紹介予定だったシュトゥットガルドでの映像が消されてしまったので、昔のを引っぱり出して来ました。3年前、Serenityとツアーしてたミュンヘンの"If It Bleeds We Can Kill It"序盤からアレンジしてる珍しいパターンです。もはや説明の必要もなくなってきましたが、VoAのアメリカツアーに参加してるハーブはいません。"Lords of the Hunt"が厨二要素の代表曲だとすると、こちらはネタ要素満載な方とでも言いますか、改めて聞くとこの歌詞ほんと…メタルクルセイドて……。こ…
今日もマタイのオケあわせでした! 週末が本番、いよいよ仕上げですね〜 さてタイトルにも書いたけど、 今回は胃痛という形で体が表現をしてきました笑 吐き気ではなかった。 まったくしょうがねえな〜 どうも本番が近づくと、頭が最終仕上げモードになって、 かなり緊張が走るみたい。 しかもなんか、気にしていることが演奏の失敗ではなく、 自分の納得行く準備ができたかどうか、みたい。 本番よりも、それに向けた準備がうまくいったかどうかを ものすごく気にして緊張してるみたいです。 自分が思い描く理想の準備ができ…
アメリカのロックバンド、スマッシング・パンプキンズの2ndアルバム。 ジャンル:オルタナティブ・ロック/グランジ オススメ度:★★★★★ スマッシング・パンプキンズはシカゴにてビリー・コーガン(Vo/Gt)を中心に日系3世のジェームス・イハ(Gt)、ダーシー・レッキー(Ba)、ジミー・チェンバレン(Dr)の4名で結成されたバンド。 ドリーミーで憂いを帯びたメロディをヘヴィなギターにのせて歌う作風が特徴。静と動がはっきりしたサウンドが印象的であり、爆発的かつ情熱的に歌うビリーのヴォーカルがとてもエ…
私の名前「youhei_red」でGoogle検索すると「音楽家」という表示が出てくるようです。本当に?と思った方は検索してみてください。そんなわけで今回は音楽の話題です。 本日、新曲「ピアノがある喫茶店で晴れた日の午後に珈琲を飲みながら聞きたい音楽」をSpotifyなど各種音楽配信サービスで配信開始しました。 ピアノがある喫茶店で晴れた日の午後に珈琲を飲みながら聞きたい音楽 youhei_red Amazon 下記にSpotify、Apple Music、Amazon Musicの埋め込みプレ…
booksch.hatenablog.com YMO x 1分でartist - BGM TEST音源 PART1 soundcloud.com 「YMO x 1分でartist - BGM TEST音源 PART1」です。どうぞ、よろしくお願い致します。by AI x BooksChannel 関連keywords= #YMO #YellowMagicOrchestra #坂本龍一 #テクノポップ #1376日目 soundcloud.com note version 内容が多少異なる場合があ…
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. KISS OF DEATH(Produced by HYDE) / 中島美嘉 www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! 「雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE」 アーティスト:中島 美嘉 ジェイストーム Amazon 2. ダイバー / KANA-BOON www.youtube.com 曲の詳細および感想については…
リズム感がよいと運動神経のよさにつながりがあるともいわれていて、その運動神経が発達する5~12歳に生活の一部として、毎日、音楽を耳に入れることで、リズム感が養われ、さらに音にあわせ動きをつけることで、より一層の効果があるそうです。
ごきげんよう、式部です。 私は色んな音楽が好きなのですが、昔からなぜかあんまりビートルズの音楽の良さが理解できません。所謂ビートルズ素人、一般ピープル(パンピー)です。 でも、興味はあるので、ビートルズのアルバムを真剣に聴いて、超個人的な一言感想を述べるブログを書こうと思います。 (超個人的な感想であって、批判ではありませんので、ご容赦ください、) これを機に、より色んな音楽と自分の好みへの理解を深められたら良いなぁと思います。 私の好きな音楽 クラシック:特にモーツァルトは神。 J-pop:何…
HOTEIさんの新曲はまさか!?の電気グルーヴ石野卓球さんを迎えての共作!卓球さんらしいエレクトロなトラックに布袋さんのキレのあるギターが絡みとてもカッコイイ今日の一曲はMove Your Bodyです。 途中に入るギターソロも良き。布袋さんの歌も良き。こんな組み合わせを聴ける日が来るなんて思いもよりませんでした。長生きするものですね。 卓球さんのトラックは電気や自身のソロ作と、他アーティストへの提供作品とでは味わいを意図して変えているように聞こえます。前者は深く追求型、後者は広くコモン型といっ…
どうしても時間を持て余してしまうと、ついテレビを点けてしまいます。 自分の興味のない番組を見るのは、いささか苦痛です。 なのに、テレビを見続けてしまうのは単なる怠け癖です。 この・・・・ 続きはこちら
お疲れ様です! 今日は火曜日! 週の一番きつい日でしたね…。 月曜は体力全快の憂鬱な日なので、波に乗れば楽しい一日ではあるのですが、 『火曜日は体力コントロール失敗するとマジで憂鬱且つ体力なしで最悪』 となります。 皆さんは乗り切れましたでしょうか? と重たい話はここまでにして、 『最近我が家のイヤホンがめんどくさいことになってる!』 って話を。 音楽を聴いたり、配信を聴いたり、自分の声を返しで聴いたりとどこにでも使うイヤホン。 かなり重要なアイテムではあるのですが、音を出す本体が良くても耳が痛…
The Carpentersアメリカ出身の兄妹よるポップス・デュオ。なぜこのタイミングで カーペンターズを特集するのかと言うと実は今日4月22日 「カーペンターズの日」なんです。一般社団法人・日本記念日協会の ホームページには このように書かれています。日付は「カーペンターズ」が メジャー契約を交わし、正式に「カーペンターズ」の グループ名で活動を開始した 1969年4月22日から。と言う事で今回の記事は そんなカーペンターズの代表曲を年代ごとに分けて ご紹介したいと思います。 1970年 cl…
Xotic EP booster のコピーであるMosky audeio の「XP Boostere」をALIEXPRESSにて購入。 Redstone MOSKY XP booster エフェクター ブースター エレキギター Redstone.instrument Amazon ALIEXPRESS での買い物については、以下も参照。 XPブースター 元ネタのEPブースターはプロも使っており、クリーンブースタとして評判良さそうなので、そのコピー(らしい)のXPを買ってみた。元ネタのEPと遜色な…
1. Kawaii MUSICとは 【Kawaii MUSIC Playlist】 336. macaron moon - Snail's House Remix 337. SUPERHERO 338. GURUGURU 339. Dream Castle (piettro Remix) 340. Cloud Diver [feat.星宮とと] - PSYQUI Remix Playlist Playlist Kawaii MUSIC part2 Playlist Kawaii MUSIC pa…
私はPCオーディオについては一家言持っているクチで、MMLっていう言語で音楽を作っていた。最近MMLのほうはお休みしているが、聴く分にはなかなかこれが暮らしの楽しみの一つと思っている。 ところで、最近PCのリフレッシュを実施した。それで、直接関係はないかもしれないが、iTunesライブラリも初期化したため、昨日ストアアプリiTunesをインストールし直したのであった。 iPod Shuffleは私が2011年6月に購入した第4世代のもので、今でもまだ音楽を聴ける。iTunesとiPodを同期し、…
日々の生活の中で、ストレスを感じることは多いですよね。特に忙しい仕事や家庭の中で、心が疲れてしまう女性も少なくありません。そんな時、あなたはどのようにリラックスしていますか?カラオケや楽曲を楽しむことは、実は心のストレスを解消する素晴らしい方法なのです。今回は、歌とストレスの関係、そしてカラオケがもたらすリラックス効果について考えてみましょう。 歌とストレスの関係 歌を歌うことは、自己表現の一つであり、感情を解放するための手段でもあります。特に女性は、日常的に感じるストレスやプレッシャーを、自分…
休みの日にブログを書くことが多いが。 音楽だ。Parliament の名盤、P-funk Earth Tour を聴きながら、次なるファンクのアルバムをネット通販で買おうとカートに入れたのだが、まだ現有の名盤群の聴き込みが充分でないことに気づき、ブラウザを閉じた。だいたい今の時代に音楽をフィジカルで、しかもCDで買うなんて、質にこだわる人の中でも稀有な存在なのではないか。たぶん、音質やグルーブなんかを気にする人は、アナログレコードを探すだろう。逆に気にしない人はサブスク配信を気軽に聴くと思う。僕…
グスターヴ・ホルストの生涯 幼少期と家族背景 ホルストは1874年、イギリスのチェルトナムで生まれました。彼の家系は音楽一家で、父アドルフ・フォン・ホルストはピアニストであり、オルガニストでもありました。母クララも音楽に秀でた人物で、ホルストは幼少期から音楽に囲まれた環境で育ちました。しかし、彼は幼い頃から喘息や視力の問題に悩まされ、身体的な制約が彼の人生に影響を与えました。 彼はピアノやヴァイオリンを学びましたが、特にトロンボーンに興味を持ち、これが後の作曲活動にも影響を与えました。若い頃から…
こんな“ちょっといい音”そして“静けさ”が欲しかった! 「静かな空間で集中したい」 「通話も音楽もクリアに聴きたい」 「でもゴツいイヤホンはちょっと…」 そんなあなたにおすすめなのが、2025年4月25日発売のSONY WF-C710N。 前モデルで人気だった「WF-C700N」の後継として、デザインも性能も大きく進化した“次世代エントリーモデル”です。 (4月25日発売予定) SONY WF-C710N ソニー ノイズキャンセリング... 楽天で購入 ノイズキャンセリング性能が大幅に進化 ラ…
『組曲《惑星》』 グスターヴ・ホルスト 作曲の背景とホルストの思想 ホルストは占星術に深い興味を持ち、惑星が人間の性格や運命に与える影響を研究していました。この作品は天文学ではなく占星術に基づいており、各惑星が象徴する性格やテーマを音楽で表現しています。たとえば、「火星」は戦争の恐怖を、「金星」は平和の美しさを象徴しています。ホルストはこの作品を「標題音楽」とは考えておらず、各楽章の副題がその性格を示す手がかりになると述べています。 楽器編成と音響効果 『惑星』は非常に大規模な管弦楽編成を特徴と…
それは、春の陽光が優しく降り注ぐ 広島の小さなアパートの一室から始まった物語。 兄のハルキと妹のチヒロは、幼い頃から音楽が友達だった。 ハルキは繊細な指先から美しい旋律を紡ぎ出すピアノ、 チヒロは透明感のある歌声で人々の心を惹きつけた。 二人が初めて一緒に曲を作ったのは、小学生の頃。 近所の公園で見つけた忘れられたおもちゃのピアノと、 チヒロが口ずさんだ短いメロディーが、 不思議なハーモニーを生み出した。 その時、二人は言葉にはできない特別な繋がりを感じた。 高校生になったハルキは、クラシック音…
新潟リトミックの会公式ブログは、なかなかの弱小ブログです。 (普段は、見栄を張ってますけれどね。) だから、実は、閲覧数も少なくて…。 (0の日も、よくあります。) でも、今朝、パソコンでアクセス解析を見てみたら、なんと、Xからアクセスしてくださった方が!! (スマホからでは閲覧数はわかっても、詳しいアクセス解析は見られないのです。) 飛び上がって喜んじゃいました。 (嘘だと思ったでしょ?はい、たしかに、本当に飛び上がってはいません。今夜は1人で乾杯しようと思った、という気持ちを表しています。)…
クラッシュ+LIVE FROM OSAKAアーティスト:ボン・ジョヴィユニバーサル インターナショナルAmazon 基本情報 Track listing Personnel Additional musicians BON JOVI『Crush』レビュー:80年代の風を胸に、21世紀を駆け抜けたロックの鼓動 楽曲ごとの詳細レビュー 「It’s My Life」 「Say It Isn’t So」 比較・分析:前作『These Days』(1995年)との違い サウンドの進化 歌詞やテーマの変化 …
昔から姿勢が悪いのか、肩コリは慢性状態。 というか、 肩コリが普通なので、コってない状態が分からない。 よく「筋トレしてる人は肩コリ知らず」と聞くけど、本当だろうか? 一度でいいから、ふにゃふにゃの肩になってみたいものである。 そんな本日4月22日は、『肩コリを労わる日』 「しんどい」「つらい」の語呂合わせから、ピップ株式会社が制定した記念日。 磁石を肩に張り付けるという、何ともダイレクトなピップエレキバン。 子供の頃は使用後の磁石を捨てられず、机の引き出しに集めたものである。 同じ経験者は多い…
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. DAYS / FLOW www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! FLOW THE BEST ~アニメ縛り~ アーティスト:FLOW KRE Amazon 2. 青春狂騒曲 / サンボマスター 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! サンボマスター "超"究極ベスト -全員優勝Ed…
ベースが美味しすぎるJamiroquaiの曲を聴いて気持ち良くなりましょう。今日の一曲はBlow Your Mindです。 たしかこの頃のベーシストはスチュアートゼンダーさん。MVに写るカッコイイベースはワーウィックだったかなぁ。昔憧れましたね。 スタジオライブ映像がめちゃ素敵です。 Jamiroquaiの過去記事も宜しかったら是非ご試聴ください。
福山芳樹史を辿るツアー。 www.fukuyama-yoshiki.net/live/archives/4259 タイトル: 福山芳樹 LIVE TOUR 2025 "I am a Rock" MEMBER: On Guitar, Vocal:福山芳樹 On Keyboards:横田昭 On Bass:てつろう On Drums:麻生祥一郎 開催日程: 4月13日(日) / 東京 / 新宿レニー 公演時間: 開場 / 15:30 , 開演 / 16:30 , 終演 / 19:25 会場BGM E…
仕事を終えてガクッと調子が崩れてしまい、このままだと消耗する一方なので、仕事を終えた記念として、メタルギアソリッドの雷電のインゴットとコインを注文した。 いずれもシリアルナンバー入りで、限定100部前後の稀覯本を集めていた時期があった身としては、どうしても買わざるを得なかった。 同じデザインのものかと思っていたのだが、髪の質感や表情が異なるので、両方手元に迎える目処が立って良かったと思う。 インゴットは部屋に飾るとして、コインは携帯ができると思うと、どうしても欲しくなってしまったのだった。 ねん…
皆様お疲れ様です! スミスです フリー!(挨拶) 私も好きなベーシストなんですがレッチリのベーシスト、フリーの名前は英語で書くと「Free(自由)」ではなく「Flea(ノミ)」の方なんです。ステージ上で跳ね回るから「ノミ」と呼ばれるようになったそう。 自己紹介とかで「どうも! ノミです」って言ってると思うと中々のインパクトですね。 さあ、好評かどうかわかりませんがベースの話第二弾いきます! 今回はベースの種類、歴史なんかをまとめていきたいと思います。深く語ろうと思うと凄まじい長さになる上、私の知…
山下洋輔は1979年に関西テレビ前のインタープレイハチで聴いてから,随分と聴いた.アヴァンギャルドだと感じた訳ではなくて,スピード感への集中,だよね. 山下洋輔トリオを解散した1980年代半ば以来,全く興味をなくしていて,聴いていない. 改めて90年代以降の山下洋輔のCDをまとめて入手.CDは投げ売り状態なので格安. 聴いているが、やはり80年代半ばから、その音がゆっくりと意識のscopeから外れていくのを確認できた. これは今の音を聴く気分からすると,の話. 聴く気になること,が,いつかあるか…
本日は、Adoのベストアルバムからオススメの曲をいくつか紹介していこうかと思います。もうメジャーデビューしてから5年も経つんですね。「うっせぇわ」が発表された時は結構衝撃的でしたけど、あれから5年。あっという間に5年過ぎている気がします。新型コロナウイルスの影響も世相的には印象深いですが、個人的には自分自身がうつ病を患うことになったことがショッキングですね。Adoのことに詳しいわけではありませんが、音楽に触れていると必ずと言っていいほど、何らかの楽曲が流れてくるアーティストかなと思っています。他…
お題「自分にとってお守りのような曲5選」 好きな曲じゃなくて、「自分にとってお守りのような曲」というのが考えるのが楽しそうで、このお題について書きます。 お守りみたいに励ましてくれる歌詞の曲や、自分にとっての人生応援歌を5つ選びました。 群青/YOASOBI 好きなことを続けること それは楽しいだけじゃない この歌詞が刺さりました。 私は絵を描くこともブログを書くことも好きだけど、それを続けるのは楽しいだけじゃありません。 面倒くさいし自分より上手く描く(書く)人なんてたくさんいるし、嫉妬して落…
もう15年ほど前,金沢に来たばっかりのときに,Mちゃんにクラシックの面白さを教えてもらった.ジャズ以上に官能的なのだ.ピアノを鳴らすという点については,その音響効果を限界まで追求している音楽だ.爾来,ラヴェルのピアノ曲は好んで聴いているが,実に甘く響く.恐ろしく甘美. しかし,ピアノの独奏曲と協奏曲以外は,ほとんど聴いていない. そんなこともあって,ラヴェルの全曲集を入手.ラヴェル自身のピアノロールおよび指揮者としての演奏も何枚か(これが目当てでもある). 様々な奏者のカップリングなので,違った…
ラスターデータとベクターデータがどんなものか、ついさっき知りました この記事を見ている方の中にはおそらくデザイナーと呼ばれる職業の方もいて、そんな方に怒られそうですが、私は40年以上生きてきてコンピューターをPC-9801時代からさわってきて、ラスターデータとベクターデータがどんなものか、ついさっき知りました。SUZURIなどの「画像を投稿してグッズを販売するサイト」を利用してきて、WordPressでポータルサイトを運営して、画像や写真を扱う機会は数十年にも及ぶのですが、私はベクターデータとい…
ども『北の国の休日』です。 ミュージックラバーな私、4月20日を子供の遠足前の如く楽しみにしておりました。 JOHNNY OSBONE JAPAN TOUR 2025 IN IWATE JOHNNY OSBOURNE 60年代からレゲエミュージックの第一線で活躍しており、若き頃からヒット曲を残しつづけている説明不要レゲエミュージック界の重要人物。 そして今回のJAPAN TOURに帯同しているのが… STEPPER from TAXI GANG 世界最強のRiddimデュオ、スライ&ロビーが牽引…
はい、この間届いたネックスピーカーです✨ 届いた途端に、通話しなくなったという笑 まあ、また落ち着いたら通話したり音楽聴いたりとかに使えるしいいかな。 音質は、ちょっとカサカサしてるかな?って感じです。 マイク音質は、普通だと思います。 元々は、普通のイヤホンを使ってたんですが、耳の調子が悪くなってきたのでネックスピーカーを買いました。 多分、Discordで長時間通話したのが原因なんやけどね…。 また、ボチボチ使っていこうと思います〜✌️
youtu.be 夏川椎菜 『テノヒラ』Music VideoEp04 - EP夏川椎菜アニメ¥1222 集団ごっこしようや。 ・あたた会 『Wake Up, Girls!』 全話全シーン泣きながら観た(´;ω;`) DAZN セリエA 33節 ボローニャ 1 - 0 インテル お疲れ敗退(´・ω・`) 音 Josyara / AVIA Caoilfhionn Rose / Constellation Sessions (Live at Space Studios, Manchester) - …
Prelude to Ecstasy: Acoustics and Covers (Deluxe)アーティスト:The Last Dinner PartyIslandAmazon 基本情報 項目 内容 アーティスト The Last Dinner Party リリース日 2024年10月11日 ジャンル ロック / ポップ レーベル Island Records (Universal Music Operations Limited) 収録曲数 21曲 総再生時間 1時間11分 Track li…
2曲目の"Gods Of War"と4曲目の"If It Bleeds We Can Kill It"は触りしか撮ってなくて、これは撮ってる場合じゃねえ!って本来のライブ鑑賞に戻ったからですかね?ファンとしてはそれで良き良き。3曲目"Lords of the Hunt"と6曲目"Perfect Storm"、7曲目"Einherjar"、8曲目"Beyond the Rainbow Bridge"は先日からの投稿で紹介しているので省きます。 05. Dragon of the Sea (Sic …
youtu.be EDM に目覚めたのってここからかもしれない。故 Hagex さんの記事で知ったんだよなあ。Avicii のことも、EDM も。 hagex.hatenadiary.jp R.I.P Levels アヴィーチー ダンス ¥255 provided courtesy of iTunes
音楽を楽しむためには、良い音質と快適な装着感が欠かせません。特にワイヤレスイヤホンは、移動中や仕事中でもお気に入りの音楽を気軽に楽しめるアイテムとして、多くの人に支持されています。そこで今回は、音楽好きのおしゃれなあなたにぴったりのMarshallワイヤレスイヤホンMotif Ⅱ A.N.C.の魅力をご紹介します。プレゼントとしても喜ばれること間違いなしのこのアイテム、あなたはもう手に入れましたか? Amazon,楽天市場 【Marshall ワイヤレスイヤホン Motif Ⅱ A.N.C.の特…
クイーンの映画 (2018) の方です 「コロナ禍の暇つぶし」に書いた物語のベースは、1985年に描いたオリキャラだけど(詳細はコチラ)それを思い出したきっかけが、2021年6月に金曜ロードショーで放送された『ボヘミアン・ラプソディ』でした。 映画自体は劇場で見て〜と言いたいところだけど見逃してしまい、DVDレンタルで内容を把握。 80s な自分にとってクイーンは 70s の大御所で、ちょっと管轄外。 正直、リアルタイムで見ていた「ライブエイド」のシーン目当てで、クイーンの〝大御所・ラスボス感〟…
Coltrane_20250420 全曲しっとりしたバラードのみの ムード満点のアルバム。 他のアルバムを聴いていても思うのだが、 コルトレーンのテナーは中高音が主で 低音はあまり鳴らさない。 テナーの低音は欲動を表す音。 理知的なコルトレーンの美意識には合わなかった と推察するのだが、、、、。