足で…
こんにちは!なっちです 今日は図書館で見つけた素敵な本の紹介です ✨ 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし 作者:荒木 健太郎 ダイヤモンド社 Amazon 先日、息子と一緒に図書館に行った時、おすすめ図書コーナーで見つけました 子どもと「あの雲なんであん…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
年末に母と会ったとき、 マスクをはずした母の顔中にパッチが貼られておりました。 とうとうやったのね?シミ取りを。 話を聞いてみると、ずっとやりたかったレーザーシミ取りを やっと70代になってやってみたとのことでした。 レーザー処置後にパッチを貼らない方法…
おはようございます♪ お肌のコンディションを整えたいと感じたら日々のスキンケアにちょいと贅沢をプラスしてより美しいお肌を実感したいと思いませんか? そこで今回私個人の一押しがこちら(#^.^#) ご存じの方も多いですがしっとり もっちりのフェイスマスクで知られ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
昨夜、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を観てきました。 ※ 本記事内に物語の核心に迫るネタバレはありません
日本アカデミー賞って何? 今年の注目作品と俳優 優秀作品賞 作品の詳細 主演男優賞と女優賞 知ってる?面白い豆知識! 今年の授賞式はどうなる? 授賞式を楽しむ方法 ✨ まとめ こんにちは、映画好きの皆さん!最近、日本アカデミー賞の受賞作品が発表されましたね…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
1.作業用音楽について 2.Drum & Bass5選! 41. K Motionz & Emily Makis - Only Youopen.spotify.com 42. BCee, Charlotte Haining & Emba - Before You (goddard. Remix)open.spotify.com 43. The Upbeats - We Don't Lieopen.spotify.com 44. Dirtyphonics - Runopen…
多様な働き方、多様な価値観
こんにちは。テクノロジー本部の岡より、障害管理運用のより具体的な取り組み内容を紹介していきます。障害管理に関わる方の参考になれば幸いです。 障害報告のおおまかな流れ 具体的な障害ステータスと報告内容 最近の運用改善事例 まとめ
最初に書いておくと、これは特定の会社や制度を批判、あるいは揶揄するような話ではありません。オフィスへの出社に関して、自分の中で考え方の整理をするために書いた文章です。 --- コロナ禍以降、ずっとフルリモートで仕事をしてきた。オフィスに行くのは「行く用事…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。